ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

インドアママのキャンプブログ

インテリアとおうち大好き人間が
突然キャンプにはまりました♡

カートラジャパンの写真

Sep 29 , 2018

△車(24)

金曜日から幕張メッセで3日間開催しているカートラジャパン2018

カートラジャパンの写真


初日に夫が仕事で行って写真を撮ってきたので、私は行ってませんが記録用に載せてみます(*´꒳`*)



わたし的にはYURIEさんのサンシー号が気になっていて、見てきて〜てお願いしていたのですが、帰ってきた夫は

ユリコさん見れなかった…

…名前間違ってるよ(゚д゚lll)


興味ないことは覚えてくれないんですよね〜(*´-`)

THE GLAMPING STYLE YURIEの週末ソトアソビ


夫が興味ないだけでインスタ界?では有名な方です



仕事で行ったしあんまり時間もなかったみたいで全貌はよく分からないのですが、やっぱりわたしの中でカートラ言えば

カートラジャパンの写真

ワーゲンバス♡

カートラジャパンの写真


カートラ知ってる風で書きましたが、カートラというのはカートラベルの略らしく、わたしはこのイベントで知りました笑


中ももちろんかわいいです

カートラジャパンの写真


このカーサイドテントはどこのだろう…

カートラジャパンの写真

フリフリがすごくかわいい(o^^o)





次に車を乗り換えたら欲しいなと密かに思っているルーフテントもありました

カートラジャパンの写真


ルーフテントの良さをたまに夫にプレゼンしてみてましたが、全く響いてなかったのに、実物を見たら気に入ったらしい笑

カートラジャパンの写真

このレンジローバーとの組み合わせがかっこよかったんだとか


カートラジャパンの写真

いろんな角度から写真撮ってカタログまでもらってきてました




ランクルも素敵なカラーが出てたようです

カートラジャパンの写真

このフレックスドリームさんは埼玉にお店があるらしく、前から夫に行きたいと言われてますが、まだ乗り換える気はないので、のらりくらりとかわしています


カートラジャパンの写真

見に行ったら欲しくなっちゃいそうだもんね…




このコーヒーショップのバンはどうやら販売していたようです

カートラジャパンの写真


子供が独立したらコーヒー屋さんもアリかも!?

カートラジャパンの写真





最後はダッジバン

カートラジャパンの写真


前にキャンプ場でダッジラムに乗ってるかっこいい女性キャンパーさんにお会いしたことがあるのですが、改めて見るとやっぱりでかい…

とても運転できる気はしないけど、たくさん乗せられるしかっこいいなあ


カートラジャパンの写真

買うなら早めにご決断を!と書いてあります笑


カートラジャパンの写真

中を板張りにするとまるでお家のよう…✦




このイベントでは車の他にもアウトドアメーカーが出展していて、テントを張っていたりしたようです

カートラジャパンの写真

チャムスのテント実物見てみたいなあ



面白いなと思ったのは、ナンガとフランスベッドのコラボコーナー

カートラジャパンの写真

車の中にフランスベッドのマットレスを敷くとかかな…?謎


ナンガは今年こそ欲しいなと思っております





おまけで、こういうイベント好きな人はもしかしたら好きかもしれない本をご紹介

Mein cooler Caravan: mobil - retro - kultig


My Cool Caravan: An Inspirational Guide to Retro-Style Caravans


ガジェットモードさんに私物で置いてあって、かわいすぎてその日のうちにポチっと買いました

カートラジャパンの写真

こんなキッチンスペースやってみたい


カートラジャパンの写真

こんなラジオ欲しい



本を買って妄想するなら安上がりです笑

おしまい
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜

夫のソロテント
夫のソロテント

雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜
雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜

三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜
三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜

2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー
2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー

同じカテゴリー(△車)の記事



コメント
おはようございます。

カートラ=カートラベル。
私も初めて知りました〜。
色々あるのですね!

