道志村で紅葉狩りキャンプ ②ビンテージテントに土砂降り 〜山伏オートキャンプ場〜
Nov 5 , 2019
去年の紅葉キャンプレポ

つづきです
この日は2泊キャンプの中日なので朝からのんびり過ごしました

末っ子は1歳になりたてでつかまり立ち期

この頃は今よりテントの中でまったりする余裕があった気がします笑
長男と娘は焚き木を集めて焚火の準備

厚切りベーコン焼きました

末っ子はまだベーコン食べれないけど、外に出してあげると嬉しそう

このあとお昼寝タイムになりました
秋晴れの空が気持ちの良いお天気です

10時過ぎてそろそろ土曜日のお客さんが入ってきそうな雰囲気なので、まだガラガラの場内を離れたところからパシャリ

焚火でウインナー焼く夫と娘が見えます

焚火のあとはお昼ごはんのお手伝いをしてくれました

グツグツ煮込んでる間に、今度は武井バーナー登場

中古で買ったパープルストーブ301A
キャンプに行かなくなって、息子さんにキャンプ道具をほとんど譲ったという年配の方から受け取ったもの
息子はこのストーブの良さを分かっていないんだ、とおっしゃってました笑
そんな我が家も炎上させてようやく安定した時には煤で真っ黒にしちゃいました

中は見えないけど、、火力はなかなかです
ポップコーンはあっという間にでき上がりました♩

お昼ごはんはシチュー…かな?

思い出せないけどたぶん美味しかったです笑
たくさん間食した子どもたちは案の定お腹いっぱいで食べられず^^;
13時過ぎて、今朝までガラガラだった場内がにぎわってきました

わたしの一眼レフで写真を撮る長男

撮った写真はこれ

なにか写りこんでます笑
さてさて、子どもたちのお腹を空かせるためにちょっとお散歩

あっ!
見たことあるテントがたってます
右端にテンティピとミネルバ

どちらもナチュブロガーのEgnathさんちのテントと思われます
まだこの頃は面識がなく、グルキャンぽかったし、いきなり訪問する勇気もなかったのでこのまま引き返しました笑
コッペパンで遊ぶ子どもたち

おやつタイムにさっき残したシチューとパンを食べました

その後もまったり過ごし、夫の富士山ビールの写真を撮っていたら

ニコニコ優しそうな男性が、ayatyさんですか?と( 'o')!
Egnathさんがわざわざ訪問して話しかけてくださいました〜
そのときのEgnathさんレポはこちら
翌週もグルキャンでお会いする予定だったので、少しお話しして最後に長男がカメラでパシャリ

この時はありがとうございました(o^^o)
あっという間に夜になり、長男と娘はさっさと就寝
末っ子はテントの中を散らかしてひと遊び

よく覚えてないけど、子どもたちが寝てから大人はカップラーメン食べたようです

この日も外気温は9度
テント内は

19度
アラジンストーブと武井バーナーパープルストーブを両方点けて、プラス10度だったんだっけな…
でも足もとは底冷えする感じで、とても19度とは思えない体感だった気がしますσ(^_^;)
翌朝

残ったシチューとおまんじゅう?で朝ごはん
この3日間は晴れ予報だったはずなのですが…

朝ごはんを食べ終わってゆっくりしてたら、急に降り出して土砂降りに
天気予報が変わったのに気付きませんでした(*´Д`*)

あーあー
なんか前にもこんなことがあったような…↓
このテント、ちょっと生地が縮んでるなと薄々感じてたのですが、キッチン屋根部分がフレームにぴったりハマらないから雨が溜まるんです泣

ポール加工して短くしないとダメかもなあ
そんなこんなで土砂降り撤収となり、帰宅後に狭い家のダイニングテーブルに広げて干しました

テントとともにカメムシをたくさん持って帰ってしまい、このあと家の中でカメムシ退治に追われることになりました
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
アウトドア情報サイトTAKIBIに内容を少し変えて寄稿させていただいてます!
施設情報も載せてるので、よろしければこちらもどうぞ⭐︎
↓
【山梨県道志村】道志一標高の高いキャンプ場で紅葉狩りキャンプ 〜山伏オートキャンプ場〜

