ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

インドアママのキャンプブログ

インテリアとおうち大好き人間が
突然キャンプにはまりました♡

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

12月27日(金)〜28日(土)、南房総の白浜フラワーパークへいってきました!

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜


ここでの冬キャンプは3年ぶり、、








今回のキャンプ、もともと26日(木)から一泊で予約を取っていて、金曜泊までなら空きはありそうだったので、気分で延泊するつもりでした

しかしクリスマスの夜、娘が胃腸炎発症し嘔吐、、

翌日も少し体調悪そうだったので、キャンプ場に電話して予約を1日ずらしてもらうことになったのでした



そして27日の朝、9時到着を目指して7時ごろ出発する予定でしたが、7時起床(*´Д`*)

8時ごろ出発となりました


アクアラインを気持ち良く走っていると

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

テントのポール忘れたかも、、

と夫が言い出しました


今回は風がかなり強そうなので、出発前に鉄骨ロッジテントをやめて、ベルテントのGEテントに入れ替えたのでした

ワンポールテントでポールないとか笑えない( ̄∀ ̄)


もう千葉に入るところ

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

子どもたちはハワイみたい〜と盛り上がってます


今さら戻れないし、もしポール忘れてたらキャンプ場のレンタルテントかな…



ちょうど写真部の方々とラインしてたので、ポールないかもな話をしたら、

・そのへんの枝を使う(ブッシュクラフト )

・人間ポール(トイレ行くときは交代)

・タープポール代用、先端にミカン刺す(ミカンジュースが作れる)

・ポールなしで幕を被って寝る(星が見られる)


短時間でたくさんのアイディアを出していただきました笑



結局ポールは無事入ってたので面白ネタを提供することはなく、ふつうに設営しましたが、、

もしワンポールテントのポールを忘れたときは、上のうちどれか試してみるのもいいかもしれません(*˘︶˘*)



さて、ひさびさのGEテントの中はこんな感じにしました

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

インナーなしでエアベッド2個仕様

テーブルスペース確保のためにL字に配置してみました


砂っぽいサイトなので、玄関マット大活躍でした

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

ラバー素材で丸めて収納できます



設営してる間、子どもたちはひたすら砂で水路を作って遊んでました

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

晴れてると上着なしでも良いくらい暖かいです



そろそろお昼ですが、食料は現地調達の予定でクーラーボックスは空っぽσ(^_^;)

寝坊して買い物する前にキャンプ場に来てしまったので、夫に車で買い出しに行ってもらいました


待ってる間は子どもたちとサイトでまったり

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

2つある海に近いサイトのどちらかに張りたくて、出遅れでもアーリーで入りましたが、すでに先客がいたのと、もう1つのサイトはレイトで12時過ぎまでいらっしゃるとのことだったので、2番目のサイトになりました

2番目でも海はバッチリ見えます!


今年の5月にきたときは、このエリアの最奥のサイトに張りました









こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

このキャンプ場くるならやっぱりこのビーチラウンジエリアが良いと思います



テントの中で遊んだり

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜


海で貝殻拾ったりしてたら

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜



夫が買い物から帰ってきました

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

おにぎりとお惣菜でかんたんお昼ごはん


しかし外で食べてると風が強くて寒くなってきました

おにぎりのパッケージとかも風で飛ばされて何度も拾いに行くほど



ということで、テーブルをテントの中に移動してコタツにしました

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

こたつカバーの下は、封筒型のNANGA600STDを広げてこたつ布団代わりにしています

今回はこれで十分だったので使いませんでしたが、この中に豆炭あんかを入れたらもっと暖かいと思います



ただエアベッド2個とコタツ、両立するにはGEテントはちょっと狭かったかなσ(^_^;)

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

テントの中なら風を避けれて寒くないし、狭いのでストーブは出しませんでした




白浜フラワーパークは角材とかが置いてあって、焚火に使う分だけ自由に持って行けます(募金箱アリ)

