7歳、初めて釣れた!ワカサギ釣り 〜芦ノ湖〜
まさかこのブログに釣りカテゴリーを作る日が来るとは…

先週末、長男の釣りの師匠であるへりさんに、ワカサギ釣りに連れて行ってもらいました
ワカサギ釣りと言えば極寒の中、氷に穴を空けて釣るイメージじゃないですか!?
実はこの時期からボートや、なんならマイカヤックでも釣れるんだそうで、今回はボート釣りです
湖上で長時間の釣りになるので、娘と末っ子はお留守番
ということで、今回は夫と長男の父子参加です
我が家は釣りに詳しい人が1人もいないので、師匠に言われた通りに持ち物など準備し、夜中の3時半すぎに出発していきました
なんだか行かないわたしまでソワソワして、遅刻しないかな?ちゃんと着けるかな?と思ってたら、結局朝まで寝れなくなってしまった^^;
東名はガラガラで集合時間30分前の5時半には芦ノ湖に着いたよう


ボートの上は寒いと聞いて、長男はスキー場に行くくらいの厚着をスタンバイ
だけど、この日はそこまで寒くなくて上着は着なかったみたい
へり師匠と合流

釣竿に糸を通して準備します
6時半
師匠が予約してくれたボート屋さんのボートでポイントに向かいます


ロープで繋いでブーンと先導してもらえるみたい
長男の釣竿は師匠にお借りしました


箱根神社の鳥居を通過

ちょっとどんよりしてるけど…
湖上に出たら富士山!!!

富士山を眺めながらのワカサギ釣り
いいなー(о´∀`о)
仕掛けは師匠が用意してくださり、エサはベニサシ(ハエの幼虫)
写真はちょっと気持ち悪いから自粛します笑
針に刺すと白い汁が出るそうです…(;´д`)
午前7時11分

待望の1匹目!!!

やったねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
師匠もこの瞬間の写真を撮ってくれてました

わりとすぐ釣れたそうです
でも青木湖で釣れない4日間があったからね
この後もどんどん釣れて長男は最高4匹同時に釣れたみたい

すぐに船の上に引き上げないと逃げちゃうんですって
9時半ごろ夫からこの写真が送られてきました

おおー大漁♩
釣ったワカサギは18センチの鍋に入れてます
途中でトイレに行きたくなったら、電話でボート屋さんを呼ぶと陸に連れて行ってくれます

天気良いね〜


この後も順調に釣れたようで、10時半の時点で58匹(へり師匠は1人でその倍)

写真に写っていない裏側では、長男が絡ませた仕掛けを夫がひたすらほどいたり、交換したり、影の努力があったようです^^;
仕掛け7セット消費したそう…(師匠は1セット)
お昼前ごろから遊覧船が通過するようになり、かなり近くを通って波立つ湖面

大きいね〜( 'o')!

長男だけ釣れない時間帯があり、飽きてきたりしてたようですが、釣れると持ち直す

がんばれ〜
そして14時半ごろ、目標の100匹を達成し終了〜


釣果は我が家の父子が678g

がんばったねえ
へり師匠が1376g

倍以上…すごーい!!!
長男曰く、へり師匠の熟練の技だそうです
釣ったワカサギの持ち帰りは、IKEAの1.2Lのジップロック1袋がちょうどいいくらい

師匠が小型のクーラーボックスと凍らせたペットボトルを用意してくれてました
何から何までありがとうございますm(__)m
8時間も釣りしてたんだね〜


帰りは箱根の大渋滞で3時間くらいかかったそうです^^;
18時半ごろ無事に帰ってきて、お土産話とともにワカサギの天ぷらをいただきました

塩を軽く振って…めちゃめちゃ美味しかった(o^^o)
夫も長男もすごーく楽しかったようで、長男は寝る間際までワカサギとへりさんの話を延々としていました笑
ワカサギ釣りは情報戦だそうで、1匹も釣れないときもあるんだとか
たくさん釣れて楽しい思い出が作れて、企画してくれたへりさんにほんと感謝です
娘と末っ子もできるくらいになったら、いつか家族でもやってみたいな〜
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!

