夏休みカヤック&SUPキャンプ④2つ目の湖〜ほとりのあそびばキャンプ場〜
裏磐梯でのカヤックキャンプ
3日目は小野川湖から曽原湖に移動しました(o^^o)

前記事はこちら
曽原湖までは車で15分ほど
途中のセブンイレブンで氷やパンなどを買ってから向かいました
ほとりのあそびばキャンプ場に到着したのは12時前くらい

ちょうどチェックインとチェックアウトの入れ替わりの時間帯
管理人さんに、あと30分早ければ一番いいところに張れたんだけどーと言われました

いやいや、この場所でも十分満足ですよ!!
木が多くて木陰になるのでツインクレスタのキャノピーはなしにしました

炊事場とトイレが近くて便利◎
左側のかわいい建物はペンションです
管理棟は建設中でまだないので、管理人さんが各サイトをまわって集金するシステム
行商のようにバッグを持ってきて、うっかり物販を買ってしまいました笑

ランタンのピアス♡かわいいです
ランチは炊き込みご飯と餃子とお豆腐と桃

豆腐は食べる予定じゃなかったけど、末っ子が勝手に開けてひっくり返してしまったので、食べれる部分だけ救出しました^^;
午前中に小野川湖で片付けたカヤックとSUPを再び組み立て

この作業で夫のHPは大幅に削られたようです笑
組み立てたまま車の上に積めればいいんだけど…リサーチ不足で装備が間に合いませんでした^^;
のんびりご飯作って焚火とかしてたので、15時半ごろ出艇〜

キャンプ場で一番良い場所からは磐梯山が見えてマイサイトの場所からは全体が見えないのですが、湖上に出ればすぐに磐梯山が見えてきます
管理人さん曰く、ここ数日は磐梯山に靄がかかってクッキリは見えないんだそう
曽原湖は真ん中に島があるので、その周りをくるっと一周してみました


カモの兄弟発見
30分くらいのクルージングでしたが末っ子はお昼寝してしまいました(´-`).。oO

お人形みたい笑
夜ごはんはあご出汁鍋

小野川湖でアクティブに動きすぎてご飯が適当だったので、久々に栄養摂った感じがしてすごく美味しかったです(o^^o)
ご飯を食べながらふと湖を見るとベタ凪!

なんて綺麗なの〜✴︎
このタイミングで漕ぎたい衝動に駆られたけど、誘ってもだーれも一緒に行くと言ってくれなかったので、あきらめました笑
また着替えたり靴洗ったりするのもめんどくさかったしね(*´-`)
場内の桟橋は梅雨の大雨のときに流されてしまったそうです…
サイトから見える曽原湖の景色がただひらすら綺麗で、ぼーっと眺めてるだけでも癒される

夜は星はほとんど見えなかったけど、焚火が心地良い気温でした

翌日につづきます
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
3日目は小野川湖から曽原湖に移動しました(o^^o)

前記事はこちら
曽原湖までは車で15分ほど
途中のセブンイレブンで氷やパンなどを買ってから向かいました
ほとりのあそびばキャンプ場に到着したのは12時前くらい

ちょうどチェックインとチェックアウトの入れ替わりの時間帯
管理人さんに、あと30分早ければ一番いいところに張れたんだけどーと言われました

いやいや、この場所でも十分満足ですよ!!
木が多くて木陰になるのでツインクレスタのキャノピーはなしにしました

炊事場とトイレが近くて便利◎
左側のかわいい建物はペンションです
管理棟は建設中でまだないので、管理人さんが各サイトをまわって集金するシステム
行商のようにバッグを持ってきて、うっかり物販を買ってしまいました笑

ランタンのピアス♡かわいいです
ランチは炊き込みご飯と餃子とお豆腐と桃

豆腐は食べる予定じゃなかったけど、末っ子が勝手に開けてひっくり返してしまったので、食べれる部分だけ救出しました^^;
午前中に小野川湖で片付けたカヤックとSUPを再び組み立て

この作業で夫のHPは大幅に削られたようです笑
組み立てたまま車の上に積めればいいんだけど…リサーチ不足で装備が間に合いませんでした^^;
のんびりご飯作って焚火とかしてたので、15時半ごろ出艇〜

