教えたくないくらい好きなキャンプ場②源泉掛け流し温泉最高!〜信州まるべりーオートキャンプ場
Oct 26 , 2020
3月に2泊3日で行ってきたお気に入りキャンプ場、信州まるべりーオートキャンプ場のレポです(o^^o)

前記事はこちら
2日目の昼
キャンプ場から車で10分ほどの最寄りの温泉へ♨︎

田澤温泉 有乳湯(うちゆ)
単純硫黄泉の源泉掛け流しです
わたしは温泉全然詳しくないけど、この温泉すごく合ってたようで、ツルッツルになってびっくり!!
しかも大人200円 子ども100円で安い♩
源泉が40度くらいで子どもも入りやすいのも◎
近くに住んで毎日通いたいくらい気に入りました笑
このエリアの雰囲気も好き


ガードレールが木製です
温泉の後は道の駅あおきに寄りました

もうすぐ12時なのでランチはここでお蕎麦を食べることにしました

窓から見える風景が、パノラマ写真のようで綺麗
売店ではソフトクリームも売ってたのでデザートに買わされました

末っ子に一個は大きいから3人に二個しか買わなかったら泣いてしまうアクシデント^^;
キャンプ場に戻ると長男はやる気出して焚き木を取りに行きました


おおーいっぱい取ってきたね!

こんな写真が残ってたので、わたしはどうやらゴロゴロしてたようです笑
2泊キャンプの中日、子どもたちも思い思いに過ごしてました


ん?これ娘もやってたことあるな、、

遊具で遊んで

ユキちゃんアメちゃんと遊んで

ただ走りまわったりしてるだけでもすごく楽しそうだったな(*´꒳`*)
夜ごはんは揚げるだけ焼くだけの簡単なものたち



最後の夜なので、クーラーボックスの食材整理メニューでした


この日の夜もすーっごく星が綺麗だったのだけど、カメラの充電切れ^^;
キラキラの星空を眺めながら、長男がボーボー燃やしてる焚火にあたって暖まりました

動画をスクショしたらすごい燃えてる笑
翌朝☀︎

昨日の夜のうちに天井幕ははずしちゃいました
外に出て天気を確認しようと思ったら、あら!

ランプのホヤにヒビがΣ(゚д゚lll)
あららー
今さら寒さでってことはないだろうから、運搬中かなあ^^;
テントの中では子どもたちがちぢこまって朝ごはん食べてました

ストーブつけてます
7時半ごろ山の向こうから日が昇りはじめます

あったかくなるかな〜
子どもたちは今日もオーナーさんご夫妻のヤギ散歩を一緒にさせてもらいました

今日は撤収日
だんだん風が出てきそうな予報なので、早めにテントを片付けよう!と話していたら、オーナーさんが軽トラで山に登るけど一緒に行きますか?とのこと
お言葉に甘えて、他のサイトのキッズたちとともに、長男と娘は軽トラツアーに出かけました

上2人がいないうちにちょっとでも進めようとバタバタ片付けていたら、30分くらいで戻ってきました〜

おかえりー!
娘は山でとってきた松ぼっくり付きの松の葉をお土産に、
長男は「熊は前足が短いから、山を登るより下りるほうが苦手」とか学んだことを披露してくれました
とても楽しかったようです(o^^o)
撤収後にオーナーさんご夫妻にお礼とともにご挨拶したら、場内にフキノトウがたくさんあるから摘んでってどうぞと言っていただき、お土産にいくつかいただきました

摘むのも楽しい♩
ユキちゃんアメちゃんにもバイバイ

キャンプのあとはわりとすぐに帰る派の我が家ですが、田澤温泉が気に入りすぎてまた有乳湯へ♨︎
温泉でポカポカになったあとは足湯もしました


のんびり温泉に浸かっていたらお昼過ぎてしまったので、ランチは気になった熊本ラーメンのお店に寄りました


かなりローカルな雰囲気でドキドキでしたが、食べたらめちゃ美味しかった!!