先週末、長男の釣りの師匠であるへりさんに、ワカサギ釣りに連れて行ってもらいました
ワカサギ釣りと言えば極寒の中、氷に穴を空けて釣るイメージじゃないですか!?
実はこの時期からボートや、なんならマイカヤックでも釣れるんだそうで、今回はボート釣りです
湖上で長時間の釣りになるので、娘と末っ子はお留守番
ということで、今回は夫と長男の父子参加です
我が家は釣りに詳しい人が1人もいないので、師匠に言われた通りに持ち物など準備し、夜中の3時半すぎに出発していきました
なんだか行かないわたしまでソワソワして、遅刻しないかな?ちゃんと着けるかな?と思ってたら、結局朝まで寝れなくなってしまった^^;
東名はガラガラで集合時間30分前の5時半には芦ノ湖に着いたよう


ボートの上は寒いと聞いて、長男はスキー場に行くくらいの厚着をスタンバイ
だけど、この日はそこまで寒くなくて上着は着なかったみたい
へり師匠と合流

釣竿に糸を通して準備します
6時半
師匠が予約してくれたボート屋さんのボートでポイントに向かいます


ロープで繋いでブーンと先導してもらえるみたい
長男の釣竿は師匠にお借りしました


箱根神社の鳥居を通過

ちょっとどんよりしてるけど…
湖上に出たら富士山!!!

富士山を眺めながらのワカサギ釣り
いいなー(о´∀`о)
仕掛けは師匠が用意してくださり、エサはベニサシ(ハエの幼虫)
写真はちょっと気持ち悪いから自粛します笑
針に刺すと白い汁が出るそうです…(;´д`)
午前7時11分

待望の1匹目!!!

やったねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
師匠もこの瞬間の写真を撮ってくれてました

わりとすぐ釣れたそうです
でも青木湖で釣れない4日間があったからね
この後もどんどん釣れて長男は最高4匹同時に釣れたみたい

すぐに船の上に引き上げないと逃げちゃうんですって
9時半ごろ夫からこの写真が送られてきました

おおー大漁♩
釣ったワカサギは18センチの鍋に入れてます
途中でトイレに行きたくなったら、電話でボート屋さんを呼ぶと陸に連れて行ってくれます

天気良いね〜


この後も順調に釣れたようで、10時半の時点で58匹(へり師匠は1人でその倍)

写真に写っていない裏側では、長男が絡ませた仕掛けを夫がひたすらほどいたり、交換したり、影の努力があったようです^^;
仕掛け7セット消費したそう…(師匠は1セット)
お昼前ごろから遊覧船が通過するようになり、かなり近くを通って波立つ湖面

大きいね〜( 'o')!