キャンプ場で一番良い場所からは磐梯山が見えてマイサイトの場所からは全体が見えないのですが、湖上に出ればすぐに磐梯山が見えてきます
管理人さん曰く、ここ数日は磐梯山に靄がかかってクッキリは見えないんだそう
曽原湖は真ん中に島があるので、その周りをくるっと一周してみました


カモの兄弟発見
30分くらいのクルージングでしたが末っ子はお昼寝してしまいました(´-`).。oO

お人形みたい笑
夜ごはんはあご出汁鍋

小野川湖でアクティブに動きすぎてご飯が適当だったので、久々に栄養摂った感じがしてすごく美味しかったです(o^^o)
ご飯を食べながらふと湖を見るとベタ凪!

なんて綺麗なの〜✴︎
このタイミングで漕ぎたい衝動に駆られたけど、誘ってもだーれも一緒に行くと言ってくれなかったので、あきらめました笑
また着替えたり靴洗ったりするのもめんどくさかったしね(*´-`)
場内の桟橋は梅雨の大雨のときに流されてしまったそうです…
サイトから見える曽原湖の景色がただひらすら綺麗で、ぼーっと眺めてるだけでも癒される

夜は星はほとんど見えなかったけど、焚火が心地良い気温でした

翌日につづきます
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
コメント
おはようございます。
なるほど。
キャンプ場ハシゴとなると、
ファルトボートもであっても
くみたてたまま積載したいですね。
それにしてもきれいな湖です。
最近、ブログでよく見かけるようになりました。
だんだん混んでいくのかなぁ…
そうなる前に、ぜひ行ってみたいところです。
なるほど。
キャンプ場ハシゴとなると、
ファルトボートもであっても
くみたてたまま積載したいですね。
それにしてもきれいな湖です。
最近、ブログでよく見かけるようになりました。
だんだん混んでいくのかなぁ…
そうなる前に、ぜひ行ってみたいところです。
ブログタイトルの時点で、ワクワクするようなキャンプ場名でした。
途中(2泊)で氷を補充との事、クーラーボックスはやはり夏場の長期泊にはYETIですか。3泊目に氷足したら余裕な保冷力ですかね?
管理人さんが歩いて集金との事
サイトから離れがちな湖畔キャンプ、ちょっとありがたいシステムと感じました。
ツインクレスタを半分入れる写真の構図。
景色。良いです。今度真似してみよう。
あ、でも次回はテント変えようと。。。
アレンジ張りも楽しいツーポール。
ハシゴすると一気に立て慣れると思うので、またオープンタープやシェルターとして、カンガルー式など、また色々試してもらいたいです。
そして、そのセンスを真似したい(°▽°)
ツーバーナーもすこぶる使い勝手が良さそうです。
ここは、景色もベタ面も、30分ほどで1周できちゃう島のサイズ感もすごく気持ちが良いですね!
光条もバッチリ!
星が見えたら完璧でしたねー
途中(2泊)で氷を補充との事、クーラーボックスはやはり夏場の長期泊にはYETIですか。3泊目に氷足したら余裕な保冷力ですかね?
管理人さんが歩いて集金との事
サイトから離れがちな湖畔キャンプ、ちょっとありがたいシステムと感じました。
ツインクレスタを半分入れる写真の構図。
景色。良いです。今度真似してみよう。
あ、でも次回はテント変えようと。。。
アレンジ張りも楽しいツーポール。
ハシゴすると一気に立て慣れると思うので、またオープンタープやシェルターとして、カンガルー式など、また色々試してもらいたいです。
そして、そのセンスを真似したい(°▽°)
ツーバーナーもすこぶる使い勝手が良さそうです。
ここは、景色もベタ面も、30分ほどで1周できちゃう島のサイズ感もすごく気持ちが良いですね!
光条もバッチリ!
星が見えたら完璧でしたねー
毎年恒例となってるはしごキャンプ、お疲れ様です。
撤収から設営を繰り返すところが凄いなぁ〜と思ってましたが、カヤックとSUPも加わるとさすがにキツそうですね〜
旦那さんのHPが削られの、めちゃくちゃわかります(笑)
小野川湖に続き、曽原湖の景色もいいですね〜
風もなくて、凪なところが更に良い!
今、風と波が若干トラウマになってるので、こういう静かな湖で遊びたいなぁ〜と本気で思います。
撤収から設営を繰り返すところが凄いなぁ〜と思ってましたが、カヤックとSUPも加わるとさすがにキツそうですね〜