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

燃えやすいサイズに小さくカット


するのですが、末っ子がやりたがって危ないので、ちょっと連れ出して場内散歩


冬は使われてないプール

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

来年の夏はプールキャンプもしてみたいなあ


グルっとひとまわりして足湯で休憩

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

足が短くてお湯がギリギリ笑


初めて来たときは、足湯から海が見えたら良いのにーなんて思ってましたが、今はバッチリ見えます

確実に進化しててすごいなあ



歩き疲れてヨタヨタの末っ子を連れて戻ると、焚火開始してました

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

風が強いので風除けに大型風防デビュー

風でバタバタ揺れてたけど、付属の輪っかを使ってペグダウンしたのでなんとか耐えてました


海辺で拾った乾燥したワカメが着火剤に良い感じ

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜


みんなでマシュマロ焼いてたら、焼かないでこっそりつまみ食いしてるひと発見 笑

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜



海キャンプなので、海鮮も焼いてみます

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

網持って来なかったので、焚火フライパンで

はまぐりにお醤油たらして食べたらすごく美味しかった〜

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

子どもたちも思った以上に食べてました!


サザエも焼きました

こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

これはまあ、、ちょっとかたくて夫がほとんど食べてましたが、海鮮はもっと買ってきて海鮮バーベキューにしても良かったかも

海鮮買ったお店とかは翌日写真を撮ったのでそこに載せようと思います〜



夕方から翌日にかけては②につづきます








↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
クリックしてもらえるとブログ村のサイトに飛びます!

送料無料 正規品 ニュートラルアウトドア NEUTRAL OUTDOOR GEテント 4.0 NT-TE03 テント 4m ゲル型 5人用 6人用 7人用 8人用 UVカット





このブログの人気記事
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜

夫のソロテント
夫のソロテント

雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜
雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜

三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜
三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜

2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー
2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー

同じカテゴリー(▲キャンプ)の記事



コメント
こんばんは〜

同日にふもとっぱらでキャンプしてましたが、
同じ日のキャンプとは全く思えない南国感(笑)
テント内は暖房もなし?
南房総って、そんなに暖かいのですね〜

しかし、ここプールとか足湯とか、
何気に設備が充実してるんですね
ayatyさんらしいおしゃれな写真と合間ってリゾート感がハンパないです

しくしく
2019年12月29日 21:52
おはようございます。

冬のフラワーパークもいいですね!
さすが房総半島の南端は暖かそうです♪
高速降りてからの道中のハワイ感、分かります(笑)

幕内でコタツは快適そうで、引きこもりになりそう(^^)
エアベッドはどんな組み合わせで5人寝るのか気になりました〜。

ハマグリ美味しそうですね。
今度海辺で海鮮キャンプやってみたいです!

こじこじ
2019年12月30日 05:53
こんにちは。

ワンポール大喜利ワロタw

海キャンプは山とは違った圧倒的な解放感ですねぇ・・・(憧)
それに何より食材が豊富w
一度はやってみたいんですよね、海キャンプで海鮮三昧・・・(再憧)

ウチの場合、海キャンプにすると「はな」が毛の間にたっぷりと砂を抱きこんで、幕内とか車内とか全部砂まみれにされるのが判りきってるので、そこが最大の懸念点なんですよね・・・

ただココ、足湯もあるんだったら遠いけど行ってみようかな・・・

GRANADAGRANADA
2019年12月30日 09:32
ワンポールのポール忘れたかもって考えただけで焦りますね〜
ホント入れ忘れてなくてよかった!
しかし、写真部の皆さんの出てくるアイデアが容赦ない(笑)
個人的には人間ポールを一度やってほしいです。

白浜フラワーパーク、良く行かれてますね!
リピされてる回数では、ココが一番多いんじゃないですか?
もうホームといっても過言じゃないと思います(≧▽≦)

miniぱぱminiぱぱ
2019年12月30日 10:05
しくさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