つづきです
この日は2泊キャンプの中日なので朝からのんびり過ごしました

末っ子は1歳になりたてでつかまり立ち期

この頃は今よりテントの中でまったりする余裕があった気がします笑
長男と娘は焚き木を集めて焚火の準備

厚切りベーコン焼きました

末っ子はまだベーコン食べれないけど、外に出してあげると嬉しそう

このあとお昼寝タイムになりました
秋晴れの空が気持ちの良いお天気です

10時過ぎてそろそろ土曜日のお客さんが入ってきそうな雰囲気なので、まだガラガラの場内を離れたところからパシャリ

焚火でウインナー焼く夫と娘が見えます

焚火のあとはお昼ごはんのお手伝いをしてくれました

グツグツ煮込んでる間に、今度は武井バーナー登場

中古で買ったパープルストーブ301A
キャンプに行かなくなって、息子さんにキャンプ道具をほとんど譲ったという年配の方から受け取ったもの
息子はこのストーブの良さを分かっていないんだ、とおっしゃってました笑
そんな我が家も炎上させてようやく安定した時には煤で真っ黒にしちゃいました

中は見えないけど、、火力はなかなかです
ポップコーンはあっという間にでき上がりました♩

お昼ごはんはシチュー…かな?

思い出せないけどたぶん美味しかったです笑
たくさん間食した子どもたちは案の定お腹いっぱいで食べられず^^;
13時過ぎて、今朝までガラガラだった場内がにぎわってきました

わたしの一眼レフで写真を撮る長男

撮った写真はこれ

なにか写りこんでます笑
さてさて、子どもたちのお腹を空かせるためにちょっとお散歩

あっ!
見たことあるテントがたってます
右端にテンティピとミネルバ

どちらもナチュブロガーのEgnathさんちのテントと思われます
まだこの頃は面識がなく、グルキャンぽかったし、いきなり訪問する勇気もなかったのでこのまま引き返しました笑
コッペパンで遊ぶ子どもたち

おやつタイムにさっき残したシチューとパンを食べました

その後もまったり過ごし、夫の富士山ビールの写真を撮っていたら

ニコニコ優しそうな男性が、ayatyさんですか?と( 'o')!
Egnathさんがわざわざ訪問して話しかけてくださいました〜
そのときのEgnathさんレポはこちら
翌週もグルキャンでお会いする予定だったので、少しお話しして最後に長男がカメラでパシャリ

この時はありがとうございました(o^^o)
あっという間に夜になり、長男と娘はさっさと就寝
末っ子はテントの中を散らかしてひと遊び

よく覚えてないけど、子どもたちが寝てから大人はカップラーメン食べたようです

この日も外気温は9度
テント内は

19度
アラジンストーブと武井バーナーパープルストーブを両方点けて、プラス10度だったんだっけな…
でも足もとは底冷えする感じで、とても19度とは思えない体感だった気がしますσ(^_^;)
翌朝

残ったシチューとおまんじゅう?で朝ごはん
この3日間は晴れ予報だったはずなのですが…

朝ごはんを食べ終わってゆっくりしてたら、急に降り出して土砂降りに
天気予報が変わったのに気付きませんでした(*´Д`*)

あーあー
なんか前にもこんなことがあったような…↓
このテント、ちょっと生地が縮んでるなと薄々感じてたのですが、キッチン屋根部分がフレームにぴったりハマらないから雨が溜まるんです泣