旦那さんのHPが削られの、めちゃくちゃわかります(笑)
小野川湖に続き、曽原湖の景色もいいですね〜
風もなくて、凪なところが更に良い!
今、風と波が若干トラウマになってるので、こういう静かな湖で遊びたいなぁ〜と本気で思います。
あら〜
こりゃ景色がキレイ過ぎて、シャッターが進みますね〜(そんな言葉あるのか?(笑))
カメラのバッテリーが無くなりそう(スマホかな?)
小さい湖ゆえに鏡面になりやすいのかもですね〜
しかし、誘っても誰も来ないのにはウケました(笑)
確かに水着系の着替えって面倒なんですよね
釣りも夏は下半身水着的なものですが、着替えるのが面倒なので
防水のシートカバーを買って、車の運転席とかキャンプの椅子に被せてました
こりゃ景色がキレイ過ぎて、シャッターが進みますね〜(そんな言葉あるのか?(笑))
カメラのバッテリーが無くなりそう(スマホかな?)
小さい湖ゆえに鏡面になりやすいのかもですね〜
しかし、誘っても誰も来ないのにはウケました(笑)
確かに水着系の着替えって面倒なんですよね
釣りも夏は下半身水着的なものですが、着替えるのが面倒なので
防水のシートカバーを買って、車の運転席とかキャンプの椅子に被せてました
トップ画像というかこのベタ凪の湖すごくきれいですね〜
こんなところ、クルーズできたら楽しいのだろうな〜
いちいち着替えるのとかめんどくさいですよね。ずっと水着っていうのも肌の感じがいやだし・・
うーんやっぱりSUPしてみたい・・・けど、なんか湖ってドボンしたら怖い(未知の生物がいそう)
こんなところ、クルーズできたら楽しいのだろうな〜
いちいち着替えるのとかめんどくさいですよね。ずっと水着っていうのも肌の感じがいやだし・・
うーんやっぱりSUPしてみたい・・・けど、なんか湖ってドボンしたら怖い(未知の生物がいそう)
おはようございます
ほとりに行かれたのですね(^^♪
キャンプ場の梯子とか、我が家では考えられないです
ファルトとか、それくらいの距離だと屋根に積んでという荒業をやってるの見た事あるような(;^_^A
ピアス買ったんですね(笑)
ロケーションは最高ですよね、鏡面の逆さ磐梯山も綺麗ですよ
自分も行くときは、曇りとか条件悪い時ばかりで、星空撮影出来た事無いです(;^_^A
ほとりに行かれたのですね(^^♪
キャンプ場の梯子とか、我が家では考えられないです
ファルトとか、それくらいの距離だと屋根に積んでという荒業をやってるの見た事あるような(;^_^A
ピアス買ったんですね(笑)
ロケーションは最高ですよね、鏡面の逆さ磐梯山も綺麗ですよ
自分も行くときは、曇りとか条件悪い時ばかりで、星空撮影出来た事無いです(;^_^A
eco2houseさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
15分の距離だったし、うまく積む方法があればよかったのですが、適当にやって万が一のことがあったら嫌なので組み立て直すことになりました^^;
このキャンプ場はにひきさんのブログで有名ですよね(o^^o)
このあたりはたくさんキャンプ場あるようなので他も気になりますが、ここはほんとよかったですよ〜!
すでにインスタとかでも有名な気がしますが、今はコロナの影響で予約数制限しているそうで、予約取れれば混みすぎてなくてちょうど良いかもです♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
15分の距離だったし、うまく積む方法があればよかったのですが、適当にやって万が一のことがあったら嫌なので組み立て直すことになりました^^;
このキャンプ場はにひきさんのブログで有名ですよね(o^^o)
このあたりはたくさんキャンプ場あるようなので他も気になりますが、ここはほんとよかったですよ〜!
すでにインスタとかでも有名な気がしますが、今はコロナの影響で予約数制限しているそうで、予約取れれば混みすぎてなくてちょうど良いかもです♩
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
このキャンプ場の名前、ほんと素敵ですよね〜
名前の通りの素敵なキャンプ場でした(o^^o)
うちは夏はイエティですね〜
五日間氷が溶けないとかいうキャッチコピーもあったようですが、溶けます笑
