冬キャンプの暖房 5年目の冬
Oct 21 , 2020
ファミリーキャンプを始めてもうすぐ5回目の冬がやってきます
私はめちゃめちゃ寒がりなので、冬はあまり極寒のところでキャンプしないようにしてるし、非電源サイトにはこだわらないタイプ
今まで一番寒くてマイナス5度くらいだったかな?と記憶しています
うちのメイン暖房は、アラジンストーブ
※テント内での火器使用は自己責任です


対流式で出力もそんなに高くないので、じんわり温まる感じ
真冬はこれ一台だと、広いテントは正直寒いです
反射板とエコファンで強化!

反射板はテントを熱から守る保護にもなるし良いと思います
うちのは60センチのタイプ
エコファンも少し前まではカフラモの高いのっていうイメージだったけど、今はいろんなの出てます

この2つがあれば、ストーブそのまま使うよりは暖かくなります♩
ちなみに、アラジンの下皿は外してます
石油ストーブは点けてから暖まるまで少し時間がかかるので、すぐに暖まりたいときはガスストーブも良いです

ただ、ちょっとガスの臭いがするのと、テント全体を暖めるというよりは、目の前だけ暖かいっていう感じです
あとは電源があれば電気毛布

寝袋の下に敷くとポカポカ♡
大判の電気毛布をポータブル電源で使ったら、数時間で0パーセントになってたこともあるので、ポータブル電源で使う場合は消費ワット数とかよく確認したほうが良いと思います^^;
うちのポタ電はこれ

電源サイトなら大抵のとこは大丈夫じゃないかなあ
これあったかそう
テーブルをこたつにして、電気毛布を下に敷くのも良いです

こたつは封筒型シュラフ+洗えるこたつカバー
そういえばコタツの中に入れるように豆炭アンカも持ってたな…

あまり推奨はされないと思いますが、灯油ランタンも暖を取れます

万が一倒れたりしたら超危険(熱いしテント燃えるかも)なので注意が必要です
灯油ランタンに似た感じで、武井バーナーも

煤で真っ黒^^;
煤が取れればランタン代わりにもなります笑
ランタンと違うところは調理ができる!

今年はこの子をもう少し活用しようと思ってます(*´꒳`*)
アラジンストーブと併用すればかなり暖かくなるし、ランタンサイズでコンパクトだしね◎
調整ハンドルのカスタムグッズも買っちゃいました♩

おしゃれなハンドルヘッドとハンドルケース
カスタムすると愛着わきますね♡
はじめに紹介した石油ストーブはもっと出力高いタイプもあるので、大きいテントだけど一台で済ませたいっていう方は出力高いストーブが良いかもです
アルパカとか

石狩くまこさんち
ニッセンのSSシリーズとか

naopionさんち
ただ、小さめのテントだと暑すぎる場合もあるかも…
我が家は母子キャンや父子キャンで小さいテントの冬キャンプも、もしかしたら将来的にはあるかなーと想定して、アラジンは手放さない方向です(*´꒳`*)
大きいテントじゃなければアラジンでも十分暖まります◎
色々載せましたが、冷え性寒がりのわたしの一番のおすすめはコレ

タイツも履けば完璧
ナンガのインナーなんてあるのね〜
メリノウールがないと冬キャンできないです!
(個人の見解です笑)
おまけ
さいきん気になるオムニバーナー
このBRUNTのオリジナルカラーがかわいくて♡
しかも出力高くてめちゃめちゃ暖かいとの噂
アルパカもそうですが、韓国製
日本の輸入元がしっかりチェックして取り扱っているようです
武井バーナーと比べると大きいから、アラジンと二台持ちするには積載厳しくて購入には至らなかったのだけど…
今オーダーすると2ヶ月待ちのようなので、冬キャンにはまだ間に合う!笑
もし気になる方がいたら参考にどうぞ↓

アラジンの2倍以上暖かいかもしれない‥
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
私はめちゃめちゃ寒がりなので、冬はあまり極寒のところでキャンプしないようにしてるし、非電源サイトにはこだわらないタイプ
今まで一番寒くてマイナス5度くらいだったかな?と記憶しています
うちのメイン暖房は、アラジンストーブ
※テント内での火器使用は自己責任です


対流式で出力もそんなに高くないので、じんわり温まる感じ
真冬はこれ一台だと、広いテントは正直寒いです
反射板とエコファンで強化!

