ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 おうちでアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

インドアママのキャンプブログ

インテリアとおうち大好き人間が
突然キャンプにはまりました♡

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

自粛期間中、ナンガのアウトレットでダウンシュラフを2本買いまして♩

2019年にリニューアルした新しいオーロラライトと、それ以前の旧型のオーロラライトを両方購入したので、比較をしてみました(o^^o)

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較


我が家のナンガは4本目と5本目。


他のシュラフレポートはこちら






















今回購入したのは、新型のオーロラライト600DXレギュラーサイズ ブラウン(右)と

旧型のオーロラライト600DXショートサイズ レッド(左)

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較



まず外側から比べてみようと思います

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

右側の新型のほうがすこし長さが短いです


立ててみた

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

商品説明では収納サイズはどちらもφ17×31cmとなっていましたが、実際は旧型のほうが収納袋がひと回り大きく、φ17×37cmくらいでした


袋の構造は2箇所絞る形で同じ

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

新型のほうがコンパクトではありますが、50グラム重くなっているようです




それでは、広げてみます

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

広げたばかりはシワシワ〜

パッと見て分かるのは、タグの位置が変わったようですね

左の赤の方がショートサイズなので短いです



ホームページを見て、変わったところを確認してみます

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較
出典:ナンガ


ふむふむ、生地がちょっと薄くなったようですね

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

写真じゃ分かりづらいですが、触ると右側の新型の方がすこし薄いです

今までのオーロラ生地は20デニールが一番薄かったと思うので、15デニールは軽量化にもなるし画期的!




先ほどの商品説明にあったチタンスパッタリング材が使われているというヘッド、ショルダー、フットボックス部分にも注目してみようと思います

※チタンスパッタリング材についての詳しい知識はないので、見た感じの比較です


まずはヘッド

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較


めくってみると

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

おお!

右側の新型の方がフワッと膨らみがあります




次にフットボックス部分

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

まだ広げて15分くらいしか経過してないのですが、それでも右の新型の方が立ち上がっています


めくってみると

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

やっぱり新型の方がロフトが大きいっていうのかな?見た目でそれが分かります



あ、商品タグ発見

旧型

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

新型

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

どちらもダウン量も羽毛のスペックも同じです




そして、ショルダー部分

旧型

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

肩にかかる部分にショルダーウォーマーのパーツが付いています


新型

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

あれ!ショルダーウォーマーのパーツ部分が変わってる!

首の後ろあたりがフワッと膨らんでるのも分かります


もうちょっと開けてもう一回比較

旧型

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較


新型

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

わかりますかね?

ちょっと構造が変わって、ショルダーウォーマーのパーツだった部分が一体化したようです





さてさて、見た目の違いはなんとなく分かりましたが、実際、中に入った感じはどう違うのか気になりますよね?


袋から出して約2時間後、だいぶ膨らんできたので中に入って比べてみました

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較
モデル:ミッフィー


まず気になったのはジッパーの位置!

旧型

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較


新型

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較


旧型はジッパーが右側面の背面側に付いているのに対し、新型は上面側についています

これ、旧型のジッパーの位置だと、寝袋閉めたあとにちょっとねじれちゃったりするのが気になってたんですよね

でも新型の位置なら背中の位置がずれずに開け閉めできるので、良くなったなという印象



で、今は暑くなってきてるのでイメージしづらいですが、真冬のキャンプは肩から顔にかけてが寒くて、キュッと紐を締めて使います

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

おや?顔まわりがちょっと違いますね


モデルが小顔すぎるので、かなり締めてますが笑

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

旧型の方は丸くキュッと締められます

内側にももう1本紐があるので、それでショルダーウォーマー部分も締められます

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較



対して、新型の方は顔まわりが横に細長い感じ

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

目と鼻の部分だけ開くようなイメージ


一体化したショルダーウォーマーを締める紐は、旧型のように横ではなく、上面の裏側についています

(位置が変わってて、はじめあることに気付かず、、再撮影^^;)

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

この紐で上面側を締めることによって、首の後ろのフワッとした膨らみが同じように前にもきて、かなり包み込まれてる感じがします

紐の位置も横にあるより締めやすい!


フードは丸く締まらないけど、耳の横まで内側のダウンが膨らんでいるので、寒さは感じず、むしろ圧迫感がなくてちょうど良い気がします




うーん、この新型オーロラライト、間違いなく我が家にある600DXシュラフの中で一番暖かいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

素人でも、「チタンスパッタリング材が立体構造に採用されてる」ことがすごいと分かりました


商品説明では旧型より新型の方が50グラム重い表示になっていて、生地は軽くなったけどチタンが入ってる分かな?と勝手に思っています

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

このくらいの差なら気にならない範囲



私のシュラフは旧型オーロラライトのオーダーなので、この新型、すごく羨ましくなりましたσ(^_^;)

【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較

ただ、畳みやすさで言ったら、やっぱり上面だけ薄い生地にしたこのシュラフが一番畳みやすいです


今回買った赤の旧型オーロラが一番畳むの大変

新型オーロラは袋が小さい分、詰め込まなきゃだけど、5dn薄くなってるので旧型よりはラクかな



いまアウトレットで新型も旧型も安くなってます

ナンガ アウトレット 5月31日まで

お値段的には旧型がオススメです


おしまい

↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!