青木村、良いとこばかりで気に入っちゃったな♡

まるべりーオートキャンプ場はいわゆる高規格とかではないけれど、適度に手入れされてて自然がたくさん、オーナーさんご夫妻が季節の植物を大切にされているのが印象的でした
オーナーさんご夫妻の人柄もとても良くてアットホームな雰囲気なのも◎
子どもたちがノビノビ過ごせてて、家族みんなで楽しめました(o^^o)
山の暮らしを、キャンプで体験できるちょうど良い環境なんじゃないかなあ

あ、キャンプ場内はWi-Fi完備でネット環境整ってるので、流行りのワーケーションもできちゃうかも!?
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!

前記事はこちら
2日目の昼
キャンプ場から車で10分ほどの最寄りの温泉へ♨︎

田澤温泉 有乳湯(うちゆ)
単純硫黄泉の源泉掛け流しです
わたしは温泉全然詳しくないけど、この温泉すごく合ってたようで、ツルッツルになってびっくり!!
しかも大人200円 子ども100円で安い♩
源泉が40度くらいで子どもも入りやすいのも◎
近くに住んで毎日通いたいくらい気に入りました笑
このエリアの雰囲気も好き


ガードレールが木製です
温泉の後は道の駅あおきに寄りました

もうすぐ12時なのでランチはここでお蕎麦を食べることにしました

窓から見える風景が、パノラマ写真のようで綺麗
売店ではソフトクリームも売ってたのでデザートに買わされました

末っ子に一個は大きいから3人に二個しか買わなかったら泣いてしまうアクシデント^^;
キャンプ場に戻ると長男はやる気出して焚き木を取りに行きました


おおーいっぱい取ってきたね!

こんな写真が残ってたので、わたしはどうやらゴロゴロしてたようです笑
2泊キャンプの中日、子どもたちも思い思いに過ごしてました


ん?これ娘もやってたことあるな、、

遊具で遊んで

ユキちゃんアメちゃんと遊んで

ただ走りまわったりしてるだけでもすごく楽しそうだったな(*´꒳`*)
夜ごはんは揚げるだけ焼くだけの簡単なものたち






この日の夜もすーっごく星が綺麗だったのだけど、カメラの充電切れ^^;
キラキラの星空を眺めながら、長男がボーボー燃やしてる焚火にあたって暖まりました

動画をスクショしたらすごい燃えてる笑
翌朝☀︎

昨日の夜のうちに天井幕ははずしちゃいました
外に出て天気を確認しようと思ったら、あら!

ランプのホヤにヒビがΣ(゚д゚lll)
あららー
今さら寒さでってことはないだろうから、運搬中かなあ^^;
テントの中では子どもたちがちぢこまって朝ごはん食べてました

ストーブつけてます
7時半ごろ山の向こうから日が昇りはじめます

あったかくなるかな〜
子どもたちは今日もオーナーさんご夫妻のヤギ散歩を一緒にさせてもらいました

今日は撤収日
だんだん風が出てきそうな予報なので、早めにテントを片付けよう!と話していたら、オーナーさんが軽トラで山に登るけど一緒に行きますか?とのこと
お言葉に甘えて、他のサイトのキッズたちとともに、長男と娘は軽トラツアーに出かけました

上2人がいないうちにちょっとでも進めようとバタバタ片付けていたら、30分くらいで戻ってきました〜

おかえりー!
娘は山でとってきた松ぼっくり付きの松の葉をお土産に、
長男は「熊は前足が短いから、山を登るより下りるほうが苦手」とか学んだことを披露してくれました
とても楽しかったようです(o^^o)
撤収後にオーナーさんご夫妻にお礼とともにご挨拶したら、場内にフキノトウがたくさんあるから摘んでってどうぞと言っていただき、お土産にいくつかいただきました

摘むのも楽しい♩
ユキちゃんアメちゃんにもバイバイ

キャンプのあとはわりとすぐに帰る派の我が家ですが、田澤温泉が気に入りすぎてまた有乳湯へ♨︎
温泉でポカポカになったあとは足湯もしました


のんびり温泉に浸かっていたらお昼過ぎてしまったので、ランチは気になった熊本ラーメンのお店に寄りました


かなりローカルな雰囲気でドキドキでしたが、食べたらめちゃ美味しかった!!