長男だけ釣れない時間帯があり、飽きてきたりしてたようですが、釣れると持ち直す

がんばれ〜
そして14時半ごろ、目標の100匹を達成し終了〜


釣果は我が家の父子が678g

がんばったねえ
へり師匠が1376g

倍以上…すごーい!!!
長男曰く、へり師匠の熟練の技だそうです
釣ったワカサギの持ち帰りは、IKEAの1.2Lのジップロック1袋がちょうどいいくらい

師匠が小型のクーラーボックスと凍らせたペットボトルを用意してくれてました
何から何までありがとうございますm(__)m
8時間も釣りしてたんだね〜


帰りは箱根の大渋滞で3時間くらいかかったそうです^^;
18時半ごろ無事に帰ってきて、お土産話とともにワカサギの天ぷらをいただきました

塩を軽く振って…めちゃめちゃ美味しかった(o^^o)
夫も長男もすごーく楽しかったようで、長男は寝る間際までワカサギとへりさんの話を延々としていました笑
ワカサギ釣りは情報戦だそうで、1匹も釣れないときもあるんだとか
たくさん釣れて楽しい思い出が作れて、企画してくれたへりさんにほんと感謝です
娘と末っ子もできるくらいになったら、いつか家族でもやってみたいな〜
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
コメント
こんばんは。
釣りは釣れるとハマるんですよね。
父が釣りと写真に凝っていて、
その2分野のトロフィーがたくさんありました。
私はどちらも中途半端ですが…
でもいい思い出になったようですね。
ワカサギ、おいしかっただろうなぁ…
次はカヌーフィッシングですね!
釣りは釣れるとハマるんですよね。
父が釣りと写真に凝っていて、
その2分野のトロフィーがたくさんありました。
私はどちらも中途半端ですが…
でもいい思い出になったようですね。
ワカサギ、おいしかっただろうなぁ…
次はカヌーフィッシングですね!
こんにちわ~!
おぉ~!!長男君、ついに初釣果!
これはおめでとうございますですね~!
しかも大漁でいう事無し!
同行していないのにこの情報量という事は余程楽しく、たくさんのお土産話があったのだと推測します笑
それだけ楽しい思い出になったのですね~!
素晴らしい!
釣りはいいですよね~!
チャレンジしたい領域なのですが、釣った後困りそうな予感がして躊躇してます。。
釣れるかどうかは全く分かりませんが笑
おぉ~!!長男君、ついに初釣果!
これはおめでとうございますですね~!
しかも大漁でいう事無し!
同行していないのにこの情報量という事は余程楽しく、たくさんのお土産話があったのだと推測します笑
それだけ楽しい思い出になったのですね~!
素晴らしい!
釣りはいいですよね~!
チャレンジしたい領域なのですが、釣った後困りそうな予感がして躊躇してます。。
釣れるかどうかは全く分かりませんが笑
こんばんは。
初の釣果、おめでとうございます!(^^)
もうこれで、釣りキャンプばかりになりますね!(笑)
やっぱり食べられる魚は良いですね!☆彡
初の釣果、おめでとうございます!(^^)
もうこれで、釣りキャンプばかりになりますね!(笑)
やっぱり食べられる魚は良いですね!☆彡
何この記事??
昨日の今日なのに、どのシチュエーションも正確に記されていて、その場に居なかったのに居た人みたいww
旦那さんとayatyさんってこんなに正確にコミュニケーションするんだ。。。って驚きました(爆)
本当に楽しい休日をありがとうございました、旦那様に宜しくお伝え下さい!
昨日の今日なのに、どのシチュエーションも正確に記されていて、その場に居なかったのに居た人みたいww
旦那さんとayatyさんってこんなに正確にコミュニケーションするんだ。。。って驚きました(爆)
本当に楽しい休日をありがとうございました、旦那様に宜しくお伝え下さい!
竿の持ち方ですが、旦那さんのは、典型的な「素人持ち」で、息子さんのが正しい持ち方です(爆)
さすがへりさんの弟子ですね(笑)
いつだったか、ひなこさんとか数人がワカサギ釣りに行って数匹しか釣れてなかったレポの記憶がありますから、今回の大漁はほんとミラクルだと思います。
もちろんへりさんの読みが当たったということでしょうが、自然の湖沼相手に100%はありませんからね。
さすがへりさんの弟子ですね(笑)
いつだったか、ひなこさんとか数人がワカサギ釣りに行って数匹しか釣れてなかったレポの記憶がありますから、今回の大漁はほんとミラクルだと思います。
もちろんへりさんの読みが当たったということでしょうが、自然の湖沼相手に100%はありませんからね。
こんにちわ♪
芦ノ湖でワカサギ釣り出来るんですね〜!
たくさん釣れると楽しいですよね!
ボートだと飽きた時めんどいなと思ってましたが、釣れたら飽きないかな?
芦ノ湖でワカサギ釣り出来るんですね〜!
たくさん釣れると楽しいですよね!
