風に強いビンテージテント!初張り
Mar 23 , 2021
やーっと緊急事態宣言が明けて、ブログモチベーションが上がる初張りをしてきました♩

オランダの de waard のテント♡
デワードで有名なのはアルバトロスですが、我が家のはTureluur(トゥーレルーア)II
最近1つテントを手放したので、その代わりにやってきました(o^^o)
ロッジ型ばかりになりつつあり、風に強いファミリー幕が欲しかったんです♩
一応建ててる途中も写真を撮ったので、順番に載せてみます
まずはテントをバーンと広げたところ

フロアもフライも一体型です
フロアサイズは2.5×3.5メートル
フロアをペグダウンしたら

手前のポール2本を立ち上げる!
このとき事前にガイロープはペグダウンして準備しておくとすぐに立ち上がります

ちょっと外からだと分かりづらいけど、2本のポールの間には横向きのポールも1本あって、門みたいな形にして3本使ってます
うまく説明できないからオランダ語の説明書も添付 笑

そして後ろ側の一番高いところもポール3本で立ち上げ!

最後に前の庇部分もポールとガイロープで立ち上げます

フライのペグは全部で18本…
エリステ足りません笑
なかなかの数だけど、アルバトロスに比べたら少ないんじゃないかな?
かなりアバウトな説明でしたが^^;完成〜

長男はまだ春休み前で学校あるので、本日はちびっ子2人
中入っていーい?
いいよ〜

早速くつろいでました笑
入り口の高さは170センチくらいあるので、大人も楽々出入りできます(o^^o)

設営ははじめてでちょっと手こずりつつ、ちょうど30分くらい
幕は重いけど、時間かからないからそんなに疲れない(*´꒳`*)

ランチでひと休みします
そうそう、このテントはカーテンがあるんだった!

寝室とリビングを分けられます
透明窓越しのカーテンも可愛い(๑˃̵ᴗ˂̵)

ちなみに入り口のドア横にある白い丸は、すっかり消えてしまったロゴ

元々はこんな素敵なロゴだったらしいのですが…頑張ればプリントして直せるかなあ(めんどくさくてやらなそう笑)

デワードのテント名は鳥の名前シリーズで、Tureluurはオランダ語でアカアシシギ
シギっぽい?笑
ちなみにアルバトロスはアホウドリです
アルバトロスとの違いは名前もだけど、後ろのポールの数が違って形が違います

上からアルバトロスジュニア(アルバトロスの小さいやつ)、トゥーレルーア、ジルバーミュー
下の2つはそっくりに見えるけど、大きさと後ろ姿が違います
他にもデワードのテントはこんなにたくさん…

全部はとてもじゃないけど把握できない^^;
とりあえず新しくゲットしたこのテントで、春キャンプに行ってみようと思ってます(o^^o)
耐風性試せるかな〜
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです!

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!

オランダの de waard のテント♡
デワードで有名なのはアルバトロスですが、我が家のはTureluur(トゥーレルーア)II
最近1つテントを手放したので、その代わりにやってきました(o^^o)
ロッジ型ばかりになりつつあり、風に強いファミリー幕が欲しかったんです♩
一応建ててる途中も写真を撮ったので、順番に載せてみます
まずはテントをバーンと広げたところ

フロアもフライも一体型です
フロアサイズは2.5×3.5メートル
フロアをペグダウンしたら

手前のポール2本を立ち上げる!
このとき事前にガイロープはペグダウンして準備しておくとすぐに立ち上がります

ちょっと外からだと分かりづらいけど、2本のポールの間には横向きのポールも1本あって、門みたいな形にして3本使ってます
うまく説明できないからオランダ語の説明書も添付 笑

そして後ろ側の一番高いところもポール3本で立ち上げ!

最後に前の庇部分もポールとガイロープで立ち上げます

フライのペグは全部で18本…
エリステ足りません笑

かなりアバウトな説明でしたが^^;完成〜

長男はまだ春休み前で学校あるので、本日はちびっ子2人
中入っていーい?
いいよ〜

早速くつろいでました笑
入り口の高さは170センチくらいあるので、大人も楽々出入りできます(o^^o)

設営ははじめてでちょっと手こずりつつ、ちょうど30分くらい
幕は重いけど、時間かからないからそんなに疲れない(*´꒳`*)

ランチでひと休みします
そうそう、このテントはカーテンがあるんだった!