青木村、良いとこばかりで気に入っちゃったな♡

まるべりーオートキャンプ場はいわゆる高規格とかではないけれど、適度に手入れされてて自然がたくさん、オーナーさんご夫妻が季節の植物を大切にされているのが印象的でした
オーナーさんご夫妻の人柄もとても良くてアットホームな雰囲気なのも◎
子どもたちがノビノビ過ごせてて、家族みんなで楽しめました(o^^o)
山の暮らしを、キャンプで体験できるちょうど良い環境なんじゃないかなあ

あ、キャンプ場内はWi-Fi完備でネット環境整ってるので、流行りのワーケーションもできちゃうかも!?
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
コメント
こんにちは。
温泉、肌すべすべだと、
アルカリ性(pH高め)かな…
それにしてもお子さんたちがみんなかわいい。
動物の子供がかわいいのは、
それで親に世話をさせるためだとかいう話を
動物行動学専門の人に聞いたことがあります。
本人たち、そして家族のいい思い出になることと思います。
温泉、肌すべすべだと、
アルカリ性(pH高め)かな…
それにしてもお子さんたちがみんなかわいい。
動物の子供がかわいいのは、
それで親に世話をさせるためだとかいう話を
動物行動学専門の人に聞いたことがあります。
本人たち、そして家族のいい思い出になることと思います。
こんばんはー!
こういうアットホームなとこっていいですよね(^-^)
ヤギも手作り遊具も小さいうちは満足できますもんね〜。
焚き火のために木を拾ったりだとか、そんなキャンプ場もいいなぁ。
天気良くて星空も綺麗やったみたいやし、温泉も良かったみたいでなによりです。
ここ、ayatyさんちから遠くはないんですか??
うちからやと3時間くらいですが、関東からでも近いのかなヽ(^o^)
こういうアットホームなとこっていいですよね(^-^)
ヤギも手作り遊具も小さいうちは満足できますもんね〜。
焚き火のために木を拾ったりだとか、そんなキャンプ場もいいなぁ。
天気良くて星空も綺麗やったみたいやし、温泉も良かったみたいでなによりです。
ここ、ayatyさんちから遠くはないんですか??
うちからやと3時間くらいですが、関東からでも近いのかなヽ(^o^)
信州まるべりーですか・・・
特徴的な名前から記憶の片隅にあるのは、オートキャンプ場ガイドに載っていたのかな〜
しかし全くのノーマークでしたが、実に楽しそうなヤギあり、軽トラ荷台体験ありで、
なんでしょうね〜、現代の高規格キャンプ場ブームに一石を投じるレポですね(笑)
安い温泉と美味しそうなラーメンも最高ですね
全部アタリって感じ(笑)
ついでにチヂミ?の写真もピント合い過ぎです(爆)
特徴的な名前から記憶の片隅にあるのは、オートキャンプ場ガイドに載っていたのかな〜
しかし全くのノーマークでしたが、実に楽しそうなヤギあり、軽トラ荷台体験ありで、
なんでしょうね〜、現代の高規格キャンプ場ブームに一石を投じるレポですね(笑)
安い温泉と美味しそうなラーメンも最高ですね
全部アタリって感じ(笑)
ついでにチヂミ?の写真もピント合い過ぎです(爆)
こんばんは。
なんかアットホームな雰囲気のキャンプ場ですね。
ヤギのお散歩とか子供は好きですよね〜。
軽トラも楽しそう(笑)
行ってみたくなりました!
そして近くの温泉ではツルッツル!
しかもそのお値段!
それはリピートしちゃいますね♪
最後のラーメン屋さんのメニューがなんか個性的で、こちらの売り?オススメ?が何ラーメンなのか悩みましたが、やっぱりくまもとラーメンでしょうか?(^^;;
くまらなラーメンが気になります(笑)
なんかアットホームな雰囲気のキャンプ場ですね。
ヤギのお散歩とか子供は好きですよね〜。
軽トラも楽しそう(笑)
行ってみたくなりました!
そして近くの温泉ではツルッツル!
しかもそのお値段!
それはリピートしちゃいますね♪
最後のラーメン屋さんのメニューがなんか個性的で、こちらの売り?オススメ?が何ラーメンなのか悩みましたが、やっぱりくまもとラーメンでしょうか?(^^;;
くまらなラーメンが気になります(笑)
こんばんは♪
青木村っていうので、てっきり青木湖が近いと思ってたら、上田市の隣なんですね!