ボートだと飽きた時めんどいなと思ってましたが、釣れたら飽きないかな?
eco2houseさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
釣りと写真のトロフィー!
すごいですね〜
極めるまでいかなくても、趣味としても楽しい分野ですよね(o^^o)
ワカサギは思ってた以上にすごく美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
冷凍してまだたくさんあります♩
カヌーフィッシングでもたべれる魚を釣ってほしいな笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
釣りと写真のトロフィー!
すごいですね〜
極めるまでいかなくても、趣味としても楽しい分野ですよね(o^^o)
ワカサギは思ってた以上にすごく美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
冷凍してまだたくさんあります♩
カヌーフィッシングでもたべれる魚を釣ってほしいな笑
ヘベレケとうちゃんさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
はじめの1匹目の写真はなんだかわたしも感動しちゃいました(o^^o)
こんなにたくさん釣れて、お土産話たくさんでした笑
写真もなるべく撮ってきて!って言ったのでレポ成り立ちました〜
釣った後捌くのも釣った人の役割ですよね〜だからわたしはやりたくない笑
その点ワカサギは釣った後は洗って小麦粉つけて揚げるだけなので良さそうです。
釣るのは師匠がいないと難しそうですが…
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
はじめの1匹目の写真はなんだかわたしも感動しちゃいました(o^^o)
こんなにたくさん釣れて、お土産話たくさんでした笑
写真もなるべく撮ってきて!って言ったのでレポ成り立ちました〜
釣った後捌くのも釣った人の役割ですよね〜だからわたしはやりたくない笑
その点ワカサギは釣った後は洗って小麦粉つけて揚げるだけなので良さそうです。
釣るのは師匠がいないと難しそうですが…
TORI PAPAさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ありがとうございます(o^^o)
釣れる釣りができて大満足だったようです。
釣りキャンプばかりには…したくない笑
たべれる魚なら夜ご飯になるから釣りキャンプもアリですかね〜
いつか青木湖でヒメマスを釣ってほしいです(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ありがとうございます(o^^o)
釣れる釣りができて大満足だったようです。
釣りキャンプばかりには…したくない笑
たべれる魚なら夜ご飯になるから釣りキャンプもアリですかね〜
いつか青木湖でヒメマスを釣ってほしいです(*´꒳`*)
へりさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
いなかったのに居た風に書くのが得意なんです笑
コミュニケーションが正確というよりは、わたしの聞き取りが良いんだと思う( ̄∀ ̄)
あと、こういう写真撮ってきて!とリクエストした甲斐がありました笑
こちらこそ本当にお世話になりました〜
うちの父子も楽しい休日だったようです。
わたしはワカサギ美味しすぎて2日連続で天ぷら食べました(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
いなかったのに居た風に書くのが得意なんです笑
コミュニケーションが正確というよりは、わたしの聞き取りが良いんだと思う( ̄∀ ̄)
あと、こういう写真撮ってきて!とリクエストした甲斐がありました笑
こちらこそ本当にお世話になりました〜
うちの父子も楽しい休日だったようです。
わたしはワカサギ美味しすぎて2日連続で天ぷら食べました(*´꒳`*)
しくさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
夫に素人持ちのこと言ったら爆笑してました笑
長男にも持ち方違うと指摘されたようですが、持ちづらいからって素人持ちを貫いたようです( ̄∀ ̄)
あら?ひなこさんのときそんなに釣れなかったんでしたっけ??
ポイントがちょっとズレると全然釣れないこともあるみたいですね〜
0のときもあるみたいだよ、と言って送り出しましたが、こんなに釣れてわたしもお土産たくさんで嬉しかったです(o^^o)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
夫に素人持ちのこと言ったら爆笑してました笑