反射板はテントを熱から守る保護にもなるし良いと思います
![]() |

エコファンも少し前まではカフラモの高いのっていうイメージだったけど、今はいろんなの出てます
![]() | [令和最新版] ストーブファン Signstekエコストーブファン 火力熱炉ファン 薪ストーブファン 4ブレード 石油ストーブや薪ストーブ 空気循環 省エネ (EF-145) 2020最新版 |

この2つがあれば、ストーブそのまま使うよりは暖かくなります♩
ちなみに、アラジンの下皿は外してます
石油ストーブは点けてから暖まるまで少し時間がかかるので、すぐに暖まりたいときはガスストーブも良いです

ただ、ちょっとガスの臭いがするのと、テント全体を暖めるというよりは、目の前だけ暖かいっていう感じです
あとは電源があれば電気毛布

寝袋の下に敷くとポカポカ♡
大判の電気毛布をポータブル電源で使ったら、数時間で0パーセントになってたこともあるので、ポータブル電源で使う場合は消費ワット数とかよく確認したほうが良いと思います^^;
うちのポタ電はこれ
![]() | SmartTap ポータブル電源 PowerArQ コヨーテ タン (626Wh/174,000mAh/3.6V/正弦波 100V 日本仕様) 正規保証2年 008601C-JPN-FS-TN |

電源サイトなら大抵のとこは大丈夫じゃないかなあ
![]() | [山善] ふわふわもこもこ 電気敷毛布 (丸洗い可能) 140×80cm 表面フランネル・裏面プードルタッチ仕上げ YMS-F33P(T) [メーカー保証1年] |

テーブルをこたつにして、電気毛布を下に敷くのも良いです

こたつは封筒型シュラフ+洗えるこたつカバー
そういえばコタツの中に入れるように豆炭アンカも持ってたな…
![]() |

あまり推奨はされないと思いますが、灯油ランタンも暖を取れます


灯油ランタンに似た感じで、武井バーナーも

煤で真っ黒^^;
煤が取れればランタン代わりにもなります笑
ランタンと違うところは調理ができる!

今年はこの子をもう少し活用しようと思ってます(*´꒳`*)
アラジンストーブと併用すればかなり暖かくなるし、ランタンサイズでコンパクトだしね◎
調整ハンドルのカスタムグッズも買っちゃいました♩

おしゃれなハンドルヘッドとハンドルケース
カスタムすると愛着わきますね♡
はじめに紹介した石油ストーブはもっと出力高いタイプもあるので、大きいテントだけど一台で済ませたいっていう方は出力高いストーブが良いかもです
アルパカとか

石狩くまこさんち
ニッセンのSSシリーズとか

naopionさんち
ただ、小さめのテントだと暑すぎる場合もあるかも…
我が家は母子キャンや父子キャンで小さいテントの冬キャンプも、もしかしたら将来的にはあるかなーと想定して、アラジンは手放さない方向です(*´꒳`*)
大きいテントじゃなければアラジンでも十分暖まります◎
色々載せましたが、冷え性寒がりのわたしの一番のおすすめはコレ
![]() | (ラパサ) Lapasa メリノウール アウトドアーウェア インナー ベースレイヤー 登山 M29 ネービーブルー 日本L長袖シャツ |

タイツも履けば完璧
![]() |

メリノウールがないと冬キャンできないです!
(個人の見解です笑)
おまけ
さいきん気になるオムニバーナー
このBRUNTのオリジナルカラーがかわいくて♡
しかも出力高くてめちゃめちゃ暖かいとの噂
アルパカもそうですが、韓国製
日本の輸入元がしっかりチェックして取り扱っているようです
武井バーナーと比べると大きいから、アラジンと二台持ちするには積載厳しくて購入には至らなかったのだけど…
今オーダーすると2ヶ月待ちのようなので、冬キャンにはまだ間に合う!笑
もし気になる方がいたら参考にどうぞ↓