ちょうどこないだテレビで上田市民は秋になると「松茸小屋」なる期間限定のほったて小屋で松茸を格安で食べているというの見て、上田市に行きたかったんですよね~
でも、今年はもういけなそうなので、来年は松茸小屋キャンプをしに行ってみたくなりました~
(え?このキャンプ場関係ない?笑)
でもなんか田舎のおじさんの家にきたみたいなアットホームな感じがいいですね~
軽トラでリアルドナドナ加減が笑えました。
そう。揚げたり焼いたりしたご飯が何だかわからずしくさんのチヂミで正解?
揚げたのは何かしら?たこ焼き?
からの、熊本ラーメン。とんこつなのかしら?
青木村っていうので、てっきり青木湖が近いと思ってたら、上田市の隣なんですね!
ちょうどこないだテレビで上田市民は秋になると「松茸小屋」なる期間限定のほったて小屋で松茸を格安で食べているというの見て、上田市に行きたかったんですよね~
でも、今年はもういけなそうなので、来年は松茸小屋キャンプをしに行ってみたくなりました~
(え?このキャンプ場関係ない?笑)
でもなんか田舎のおじさんの家にきたみたいなアットホームな感じがいいですね~
軽トラでリアルドナドナ加減が笑えました。
そう。揚げたり焼いたりしたご飯が何だかわからずしくさんのチヂミで正解?
揚げたのは何かしら?たこ焼き?
からの、熊本ラーメン。とんこつなのかしら?
おはようございます☆
いや〜最高のキャンプ場ですね!
自然が多いところはたくさんありますが、ヤギと触れ合えたり、ふきのとうを摘ませてもらったりできるキャンプ場は少ないと思います。
軽トラツアーもオーナーの人柄があってのものでしょうね〜
3兄弟のアイスのくだりはウチもよくやってます。
なんでしょう〜上二人が持ってると必ず欲しくなっちゃうのかな?
微笑ましい光景ですけど、店前で泣かれると親としては大変ですよね。
高級感あるランプですけど、ホヤ割れちゃったんですね〜
このホヤって修理とか交換ってできるんですか?
いや〜最高のキャンプ場ですね!
自然が多いところはたくさんありますが、ヤギと触れ合えたり、ふきのとうを摘ませてもらったりできるキャンプ場は少ないと思います。
軽トラツアーもオーナーの人柄があってのものでしょうね〜
3兄弟のアイスのくだりはウチもよくやってます。
なんでしょう〜上二人が持ってると必ず欲しくなっちゃうのかな?
微笑ましい光景ですけど、店前で泣かれると親としては大変ですよね。
高級感あるランプですけど、ホヤ割れちゃったんですね〜
このホヤって修理とか交換ってできるんですか?
めちゃめちゃ雰囲気の良い温泉街。格安の日帰り入浴。素敵なキャンプ場。
え~っと、いつ移住されてキャンプ場オープンされるんでしたっけ???笑
この環境下のキャンプ場でWi-Fiもあるって、本当にワ―ケーションできちゃいますね~
私も週2ですが、在宅勤務が継続しており、在宅勤務中はそれはそれは仕事も忙しく、
こうやってブログ巡回やDIYしてますが、そろそろネタが尽きて・・・。
天井幕、いいですね~
最初からセットだったんでしょうか?全面じゃないのはインナー付けた時の為?
鉄骨の結露は問題視していて、とりあえずの小細工をしてみてるところなのですが・・・、
本格的な天井幕を見てしまうと、小細工は記事に出来ないな~(笑)
お子さん達が、とてものびのび、それでいながらの~んびりできる環境が良いですね~
生ごみもコンポストされてたり、オーナーさんのセンスとマナーが素晴らしい。
まさしく「教えたくない」ですね。
せっかくなので流行って欲しいけど、あまり流行り過ぎないで欲しいキャンプ場ですね。
え~っと、いつ移住されてキャンプ場オープンされるんでしたっけ???笑
この環境下のキャンプ場でWi-Fiもあるって、本当にワ―ケーションできちゃいますね~
私も週2ですが、在宅勤務が継続しており、在宅勤務中はそれはそれは仕事も忙しく、
こうやってブログ巡回やDIYしてますが、そろそろネタが尽きて・・・。
天井幕、いいですね~
最初からセットだったんでしょうか?全面じゃないのはインナー付けた時の為?
鉄骨の結露は問題視していて、とりあえずの小細工をしてみてるところなのですが・・・、
本格的な天井幕を見てしまうと、小細工は記事に出来ないな~(笑)
お子さん達が、とてものびのび、それでいながらの~んびりできる環境が良いですね~