ポール加工して短くしないとダメかもなあ
そんなこんなで土砂降り撤収となり、帰宅後に狭い家のダイニングテーブルに広げて干しました

テントとともにカメムシをたくさん持って帰ってしまい、このあと家の中でカメムシ退治に追われることになりました
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
アウトドア情報サイトTAKIBIに内容を少し変えて寄稿させていただいてます!
施設情報も載せてるので、よろしければこちらもどうぞ⭐︎
↓
【山梨県道志村】道志一標高の高いキャンプ場で紅葉狩りキャンプ 〜山伏オートキャンプ場〜
コメント
こんにちは(・ω・)
末っ子くんの屈託のない笑顔に癒やされます(●´ω`●)
一方、就寝前のテントでは床に散らばるスプーンその他……そして本人素知らぬ顔(笑
いたちの倅もまだまだそんな感じでカワイイ怪獣です(*´艸`)
道志の紅葉を満喫してまったりできた中日でしたね!
末っ子くんの屈託のない笑顔に癒やされます(●´ω`●)
一方、就寝前のテントでは床に散らばるスプーンその他……そして本人素知らぬ顔(笑
いたちの倅もまだまだそんな感じでカワイイ怪獣です(*´艸`)
道志の紅葉を満喫してまったりできた中日でしたね!
こんにちは。
幕窓から眺める紅葉は最高デスネ @o@
道志はカエデ系の赤が多くて、嬬恋のカラマツ系黄色洪水wとは異なった正統派の紅葉デスネ ^^
あ、幕とフレームが合わなくて雨が溜まる問題、ウチの THEA-5 もそうですねぇ・・・
そもそもスカートが浮く問題もあるので脚を切りたいですが、はてさてどうしたものか・・・
しかし雨撤収・・・考えただけでもユーツにナリマス・・・
帰宅後の乾燥どうするんだろうなぁ・・・と読み進めたら、ダイニイング乾燥 @o@
そして予想どおりのカメちゃんとの激闘w
ホント、お疲れ様でした ^^;
追伸:
末っ子ちゃんの笑顔、癒されますなぁ ^^
幕窓から眺める紅葉は最高デスネ @o@
道志はカエデ系の赤が多くて、嬬恋のカラマツ系黄色洪水wとは異なった正統派の紅葉デスネ ^^
あ、幕とフレームが合わなくて雨が溜まる問題、ウチの THEA-5 もそうですねぇ・・・
そもそもスカートが浮く問題もあるので脚を切りたいですが、はてさてどうしたものか・・・
しかし雨撤収・・・考えただけでもユーツにナリマス・・・
帰宅後の乾燥どうするんだろうなぁ・・・と読み進めたら、ダイニイング乾燥 @o@
そして予想どおりのカメちゃんとの激闘w
ホント、お疲れ様でした ^^;
追伸:
末っ子ちゃんの笑顔、癒されますなぁ ^^
末っ子くんの笑顔が可愛過ぎますね
末っ子くんには確か、このすぐ後にお会いしたはずですが、
そのときは険しい表情で芝生をハイハイしていた記憶しかありません(笑)
コットンテントに大雨で
「あーあー」
ものすごくリアリティのある言葉です(笑)
末っ子くんには確か、このすぐ後にお会いしたはずですが、
そのときは険しい表情で芝生をハイハイしていた記憶しかありません(笑)
コットンテントに大雨で
「あーあー」
ものすごくリアリティのある言葉です(笑)
キャンプ場でばったりナチュブロガーに出会うってよく聞きますが、私はまだ一度もお会いしたことないんですよね(汗)
一度は「あっ、あのテントは、まさか」って言ってみたい!
雨撤収後に家でテント干すと、変な虫がわんさかついてること、ウチもありました。
それ以来、家でテントを干すことはなくなりましたが(笑)
キャンプ場で見る虫は平気なのに、家で見る虫は恐怖です(´д⊂)‥ハゥ
一度は「あっ、あのテントは、まさか」って言ってみたい!
雨撤収後に家でテント干すと、変な虫がわんさかついてること、ウチもありました。
それ以来、家でテントを干すことはなくなりましたが(笑)
キャンプ場で見る虫は平気なのに、家で見る虫は恐怖です(´д⊂)‥ハゥ
いたちさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
この頃はテーブルに乗ってるお皿とかスプーンとか、全部床に落とされてましたね〜
落とすのが楽しいみたいだったので満足するまで見守ってましたσ(^_^;)
最近はこういうのはやらなくなったけど、また別のいたずらしてニコニコするのはうちもまだ変わらずです(o^^o)
かわいい怪獣って言葉がぴったりですね♩
最終日の雨を除けば、、とても良い紅葉キャンプでしたよ〜(о´∀`о)
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