レンジローバーとルーフテントは私も気になります(^^)
ワーゲンバスもかわいいですね♪

この頃、素敵だなぁと思うインテリアと、現実の家の散らかり具合とのギャップに何もする気力がおきません(^^;;
こじこじ
2018年09月30日 04:40
おはようございます。

カートラックの略だと思ってましたが、カートラベルの方でしたかぁ~笑

ルーフテント使ってる方、ちらほら見かけますね。
見てるとSUVとの組み合わせが多いので、我が家みたいなミニバンには縁が無いかも(´-ω-`)
ミニバンのルーフは耐荷重弱いみたいですし。。。

でもフォルクスワーゲンのバンには惹かれますねぇ~
後20年待って、子どもたちが巣立ったら欲しいなぁ~(っ´ω`c)

miniぱぱminiぱぱ
2018年09月30日 06:41
カートラ=カートラベル _φ(・_・

YURIEと書いてユリコさん _φ(・_・


タイプ2=ワーゲンバス 良いですよね〜

数年前のエイプリルフールネタ、ワーゲンBathでもいいから、再販されたら、、、きっと買わない。いや、買えないですが(^◇^;)

移動バンカフェオープンの際は是非お知らせを!飲みに伺います( ^∀^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2018年09月30日 07:24
ダートラっていうのもありますね(全然関係ない(爆))

しかしちょっと調べてみたらVWバスって、高いんですね。
道志に行くと結構な確率で見るんですが(特に黄色いの)
毎回同じ人なのかな?(笑)

フレックスドリームは確かにいくつか店舗を見かけたことがあります。
ハイエースとかランクルがいっぱい並んでいるんですよね〜。
そうそう、冬のふもとっぱらに行くとayatyさんが欲しそうな車が目白押しで来ますよ(笑)

しくしく
2018年09月30日 09:16
こんにちは!
フレックスドリームさんは、確か4月の代々木イベントにいつも出店されてた気がします。ペンドルトンをかなり安く売られてるので、毎回お世話になってます!
車でおしゃれなのがいっぱいありますね、特にカフェのが気になりました。これでキャンプ場いったら、キャンプじゃなくて営業やっちゃいそうですね(≧∀≦)

あんみつあんみつ
2018年09月30日 09:23
こんにちは。

これはなかなか目の毒(こら)なレポですねぇ ^^;

最近、とみに車中泊キャンパーに移行したくなってきてるんですよね。
どうしても幕泊だと設営・設置、乾燥待ちが面倒で、それに何より悪天候時の安心感がw

でも結局初期コスト+維持費を考えると実現せずに指をくわえて見てるだけになっちゃうわけですが・・・(逝)

にしてもやっぱワーゲンバスは味がありますねぇ・・・
あ、そういえば嬬恋で何回か見た気がシマス ^^;;;

GRANADAGRANADA
2018年09月30日 10:13
こんにちは~。
キャンプで写真撮るようになってからか、車ってやっぱお洒落だといいな~ってつくづく思うようになりました~。この記事に写っている車は何見てもかっこよくてお洒落でかわいいですね~。
ただ次期メインカーは、レーダークルーズコントロールは絶対つけたいので、ビンテージ系は手が出せません(爆)長距離走るとき超楽なんですよね~。疲れが半分以下になりますのでw
いずれにせよビンテージ系似合わない非お洒落系なのでayatyさんの新車に期待します(爆)

そうへそうへ
2018年09月30日 10:28
こんにちは~!

おもしろい展示会ですね~、ベタだけどワーゲンバスがかっちょいいなぁ(*´з`)
ルーフテント、こんなのもあるんですね。
naocamさんのとはまた違った感じなんですね、いやいや見てて面白い!!
是非実物が見たいところです。

そして実物と言えばチャムスのテント!!
これが展示してあるとはすごいイベントやなぁ。。。

是非田舎でも開催してほしいものです(゚∀゚)

yashiyashi
2018年09月30日 14:13
こんにちは(^^♪

私もこれテレビで紹介してていきたかったんですけど、行けませんでした(ノД`)・゜・。
免許ないんですけどね・・・。

かな☆ママかな☆ママ
2018年09月30日 16:19
こんにちは。

カートラ界もキャンプブームの盛り上がりを受けて盛況ですね(←知ったかぶり)

黄色いor水色のワーゲンバスにayatyさんのサイトが加わると、どんだけお洒落なんですかとツッコミたくなります(笑)

私も昔は旧車乗ってましたが、もはやクルーズコントロール付きでないと耐えられない軟弱者になってしまいました…w

EgnathEgnath
2018年10月01日 12:56
こじさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

やっぱり初耳ですよね〜
カートラってどれくらい浸透しているのか…?