長男にも持ち方違うと指摘されたようですが、持ちづらいからって素人持ちを貫いたようです( ̄∀ ̄)
あら?ひなこさんのときそんなに釣れなかったんでしたっけ??
ポイントがちょっとズレると全然釣れないこともあるみたいですね〜
0のときもあるみたいだよ、と言って送り出しましたが、こんなに釣れてわたしもお土産たくさんで嬉しかったです(o^^o)
harukabiyoriさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
皇室にも献上される上質のワカサギらしいですよ(o^^o)
長男は途中釣れなくなって、ボートから降りて違う魚釣りたい〜と言ってたそうですが、券が違うからダメ!と教わったそうです笑
今回はほんとに良い日良いポイントだったようで、こんなに釣れるならわたしも行きたいくらいでした(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
皇室にも献上される上質のワカサギらしいですよ(o^^o)
長男は途中釣れなくなって、ボートから降りて違う魚釣りたい〜と言ってたそうですが、券が違うからダメ!と教わったそうです笑
今回はほんとに良い日良いポイントだったようで、こんなに釣れるならわたしも行きたいくらいでした(*´꒳`*)
こんにちは
始めての1匹、嬉しいですよね~
ワカサギは、まだ未経験ですが釣りも楽しいですよ
しかし、師匠は流石の貫禄ですね
釣った魚の処理...(;^_^A
わかさぎは、そのまま天ぷら、唐揚げでいけるからですが
以前、鯵釣りでクーラー満タンに釣れた時は、帰ってから開きにするまで
かなり掛かりました。
おかげで、暫く鯵の一夜干しが続きましたが(爆
始めての1匹、嬉しいですよね~
ワカサギは、まだ未経験ですが釣りも楽しいですよ
しかし、師匠は流石の貫禄ですね
釣った魚の処理...(;^_^A
わかさぎは、そのまま天ぷら、唐揚げでいけるからですが
以前、鯵釣りでクーラー満タンに釣れた時は、帰ってから開きにするまで
かなり掛かりました。
おかげで、暫く鯵の一夜干しが続きましたが(爆
こんにちは。
青木湖の釣れない4日間を隣でずっと見ていたので、「待望の1匹目」の写真は、ちょっと目頭が熱くなりました(笑)
今回、へりさんは、先生でもコーチでもなく、まさに師匠ですね。
どんなことでも、師匠に出会うって本当に素晴らしい事です。
長男君の人生でへりさんとの出会いは、とても大きな存在になりましたね。
青木湖の釣れない4日間を隣でずっと見ていたので、「待望の1匹目」の写真は、ちょっと目頭が熱くなりました(笑)
今回、へりさんは、先生でもコーチでもなく、まさに師匠ですね。
どんなことでも、師匠に出会うって本当に素晴らしい事です。
長男君の人生でへりさんとの出会いは、とても大きな存在になりましたね。
こんにちは。
お子さんが興味持ったことにチャレンジさせてあげる、そして身近に教えてもらえる方がいる。
よい環境を与えてあげられていて良いですね~
またまたayaty家のキャンプの幅が広がりそうですね~
今度は氷の上でワカサギ釣る為のテントを購入でしょうか?
それもビンテージにしちゃうとか( ´艸`)
お子さんが興味持ったことにチャレンジさせてあげる、そして身近に教えてもらえる方がいる。
よい環境を与えてあげられていて良いですね~
またまたayaty家のキャンプの幅が広がりそうですね~
今度は氷の上でワカサギ釣る為のテントを購入でしょうか?
それもビンテージにしちゃうとか( ´艸`)
こんにちは~
長男君やりましたね!
おめでとう御座いますw
人生で初めて魚を釣ったのは感動でしょうなぁ。
へり師匠が居てくれたから安心でしたね
次はへりさん、しくさんと同じ渓流ですかねw?!
このカテゴリーの次回も楽しみにしてますよー!
長男君やりましたね!
おめでとう御座いますw
人生で初めて魚を釣ったのは感動でしょうなぁ。
へり師匠が居てくれたから安心でしたね
次はへりさん、しくさんと同じ渓流ですかねw?!
このカテゴリーの次回も楽しみにしてますよー!
こんばんは(・ω・)
ワカサギ釣りといえば凍結した湖上を歩いてクルクル回す器具(?)で氷に穴を開けて寒さに耐えて釣るイメージです!(笑
でも凍結するほどの気温でもなくカヤックの上から平和的に釣れるんですねΣ(・ω・ノ)ノ
頼れる釣り師匠ヘリさんご指導のもと、意外にもあっさりとファーストフィッシュを釣り上げついにはバケツいっぱいに!(*゚ω゚ノノ゙☆
釣りをしているときはもちろん帰ってからもずっとお話していたなんて長男くん大満足だったでしょうね(*´ω` *)
ワカサギ釣りといえば凍結した湖上を歩いてクルクル回す器具(?)で氷に穴を開けて寒さに耐えて釣るイメージです!(笑
でも凍結するほどの気温でもなくカヤックの上から平和的に釣れるんですねΣ(・ω・ノ)ノ