生ごみもコンポストされてたり、オーナーさんのセンスとマナーが素晴らしい。
まさしく「教えたくない」ですね。
せっかくなので流行って欲しいけど、あまり流行り過ぎないで欲しいキャンプ場ですね。
お気に入りのキャンプ場、発見おめでとうございます!
通年営業で、手頃で体に良い温泉や風情ある街並みが近くにあるのも良いですね。
それにしても「やぎのこどもの雨と雪」
細田守好きなオーナーなのでしょうか?笑
脱サラ移住系のオーナーは愛情もってキャンプ場作ってくださる方が多そうですが、オーナーにも興味が湧きました笑
通年営業で、手頃で体に良い温泉や風情ある街並みが近くにあるのも良いですね。
それにしても「やぎのこどもの雨と雪」
細田守好きなオーナーなのでしょうか?笑
脱サラ移住系のオーナーは愛情もってキャンプ場作ってくださる方が多そうですが、オーナーにも興味が湧きました笑
おはようございます~!
いや~、オーナーさんの人柄がにじみ出る素晴らしいキャンプ場ですね~!
前記事ですが星空も素晴らしい!トイレ汲み取り式のみ我が家の女子達がどうかな~って感じでしたが遊具も含めてめちゃくちゃ気になりました。
長野は奥さんの出身地だったりするのですが、未だキャンプ行けてないので山に囲まれた感じがめっちゃ羨ましいです笑
それにしてものんびりな感じが最高です。
焚き木拾いしたい!!!
いや~、オーナーさんの人柄がにじみ出る素晴らしいキャンプ場ですね~!
前記事ですが星空も素晴らしい!トイレ汲み取り式のみ我が家の女子達がどうかな~って感じでしたが遊具も含めてめちゃくちゃ気になりました。
長野は奥さんの出身地だったりするのですが、未だキャンプ行けてないので山に囲まれた感じがめっちゃ羨ましいです笑
それにしてものんびりな感じが最高です。
焚き木拾いしたい!!!
eco2houseさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
まさにアルカリ性って書いてありました!
なるほど、スベスベ系はアルカリ性なのですね〜_φ(・_・
子どもがかわいいのは親にお世話させるため、、よくできてますね〜
我が子がかわいいのは理由があったのですね。
グルキャンだとだれだれと行ったキャンプって覚えてたりしますが、家族だけでまったりキャンプだと内容をちゃんと覚えてたりするので、そういうキャンもいいなあと改めて思いました(o^^o)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
まさにアルカリ性って書いてありました!
なるほど、スベスベ系はアルカリ性なのですね〜_φ(・_・
子どもがかわいいのは親にお世話させるため、、よくできてますね〜
我が子がかわいいのは理由があったのですね。
グルキャンだとだれだれと行ったキャンプって覚えてたりしますが、家族だけでまったりキャンプだと内容をちゃんと覚えてたりするので、そういうキャンもいいなあと改めて思いました(o^^o)
yashiさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
こういうキャンプ場、自然が身近に感じられる気がしてすきなんですよねえ(o^^o)
そういえばヤギの餌やりもさせてもらえてました!
お天気に恵まれたのもラッキーでした〜
あら、yashiさんちから3時間くらいですか!
我が家からも3時間くらいなんですよ〜(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
こういうキャンプ場、自然が身近に感じられる気がしてすきなんですよねえ(o^^o)
そういえばヤギの餌やりもさせてもらえてました!
お天気に恵まれたのもラッキーでした〜
あら、yashiさんちから3時間くらいですか!
我が家からも3時間くらいなんですよ〜(*´꒳`*)
しくさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
前からあるキャンプ場をオーナーさんご夫婦が引き継いだようなので、オートキャンプ場ガイドに載っていたかもしれないですね!
そうそう、スウィートグラスのコロスケ号にも引けを取らない軽トラツアーでしたよ(o^^o)