タグ :寝袋

このブログの人気記事
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜

夫のソロテント
夫のソロテント

雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜
雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜

三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜
三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜

2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー
2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー

同じカテゴリー(△キャンプギア)の記事
夫のソロテント
夫のソロテント(2021-02-02 00:03)




コメント
危ない。。。これ読んでまた欲しくなっちゃうところでした(汗

我が家が昨年末に購入したのがまさしく右側の600 ブラウン。
お揃いになりましたね!
そして、アウトレット価格お得だ!

ブラウンの色味も気に入ってますが、現在どれもブラウンは売り切れな様子。

私はナンガへ昇格出来ませんが、嫁様はこのシュラフにしてから冬キャンで文句一つありません。
ん?夜中に『暑い〜』って、文句言ってたかな?笑

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年05月29日 05:34
どうもです。DXグレードのライトが3つとは贅沢ですね~。

ショルダー形状ってシュラフの性能上重要だと思うのでちょっと変化点が気になります。

それはそうと新型は顔を丸く締められないのでしょうか?ほっぺたは出ちゃうって事でしょうか。
-10℃超えだと顔痛く無いのかな?という事で、真冬のレポートも楽しみにしてますw

へりへり
2020年05月29日 18:37
こんばんは(・ω・)

サムネで何が入っているんだろうと思ったらミッフィー(*´艸`)
しかも随分使い込んでいる(*>艸<)

それはそれとして“フラッグシップモデル”、いい響きです(*´ω` *)
いたち家夫婦はキャンプ始めてからずっと安物薄物シュラフを使っていたんですが、昨年末のクリキャンを機会にちょっとグレードアップさせました(ブログ未登場未紹介)
「シュラフでこんなに変わるんだ!」と、その快眠性能にびっくりしました
ただ収納寸法が結構肥大化したので、いつかは軽くてコンパクトで温かいダウンがほしいなぁと思います

いたちいたち
2020年05月29日 19:44
モデル:ミッフィーって・・・(爆)

しかし、3人のお子さんに邪魔されずによくこれだけ写真を撮れましたね
前は、ハイランダーシュラフだったかな?あの秀逸レポの再来ですね(笑)

ナンガは首回りの変更で迷走している感がありましたが、
この形状で落ち着くのかな?
なんとなくコストダウンしたんじゃね?と疑いたくなりますが、
「最新のナンガは、最良のナンガ」ということわざもありますから(←今作った(爆))
大丈夫だと思います(笑)

ただ、確かにマイナス10℃くらいになると顔面も寒いのは間違いありませんので、
今冬で真価を確認できるといいですね

しくしく
2020年05月29日 21:44
詳細なナンガの新旧比較、とてもわかりやすかったです。
ところどころ変更はあるみたいですが、顔周りの変更が大きそうですね。
−10℃のときの顔の体感はやっぱり真冬にならないとわからなさそうです。
期待してますよ〜(爆)

しかし、ナンガのアウトレット、気になって覗いてしまいましたが、う〜ん、アウトレットでもやっぱり高いですね〜
ちょっと手が出ませんでした(笑)
 

miniぱぱminiぱぱ
2020年05月29日 23:34
はじめまして!
最近ブログを始めましたが、以前より素敵なヴィンテージテントをお持ちだなぁと思って見せていただいていました。
あと、ベランダもほんと素敵です❗
今回は高級シュラフ特集なんですね。
安物しか持ってないので、憧れます。


どうぞよろしくお願いいたします。

オディールオディール
2020年05月30日 22:40
こんにちは~

家族分ナンガが揃ったんですかね?!
やっぱりナンガは小さくなっていいですよね。
新旧で顔の部分に違いがあったのは知らなかったですw。
新の顔部分は2重構造みたくなってるんですね。

うちはまだ旧1つですが、次買うなら新がいいかなぁ~

taku-ctaku-c
2020年06月01日 11:51
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

ナンガ購入したって言ってましたよね〜!
新しい方でしたか(o^^o)
しかも色も同じ!
ブラウンいい色ですよね〜

わたしもはじめアウトレットで買えなかったのですが、再販のタイミングでポチってみたら買えちゃいました…
続けて二本も買って大丈夫かなと指が震えましたが(;´д`)

暑い文句、わかる気がします笑
一応このブラウンは夫用ですが、オーバースペックな予感です( ̄∀ ̄)

ayatyayaty
2020年06月02日 23:25
へりさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

ほんとは自分用はSPDXにしてみたいです(・∀・)

