教えたくないくらい好きなキャンプ場①〜信州まるべりーオートキャンプ場
Oct 23 , 2020
書きそびれてた3月のこと
2泊3日で長野県の青木村にある、信州まるべりーオートキャンプ場に行ってきました♩

行ってみてすごくファンになって帰ってきたから、ほんとは教えたくないと思ってしまうくらい!笑
かなり好みのキャンプ場でした(o^^o)
ただ、高規格とかではないです、一応
まず、キャンプ場までの道のりはなかなかハード

キャンプしてるとこういう道に出会ったことある方はけっこういるかも…
長野ではめずらしく通年営業なのだけど、車によっては凍結したら登れない可能性もある山道だと思います


もう少し、あとチョットと看板が励ましてくれます(*´꒳`*)
登った先にはオーナーさんの薪ストーブのあるお家兼受付

オーナーさんご夫婦は関東から移住してキャンプ場を運営されています
というか、見つけた移住先がキャンプ場だったそうです
最近はテレワークの会社が増えてきましたが、この時すでにそういう働き方をしながらキャンプ場を運営されていてびっくり!
住んでいるからこそできる通年営業なんだそうです
さて、今回我が家が利用したのはA6サイト

好きなところを選べるとのことで、ぐるっとまわってこちらに決めました

景観よりはトイレの近さを優先しました
汲み取り式のレトロなトイレで、ちょっと苦手な人もいるかも

流れなくなっちゃってて途中オーナーさんが直してました^^;
サイト内には寒桜かな?

満開の時ならお花見キャンプができそうです(o^^o)
虫が少ない時期なのでテントはインナーレスにしてみました


マルシャルのガゼルには、オガワのリビングシートがジャストサイズ♩

焚火用の薪は受付で購入できるもの以外に、山に拾いに行くこともできました


このときは新しい焚火台の初火入れ

地面に近くて乾燥した芝が燃えそうだったので、シートとセットで使うのが良さそう


ランチはマグロを焼いて和食にしました(o^^o)


ウィンナーやポップコーンも焼いて焚火三昧

お腹いっぱいになった子どもたちは場内の遊具へ♩

手作りの遊具が点在しています


開けた場所からは隣の山々が見えました〜

このキャンプ場は夫神岳という山の登山口がすぐお隣にあります


自然の中でただただのんびりして過ぎていった初日
夜ごはんは海鮮鍋

子どもたちが寝てからはおつまみにアヒージョも作りました

この日の夜はものすごーく星が綺麗で、それなのにカメラの充電を忘れてきてもう電池きれそうなマイカメラ…
まだ20時前でお向かいのテントが明るいのだけど、電池切れになる前に少しでも撮りたい!となんとか2枚だけ撮れました^^;


テントの中に入るまでずーっと満天の星空で、電池が切れた後は心のシャッター押しました笑
翌朝☀︎
まだ日が昇ってないのでヒンヤリ

ストーブ囲んで朝ごはんの肉まん食べてます
この時は暖房はアラジンのみ
それとピザを焼きました〜

気温差で窓曇ってました
オーナーさんご夫妻はヤギのユキちゃんとアメちゃんを飼っていて


子どもたちは朝のお散歩をご一緒させてもらいました

長男は暇さえあればこのヤギさんの柵の中に入り浸って、たくさん遊ばせてもらいました(o^^o)


ヤギってこんな細い木歩けるのね( 'o')!
ひと遊びしたあとは温泉へ〜♨︎
この温泉がまためちゃめちゃ良かった!!

長くなるので②につづきます!
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
2泊3日で長野県の青木村にある、信州まるべりーオートキャンプ場に行ってきました♩

行ってみてすごくファンになって帰ってきたから、ほんとは教えたくないと思ってしまうくらい!笑
かなり好みのキャンプ場でした(o^^o)
ただ、高規格とかではないです、一応
まず、キャンプ場までの道のりはなかなかハード

キャンプしてるとこういう道に出会ったことある方はけっこういるかも…
長野ではめずらしく通年営業なのだけど、車によっては凍結したら登れない可能性もある山道だと思います