レンジローバー+ルーフテント、こじさん似合いそうです(o^^o)
ワーゲンバスも見るとやっぱりかわいいなあと思っちゃいます。

家が散らかってるのはうちも…
毎日おもちゃや服を拾って歩いてます(*´Д`*)
でもこじさんちは勝手なイメージで、スッキリ片付いてそうです笑
ayatyayaty
2018年10月01日 22:08
miniぱぱさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

わかります、カートラックっぽいですよね!

SUVとルーフテントの組み合わせいいですよね〜(o^^o)
うちもミニバンなので、単純にルーフテントはちょっと似合わないなと思ってましたが、ルーフが弱いのですね〜
それならますます諦めがつきます笑

あと20年…まだまだ先ですよね〜
憧れるけど子ども3人だと窮屈だし悩ましいです(*´Д`*)
ayatyayaty
2018年10月01日 22:13
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

そうそう、YURIEと書いてユリコ…
ってちがうー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

ワーゲンbathのネタ知らなかったので調べちゃいました〜
すごいですねこれ!
ほしい!笑

珈琲屋さんは夫がやりたいとつぶやいてたので、もしもいつか実現したらお知らせします〜(*´꒳`*)
ayatyayaty
2018年10月01日 22:21
しくさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

ダートラ…
調べてみましたが、ちょっと苦手分野でよく分かりませんでした笑

そうです、VMバス高いんですよ〜!
でも数年前は今ほど高くなかったらしいです。
インスタとかでバス乗りさんたまにチェックしてますが、黄色い人ってそんなにたくさんいるわけじゃない気がするので、同じ人の可能性高いかも…?

フレックスドリームは何店舗もあるのですか〜
あと何年かしたら行ってみようと思います笑
冬のふもとっぱらは装備が揃ったら行ってみたいですが…まだ無理かなσ(^_^;)
ayatyayaty
2018年10月01日 22:28
あんみつさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

あのペンドルトンが安いところってフレックスドリームさんだったんですね!
あんみつさんの記事でペンドルトンいいなーて思った記憶があります。
次は行ってみたいなあ(o^^o)

カフェおしゃれですよね〜
あんまり積めなそうだからキャンプに行けるのかは分かりませんが笑
キャンプしつつ珈琲屋さんやるってなんか新しいスタイルでいいかもしれないです( ̄∀ ̄)
ayatyayaty
2018年10月01日 22:32
GRANADAさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

わたしも目に毒だなあと思いながらレポ書きました笑

車中泊キャンパーに移行ですか…!
たしかにメリットも多いですよね〜
テントも所持しておいて選択肢の1つとして車があるのもいいなあとうちも思ってます。
同じくコスト面ですぐに実現はできなそうですが…
そういえばバス乗りさんは犬飼ってる方多い気がします(o^^o)

嬬恋にもワーゲンバスキャンパーさんいることあるのですね〜
キャンプ場で見かけたら目が離せなそうです笑
ayatyayaty
2018年10月01日 22:44
そうへさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

そうなんですよね〜
サイトの写真撮るとたいてい車も入っちゃいますよね。
うちの夫もうしろに車が写り込んだときに背景が絵にならないねとか言ってました笑

レーダークルーズコントロール…横文字すぎて何かと思ったらアイサイトがさらに進化したようなやつなのですね。
最近の技術はすごいですねー( 'o')!
検索したら後付けできるとかもチラっと見かけましたが、さすがに古い車には付けれないのかな…?(苦手分野でさっぱりです)

そうへさんは確実にお洒落系ですよね(о´∀`о)
インスタでバレてますよ!笑
ayatyayaty
2018年10月01日 22:55
yashiさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

わたしもやっぱりワーゲンバス派です(o^^o)

naocamさんのところのとはメーカーが違いそうですが、形はよく似てますよね〜
こちらはホロ付きでハシゴが中に入れこめるのもいいなあと思いました(o^^o)
わたしもぜひ実物見たいです…!
ルーフテントの中にも入ってみたいなあ笑

チャムスのテントは大きいイベントだと出てるイメージですよね〜
東海地方でもありそうじゃないですか!?

ayatyayaty
2018年10月02日 11:08
かな☆ママさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