3日目に氷足して、帰りもまだ冷えてるな〜という感じです。
ツインクレスタ全部入れるとドア開いたままの車が写っちゃうのでこの構図になりました笑
あ、次はもしや新幕ですか!?
たしかにタープとしての利用もしてみたいですね〜
ただちょっとここ最近同じテント張りすぎて私も夫も飽きてきてるので、うちも次はお休みになりそうです笑
曽原湖のサイズ感は広すぎず狭すぎずほんとよかったです!
私のレベルにはちょうど良いかもなあと思いました(о´∀`о)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
このキャンプ場の名前、ほんと素敵ですよね〜
名前の通りの素敵なキャンプ場でした(o^^o)
うちは夏はイエティですね〜
五日間氷が溶けないとかいうキャッチコピーもあったようですが、溶けます笑
3日目に氷足して、帰りもまだ冷えてるな〜という感じです。
ツインクレスタ全部入れるとドア開いたままの車が写っちゃうのでこの構図になりました笑
あ、次はもしや新幕ですか!?
たしかにタープとしての利用もしてみたいですね〜
ただちょっとここ最近同じテント張りすぎて私も夫も飽きてきてるので、うちも次はお休みになりそうです笑
曽原湖のサイズ感は広すぎず狭すぎずほんとよかったです!
私のレベルにはちょうど良いかもなあと思いました(о´∀`о)
miniぱぱさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
今年は近距離のハシゴになりましたが、カヤックやるとこれくらいの距離が移動に疲れなくてちょうど良いかもです〜
一応テントは私が担当してるので、夫はカヤックとSUPですが、カヤックにかなり体力持っていかれるようです^^;
乗るとすごく良いんですけどね〜準備と片付けはたいへん笑
風がある中漕ぐのはほんと疲れますよね…
わたしは戻ってこれないとかになりかねないので、風が少しでもあったらあんまり無理はしないようにしてます(*´-`)
曽原湖の凪の景色はカヤックしなくても眺めてるだけでも最高でした♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
今年は近距離のハシゴになりましたが、カヤックやるとこれくらいの距離が移動に疲れなくてちょうど良いかもです〜
一応テントは私が担当してるので、夫はカヤックとSUPですが、カヤックにかなり体力持っていかれるようです^^;
乗るとすごく良いんですけどね〜準備と片付けはたいへん笑
風がある中漕ぐのはほんと疲れますよね…
わたしは戻ってこれないとかになりかねないので、風が少しでもあったらあんまり無理はしないようにしてます(*´-`)
曽原湖の凪の景色はカヤックしなくても眺めてるだけでも最高でした♩
しくさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
シャッターが進む、まさにその通りでしたよ〜!
小野川湖ではスマホばかりでしたが、曽原湖はまったり綺麗な景色でひさびさに一眼レフ持ってウロウロしちゃいました笑
誘っても誰もこない…しくさんのキャンプライフみたいな感じですかね笑
釣りも着替えめんどくさそうですね〜^^;
カヤックは桟橋があれば足は汚れないのですが、小野川湖も曽原湖も毎回すなすなでめんどくさくなってる頃でもありました笑
わたしもキャンプチェアが濡れるの嫌なので防水シートゲットしようかなあ…
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
シャッターが進む、まさにその通りでしたよ〜!
小野川湖ではスマホばかりでしたが、曽原湖はまったり綺麗な景色でひさびさに一眼レフ持ってウロウロしちゃいました笑
誘っても誰もこない…しくさんのキャンプライフみたいな感じですかね笑
釣りも着替えめんどくさそうですね〜^^;
カヤックは桟橋があれば足は汚れないのですが、小野川湖も曽原湖も毎回すなすなでめんどくさくなってる頃でもありました笑
わたしもキャンプチェアが濡れるの嫌なので防水シートゲットしようかなあ…
ぴのこさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとに綺麗なベタ凪でした〜
次の日は夕方は凪にならなかったので、朝以外でこんな景色見られるのあんまりないかも?