寝室とリビングを分けられます
透明窓越しのカーテンも可愛い(๑˃̵ᴗ˂̵)

ちなみに入り口のドア横にある白い丸は、すっかり消えてしまったロゴ

元々はこんな素敵なロゴだったらしいのですが…頑張ればプリントして直せるかなあ(めんどくさくてやらなそう笑)

デワードのテント名は鳥の名前シリーズで、Tureluurはオランダ語でアカアシシギ
シギっぽい?笑
ちなみにアルバトロスはアホウドリです
アルバトロスとの違いは名前もだけど、後ろのポールの数が違って形が違います

上からアルバトロスジュニア(アルバトロスの小さいやつ)、トゥーレルーア、ジルバーミュー
下の2つはそっくりに見えるけど、大きさと後ろ姿が違います
他にもデワードのテントはこんなにたくさん…

全部はとてもじゃないけど把握できない^^;
とりあえず新しくゲットしたこのテントで、春キャンプに行ってみようと思ってます(o^^o)
耐風性試せるかな〜
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです!
にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
コメント
建てたのは旦那様で、写真撮ってたのがayatyさんですね。
奥様のブログモチベーションをあげちゃうなんて、旦那様お疲れ様ですwww!
奥様のブログモチベーションをあげちゃうなんて、旦那様お疲れ様ですwww!
名前が全然覚えられない(笑)
も、、、もーがん、、
にしても可愛い形ですし、インナーの形も使い勝手良さそうで実用性高しですね!
これ、何幕なんでしょう(笑)何でもよいか!使いたいから使う!というスタイル。洋服と同じかなー♪
も、、、もーがん、、
にしても可愛い形ですし、インナーの形も使い勝手良さそうで実用性高しですね!
これ、何幕なんでしょう(笑)何でもよいか!使いたいから使う!というスタイル。洋服と同じかなー♪
へりさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
って建てたのはわたしですよ!笑
説明書をアプリでざっくり翻訳して、重いテントを持ち上げて中に入ってポール立てたのはわたしです!(2回目w)
夫は指示に従ってペグを打ってくれました(*´꒳`*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
って建てたのはわたしですよ!笑
説明書をアプリでざっくり翻訳して、重いテントを持ち上げて中に入ってポール立てたのはわたしです!(2回目w)
夫は指示に従ってペグを打ってくれました(*´꒳`*)
そうへさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
別名モーガンフリーマン6キャンプ
それっぽい笑
この型はフロアが四角くて使いやすそうだなーと思いました(o^^o)
こちらはですね、強風用幕ですね。
あと、一泊の秋〜春で活躍する非常に汎用性の高い幕となっております笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
別名モーガンフリーマン6キャンプ
それっぽい笑
この型はフロアが四角くて使いやすそうだなーと思いました(o^^o)
こちらはですね、強風用幕ですね。
あと、一泊の秋〜春で活躍する非常に汎用性の高い幕となっております笑
オランダ語、、、って、あったんですね(笑)
学生時代に旅行で行ったはずですが、気付きませんでした(爆)
しかし、変わったテントだなぁ〜
もうayatyさんレベルになるとノルディスク欲しいとか言わないもんね(笑)
今持ってるテントを全部取り上げて、コールマンの2ルームだけを与えてもキャンプ行くのか実験してみたいです(爆)
学生時代に旅行で行ったはずですが、気付きませんでした(爆)
しかし、変わったテントだなぁ〜
もうayatyさんレベルになるとノルディスク欲しいとか言わないもんね(笑)
今持ってるテントを全部取り上げて、コールマンの2ルームだけを与えてもキャンプ行くのか実験してみたいです(爆)
こんばんは~
素敵な幕ですよね~
フロア有りって所が 我が家のスタイルには
1番欲しい所です 暖かそうだし
ワンコ脱走しないしww
中をどんなレイアウトにするのか
考えるの 楽しみですね^^
素敵な幕ですよね~
フロア有りって所が 我が家のスタイルには
1番欲しい所です 暖かそうだし
ワンコ脱走しないしww
中をどんなレイアウトにするのか
考えるの 楽しみですね^^
こんばんは。
こんな感じの幕って、設営が難しいのかなぁーと思っていましたが・・・・そうでもなさそうですね。(^^;
ペグ打ちだけ、子供たちにやらせたら、すぐに完成しそう!(笑)
風に強い幕は、自分も1つ欲しいと思っています!(ogawaのロッジシェルター)
しっかし、ayatyさん家の幕は、全部お洒落過ぎて・・・・。(汗)
アルバトロス・・・・幕もゴルフも、自分には無縁だと思います。(笑)