もう少し、あとチョットと看板が励ましてくれます(*´꒳`*)
登った先にはオーナーさんの薪ストーブのあるお家兼受付

オーナーさんご夫婦は関東から移住してキャンプ場を運営されています
というか、見つけた移住先がキャンプ場だったそうです
最近はテレワークの会社が増えてきましたが、この時すでにそういう働き方をしながらキャンプ場を運営されていてびっくり!
住んでいるからこそできる通年営業なんだそうです
さて、今回我が家が利用したのはA6サイト

好きなところを選べるとのことで、ぐるっとまわってこちらに決めました

景観よりはトイレの近さを優先しました
汲み取り式のレトロなトイレで、ちょっと苦手な人もいるかも

流れなくなっちゃってて途中オーナーさんが直してました^^;
サイト内には寒桜かな?

満開の時ならお花見キャンプができそうです(o^^o)
虫が少ない時期なのでテントはインナーレスにしてみました


マルシャルのガゼルには、オガワのリビングシートがジャストサイズ♩

焚火用の薪は受付で購入できるもの以外に、山に拾いに行くこともできました


このときは新しい焚火台の初火入れ




ランチはマグロを焼いて和食にしました(o^^o)


ウィンナーやポップコーンも焼いて焚火三昧

お腹いっぱいになった子どもたちは場内の遊具へ♩

手作りの遊具が点在しています


開けた場所からは隣の山々が見えました〜

このキャンプ場は夫神岳という山の登山口がすぐお隣にあります


自然の中でただただのんびりして過ぎていった初日
夜ごはんは海鮮鍋

子どもたちが寝てからはおつまみにアヒージョも作りました

この日の夜はものすごーく星が綺麗で、それなのにカメラの充電を忘れてきてもう電池きれそうなマイカメラ…
まだ20時前でお向かいのテントが明るいのだけど、電池切れになる前に少しでも撮りたい!となんとか2枚だけ撮れました^^;


テントの中に入るまでずーっと満天の星空で、電池が切れた後は心のシャッター押しました笑
翌朝☀︎
まだ日が昇ってないのでヒンヤリ

ストーブ囲んで朝ごはんの肉まん食べてます
この時は暖房はアラジンのみ
それとピザを焼きました〜

気温差で窓曇ってました
オーナーさんご夫妻はヤギのユキちゃんとアメちゃんを飼っていて


子どもたちは朝のお散歩をご一緒させてもらいました

長男は暇さえあればこのヤギさんの柵の中に入り浸って、たくさん遊ばせてもらいました(o^^o)


ヤギってこんな細い木歩けるのね( 'o')!
ひと遊びしたあとは温泉へ〜♨︎
この温泉がまためちゃめちゃ良かった!!