頼れる釣り師匠ヘリさんご指導のもと、意外にもあっさりとファーストフィッシュを釣り上げついにはバケツいっぱいに!(*゚ω゚ノノ゙☆
釣りをしているときはもちろん帰ってからもずっとお話していたなんて長男くん大満足だったでしょうね(*´ω` *)
こんにちは☆
人生、最初の一匹!
おめでとうございます。
これは、一生の思い出になること間違いなしですね〜
師匠の教えを忠実に守ることが上達への早道といいますが、長男くん素直すぎて上達するのもめちゃくちゃ速そう(笑)
ハマってくると道具とかもいいの欲しくなってきちゃいますよね〜
そのうち、誕生日とかクリスマスに釣り竿とかリールをお願いしてくるかも。
人生、最初の一匹!
おめでとうございます。
これは、一生の思い出になること間違いなしですね〜
師匠の教えを忠実に守ることが上達への早道といいますが、長男くん素直すぎて上達するのもめちゃくちゃ速そう(笑)
ハマってくると道具とかもいいの欲しくなってきちゃいますよね〜
そのうち、誕生日とかクリスマスに釣り竿とかリールをお願いしてくるかも。
こんにちは。
長男くん、初めの1匹!
おめでとうございます♪
こんなにたくさん釣れたら嬉しいでしょうね!
ワカサギは食べても美味しいし、楽しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
昔、冬に諏訪湖にワカサギ釣りに行き寒かった思い出があるのですが、この季節の芦ノ湖なら良さそうですね(^^)
長男くん、初めの1匹!
おめでとうございます♪
こんなにたくさん釣れたら嬉しいでしょうね!
ワカサギは食べても美味しいし、楽しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
昔、冬に諏訪湖にワカサギ釣りに行き寒かった思い出があるのですが、この季節の芦ノ湖なら良さそうですね(^^)
柴わんこさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ようやくはじめての1匹を釣れたこと、母としてもうれしかったです(o^^o)
釣りは場所や魚によって、釣竿とか仕掛けとか変えなきゃなんですよね…
もう難しくてなにがなんだか状態です^^;
慣れたら息子には自分で調べて欲しいです笑
捌かなきゃいけない魚はホント大変そうですよね(*´-`)
食べれない魚よりは食べれる魚がいいけど、捌くのは釣った人の責任ということでわたしはノータッチでいたいです笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ようやくはじめての1匹を釣れたこと、母としてもうれしかったです(o^^o)
釣りは場所や魚によって、釣竿とか仕掛けとか変えなきゃなんですよね…
もう難しくてなにがなんだか状態です^^;
慣れたら息子には自分で調べて欲しいです笑
捌かなきゃいけない魚はホント大変そうですよね(*´-`)
食べれない魚よりは食べれる魚がいいけど、捌くのは釣った人の責任ということでわたしはノータッチでいたいです笑
zero21keiさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
いやー青木湖では木に引っ掛けたルアーを取っていただいたりほんとお世話になりました。
ついに釣れて1つレベルがあがったかな?笑
みなさんに応援していただいてありがたいです。
師匠っていいですよね〜
こんな小さいうちから素晴らしい出会いがあって羨ましいくらいです(o^^o)
写真部は多才な人たちの集まりなので、わたし的にも師匠がたくさんな気分ですが♩
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
いやー青木湖では木に引っ掛けたルアーを取っていただいたりほんとお世話になりました。
ついに釣れて1つレベルがあがったかな?笑
みなさんに応援していただいてありがたいです。
師匠っていいですよね〜
こんな小さいうちから素晴らしい出会いがあって羨ましいくらいです(o^^o)
写真部は多才な人たちの集まりなので、わたし的にも師匠がたくさんな気分ですが♩
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
釣りはまさかの分野で、両親ともに知識がないのでどうなることかと思いましたが、身近に師匠になってくれる人がいてありがたいです(o^^o)
それもこれもナチュログのおかげでもありますが…!
釣りキャンプはたまーに組み込んで行こうかと思います笑
氷上のワカサギ釣りも気になりますが、ちょっとまだレベルが足りなすぎるので、経験値積んでからですかね( ̄∀ ̄)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