アラジンの2倍以上暖かいかもしれない‥
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
コメント
こんばんは(・ω・)
冬キャンの暖房、充実していますね
相変わらずコタツはびっくりしますが(笑
冬と言えるほどの季節にはほとんどキャンプに行かないいたち家では家庭用の反射式石油ストーブのみで乗り切っています
いつかは薪ストほしいなぁと思いながら数年経過中ヾ(´ω`;)
でも子どももまだ小さいし安全性を考えるならポータブル電源+暖房機器の方がいいのかなぁ(。-`ω´-)
ayatyさんは薪ストには手を出されないんですか?
冬キャンの暖房、充実していますね
相変わらずコタツはびっくりしますが(笑
冬と言えるほどの季節にはほとんどキャンプに行かないいたち家では家庭用の反射式石油ストーブのみで乗り切っています
いつかは薪ストほしいなぁと思いながら数年経過中ヾ(´ω`;)
でも子どももまだ小さいし安全性を考えるならポータブル電源+暖房機器の方がいいのかなぁ(。-`ω´-)
ayatyさんは薪ストには手を出されないんですか?
こんばんは
冬キャンの暖房問題、電源サイトはある意味最強ですよね
そう考えて、今車のサブバッテリー化を考えてました。
ちょっと荷室狭くなりますが、車乗り入れ出来ればなんでも出来るかなと^^;
オムニ、持ってますけ
確かに暖かいです。というか暑いくらい
ただ、ポンピングの手間と、加圧独特の音が気にならなけば
調理コンロとしても使えるので、使い方次第だと思いますよ
冬キャンの暖房問題、電源サイトはある意味最強ですよね
そう考えて、今車のサブバッテリー化を考えてました。
ちょっと荷室狭くなりますが、車乗り入れ出来ればなんでも出来るかなと^^;
オムニ、持ってますけ
確かに暖かいです。というか暑いくらい
ただ、ポンピングの手間と、加圧独特の音が気にならなけば
調理コンロとしても使えるので、使い方次第だと思いますよ
おお、例が「くまこさん」とは、ayatyさんもすっかり古参ブロガーですね(爆)
オムニ、先日このオリジナルの物では無いですが現物見てきました。
結構ガッツリしっかりしてますねー
嫁は屋台や出店のバーナーやん!って言ってました。
アラジンも武井もあって羨ましい。。。
そこにオムニもとはもっと羨ましいですが、うちはコスパ重視のコロナ1台で今年の冬、、、今年だけじゃなくずーっと落ち着きそうです。
いつかフロアでお座敷とかも思うのですが、冬も土間でシェルターが定番化しちゃってるんですよねー(汗
そして、ラストはインナーですかー
寝る時も厚着な感じでしょうか?
旦那さんも???
私は冬でも自宅では半袖短パンが寝巻きなので、薄着じゃ無いと寝れないんですよねー(汗
結構ガッツリしっかりしてますねー
嫁は屋台や出店のバーナーやん!って言ってました。
アラジンも武井もあって羨ましい。。。
そこにオムニもとはもっと羨ましいですが、うちはコスパ重視のコロナ1台で今年の冬、、、今年だけじゃなくずーっと落ち着きそうです。
いつかフロアでお座敷とかも思うのですが、冬も土間でシェルターが定番化しちゃってるんですよねー(汗
そして、ラストはインナーですかー
寝る時も厚着な感じでしょうか?
旦那さんも???
私は冬でも自宅では半袖短パンが寝巻きなので、薄着じゃ無いと寝れないんですよねー(汗
なんか、うちなんかを例に出して頂いて恐縮です。
次の例のnaopionさんちとサイトの明るさもオシャレさも違いすぎてアレですが(笑)
しくさん↑絶対思ったよね?
宣言。
今年中にアルパカの映える写真を撮ってayatyさんに提供する!!
や、無理だわ( ´⚰︎` )
次の例のnaopionさんちとサイトの明るさもオシャレさも違いすぎてアレですが(笑)
しくさん↑絶対思ったよね?
宣言。
今年中にアルパカの映える写真を撮ってayatyさんに提供する!!
や、無理だわ( ´⚰︎` )
おはようございます。
色々な燃焼系グッズを駆使されてますね。
あったかそうです。
いずれも炭化水素系燃料を使うものですから、
水蒸気がかなり発生します。
結露に注意…ですね。
ところで薪ストは考えられないんですか??
排気を煙突で外に出すだけで、
いろんな意味で安全性が高まりますョ!
私も今シーズン初暖房キャンプ、行きたいなぁ…
色々な燃焼系グッズを駆使されてますね。
あったかそうです。
いずれも炭化水素系燃料を使うものですから、
水蒸気がかなり発生します。