長くなるので②につづきます!
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
コメント
信州まるべりー!!実は気になっているキャンプ場でした~。
長野界隈をターゲットにしたときに必ず候補に挙がる場所ですが、、、
いかんせん情報が少なくてw
なるほどぉ~トイレはワイルド系。夏よりは晩秋、春先狙いなのかな~。
ゆっくり過ごせる雰囲気がまた良いのでしょうね~。
にしてもサイトが広い!!
星空、これほど見えていたなら間違いなく照明が落ちた跡は超絶綺麗だったんだろうなぁ・・・
あぁ。。。最近恵まれていない星空・・・・みたいぃ・・・・
長野界隈をターゲットにしたときに必ず候補に挙がる場所ですが、、、
いかんせん情報が少なくてw
なるほどぉ~トイレはワイルド系。夏よりは晩秋、春先狙いなのかな~。
ゆっくり過ごせる雰囲気がまた良いのでしょうね~。
にしてもサイトが広い!!
星空、これほど見えていたなら間違いなく照明が落ちた跡は超絶綺麗だったんだろうなぁ・・・
あぁ。。。最近恵まれていない星空・・・・みたいぃ・・・・
こんばんは。
信州のこの場所で通年オープンですか。
道路の凍結がコワイけど、
チェーンを必ず持っていけば、大丈夫かな。
レトロなトイレ、こういう低規格、嫌いじゃないです。
新しい焚火台は、ポコグリル…ですか?
ピコ本家は手が出ないけど、
ちょっと興味があったんです。
マグロのソテー、旨そうですね。
私は醤油マヨネーズ味が好き!
信州のこの場所で通年オープンですか。
道路の凍結がコワイけど、
チェーンを必ず持っていけば、大丈夫かな。
レトロなトイレ、こういう低規格、嫌いじゃないです。
新しい焚火台は、ポコグリル…ですか?
ピコ本家は手が出ないけど、
ちょっと興味があったんです。
マグロのソテー、旨そうですね。
私は醤油マヨネーズ味が好き!
トイレ。うちは大丈夫(^o^)
道はちょっと不安。
しかし、テレワークでこの環境、手作り感のあるキャンプ場、憧れますねー
サイト数や景色から土地はかなり広そうですねー
ayatyさんはcolemanのリビングシートのイメージでしたが小川もお持ちでしたか。
縁のあるリビングシートどう?って嫁にプレゼンしたら、、、
うちはコットやし、フチあってもあの子らやったら関係なく砂上がってくる。。。で一蹴されました(泣
実は今年登山が出来てなくて、キャンプ場からの登山はかなり興味あり。
確かに魅了されるキャンプ場ですねー(*^^*)
道はちょっと不安。
しかし、テレワークでこの環境、手作り感のあるキャンプ場、憧れますねー
サイト数や景色から土地はかなり広そうですねー
ayatyさんはcolemanのリビングシートのイメージでしたが小川もお持ちでしたか。
縁のあるリビングシートどう?って嫁にプレゼンしたら、、、
うちはコットやし、フチあってもあの子らやったら関係なく砂上がってくる。。。で一蹴されました(泣
実は今年登山が出来てなくて、キャンプ場からの登山はかなり興味あり。
確かに魅了されるキャンプ場ですねー(*^^*)
こんばんは!
我が家のノーマルタイヤの車では冬にはいけそうにないですが、
とても素敵なキャンプ場ですね!
そして、マルシャルのガゼルならオガワのリビングシートを敷いても
半分土間になる感じなんですね。
やはりこれぐらいあると広々ですね〜
その分重いのでしょうが(^◇^;)
さすがの星空です。
私もキャンプでこのような景色が見たい!!
関西では、なかなか見れませんヽ(´o`;
我が家のノーマルタイヤの車では冬にはいけそうにないですが、
とても素敵なキャンプ場ですね!
そして、マルシャルのガゼルならオガワのリビングシートを敷いても
半分土間になる感じなんですね。
やはりこれぐらいあると広々ですね〜
その分重いのでしょうが(^◇^;)
さすがの星空です。
私もキャンプでこのような景色が見たい!!
関西では、なかなか見れませんヽ(´o`;
そうへさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
なんと!チェック済みでしたか〜
そうそう、情報少ないおかげで直前予約も取りやすい印象です(*´꒳`*)
夏は朝晩は涼しいけど昼間はやはり標高高くないから暑いようで、、春や秋が行きやすいエリアだと思います!
広さはサイトによってですが、うちが利用したところは広かったです(o^^o)
周りはなんにもなくて光害もなさそうなので、星はめちゃめちゃ綺麗でした〜
星空、定期的に見たいですよね.。.:*☆
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
なんと!チェック済みでしたか〜
そうそう、情報少ないおかげで直前予約も取りやすい印象です(*´꒳`*)
夏は朝晩は涼しいけど昼間はやはり標高高くないから暑いようで、、春や秋が行きやすいエリアだと思います!
広さはサイトによってですが、うちが利用したところは広かったです(o^^o)
周りはなんにもなくて光害もなさそうなので、星はめちゃめちゃ綺麗でした〜
星空、定期的に見たいですよね.。.:*☆
eco2houseさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
チェーンでいけますかね?
滑って下に落ちたら、、とか悪いこと考えちゃいました^^;