風がないとSUPもカヤックも漕ぎやすくていいんですよね〜
今回はけっこう水着で過ごす時間長かったですが、足洗うのがペットボトルに水入れて流したりでとにかくめんどくさくて^^;
足洗い場があるキャンプ場ならまた違うかもですね〜
SUPでドボンはわたしはしたことないですが、むしろドボンが良いと言う方もいるので…
青木湖とか綺麗なところでドボンがいいですよね(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとに綺麗なベタ凪でした〜
次の日は夕方は凪にならなかったので、朝以外でこんな景色見られるのあんまりないかも?
風がないとSUPもカヤックも漕ぎやすくていいんですよね〜
今回はけっこう水着で過ごす時間長かったですが、足洗うのがペットボトルに水入れて流したりでとにかくめんどくさくて^^;
足洗い場があるキャンプ場ならまた違うかもですね〜
SUPでドボンはわたしはしたことないですが、むしろドボンが良いと言う方もいるので…
青木湖とか綺麗なところでドボンがいいですよね(*´꒳`*)
柴わんこさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほとり良いキャンプ場ですねー(o^^o)
小野川湖の曽原湖も両方気になったのでハシゴしちゃいました。
多分上に積むのもできないことはないと思うのですが、知識も道具も足りませんでした^^;
ピアスはティピテントと迷ってランタンにしちゃいました(o^^o)
そっか、逆さ磐梯山も撮ればよかったですね〜
天気は悪くはなかったのですが、なんだかモヤモヤしてて夜は星があんまり見えませんでした^^;
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほとり良いキャンプ場ですねー(o^^o)
小野川湖の曽原湖も両方気になったのでハシゴしちゃいました。
多分上に積むのもできないことはないと思うのですが、知識も道具も足りませんでした^^;
ピアスはティピテントと迷ってランタンにしちゃいました(o^^o)
そっか、逆さ磐梯山も撮ればよかったですね〜
天気は悪くはなかったのですが、なんだかモヤモヤしてて夜は星があんまり見えませんでした^^;
こんにちわ
はしごキャンプしてさらにカヤックとサップを組み立て直すってどんだけタフなんですかw
景色もいいし最高のキャンプ場ですね。
本当に行ってみたいけど福島は流石に遠すぎる^^;
昔バイクで猪苗代湖行ったけど着くまでに丸1日かかり、しんどかった記憶しかない(爆)
はしごキャンプしてさらにカヤックとサップを組み立て直すってどんだけタフなんですかw
景色もいいし最高のキャンプ場ですね。
本当に行ってみたいけど福島は流石に遠すぎる^^;
昔バイクで猪苗代湖行ったけど着くまでに丸1日かかり、しんどかった記憶しかない(爆)
こんにちは♪
やっぱりこちらでしたね~
私も去年行きたかったな~
この辺てほんと涼しくて夏場はサイコーですよね!
そうそう。水のレジャーは地味にいちいち足を洗うのがめんどいですよね。
私は一日水着のままなので、着替えはしませんでしたが(爆)
やっぱりこちらでしたね~
私も去年行きたかったな~
この辺てほんと涼しくて夏場はサイコーですよね!
そうそう。水のレジャーは地味にいちいち足を洗うのがめんどいですよね。
私は一日水着のままなので、着替えはしませんでしたが(爆)
こんにちは!
ベタナギの湖、最高ですね〜すごい素敵!
きっと湖上から眺めるのも最高だったでしょうけどねww
長男くんとか馬力のあるメンツについてきてほしいところですねw
我が家は結構「もう絶対乗らない」ってところまで着替えないですが、ayatyさんところは早めに着替えちゃうのですね
ベタナギの湖、最高ですね〜すごい素敵!
きっと湖上から眺めるのも最高だったでしょうけどねww
長男くんとか馬力のあるメンツについてきてほしいところですねw
我が家は結構「もう絶対乗らない」ってところまで着替えないですが、ayatyさんところは早めに着替えちゃうのですね
こんばんは。
やっぱりココだったんですね。(^^)
でも、ハシゴキャンプって凄いなぁー。
自分には絶対に無理です。
曽原湖、小さいながらも漕ぎ応えがありますよね。♪
一周回りましたか?