ふもとっぱらとはかなり景色が違いますね笑
ここからも天気が良ければ富士山小さく見えるのですが、今回は見えませんでした〜

テント内は暖房なしでいける!って思ってましたが、2日目の朝、夫が寒い寒い言ってアラジンストーブを車から運んでました笑
風がとにかく強かったので寒かったですが、陽の光が暖かいので太陽出てれば温暖だと思います。
なんだかちょっと日焼けした気もしますσ(^_^;)

夏のプールはかなりリゾート感満載だと思います!
冬はやってませんでしたが、海の家的なのもありました。
しくさんも娘さんと夏にいかがですか?

ayatyayaty
2019年12月30日 10:19
こじさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

私は真夏に行ったことないので比較できませんが、冬けっこうお気に入りです(o^^o)
冬の海もなんかいいんですよねえ。
房総半島はところどころハワイっぽい南国感ありますよね♩

エアベッドは長男は床で寝落ちしてて笑、子どもたちは3人用のシュラフなので大人と子供で分かれて寝てたのですが、結局末っ子がグズって私と寝ました。
末っ子がナンガに収まり、夫が子供用シュラフを使うことにσ(^_^;)
やっぱり人数分シュラフがあるといいなと思いました。

海辺に行ったら海鮮食べたいですよね〜
うちも次はユニセラ持ってってガッツリ海鮮バーベキューしたいなと思いました!

ayatyayaty
2019年12月30日 10:26
GRANADAさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

大喜利ウケますよね笑
私はこういうセンスないのでみなさんすごいです。

GRANADAさんの海鮮三昧キャンプ、美味しいものだらけになる予感しかしません。
ぜひやってほしい!

たしかに砂浜はワンコには辛いですねσ(^_^;)
ここの砂浜は場所によっては貝殻もかなりあるので、肉球が傷つかないかもちょっと心配かも。
とは言え広めのドッグランサイトはあるし、場内からも海が見えてお散歩も十分できると思うしオススメですよ〜(o^^o)

ayatyayaty
2019年12月30日 10:39
miniぱぱさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

そうなんですよ〜
レンタルテントになったらお小遣いでレンタルしてね!とか車内ではシビアなトークも繰り広げられましたσ(^_^;)

人間ポールは高さが微妙に足りないのが難点です笑
個人的にはみかんポールが有力でした←

たしかに白浜フラワーパークは3回目だったので今のところリピート率一番高いですね〜
千葉の端っこなのでちょっと遠いですが、また行きたくなる良いキャンプ場です(o^^o)

ayatyayaty
2019年12月30日 10:44
こんにちは〜!
私も海沿いサイトでキャンプしてみたい〜〜
最近めっきりフラワーパーク行けてないのが残念です。

個人的には人間ポールがいいのではと思ってましたwww
無事ポールがあって良かったですね〜(o^^o)

続き楽しみにしてます!

ハチママハチママ
2019年12月30日 11:39
こんばんは。

>子どもたちはハワイみたい〜と盛り上がってます

…ってことは、お子さんたちは何回もハワイを体験済み!!
いいなー…

玄関マットを使うとは、さすがですね。
でも私のサイトだと似合わないかな…

ワンポールでポールがなかったら、
結構設営がムズイなァ。
林間なら、木から吊るっていう方法もあるけど…
エアフレームはその心配はないけど、
ポンプを忘れるまたは使用不能の場合、どーにもなりません…

それにしてもオサレなサイトです…
自分とは別世界です。

eco2houseeco2house
2019年12月30日 18:51
こんばんは

お嬢ちゃん胃腸炎だったんですね。。。
この時期は子供達も体調崩しがちで大変ですね。

風強くてどうなることかと思いましたが、南国キャンプ満喫されたようで羨ましいです!

なんとなく遠いイメージがあって一度しか行けてませんが、ビーチラウンジエリア行ってみたいです!