一応ふもとにある駐車場も使えるそうです。
低規格慣れてたらここのトイレは余裕だと思います笑
ポコグリルっていうんですね笑
そうそうそれです!
薄っぺらくなるし軽いし弱くもないし、わたしは使い勝手良いと思います(o^^o)
醤油マヨネーズおいしそう〜
今度やってみます♩
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
チェーンでいけますかね?
滑って下に落ちたら、、とか悪いこと考えちゃいました^^;
一応ふもとにある駐車場も使えるそうです。
低規格慣れてたらここのトイレは余裕だと思います笑
ポコグリルっていうんですね笑
そうそうそれです!
薄っぺらくなるし軽いし弱くもないし、わたしは使い勝手良いと思います(o^^o)
醤油マヨネーズおいしそう〜
今度やってみます♩
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
お!いけそうですね(o^^o)
場内には季節の植物もたくさんあって、オーナーさんご夫婦がそれを大事にされてるのがすごくいいなあと思いました。
土地はほんと広そうでどこまでかよく分からなかったのですが、オーナーさんがブーンとバイクを走らせられるコースもありました笑
うちはコールマンは持ってなくてオガワのリビングシートです!
でも色はスノピがすき笑
縁があると、砂もそうですが、寝てる時に寝袋や子ども本人が地面にはみ出すのも防いでくれるので良いと思いますよー◎
キャンプ+登山、気になりますよね♩
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
お!いけそうですね(o^^o)
場内には季節の植物もたくさんあって、オーナーさんご夫婦がそれを大事にされてるのがすごくいいなあと思いました。
土地はほんと広そうでどこまでかよく分からなかったのですが、オーナーさんがブーンとバイクを走らせられるコースもありました笑
うちはコールマンは持ってなくてオガワのリビングシートです!
でも色はスノピがすき笑
縁があると、砂もそうですが、寝てる時に寝袋や子ども本人が地面にはみ出すのも防いでくれるので良いと思いますよー◎
キャンプ+登山、気になりますよね♩
オディールさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
冬はノーマルタイヤだと厳しいかもですね、、
オーナーさんご夫婦の人柄がとても良くていいキャンプ場なのもあるかもです(o^^o)
リビングシート、ガゼルのインナー部分にはぴったりですが、インナー使ってリビング部分に敷くとちょっとインナーに踏まれます笑
庇や出窓もあるのでこのテントはけっこう重いです^^;
星空はすごく綺麗だったのに画角を変えようと思ったら電池きれました(*´-`)
関西の方はないのかな?新月の時に星が綺麗なキャンプ場行くとすごいですよー.。.:*☆
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
冬はノーマルタイヤだと厳しいかもですね、、
オーナーさんご夫婦の人柄がとても良くていいキャンプ場なのもあるかもです(o^^o)
リビングシート、ガゼルのインナー部分にはぴったりですが、インナー使ってリビング部分に敷くとちょっとインナーに踏まれます笑
庇や出窓もあるのでこのテントはけっこう重いです^^;
星空はすごく綺麗だったのに画角を変えようと思ったら電池きれました(*´-`)
関西の方はないのかな?新月の時に星が綺麗なキャンプ場行くとすごいですよー.。.:*☆
真冬に行きたいキャンプ場ですね〜
問題はあの坂・・・
凍結したら四駆じゃないとのぼれなさそうです(汗)
ウチのじゃ、キャンプ場にたどり着けないなぁ〜
ヤギに手作り遊具、これは子どもたちも大喜びですね。
たぶん子供にこのレポ見せたら、すぐに行きたいって言い出しそう(笑)
ウチもいつか凍結しない季節に行ってみます。
問題はあの坂・・・
凍結したら四駆じゃないとのぼれなさそうです(汗)
ウチのじゃ、キャンプ場にたどり着けないなぁ〜
ヤギに手作り遊具、これは子どもたちも大喜びですね。
たぶん子供にこのレポ見せたら、すぐに行きたいって言い出しそう(笑)
ウチもいつか凍結しない季節に行ってみます。
miniぱぱさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
凍結したら難しいですかねえ、、ふもとに駐車場あるとのことでしたが、荷物をどうやって運ぶかが問題です笑
ヤギはかなり近い距離で一緒に走ったり遊ばせてもらえたので、子どもには楽しいと思います(o^^o)
最近ニワトリも飼い始めたそうですよ♩
私もまた季節を変えてリピート予定です!
miniぱぱさんもぜひぜひ!
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
凍結したら難しいですかねえ、、ふもとに駐車場あるとのことでしたが、荷物をどうやって運ぶかが問題です笑
ヤギはかなり近い距離で一緒に走ったり遊ばせてもらえたので、子どもには楽しいと思います(o^^o)
最近ニワトリも飼い始めたそうですよ♩
私もまた季節を変えてリピート予定です!
miniぱぱさんもぜひぜひ!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。