この頃はテーブルに乗ってるお皿とかスプーンとか、全部床に落とされてましたね〜
落とすのが楽しいみたいだったので満足するまで見守ってましたσ(^_^;)
最近はこういうのはやらなくなったけど、また別のいたずらしてニコニコするのはうちもまだ変わらずです(o^^o)
かわいい怪獣って言葉がぴったりですね♩
最終日の雨を除けば、、とても良い紅葉キャンプでしたよ〜(о´∀`о)
GRANADAさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
景色が良いとテントの窓っていいなとすごく思います(o^^o)
たしかに道志は赤が効いてる感じでしたね〜
一面黄葉も綺麗だし、どちらの色付きも見たいです(о´∀`о)
なんと!
現行品でもそんなことあるんですね〜
そういえばスカート浮くって言ってましたね!
このテントは窓をもう一面増やすカスタムしたいなあと思ってるので、そのときに脚カットも一緒にやってもらえないかなあと密かに思ってます。
でもGRANADAさんなら自分でできそうですよね♩
ダイニングテーブル乾燥は、、結局6人掛けテーブルよりテントの方が大きくてσ(^_^;)
あんまりオススメしません笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
景色が良いとテントの窓っていいなとすごく思います(o^^o)
たしかに道志は赤が効いてる感じでしたね〜
一面黄葉も綺麗だし、どちらの色付きも見たいです(о´∀`о)
なんと!
現行品でもそんなことあるんですね〜
そういえばスカート浮くって言ってましたね!
このテントは窓をもう一面増やすカスタムしたいなあと思ってるので、そのときに脚カットも一緒にやってもらえないかなあと密かに思ってます。
でもGRANADAさんなら自分でできそうですよね♩
ダイニングテーブル乾燥は、、結局6人掛けテーブルよりテントの方が大きくてσ(^_^;)
あんまりオススメしません笑
しくさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
険しい表情で芝生をハイハイ…
想像できて笑っちゃいました(о´∀`о)
このころはけっこう人見知りもしてたので、人が多くて険しかったのかも笑
フルコットンテントが土砂降りの写真はいつ見ても、あーあーって思います(*´Д`*)
ここまで濡れるとほんと大変。
あのしっとり感は忘れられません笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
険しい表情で芝生をハイハイ…
想像できて笑っちゃいました(о´∀`о)
このころはけっこう人見知りもしてたので、人が多くて険しかったのかも笑
フルコットンテントが土砂降りの写真はいつ見ても、あーあーって思います(*´Д`*)
ここまで濡れるとほんと大変。
あのしっとり感は忘れられません笑
miniぱぱさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
わたしもバッタリ遭遇はこの時だけだと思います。
けっこうドキドキしますよ笑
このキャンプのときはインスタフォローしてる某有名キャンパーさんもいらっしゃり、でも奥まった行きづらいサイトで遠くからおしゃれサイトを眺めるしかできませんでしたσ(^_^;)
キャンプ場で見る虫が家で嫌ってすごくわかります!!
わたしもとりあえずベランダで干すとか、いきなり室内に入れるのはやめるようになりました笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
わたしもバッタリ遭遇はこの時だけだと思います。
けっこうドキドキしますよ笑
このキャンプのときはインスタフォローしてる某有名キャンパーさんもいらっしゃり、でも奥まった行きづらいサイトで遠くからおしゃれサイトを眺めるしかできませんでしたσ(^_^;)
キャンプ場で見る虫が家で嫌ってすごくわかります!!
わたしもとりあえずベランダで干すとか、いきなり室内に入れるのはやめるようになりました笑
こんにちは〜
武井ストーブ持ってらしたんですね!
今はあまり使われてないのでしょうか?
使い心地が気になります〜〜
そして山伏はやはり綺麗…
いいですなぁ…
武井ストーブ持ってらしたんですね!
今はあまり使われてないのでしょうか?
使い心地が気になります〜〜
そして山伏はやはり綺麗…
いいですなぁ…
お揃いの帽子がかわいいですねー
末っ子ちゃんにも、今年はお揃いの帽子用意されるのでしょうか?
武井バーナーもお持ちだったんですねぇ