結露に注意…ですね。
ところで薪ストは考えられないんですか??
排気を煙突で外に出すだけで、
いろんな意味で安全性が高まりますョ!
私も今シーズン初暖房キャンプ、行きたいなぁ…
こんにちは☆
ウチも「5年目の暖房」はついに薪ストーブ導入かと思いました(笑)
しかし、振り返ってみると色々とお持ちですね〜
武井にHK500・・・凄いなぁ。
これだけもってれば、冬も、快適間違いなしですね。
ウチは今年テント変えたので、暖房も考え直さないとです。
理想はフジカ1台でなんとかなればですが・・・
ウチも「5年目の暖房」はついに薪ストーブ導入かと思いました(笑)
しかし、振り返ってみると色々とお持ちですね〜
武井にHK500・・・凄いなぁ。
これだけもってれば、冬も、快適間違いなしですね。
ウチは今年テント変えたので、暖房も考え直さないとです。
理想はフジカ1台でなんとかなればですが・・・
こんにちわ~!
我が家は二度目の冬、昨年は電源サイト必須!でほぼすべてホットカーペットで過ごしたのでホットカーペット最強説を学会に突きつけようとして学会がどこにあるのかわからず断念しましたが(諦)
今年はポタ電+武井君(SV-201)で勝負しようと思っています!
でっかいテントだとアラジンだけでは寒いのですか…勉強になります。。
あと寝るときはやっぱり消しますよね??
武井君であっためてFANで気流作りつつ、最後は消してポタ電から電気毛布で一晩っていうのを想定しているのですが、何かアドバイスあれば是非!笑
Bravo One、いいですよね~!
めっちゃいいなぁと思ったのですが、やっぱり積載量アウトで武井君一択でした…
我が家は二度目の冬、昨年は電源サイト必須!でほぼすべてホットカーペットで過ごしたのでホットカーペット最強説を学会に突きつけようとして学会がどこにあるのかわからず断念しましたが(諦)
今年はポタ電+武井君(SV-201)で勝負しようと思っています!
でっかいテントだとアラジンだけでは寒いのですか…勉強になります。。
あと寝るときはやっぱり消しますよね??
武井君であっためてFANで気流作りつつ、最後は消してポタ電から電気毛布で一晩っていうのを想定しているのですが、何かアドバイスあれば是非!笑
Bravo One、いいですよね~!
めっちゃいいなぁと思ったのですが、やっぱり積載量アウトで武井君一択でした…
武井持ってるのにあまり使ってないから気に入って無いのかと思ってましたが、カスタムグッズ?まで持ってたとはww
アラジンってかさばりますよね。武井があれば要らなくない??あとコールマンの501とヒーターアタッチメントも武井と同じくくらい温かいです。(おしゃれではないけど)
ayatyさんちは5人家族でシュラフもオーロラライトだからストーブ付けっ放しも無いだろうし、もうこれでコンプリートでは??
まだ何か欲しいの?爆
アラジンってかさばりますよね。武井があれば要らなくない??あとコールマンの501とヒーターアタッチメントも武井と同じくくらい温かいです。(おしゃれではないけど)
ayatyさんちは5人家族でシュラフもオーロラライトだからストーブ付けっ放しも無いだろうし、もうこれでコンプリートでは??
まだ何か欲しいの?爆
いたちさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
こたついいですよお(о´∀`о)
ミカンが合います笑
家庭用で石油ストーブがあるんですね!
持ってるもの持ち出せるならそれが一番良いですよね♩
薪ストは新保製作所のカラーで窓あるやつがほしい、、とずっとチェックはしていますが、購入には至らず^^;
我が家の安全基準がクリアできないです…
危ない予感しかしない汗
末っ子が小学生くらいになったらかなあ〜
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
こたついいですよお(о´∀`о)
ミカンが合います笑
家庭用で石油ストーブがあるんですね!
持ってるもの持ち出せるならそれが一番良いですよね♩
薪ストは新保製作所のカラーで窓あるやつがほしい、、とずっとチェックはしていますが、購入には至らず^^;
我が家の安全基準がクリアできないです…
危ない予感しかしない汗
末っ子が小学生くらいになったらかなあ〜
柴わんこさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