新型のショルダー部分はダウンがふわっふわで、間違いなくあったかいです!
今の季節に試したら暑すぎて大変でした笑

新型の方は目の部分だけ細長く開けられるような感じですかね〜
ほっぺたは隠れるよう調節できますが、寝てるとき鼻隠して苦しくないかなとかわたしもちょっと気になってます。
わたしの場合は冬は鼻の頭がめちゃめちゃ寒いので( ̄∀ ̄)

さすがにファミキャンでマイナス10度はなかなかなさそうですが、真冬はこのシュラフ借りて使ってみようと思います〜(o^^o)

ayatyayaty
2020年06月02日 23:31
いたちさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

サムネだとミッフィー認識できないですね笑
使い込んでるのバレましたか(〃ω〃)
ビフォアアフター比べると色が違いすぎてすごいですよ・x・;

クリキャンは例のラブラブデュオキャンプですね❤︎
あったかいシュラフは快適だけど、化繊だとほんとかさばりますよねえ。
うちもダウンみんな分揃ったけど、化繊もまだ使う気がしてとっといてますが、めちゃめちゃ場所取ってます、、

ダウンは積載にも優しいのでオススメです!
ふわっと膨らんでいくのも見てると楽しいですよ〜

ayatyayaty
2020年06月02日 23:38
しくさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

シュラフ広げるのは子どもたちがお散歩行ってるときにやりました〜
でも膨らむまで時間かかるから、結局帰ってきちゃってフレームアウトしてもらって撮りました笑

コストはどうなんですかね〜?
立体構造にチタンが採用されてますからね!←言いたいだけ

最新のナンガは最良のナンガ、間違いないと思いますよ〜
マイナンガは旧型なので、旧型の方がいいと思い込みたくて粗探ししましたが、ことわざが正しいことに気づくレポートとなりました(*´Д`*)
あとは冬の実践ですね〜(マイナス10度は行きませんが笑)

ayatyayaty
2020年06月02日 23:46
miniぱぱさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

わかりやすかったですかね?
よかったですー(o^^o)

そうそう、実際は体感してみないと、、ってマイナス10度は行きませんよ笑
寒いから(*´Д`*)

アウトレットでも高いですよねえ。
二本買っちゃった金額を足し算すると、、(゚ω゚)
心臓縮みそうでここには明細載せられませんでした苦笑

ayatyayaty
2020年06月02日 23:51
オディールさん

はじめまして!
コメントありがとうございます〜

以前から見ていただいてたなんてありがとうございます。
嬉しいです(o^^o)

ベランダは狭いですが、自粛期間のおかげで快適度アップしました(๑˃̵ᴗ˂̵)

シュラフは一度オーダーしたらハマってしまい、新機能を比較したくて買ってしまいましたσ(^_^;)
でもやっぱり買ってよかったし、ナンガは永久保証もあるのでオススメだと思います♩

こちらこそまたよろしくお願いします〜

ayatyayaty
2020年06月02日 23:57
taku-cさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

そうなんです、ダウンシュラフ一本はハイランダーで、5本揃いました〜(o^^o)
スペックに差はありますが、、

ダウンは化繊に比べたらかなりコンパクトですよねえ。

次はぜひ新型がおすすめです!
旧型使ってると、より新型の良さが分かると思いますよ(*´꒳`*)

ayatyayaty
2020年06月03日 00:03
こんばんは!

うーむ、メーカーもビックリの詳細レポ!
ナンガマスターのayatyさん、寒がりな私の妻に1番合うナンガはいったいどれでしょうか?笑
また遊びにこさせて頂きます!

yashiyashi
2020年06月03日 20:37
yashiさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

いやいや、マスターには程遠いですが、新しい寝袋試すのは楽しいです(o^^o)

寒がりの奥様には新型オーロラライトの600dxもしくは750dxですかね〜
そうへさんの奥様は900dxらしいので、そこまでいってもいいかも笑

いいシュラフが見つかりますように(о´∀`о)

ayatyayaty
2020年06月03日 23:00
さすがayaty財閥^ ^。新型のは写真見ただけでも暖かさや質感の良さが伝わりますね←本当か笑 そして何より私、この見た目が好きです!いい色ですねぇ。家で広げて寝てみたくなる笑

うちはかなり当初にモンベルの暖かいシュラフを買ってしまったから、、今更色やデザインがいやだとかで買い換える余裕は無いので羨ましいです^^;
naopion
2020年07月04日 06:29
naopionさん

こんばんは〜
コメントもらってたのにお返事が超遅くなってごめんなさい。

ちょw
一人ツッコミうけました(о´∀`о)

このブラウン、ほんと良い色ですよね〜
みんな分これにしたいくらいです!
なんで旧型買っちゃったんだろとさえ思う^^;
あ、ショートは新型でも赤しかないんですけどね。

シュラフの買い替えはなかなか難しいですよね〜…

ayatyayaty
2020年07月19日 22:01

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【ナンガシュラフ】新旧オーロラライト比較
    コメント(18)