こんな感じの幕って、設営が難しいのかなぁーと思っていましたが・・・・そうでもなさそうですね。(^^;
ペグ打ちだけ、子供たちにやらせたら、すぐに完成しそう!(笑)
風に強い幕は、自分も1つ欲しいと思っています!(ogawaのロッジシェルター)
しっかし、ayatyさん家の幕は、全部お洒落過ぎて・・・・。(汗)
アルバトロス・・・・幕もゴルフも、自分には無縁だと思います。(笑)
おはようございます。
↑上のしくさんのコメントにある実験「どんなテントでもキャンプに行くのか!」に爆笑しつつ、一度やってほしいと思ってしまいました(笑)
ヴィンテージ=ロッジ型ってイメージだったんですけど、こんな形状のテントもあるんですね。
屋根の形が風に強いポイントなのかな。
気になるのは風速何メートルまで耐えられるか。
一度、ふもとっぱらで検証してほしいですw
↑上のしくさんのコメントにある実験「どんなテントでもキャンプに行くのか!」に爆笑しつつ、一度やってほしいと思ってしまいました(笑)
ヴィンテージ=ロッジ型ってイメージだったんですけど、こんな形状のテントもあるんですね。
屋根の形が風に強いポイントなのかな。
気になるのは風速何メートルまで耐えられるか。
一度、ふもとっぱらで検証してほしいですw
しくさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
わたしもこの歳になって初めてオランダ語に触れましたが、単語の予想もつかず見ただけじゃ全くわからないです^^;
ノルディスクは新作テントがちょっと変わった形で気になってますよ〜
あーその実験辛いですね笑
子供優先でキャンプには行くと思うけど、、うーん、、
naopionさんちは行かないだろうな笑笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
わたしもこの歳になって初めてオランダ語に触れましたが、単語の予想もつかず見ただけじゃ全くわからないです^^;
ノルディスクは新作テントがちょっと変わった形で気になってますよ〜
あーその実験辛いですね笑
子供優先でキャンプには行くと思うけど、、うーん、、
naopionさんちは行かないだろうな笑笑
WAN CAMP ケンタさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
あら、もしかしてデワード気になってますか?
ワンちゃんいる人たちはフロア付きがいいって言いますよね(o^^o)
この幕は入り口がボタンなので、留め忘れとかなければワンちゃんも大丈夫かなあ。
オプションでジッパーにしてる個体もあるらしいけど、、
レイアウトはラグ敷くくらいかなあと思いますが、使うのが楽しみです(*´꒳`*)
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
あら、もしかしてデワード気になってますか?
ワンちゃんいる人たちはフロア付きがいいって言いますよね(o^^o)
この幕は入り口がボタンなので、留め忘れとかなければワンちゃんも大丈夫かなあ。
オプションでジッパーにしてる個体もあるらしいけど、、
レイアウトはラグ敷くくらいかなあと思いますが、使うのが楽しみです(*´꒳`*)
TORI PAPAさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
そうなんです、これは思ったより簡単でした(o^^o)
ペグ打ちは子供の出番ですね〜
おお、もう欲しい幕が決まってるのですね!
オガワは今売り切れてるのも5月くらいに入荷するとか?
今年買うのかな〜楽しみですね!
ゴルフのアルバトロスはわたしも無縁です笑
もう使わなそうだからゴルフクラブも売らないととずっと思ってそのまま^^;
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
そうなんです、これは思ったより簡単でした(o^^o)
ペグ打ちは子供の出番ですね〜
おお、もう欲しい幕が決まってるのですね!
オガワは今売り切れてるのも5月くらいに入荷するとか?
今年買うのかな〜楽しみですね!
ゴルフのアルバトロスはわたしも無縁です笑
もう使わなそうだからゴルフクラブも売らないととずっと思ってそのまま^^;
miniぱぱさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
これはなかなか厳しい実験になりそうです笑
こんなことを思いつくなんてさすがしくさん^^;
ヴィンテージテントはロッジ型が多いイメージですよねえ。
デワードは風が吹いて来る方にお尻を向けると風を逃がせるんだったかな?
アルバトロスよりポールの数が多くてペグが少ないので、耐風性はちょっと落ちそうだけど、壊れない程度で検証したいです笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
これはなかなか厳しい実験になりそうです笑