オススメとの事だったので、素直に聞いておけば良かったかな?笑
やはり、このテントは前室が広くて、これからの時期、使い勝手良さそうですね〜
アラジンと武井の2台体制は豪華なり!
ちなみに寝るときはどうされてますか?
前室内でストーブ点けたまま?
インナー内に移動?
換気も気になるので消されるのでしょうか?
末っ子ちゃんにも、今年はお揃いの帽子用意されるのでしょうか?
武井バーナーもお持ちだったんですねぇ
オススメとの事だったので、素直に聞いておけば良かったかな?笑
やはり、このテントは前室が広くて、これからの時期、使い勝手良さそうですね〜
アラジンと武井の2台体制は豪華なり!
ちなみに寝るときはどうされてますか?
前室内でストーブ点けたまま?
インナー内に移動?
換気も気になるので消されるのでしょうか?
ハチママさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
ブログ内検索したらこの記事しかひっかからなくて、この時に初めて使って、この時以来使ってないようですσ(^_^;)
去年はほとんど冬キャンプしなかったから出番がなかったんだと思います。
さらに炎上させたり煤だらけにしたり、いまいち使いこなせてないので、今年は頑張ります〜(夫が)
山伏いいですよねえ。
また行きたいです(o^^o)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
ブログ内検索したらこの記事しかひっかからなくて、この時に初めて使って、この時以来使ってないようですσ(^_^;)
去年はほとんど冬キャンプしなかったから出番がなかったんだと思います。
さらに炎上させたり煤だらけにしたり、いまいち使いこなせてないので、今年は頑張ります〜(夫が)
山伏いいですよねえ。
また行きたいです(o^^o)
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
末っ子にもお揃い帽子ほしいですね〜(o^^o)
でも脱ぎ捨てられる予感しかしない笑
武井バーナー、オススメしておいてこの時しか使ってなかったので、もうちょっと使いこなせるようになったら再プレゼンします!笑
我が家は寝るときはストーブ消す派ですが、このテントなら隙間けっこうあるし付けっぱでも大丈夫な気もします。
アラジンは途中で燃料切れすると煤が舞うらしいので、それだけ注意かな、、
冬になったら付けっぱなしやってみるかもです。
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
末っ子にもお揃い帽子ほしいですね〜(o^^o)
でも脱ぎ捨てられる予感しかしない笑
武井バーナー、オススメしておいてこの時しか使ってなかったので、もうちょっと使いこなせるようになったら再プレゼンします!笑
我が家は寝るときはストーブ消す派ですが、このテントなら隙間けっこうあるし付けっぱでも大丈夫な気もします。
アラジンは途中で燃料切れすると煤が舞うらしいので、それだけ注意かな、、
冬になったら付けっぱなしやってみるかもです。
こんにちは。
いやー、ひたすら懐かしいですね〜この時、接待キャンプで、テンティピとミネルバとカヤードを雨中撤収した悪夢を思い出しました(笑)
ブログにコメントし合うようになると、声掛けはまだしやすいですが、インスタのフォローだけだと、なかなか声はかけにくいですね。
そう言いつつ、実はこの時、ayatyさんに声かけるまで3回ビンテージテント前を行き来して悩んでました(爆)
いやー、ひたすら懐かしいですね〜この時、接待キャンプで、テンティピとミネルバとカヤードを雨中撤収した悪夢を思い出しました(笑)
ブログにコメントし合うようになると、声掛けはまだしやすいですが、インスタのフォローだけだと、なかなか声はかけにくいですね。
そう言いつつ、実はこの時、ayatyさんに声かけるまで3回ビンテージテント前を行き来して悩んでました(爆)
Egnathさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
うっかり書くのに一年かかってしまいましたーσ(^_^;)
3幕雨中撤収とか、今考えてもやっぱり考えられません笑
書きながら、テント1つでもほんと大変だったの思い出しました(*´Д`*)
なんと、3回も行き来してくださったんですね笑
わたしは緊張してEgnathさんち近づけませんでしたよ(о´∀`о)
ブログで交流あってもご家族とはさらに初対面だし。
この一年で奥さまとも子ども同士も仲良くなれて嬉しいです♩