66
2019年12月30日 18:58
おはようございます。

フラワーパーク、昔ayatyさんからオススメされて以来、ずっとGoogleマップの「行きたい場所」に登録されています(笑)
行くならビーチエリア一択でしょうね。久々の冬ファミキャン提案しようかな〜

しかし、前から思ってましたが、何気ない子ども達の様子を撮った写真が雰囲気が伝わってきて凄く上手いです!
昼間はもうiPhoneの方がいいかもですね。自然に撮れるし。

大喜利大会は既にキャンプ納めして、早くもキャンプ欠乏症の我々にとって非常に助かりました(爆)

EgnathEgnath
2019年12月31日 08:32
ハチママさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

フラワーパークやっぱりいいですよお(o^^o)
行くたびに良いところだなあと思います。

人間ポール笑
いやーもしあのキャンプが人間ポールだったらと思うと、、明らかに人手不足です笑笑
着いて確認するまでドキドキでしたσ(^_^;)

続きは年明けになると思いまーす( ̄∇ ̄*)ゞ
ayatyayaty
2019年12月31日 09:52
eco2houseさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

いやいや、子どもたちはハワイ1回だけですσ(^_^;)
でも今年の2月に行って、そのあともABCストアでもらってきたカレンダーを壁に掛けてたので、まだ記憶に新しいんだと思います。

玄関マットは2種類柄があって、わたしもどちらかと言えばこっちかな?と選びました。
廃タイヤをリサイクルして作ってるとかで、機能としてはとっても良いですよー(o^^o)

林間サイトで上から吊るす( 'o')!
それは思いつきませんでした〜
いいアイディアですね!
エアフレームとかエアベッドとか、エア系はどーにもならないパターンありますよね。
今回エアベッドが壊れたら、、と心配しすぎてエア少なくて寝心地悪かったです笑
ayatyayaty
2019年12月31日 09:59
6さん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

そうなんです。
この間5ーたんが胃腸炎になって父子キャンになったことをすごく思い出しましたσ(^_^;)
なんならキャッチしちゃったわたしも翌日グロッキーでした笑

風はほんとに強くて、やっぱり風に強いテント1つは持っとくべきだなと思いました。

6さんちからも遠いですか〜
この辺りで温暖な地域は伊豆か房総半島か、、と思うと房総半島の方がまだ近いかなあと思うので、ぜひぜひ海沿いサイト行ってみてくださーい(o^^o)
ayatyayaty
2019年12月31日 10:04
Egnathさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

むかし登録された時よりもさらに良くなってますよ〜笑
冬キャンにぴったりな場所だと思う!
ビーチラウンジエリアか、貸切サイトが海が見えるのでオススメです。
星綺麗だし写真部合宿もアリ?

子どもたちのシャッターチャンスって急にやってくるので、一眼だと手元になくて間に合わないこともあるし、iPhoneは手軽でいいですよね〜
11がすごく欲しいです笑

ポールないかもでちょっと険悪な雰囲気でしたが、大喜利大会で一気に車内が明るくなりました( ̄∀ ̄)
ayatyayaty
2019年12月31日 10:13
ご無沙汰しております。

ココのキャンプ場、気になっているんですよ!(^^)

ロケーション最高だし、釣りも出来そう!♪

風とかどんな感じですか?

年末年始は営業しているのかな?

一年間お世話になりました。

良いお年をお迎えください!☆彡

TORI PAPATORI PAPA
2019年12月31日 11:13
TORI PAPAさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

そうなんですね〜
おすすめですよー(o^^o)
たしかに釣りしてる人も見かけたことあります!
そういえば砂浜にルアーも落ちてました笑

風は強い時はかなり強いですが、穏やかな日もあるので、そういう日は冬キャンプとは思えないくらい過ごしやすいと思います(*´꒳`*)

年末年始もやってますよ〜
でもちょっと値上がりするのと、早めに予約しないと埋まっちゃうので、わたしはいつも取れませんσ(^_^;)

こちらこそ今年もお世話になりました〜
来年もよろしくお願いします!
ayatyayaty
2019年12月31日 12:13

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜
    コメント(18)