テレビで紹介されてたんですね!
わたしも行ってみたかったですが、幕張は遠いのでやめましたσ(^_^;)

免許…わたしもペーパーなのでないみたいなものです笑

ayatyayaty
2018年10月02日 11:10
Egnathさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

知ったかぶりとは思えないそれらしいコメント笑

やっぱり黄色か水色ですかね〜
ベージュも合わせやすそうで魅力的です(о´∀`о)
サイトに加えるにはあと20年くらいかかりそうですが^^;

Egnathさんもクルーズコントロール派ですか〜
わたしはもっと初歩的なところでワーゲンバスにはエアコン付いてないってところが耐えられなそうです笑

ayatyayaty
2018年10月02日 11:19
こんにちは!

レンジローバーとコラボしてるルーフテントみたいなタイプのを、検討しました。
http://www.ziferjapan.com/jp/prodotti/autohome-in-tessuto/overzone/descrizione-overzone.html
これ、ポリコットンだし魅力的。
でも、これだと駐車場ではダメなことが多いんです。
車中泊の二人でするつもりだったので、
SAや道の駅では使えないのは没。

で、いまのコロンブスヴァリアントに。
http://www.ziferjapan.com/jp/prodotti/autohome-a-guscio/columbus-variant/descrizione-columbus-variant.1.html

カーサイドテントは、小川キャンパルのカーサイドリビングってのを使っていました。
でもこれ、タープと考えたほうがいい。
車の下から盛大に風が吹き込むからです。

ってことで、残るはキャンカー。
ところがトイレのタンク、「中身」の廃棄を受け入れてくれる施設が極端に少ない。
PAやSA、道の駅ではダメと聞いて(ホントかよ)、
トイレやシャワーがダメとなると、車中就寝と料理だけ??

まさか炭火は使えないし、あんましメリットないじゃん!!…となりました。
汚水管を下水につなげられるキャンプ場なら
トイレなどは問題ないらしいですが…

…そしてめでたく(!!??)、キャンプに回帰となったのでした。

それにしても、「シブいコーヒー屋さん」…ですね。
私的にはこれが一番心を惹かれました。
あ、イヤ、ワーゲンバスのウッディな内装も!
ただし、ワーゲンバスの維持費は半端ないと聞いています…

eco2houseeco2house
2018年10月02日 14:10
eco2houseさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

すごく勉強になりましたー‼︎
駐車場とか道の駅まで想定してませんでしたが、たしかにポリコットンのタイプは使える場所が限定されそうですね〜
eco2houseさんが使われてるルーフテントの方は駐車場もオッケーなんですね_φ(・_・めもめも

夫がもらってきたカタログにはホロがあると厳しい気候から守られるとか書いてありましたが…
車の下からの風ですか〜( 'o')
うん…冬の風を想像するだけで寒そうです笑
使っていたからこそ分かることですね…!

キャンカー持っててもシャワールームとかは収納にしちゃって使ってない方もいますよね〜。
オストメイトトイレじゃないとダメとかかな?
メンテナンスも大変そうだしうちもキャンカーはなさそうですσ(^_^;)
あ、それを言っちゃったらワーゲンバスもか…

SUV+ルーフテントが一番現実的かなあ(о´∀`о)←まだ未定ですが笑

ayatyayaty
2018年10月03日 11:11
こんばんはっカートラって世界があるのを知って、そのおしゃれ具合におののいていますw


しかも写真一枚一枚がおしゃれでかっこいいw
キャンピングカーぐらいしか、イメージできてませんでした。新たな見聞を広がった思いです。関西でもカートライベントしないかな?

エドガーコナンエドガーコナン
2018年10月03日 22:06
エドガーコナンさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

カートラってやっぱり知らなかったですよね〜
わたしもこの世界にびっくりしました笑

最近は車中泊の選択肢も色々増えてるんですよね。
イベント見に行くだけでも楽しそうです(*´꒳`*)

このイベント、テレビでもけっこう特集されてたみたいだし、来年あたり関西でもやりそうじゃないですかね〜
ワーゲンバスオーナーさんのイベントも関東と関西で年二回やってるみたいだし、関西でも需要ありそう(o^^o)

ayatyayaty
2018年10月03日 23:27

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
カートラジャパンの写真
    コメント(24)