こんなことを思いつくなんてさすがしくさん^^;
ヴィンテージテントはロッジ型が多いイメージですよねえ。
デワードは風が吹いて来る方にお尻を向けると風を逃がせるんだったかな?
アルバトロスよりポールの数が多くてペグが少ないので、耐風性はちょっと落ちそうだけど、壊れない程度で検証したいです笑
おはようございます!
これはまた素敵なテントですね〜
デワードといえば、ビンテージテントを見ていた当初から気になっていましたが、
この恐ろしいほどのペグダウンに一歩引いちゃってました。
が、ロッジ型を使ってみて、冬はフロア付きがいいなぁと思っていたんです。
ちょうど大型のフロア付き冬幕がいるよなぁと思っていたところなので、
候補に入れちゃおうかな。
幕スト必須なので、もう少し大きい方がいいかしら♪
これはまた素敵なテントですね〜
デワードといえば、ビンテージテントを見ていた当初から気になっていましたが、
この恐ろしいほどのペグダウンに一歩引いちゃってました。
が、ロッジ型を使ってみて、冬はフロア付きがいいなぁと思っていたんです。
ちょうど大型のフロア付き冬幕がいるよなぁと思っていたところなので、
候補に入れちゃおうかな。
幕スト必須なので、もう少し大きい方がいいかしら♪
オディールさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
そうそう、冬はフロア付きが暖かくていいですよね(o^^o)
ペグは多いけど、地面がめっちゃかたいとかじゃなければなんとかなるかなあ。
薪スト使うならtureluurだと小さいと気もしますが、zilvermeeuwなら煙突穴あけて使ってる人インスタでちょこちょこ見かけますよ〜
オプションも色々あって、なかなかのトキメキテントだと思います(o^^o)
ぜひぜひチェックしてみてください〜
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
そうそう、冬はフロア付きが暖かくていいですよね(o^^o)
ペグは多いけど、地面がめっちゃかたいとかじゃなければなんとかなるかなあ。
薪スト使うならtureluurだと小さいと気もしますが、zilvermeeuwなら煙突穴あけて使ってる人インスタでちょこちょこ見かけますよ〜
オプションも色々あって、なかなかのトキメキテントだと思います(o^^o)
ぜひぜひチェックしてみてください〜
新幕おめでとうございます☆
ホッチキスの芯を2つ並べてって感じのフレーム構造ですかね?
デワード、全部アルバトロスに見えてしまうって思っていましたが、いろいろ違いがあるんですね~
勉強になりました(買えませんが・・・)
最近、インスタ等で見かけるビンテージのオシャレ幕が、どんどん皆さんの手中に(笑)
こちらは旦那さん用のソロ幕とは違うショップさんでの購入でしょうか?
オランダ幕の強風耐性は気になる&欲しい機能ですね~
SUP始めて、湖畔の強風は私も昨年味わったところなので、強風対策したくって・・・の幕選び、すごく共感です!(趣向は違いましたが)
話は変わりますが、お子さん2人のトレーナー?長袖Tシャツ?のソロコーデが、このトゥーレルア(?)ともマッチしていてとてもオシャレです♪
公園の一角にこんなビン幕をカワイイ天使のいるご家族団らん風景があったらほのぼのしますね~
是非、末っ子ちゃんには綺麗に着てもらって、サイスアウトしたら、胸の部分をタペストリーっぽく切り出して、、、で。
ロゴの部分をネイティブ柄で隠しちゃったらどうでしょう???
ayatyさんのサインも入れて、サイトサインの完成(笑)
ホッチキスの芯を2つ並べてって感じのフレーム構造ですかね?
デワード、全部アルバトロスに見えてしまうって思っていましたが、いろいろ違いがあるんですね~
勉強になりました(買えませんが・・・)
最近、インスタ等で見かけるビンテージのオシャレ幕が、どんどん皆さんの手中に(笑)
こちらは旦那さん用のソロ幕とは違うショップさんでの購入でしょうか?
オランダ幕の強風耐性は気になる&欲しい機能ですね~
SUP始めて、湖畔の強風は私も昨年味わったところなので、強風対策したくって・・・の幕選び、すごく共感です!(趣向は違いましたが)
話は変わりますが、お子さん2人のトレーナー?長袖Tシャツ?のソロコーデが、このトゥーレルア(?)ともマッチしていてとてもオシャレです♪
公園の一角にこんなビン幕をカワイイ天使のいるご家族団らん風景があったらほのぼのしますね~
是非、末っ子ちゃんには綺麗に着てもらって、サイスアウトしたら、胸の部分をタペストリーっぽく切り出して、、、で。
ロゴの部分をネイティブ柄で隠しちゃったらどうでしょう???
ayatyさんのサインも入れて、サイトサインの完成(笑)
こんにちは
デワード良いですね~~
いつかアルバトロス、欲しいですけど…
腰が持つか、身体が持つか(;^_^A
デワード良いですね~~
いつかアルバトロス、欲しいですけど…
腰が持つか、身体が持つか(;^_^A