あっ、後ろのペンション・ラーラもイイですよ!(笑)
チーズフォンデュが最高でした!(関係ない?!)
そうそう、ココ、昔は葦が凄くて、カヤック出すのに一苦労だったんですよ。
今は綺麗になっちゃって。
にひきさんが居る時にお邪魔したいと思っています。☆彡
やっぱりココだったんですね。(^^)
でも、ハシゴキャンプって凄いなぁー。
自分には絶対に無理です。
曽原湖、小さいながらも漕ぎ応えがありますよね。♪
一周回りましたか?
あっ、後ろのペンション・ラーラもイイですよ!(笑)
チーズフォンデュが最高でした!(関係ない?!)
そうそう、ココ、昔は葦が凄くて、カヤック出すのに一苦労だったんですよ。
今は綺麗になっちゃって。
にひきさんが居る時にお邪魔したいと思っています。☆彡
一気にここまで読みましたー!
行った気になりました笑ありがとうございます。やっぱりこの2つの湖畔、どちらも良いところですねぇ。サイトもayatyさん張った小野川湖とか、めっちゃウチ好み!
マイサイトから出廷とかプライベート感抜群ですね〜。
あとべたなぎの磐梯山リフレクションとか。
誘っても誰も行かないなんて〜もったいない!私が妄想で行きました笑
続きも楽しみにしています!
行った気になりました笑ありがとうございます。やっぱりこの2つの湖畔、どちらも良いところですねぇ。サイトもayatyさん張った小野川湖とか、めっちゃウチ好み!
マイサイトから出廷とかプライベート感抜群ですね〜。
あとべたなぎの磐梯山リフレクションとか。
誘っても誰も行かないなんて〜もったいない!私が妄想で行きました笑
続きも楽しみにしています!
おはようございます!
ほとりのあそびば、、、いやー素敵な名前のキャンプ場ですね(^-^)
湖から湖への移動、前の湖よりもこちらの方が綺麗?オシャレ?のような印象ですがどうやったのでしょう。
単純に天気が良かったから?笑
すごい明るくて景色も綺麗です。
カヤックとSUP準備にだいぶHPを削られてしまったようですが、実際かなりの時間がかかるんですかね。
楽しそうな湖キャンプ、続きも楽しみですヽ(^o^)
ほとりのあそびば、、、いやー素敵な名前のキャンプ場ですね(^-^)
湖から湖への移動、前の湖よりもこちらの方が綺麗?オシャレ?のような印象ですがどうやったのでしょう。
単純に天気が良かったから?笑
すごい明るくて景色も綺麗です。
カヤックとSUP準備にだいぶHPを削られてしまったようですが、実際かなりの時間がかかるんですかね。
楽しそうな湖キャンプ、続きも楽しみですヽ(^o^)
ediさん
こんにちは〜コメントありがとうございます♩
全然タフじゃないタイプなので、へろへろでしたよー笑
でも両方とっても良いキャンプ場で、ハシゴして良かったです(o^^o)
バイクで猪苗代湖!
しかも丸一日( 'o')!
猪苗代湖まで行ったらあとちょっとなんですけどね〜笑
今度は車でトライしてください(*´꒳`*)
こんにちは〜コメントありがとうございます♩
全然タフじゃないタイプなので、へろへろでしたよー笑
でも両方とっても良いキャンプ場で、ハシゴして良かったです(o^^o)
バイクで猪苗代湖!
しかも丸一日( 'o')!
猪苗代湖まで行ったらあとちょっとなんですけどね〜笑
今度は車でトライしてください(*´꒳`*)
harukabiyoriさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
当たってましたかー(o^^o)
ほんとこのあたりは涼しくて良いですよね〜
同じ県内でも裏磐梯から出ると一気に気温が上がってびっくりでした。
もう夕方だったので、このあと乗らないと思ったんですよね〜
寝る寸前まで何が起こるかわからないので着替えない方がいいのかな笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
当たってましたかー(o^^o)
ほんとこのあたりは涼しくて良いですよね〜
同じ県内でも裏磐梯から出ると一気に気温が上がってびっくりでした。
もう夕方だったので、このあと乗らないと思ったんですよね〜
寝る寸前まで何が起こるかわからないので着替えない方がいいのかな笑
ハチママさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとハッとするくらい綺麗な景色だったんですよー(o^^o)