あ、チヂミの写真はiPhoneです。
ピント合ってるのはだいたいiPhoneのポートレートモードですね^^;
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
前からあるキャンプ場をオーナーさんご夫婦が引き継いだようなので、オートキャンプ場ガイドに載っていたかもしれないですね!
そうそう、スウィートグラスのコロスケ号にも引けを取らない軽トラツアーでしたよ(o^^o)
あ、チヂミの写真はiPhoneです。
ピント合ってるのはだいたいiPhoneのポートレートモードですね^^;
こじさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
アットホームで子供ウケするおすすめキャンプ場です(o^^o)
ぜひぜひ!
温泉やすいですよね〜
お湯も良くてほんと気に入りました♨︎
くまもとラーメンのお店は、長野なのになぜくまもとラーメン…と入ったらかなりローカルな感じで、本当に美味しいのかな?と緊張してしまいメニューで冒険できませんでした^^;
くまらなラーメン気になりますよねえ笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
アットホームで子供ウケするおすすめキャンプ場です(o^^o)
ぜひぜひ!
温泉やすいですよね〜
お湯も良くてほんと気に入りました♨︎
くまもとラーメンのお店は、長野なのになぜくまもとラーメン…と入ったらかなりローカルな感じで、本当に美味しいのかな?と緊張してしまいメニューで冒険できませんでした^^;
くまらなラーメン気になりますよねえ笑
harukabiyoriさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
そうなんです、青木湖とはまた別のエリアなんですよね〜
松茸小屋!?
初耳です〜すごく気になる!
来年わたしも行ってみたいなー笑
そう!まさに田舎のおじさんのお家みたいなんですよー(o^^o)
わたしは親戚がみんな関東で田舎に帰るとかなかったので、憧れてた感じです笑
チヂミで正解◎たこ焼きも正解です〜
くまもとラーメンはとんこつだったと思います!
九州のラーメン好きなので、ドンピシャなお味でした♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
そうなんです、青木湖とはまた別のエリアなんですよね〜
松茸小屋!?
初耳です〜すごく気になる!
来年わたしも行ってみたいなー笑
そう!まさに田舎のおじさんのお家みたいなんですよー(o^^o)
わたしは親戚がみんな関東で田舎に帰るとかなかったので、憧れてた感じです笑
チヂミで正解◎たこ焼きも正解です〜
くまもとラーメンはとんこつだったと思います!
九州のラーメン好きなので、ドンピシャなお味でした♩
miniぱぱさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
そうなんです、なんか決まったルールがあるわけでもなく、エサあげてみるー?って人参あげさせてくれたり、子供たちも喜んでました(o^^o)
軽トラも子供がいるサイトに声かけてくださってて、突然でびっくりしたけど大満足で帰ってきたのでありがたかった〜
あー本当その通り、泣かれてアララーとなりました^^;
娘がモザイクの下でこちらを見ながら仕方なくアイスを差し出しています笑
このランプはニッセン風のパチモノなので高級ではないんですよ〜
安かったし修理は難しいかなあ^^;
割れたまま使ってます笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
そうなんです、なんか決まったルールがあるわけでもなく、エサあげてみるー?って人参あげさせてくれたり、子供たちも喜んでました(o^^o)
軽トラも子供がいるサイトに声かけてくださってて、突然でびっくりしたけど大満足で帰ってきたのでありがたかった〜
あー本当その通り、泣かれてアララーとなりました^^;
娘がモザイクの下でこちらを見ながら仕方なくアイスを差し出しています笑
このランプはニッセン風のパチモノなので高級ではないんですよ〜
安かったし修理は難しいかなあ^^;