電源あれば寝袋も良いやつじゃなくてもいけますもんねえ。
車のサブバッテリー化なんてできるんですね!
すごい!うまくいくといいですね♩
柴わんこさんの投稿見て、そんなにオムニあっかいんだ!とびっくりしてたとこでした笑
ゴーッていう音ですよね?
積載がクリアできればかなりほしかったです(*´꒳`*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
電源あれば寝袋も良いやつじゃなくてもいけますもんねえ。
車のサブバッテリー化なんてできるんですね!
すごい!うまくいくといいですね♩
柴わんこさんの投稿見て、そんなにオムニあっかいんだ!とびっくりしてたとこでした笑
ゴーッていう音ですよね?
積載がクリアできればかなりほしかったです(*´꒳`*)
しくさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
おお、古参ブロガーに仲間入りしてもよいでしょうか、、?笑
くまこさんちのアルパカはすごく暖かかったよい思い出です(о´∀`о)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
おお、古参ブロガーに仲間入りしてもよいでしょうか、、?笑
くまこさんちのアルパカはすごく暖かかったよい思い出です(о´∀`о)
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
なんと!見に行かれたんですか〜
あーたしかに屋台っぽいかも笑
オムニでもカーキに塗装はできるみたいですよね。
いや、オムニは買わないですよ〜ほしいだけ(*´꒳`*)
真冬で土間できるのほんとすごいです。
わたし底冷えで震えそう笑
半袖短パン!??
発熱体質なんですね笑
夫もそんな感じです^^;
わたしは家の中でも裸足だとしもやけになるので、全身(靴下も)メリノウール は基本です( ̄∀ ̄)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
なんと!見に行かれたんですか〜
あーたしかに屋台っぽいかも笑
オムニでもカーキに塗装はできるみたいですよね。
いや、オムニは買わないですよ〜ほしいだけ(*´꒳`*)
真冬で土間できるのほんとすごいです。
わたし底冷えで震えそう笑
半袖短パン!??
発熱体質なんですね笑
夫もそんな感じです^^;
わたしは家の中でも裸足だとしもやけになるので、全身(靴下も)メリノウール は基本です( ̄∀ ̄)
石狩くまこさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
おげんきですかー?
勝手に写真すみませんm(_ _)m
アルパカがちゃんと写ってる写真、意外になくて、かなりトリミングしました笑
バハリにアルパカ置いてあったら間違いなくおしゃれですよ!!
むしろその写真撮りに行きたいくらいです笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
おげんきですかー?
勝手に写真すみませんm(_ _)m
アルパカがちゃんと写ってる写真、意外になくて、かなりトリミングしました笑
バハリにアルパカ置いてあったら間違いなくおしゃれですよ!!
むしろその写真撮りに行きたいくらいです笑
eco2houseさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
なるほど、結露の原因にもなるのですね…
そういえば一酸化炭素測定器のこと書くの忘れてた汗
薪スト、安全性高まりますかねー?
子どもたちがちょっと触ってアチッて火傷する可能性がありそうでこわくて…^^;
もうちょっと子どもたちが大きくなって余裕が出たらチャレンジしてみたいなーと思ってます(o^^o)
そろそろ薪ストキャンプ始めてる方もチラホラいますもんね〜
次のキャンプがたのしみですね♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
なるほど、結露の原因にもなるのですね…
そういえば一酸化炭素測定器のこと書くの忘れてた汗
薪スト、安全性高まりますかねー?
子どもたちがちょっと触ってアチッて火傷する可能性がありそうでこわくて…^^;
もうちょっと子どもたちが大きくなって余裕が出たらチャレンジしてみたいなーと思ってます(o^^o)