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
うっかり書くのに一年かかってしまいましたーσ(^_^;)
3幕雨中撤収とか、今考えてもやっぱり考えられません笑
書きながら、テント1つでもほんと大変だったの思い出しました(*´Д`*)
なんと、3回も行き来してくださったんですね笑
わたしは緊張してEgnathさんち近づけませんでしたよ(о´∀`о)
ブログで交流あってもご家族とはさらに初対面だし。
この一年で奥さまとも子ども同士も仲良くなれて嬉しいです♩
こんばんは~
武井もってるんですね、流石ですw
真鍮の輝きがいいです。
あのサイズのコットン幕で雨撤収は大変そう。。。
家の中で干すっていっても一苦労ですねw。
武井もってるんですね、流石ですw
真鍮の輝きがいいです。
あのサイズのコットン幕で雨撤収は大変そう。。。
家の中で干すっていっても一苦労ですねw。
taku-cさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ストーブ二台体制にするならコンパクトで暖かいという武井だろう!と去年勢いで買いました笑
真鍮いいですよねえ(о´∀`о)
もっとちゃんと使いこなしたいです。
このテント、毎回雨で家で干してるんですよ〜
重いから夫と2人がかりですσ(^_^;)
畳むときも家具どかしてリビングでたたんでます笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ストーブ二台体制にするならコンパクトで暖かいという武井だろう!と去年勢いで買いました笑
真鍮いいですよねえ(о´∀`о)
もっとちゃんと使いこなしたいです。
このテント、毎回雨で家で干してるんですよ〜
重いから夫と2人がかりですσ(^_^;)
畳むときも家具どかしてリビングでたたんでます笑
こんばんは♪
山伏。去年は紅葉不作と言われてましたけど、なかなかですね~!
末っ子ちゃんの笑顔が何とも!
ずぶ濡れ撤収は、ほんとあーですね。
そして、虫。
外部収納欲しくなります(^_^;
山伏。去年は紅葉不作と言われてましたけど、なかなかですね~!
末っ子ちゃんの笑顔が何とも!
ずぶ濡れ撤収は、ほんとあーですね。
そして、虫。
外部収納欲しくなります(^_^;
こんばんわ
フレームテントは建て方次第で全然違いますよ。
フレームをもっと広げて建てたりするとすんなり綺麗に納まったりします。
キャバノンユーザーと一緒にキャンプする機会があると良いですね
フレームテントは建て方次第で全然違いますよ。
フレームをもっと広げて建てたりするとすんなり綺麗に納まったりします。
キャバノンユーザーと一緒にキャンプする機会があると良いですね
harukabiyoriさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
ほんとですよね〜。
こうやって後から写真見ると綺麗だなあと思います(o^^o)
末っ子はわりとニコニコするタイプですが、今よりさらに幼くて懐かしいです(о´∀`о)
そう!
ガレージとか欲しいです。切実に。
引っ越さなきゃそんな日はこないけど笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
ほんとですよね〜。
こうやって後から写真見ると綺麗だなあと思います(o^^o)
末っ子はわりとニコニコするタイプですが、今よりさらに幼くて懐かしいです(о´∀`о)
そう!
ガレージとか欲しいです。切実に。
引っ越さなきゃそんな日はこないけど笑
a-garageさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
脚の位置はけっこう動かして調整してたのですが、どうもここだ!っていう位置が定まらず難しいですσ(^_^;)
同じキャバノンの人のテント、確かに見てみたいですね〜
メーカーによってスカートのペグの位置も違うんでしたよね。
見かけることがあったら頑張って声かけてみようと思います(*´꒳`*)
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
脚の位置はけっこう動かして調整してたのですが、どうもここだ!っていう位置が定まらず難しいですσ(^_^;)
同じキャバノンの人のテント、確かに見てみたいですね〜
メーカーによってスカートのペグの位置も違うんでしたよね。
見かけることがあったら頑張って声かけてみようと思います(*´꒳`*)