割れたまま使ってます笑
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
移住したいですー笑
そしてプライベートキャンプ場がほしい〜(*´꒳`*)
在宅勤務、週2なんですね〜
うまいこと休日の組み合わせたらワーケーションできないかな?
このテントの天井幕は純正です(o^^o)
インナーつける前提でこのサイズの天井幕なんだと思います。
インナー使わないからって全面天井幕にカスタムしてる方もいるようですよ〜
わたしはフルコットン鉄骨で結露気になったことはないのですが、話はたまに聞きます…小細工がどんなのか気になる〜!
コンポストあるキャンプ場はわたしもオオ〜と思います(o^^o)
オーナーさんたちは自然の中で暮らしてるんだなあと尊敬です。
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
移住したいですー笑
そしてプライベートキャンプ場がほしい〜(*´꒳`*)
在宅勤務、週2なんですね〜
うまいこと休日の組み合わせたらワーケーションできないかな?
このテントの天井幕は純正です(o^^o)
インナーつける前提でこのサイズの天井幕なんだと思います。
インナー使わないからって全面天井幕にカスタムしてる方もいるようですよ〜
わたしはフルコットン鉄骨で結露気になったことはないのですが、話はたまに聞きます…小細工がどんなのか気になる〜!
コンポストあるキャンプ場はわたしもオオ〜と思います(o^^o)
オーナーさんたちは自然の中で暮らしてるんだなあと尊敬です。
6さん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
最近になってようやくお気に入りキャンプ場に出会えるようになってきました(o^^o)
このキャンプ場はカヤックシーズン以外にまたリピートしたいって思います♩
やぎとこどもの雨と雪が分からなくてググったら、おおかみこどもの雨と雪のことですかね?
これも分からなかったけど笑
次行ったらちょっと聞きてみますね〜
あ、ここのオーナーさんたちはリモートでお仕事もされてるので脱サラとはちょっと違うのかな?
リピーターさんも多そうで、人柄良いオーナーさんご夫婦ですよ〜♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
最近になってようやくお気に入りキャンプ場に出会えるようになってきました(o^^o)
このキャンプ場はカヤックシーズン以外にまたリピートしたいって思います♩
やぎとこどもの雨と雪が分からなくてググったら、おおかみこどもの雨と雪のことですかね?
これも分からなかったけど笑
次行ったらちょっと聞きてみますね〜
あ、ここのオーナーさんたちはリモートでお仕事もされてるので脱サラとはちょっと違うのかな?
リピーターさんも多そうで、人柄良いオーナーさんご夫婦ですよ〜♩
ヘベレケとうちゃんさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
星空がわたしの技術とカメラの充電不足で綺麗に撮れなかったのが残念ですが、ほんとに超満天の星空でした〜(o^^o)
トイレはちょっと気になりますよね〜
一応、うちの5歳女子は大丈夫でした笑
奥さま長野出身なんですか〜!
長野は良いキャンプ場だらけですよー(*´꒳`*)
って行ったら実家の方がいいじゃんってなっちゃうのかな?笑
わたしもまだまだ長野行きたいところだらけです♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
お返事遅くなりましたm(__)m
星空がわたしの技術とカメラの充電不足で綺麗に撮れなかったのが残念ですが、ほんとに超満天の星空でした〜(o^^o)
トイレはちょっと気になりますよね〜
一応、うちの5歳女子は大丈夫でした笑
奥さま長野出身なんですか〜!
長野は良いキャンプ場だらけですよー(*´꒳`*)
って行ったら実家の方がいいじゃんってなっちゃうのかな?笑
わたしもまだまだ長野行きたいところだらけです♩
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。