そろそろ薪ストキャンプ始めてる方もチラホラいますもんね〜
次のキャンプがたのしみですね♩
miniぱぱさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
思わせぶりなタイトルだったかな笑
最近すっかりLED派で、HK500も武井バーナーも留守番させてしまってるんですよねえ、、
この冬をきっかけに復活できるといいな^^;
たしかにテントサイズかなり大きくなってそうですね!
広い分快適なのは間違いなさそうだけど♩
暖房アップデートされるのかたのしみです(o^^o)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
思わせぶりなタイトルだったかな笑
最近すっかりLED派で、HK500も武井バーナーも留守番させてしまってるんですよねえ、、
この冬をきっかけに復活できるといいな^^;
たしかにテントサイズかなり大きくなってそうですね!
広い分快適なのは間違いなさそうだけど♩
暖房アップデートされるのかたのしみです(o^^o)
ヘベレケとうちゃんさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ホットカーペットは最高ですよねえ。
うちはふだん電気毛布ですが、真冬にホットカーペットレンタルがあるキャンプ場でキャンプしたときにそれを実感しました(o^^o)
支持します!笑
SV-201?と思ってググったら、ヘベレケさんのブログが出てきました笑
武井バーナーの心の声まで聞こえるようになる感動ストーリー読めました。゚(゚´ω`゚)゚。
たぶん武井バーナーだと寝るとき点けてるのは怖いと思うのですが、アラジンはたまーに寒いと点けっぱなしにしちゃいます。
隙間空いてるテントで一酸化炭素警報機つけてって感じですが、、
どうしても寒かったらそうへさんの奥さまみたいにオーロラ900dx買うとかどうですかね笑
オムニバーナー、比べると武井バーナーよりけっこう大きいですもんね…
残念(*´-`)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ホットカーペットは最高ですよねえ。
うちはふだん電気毛布ですが、真冬にホットカーペットレンタルがあるキャンプ場でキャンプしたときにそれを実感しました(o^^o)
支持します!笑
SV-201?と思ってググったら、ヘベレケさんのブログが出てきました笑
武井バーナーの心の声まで聞こえるようになる感動ストーリー読めました。゚(゚´ω`゚)゚。
たぶん武井バーナーだと寝るとき点けてるのは怖いと思うのですが、アラジンはたまーに寒いと点けっぱなしにしちゃいます。
隙間空いてるテントで一酸化炭素警報機つけてって感じですが、、
どうしても寒かったらそうへさんの奥さまみたいにオーロラ900dx買うとかどうですかね笑
オムニバーナー、比べると武井バーナーよりけっこう大きいですもんね…
残念(*´-`)
へりさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
気に入ってないわけじゃないです!
使いこなせてないんです笑
カスタムグッズはつい先日届きました(o^^o)
コールマン501おしゃれですよ〜
へりさんみたいにバースデーの何かがほしくて、あのお店のメルマガ登録してるのですが、ちっとも入荷されないです(*´Д`*)
ストーブはたまにつけっぱなしです^^;
つけてるとわたしはちょうど良いんだけど、夫や子どもたちは寝袋から出てますが、、ん?オーバースペックということかな笑
ほしーほしー病はなかなか治らないんですよねえ(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
気に入ってないわけじゃないです!
使いこなせてないんです笑
カスタムグッズはつい先日届きました(o^^o)
コールマン501おしゃれですよ〜
へりさんみたいにバースデーの何かがほしくて、あのお店のメルマガ登録してるのですが、ちっとも入荷されないです(*´Д`*)
ストーブはたまにつけっぱなしです^^;
つけてるとわたしはちょうど良いんだけど、夫や子どもたちは寝袋から出てますが、、ん?オーバースペックということかな笑
ほしーほしー病はなかなか治らないんですよねえ(*´꒳`*)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。