湖畔から見るのも良かったけど、一人でも湖上から見れば良かったな笑
この日は移動で疲れてたし、もう夕方だったから乗らないと思って着替えたばかりだったんですよね笑
乗らないかわりにゆっくりはできました(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとハッとするくらい綺麗な景色だったんですよー(o^^o)
湖畔から見るのも良かったけど、一人でも湖上から見れば良かったな笑
この日は移動で疲れてたし、もう夕方だったから乗らないと思って着替えたばかりだったんですよね笑
乗らないかわりにゆっくりはできました(*´꒳`*)
TORI PAPAさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
当たってましたか〜(o^^o)
1つのところでゆっくりした方が絶対いいとは思うのですが、まだまだ行きたいところたくさんあってハシゴになってしまいます^^;
曽原湖、わたしはサイズ感ちょうど良くて雰囲気も素敵ですきでした♩
翌日一周しましたよ〜
ラーラにもお客さんけっこういて、ワンちゃんとカヤックしてたり優雅な雰囲気でいいなあと思いました(*´꒳`*)
チーズフォンデュ食べてみたい笑
綺麗になったんですね〜
トイレも少し前に新しくなったみたいですごく綺麗でした。
にひきさんとTORI PAPAさんのレポ、たのしみです(o^^o)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
当たってましたか〜(o^^o)
1つのところでゆっくりした方が絶対いいとは思うのですが、まだまだ行きたいところたくさんあってハシゴになってしまいます^^;
曽原湖、わたしはサイズ感ちょうど良くて雰囲気も素敵ですきでした♩
翌日一周しましたよ〜
ラーラにもお客さんけっこういて、ワンちゃんとカヤックしてたり優雅な雰囲気でいいなあと思いました(*´꒳`*)
チーズフォンデュ食べてみたい笑
綺麗になったんですね〜
トイレも少し前に新しくなったみたいですごく綺麗でした。
にひきさんとTORI PAPAさんのレポ、たのしみです(o^^o)
naopionさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
どっちもほんとに良くてオススメです!!
小野川湖のプライベート感あるサイトもぜひ泊まってみてほしいです(o^^o)
ちなみにひなこさんは湖ドーンのサイトがお気に入りらしいですよ♩
妄想でご一緒してくださりありがとうございます笑
naopionさん行くときもお天気良いといいですねー!
続きも早めに書きまーす。
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
どっちもほんとに良くてオススメです!!
小野川湖のプライベート感あるサイトもぜひ泊まってみてほしいです(o^^o)
ちなみにひなこさんは湖ドーンのサイトがお気に入りらしいですよ♩
妄想でご一緒してくださりありがとうございます笑
naopionさん行くときもお天気良いといいですねー!
続きも早めに書きまーす。
yashiさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ステキな名前ですよねえ(o^^o)
前の湖の方がアクティブに漕ぐ感じで、こちらの方がまったり漕げてサイトでもゆっくりする余裕がありました♩
湖ドーンでベタ凪だとそれだけで写真映えする気がします。
お天気にも恵まれてラッキーでした(*´꒳`*)
組み立てはどれくらいかかるかな〜
カヤックだけで30分はかかってますね…今度時間計ってみまーす!
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ステキな名前ですよねえ(o^^o)
前の湖の方がアクティブに漕ぐ感じで、こちらの方がまったり漕げてサイトでもゆっくりする余裕がありました♩
湖ドーンでベタ凪だとそれだけで写真映えする気がします。
お天気にも恵まれてラッキーでした(*´꒳`*)
組み立てはどれくらいかかるかな〜
カヤックだけで30分はかかってますね…今度時間計ってみまーす!