釣りはまさかの分野で、両親ともに知識がないのでどうなることかと思いましたが、身近に師匠になってくれる人がいてありがたいです(o^^o)
それもこれもナチュログのおかげでもありますが…!
釣りキャンプはたまーに組み込んで行こうかと思います笑
氷上のワカサギ釣りも気になりますが、ちょっとまだレベルが足りなすぎるので、経験値積んでからですかね( ̄∀ ̄)
taku-cさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ありがとうございます(o^^o)
taku-cさんご一緒できなくて残念でしたが、また機会があればぜひ!!
へり師匠の実力を目の当たりにして良い刺激にもなったかな♩
渓流か〜難しそうだし、ルアーにいくらかかるんだろう^^;
とりあえずリール買わないとです笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ありがとうございます(o^^o)
taku-cさんご一緒できなくて残念でしたが、また機会があればぜひ!!
へり師匠の実力を目の当たりにして良い刺激にもなったかな♩
渓流か〜難しそうだし、ルアーにいくらかかるんだろう^^;
とりあえずリール買わないとです笑
いたちさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうそう、そういうイメージですよね!
わたしもまさかボートから釣れるなんて、知らなかったのでびっくりでした笑
ドーム船とか寒くないワカサギ釣りもあるようですよ〜
ポイントがちょっとでもズレると0の時もあると聞いていたので、長男にも伝えて覚悟させてましたが、こんなに釣れるなんて嬉しかっただろうなと思います(o^^o)
あんまり楽しそうに話すので、わたしも行きたくなりました笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうそう、そういうイメージですよね!
わたしもまさかボートから釣れるなんて、知らなかったのでびっくりでした笑
ドーム船とか寒くないワカサギ釣りもあるようですよ〜
ポイントがちょっとでもズレると0の時もあると聞いていたので、長男にも伝えて覚悟させてましたが、こんなに釣れるなんて嬉しかっただろうなと思います(o^^o)
あんまり楽しそうに話すので、わたしも行きたくなりました笑
長男くんファーストフィッシュおめでとうございます。
さすがへり師匠、綿密な情報戦の賜物でしょう。
私はひなこさんと一緒に撃沈組ですからw
釣った魚を捌くのは釣った人ルール今のうちに作っておいたほうがいいですよ。
ウチの嫁さんはスーパーで売ってる切り身の形になるまでノータッチです。
さすがへり師匠、綿密な情報戦の賜物でしょう。
私はひなこさんと一緒に撃沈組ですからw
釣った魚を捌くのは釣った人ルール今のうちに作っておいたほうがいいですよ。
ウチの嫁さんはスーパーで売ってる切り身の形になるまでノータッチです。
miniぱぱさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
一生の思い出になってくれるかな〜
漕艇課のみんなが応援してくれた最初の1匹、覚えててくれたら嬉しいなあ(o^^o)
たしかに今の所教えには素直に従うタイプかもですね。
素直なうちに学んでおいた方が良さそうです笑
釣竿とかリールを生活費から出すのはなんだかなあと思ってたところなので、プレゼントでリクエストされる方がありがたみがあっていいかもですね!
特にルアーとか…無限に買えないし^^;
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
一生の思い出になってくれるかな〜
漕艇課のみんなが応援してくれた最初の1匹、覚えててくれたら嬉しいなあ(o^^o)
たしかに今の所教えには素直に従うタイプかもですね。
素直なうちに学んでおいた方が良さそうです笑
釣竿とかリールを生活費から出すのはなんだかなあと思ってたところなので、プレゼントでリクエストされる方がありがたみがあっていいかもですね!
特にルアーとか…無限に買えないし^^;
こじさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
初めての1匹が釣れた上に、こんなにたくさん釣れて良い経験させてもらいました(o^^o)
釣りたて揚げたてのワカサギがすごく美味しくて、お土産話も楽しいし、わたしもやってみたくなりました♩
冬の諏訪湖でワカサギ釣り!
氷に穴あけるやつですかね?
すごーい!!
この時期のボート釣りもそれなりに寒いらしいのですが、この日はたまたま暖かい日だったようで色々ラッキーでした。
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