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうそう、ホッチキスの芯みたいな!笑
いい例えがないなあと思ってましたが、それわかりやすいですね〜
デワードは調べれば調べるほど奥が深くて^^;
とりあえずアルバトロスとそれ以外の違いがわかりやすい画像を載せてみました♩
このテントは、夫のソロテント買ったお店とは別のお店で買いました〜
ビンテージテントのお店増えてますよねえ。
逆にebayとかは競争率上がって物によっては個人輸入しづらくなっている気もしますが(*´-`)
やっぱり風に強いテントは持っておきたいですよねえ♩
この日は平日だったので、人が少なくてかなりのびのびできましたよ〜(o^^o)
トレーナーをサイトサインに!笑
たしかにサイズアウトしたら何かに活用したいくらいですが、、末っ子が一番汚すんですよねえ笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうそう、ホッチキスの芯みたいな!笑
いい例えがないなあと思ってましたが、それわかりやすいですね〜
デワードは調べれば調べるほど奥が深くて^^;
とりあえずアルバトロスとそれ以外の違いがわかりやすい画像を載せてみました♩
このテントは、夫のソロテント買ったお店とは別のお店で買いました〜
ビンテージテントのお店増えてますよねえ。
逆にebayとかは競争率上がって物によっては個人輸入しづらくなっている気もしますが(*´-`)
やっぱり風に強いテントは持っておきたいですよねえ♩
この日は平日だったので、人が少なくてかなりのびのびできましたよ〜(o^^o)
トレーナーをサイトサインに!笑
たしかにサイズアウトしたら何かに活用したいくらいですが、、末っ子が一番汚すんですよねえ笑
柴わんこさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
アルバトロス欲しいんですね!
柴わんこさんちに似合いそうです(o^^o)
デワードはかなり生地がしっかりしているので、幕体だけでも重量感がありました^^;
設営の時にテントの中に入ってポール立ち上げさえできれば、ロッジ型に比べたら断然楽とは思いますよ〜
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
アルバトロス欲しいんですね!
柴わんこさんちに似合いそうです(o^^o)
デワードはかなり生地がしっかりしているので、幕体だけでも重量感がありました^^;
設営の時にテントの中に入ってポール立ち上げさえできれば、ロッジ型に比べたら断然楽とは思いますよ〜
のわ~!!!!!
思わず鳥肌を立てつつ見てしまいました~!!!
なんとayatyさんもデワード仲間になるとは!
恥ずかしながらトゥーレルーアは初めて知りました!
風に強いストームテントと呼ばれるデワードのテントですが、実は我が家、年末に行ったお台場海浜庭園で見事に負傷しまして、ガイロープちぎれるという事件がありました。。
あそこは風が強すぎるのが原因なのですが、風向きとテントの向きにご注意を!
いや~、それにしてもやっぱりデワードはいいですね~(´∀`*)ウフフ
思わず鳥肌を立てつつ見てしまいました~!!!
なんとayatyさんもデワード仲間になるとは!
恥ずかしながらトゥーレルーアは初めて知りました!
風に強いストームテントと呼ばれるデワードのテントですが、実は我が家、年末に行ったお台場海浜庭園で見事に負傷しまして、ガイロープちぎれるという事件がありました。。
あそこは風が強すぎるのが原因なのですが、風向きとテントの向きにご注意を!
いや~、それにしてもやっぱりデワードはいいですね~(´∀`*)ウフフ
ヘベレケとうちゃんさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
鳥肌立つほどとは笑
デワード仲間になっちゃいました〜(o^^o)
型は違いますが、設営の仕方、へべれけさんのブログすごく参考になりました!
トゥーレルーアはアルバトロスに比べるとかなりコンパクトな気がします。
ガイロープちぎれちゃったんですか!?
がびーん、、ストームテントでも油断禁物ですね、、
いやーでもウフフって気持ちがすごくわかりますよ〜わたしも建てるたびにニヤニヤしてます笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
鳥肌立つほどとは笑
デワード仲間になっちゃいました〜(o^^o)
型は違いますが、設営の仕方、へべれけさんのブログすごく参考になりました!
トゥーレルーアはアルバトロスに比べるとかなりコンパクトな気がします。
ガイロープちぎれちゃったんですか!?
がびーん、、ストームテントでも油断禁物ですね、、
いやーでもウフフって気持ちがすごくわかりますよ〜わたしも建てるたびにニヤニヤしてます笑
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。