初めての1匹が釣れた上に、こんなにたくさん釣れて良い経験させてもらいました(o^^o)
釣りたて揚げたてのワカサギがすごく美味しくて、お土産話も楽しいし、わたしもやってみたくなりました♩
冬の諏訪湖でワカサギ釣り!
氷に穴あけるやつですかね?
すごーい!!
この時期のボート釣りもそれなりに寒いらしいのですが、この日はたまたま暖かい日だったようで色々ラッキーでした。
すけさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
たべれる魚でうれしいファーストフィッシュでした〜(o^^o)
へり師匠のおかげです!
撃沈記事見てきましたが、山中湖だったんですね〜
ひなこさんのところで見てたはずでしたが、釣りに関わるようになって内容がスッと入ってきました笑
しかしよく考えたら仕掛け7セットも消費したし、うちもなかなかの高級ワカサギかも…^^;
やはり釣った人が捌くルールなのですね!
わたしも絶対やらない(というかできない汗)と心に決めました笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
たべれる魚でうれしいファーストフィッシュでした〜(o^^o)
へり師匠のおかげです!
撃沈記事見てきましたが、山中湖だったんですね〜
ひなこさんのところで見てたはずでしたが、釣りに関わるようになって内容がスッと入ってきました笑
しかしよく考えたら仕掛け7セットも消費したし、うちもなかなかの高級ワカサギかも…^^;
やはり釣った人が捌くルールなのですね!
わたしも絶対やらない(というかできない汗)と心に決めました笑
ファーストフィッシュおめでとうございます!
釣れない釣りでもあれだけ楽しめてたご長男くんだと、喜びもひとしおでしょうね。
若くして釣りという趣味と偉大なる師匠を得られて素敵な未来が待ってそうですね!
今回はかなりの数を釣れましたが、そのうち大きな魚を求めるようになるのでしょうか?笑
釣れない釣りでもあれだけ楽しめてたご長男くんだと、喜びもひとしおでしょうね。
若くして釣りという趣味と偉大なる師匠を得られて素敵な未来が待ってそうですね!
今回はかなりの数を釣れましたが、そのうち大きな魚を求めるようになるのでしょうか?笑
6さん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
釣れない釣りも楽しそうでしたが、釣れる釣りの方が満足感はたかそうでしたね〜
今から釣りが趣味になったらずっと好きなんですかねー?
というかこのワカサギ釣りにかかったトータル金額を聞いて驚愕しました…
釣りってお金持ちの趣味ですね笑
大きな魚=マグロ漁船?
taku-cさんと一緒に行ってもらおう笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
釣れない釣りも楽しそうでしたが、釣れる釣りの方が満足感はたかそうでしたね〜
今から釣りが趣味になったらずっと好きなんですかねー?
というかこのワカサギ釣りにかかったトータル金額を聞いて驚愕しました…
釣りってお金持ちの趣味ですね笑
大きな魚=マグロ漁船?
taku-cさんと一緒に行ってもらおう笑
おはようございます!
おぉ!ワカサギすごい!!
これだけ釣れたら確かに楽しいって言ってもらえるかも(^-^)
いやーうちのチビの1匹目はいつになることやら笑
天ぷら美味いですよね〜!
うちは見た目で食べてくれなかったので、次はパン粉まぶして目を隠したいと思いますヽ(^o^)
おぉ!ワカサギすごい!!
これだけ釣れたら確かに楽しいって言ってもらえるかも(^-^)
いやーうちのチビの1匹目はいつになることやら笑
天ぷら美味いですよね〜!
うちは見た目で食べてくれなかったので、次はパン粉まぶして目を隠したいと思いますヽ(^o^)
yashiさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
こんなに釣れたら楽しそうですよね〜
いつかわたしも行ってみたいです。
釣れる日に笑
ワカサギ釣りはまだまだシーズン続きますよね?
今シーズン釣れるといいですね♩
目が嫌なんですね笑
ちなみにわたしは塩で食べるのが好きだけど、子どもたちにはポン酢が好評でした〜
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
こんなに釣れたら楽しそうですよね〜
いつかわたしも行ってみたいです。
釣れる日に笑
ワカサギ釣りはまだまだシーズン続きますよね?
今シーズン釣れるといいですね♩
目が嫌なんですね笑
ちなみにわたしは塩で食べるのが好きだけど、子どもたちにはポン酢が好評でした〜
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。