最終日は無料キャンプ場から源泉掛け流し温泉街へ はしごキャンプ東北編4泊目〜牛野ダムキャンプ場〜
Aug 26 , 2019
8月10日(土)〜14日(水)のお盆キャンプぶらり旅、今年は4泊5日で東北に行ってきました♩

いよいよ最終回です
つづきです
秋田県の十和田湖を15時すぎに出発し、高速に乗って着いた先は

宮城県です
仙台市よりも少し北にある牛野ダムの無料キャンプ場にやってきました
正式名称は、達居森と湖畔自然公園キャンプ場というそうです

着いたらもう真っ暗で全貌がよく分からず、ポツンと空いていた✯マークのあたりに張りました
駐車場は2箇所あり、場内は車乗り入れ不可。
(道になってるところは乗り入れてる人もけっこういたけど…ローカルルールよく分からず汗)
どうやらこの張った場所は、駐車場の目の前でオートキャンプ的に張れる良い場所だったようです
たぶん先客が去った後だったんだと思います
事前に予約の電話をした際には、利用料無料でチェックインの手続きなどはいらないので、何時に入っても良いとのことでしたが…
もう19時近いので、静かに過ごしてる方の迷惑にならないよう、着いたら無言でババっと設営
4日連続で設営しているとだいぶ早くなってきた気がします笑
設営後子どもたちを車からおろしたら、近くの西友で買ってきたお惣菜で簡単に夜ごはんにしちゃいます
4泊5日のはしご旅、最後の夜なので長男と娘リクエストの花火をやりました

末っ子は車で寝ちゃってそのままテントでおやすみ中
わたしも久々に子どもたちと花火を楽しみました

そんな楽しい時間ですが、どうやらこのキャンプ場、ブヨがいたみたいで…
みんな油断して足出してたもんだから噛まれました(/ _ ; )
花火が終わったら子どもたちは就寝
わたしは暗くてよく分からないサイトを、明るめに写真で写して把握してみよう作戦

と思ってシャッター押したら、テーブルの上にあるお惣菜のプラスチックケースを潰すような音が聞こえて、よく見たらキラッと光る目と三角の耳が…
猫でした( 'o')!
奇跡的にお惣菜の上にペットボトルを乗せてたので蓋が開かず、盗まれるのは免れました^^;
そしてこの辺りからポツポツ雨が降ってきて、あっという間にザーザー降りに…汗汗
子どもたちに食べさせただけでまだ夜ご飯を食べてなかったわたしと夫は、車の中でお惣菜とビール…
全然キャンプっぽくない(*´Д`*)
でもテント小さいし、タープ張ってないし、いまさら張れないし…
設営でペグ打ったら音が迷惑かなとか思ってペグ使いませんでしたが、このあと0時過ぎまで薪割りの音が鳴り響いていました、、
さらに夜中に何度か目が覚めたのですが、たぶん一晩中おしゃべりしてる若者がいたような
明け方トイレに起きたら、彼らは焚火始めてて、キャンプでオールナイトなんてすごすぎる…!と新しい世界を知った気がしました笑
雨は台風の影響のようで、翌朝まで続いていました
まさか最後に降られるなんて(*´-`)

屋根がないので車の後ろで雨をしのぐ!笑
この時ほどカーサイドタープ欲しいなと思った時はなかったかもσ(^_^;)
昨日の夜撮ったアングルだと気付かなかったけど、サイトからダムが見えました〜

晴れてたら雰囲気良さそうです

天気が回復するまで待ちたい気持ちもあったのですが…
5時半現在の予報だと

8時になっても雨(真ん中の緑の十字)
11時になったら止むかも?

しかしブヨに噛まれた夫がもう嫌になってるので、さっさと撤収することになりました
長男が末っ子に水溜りで遊ぶことを教えてしまい

レインコート着てるのにびっしょびしょ

パン食べててほっぺた膨らんでます笑
このあと傘やコーヒー缶を水溜りに投入してました…

牛野ダムは無料なのに雰囲気良いとよく聞きますが、雨のため本領発揮ならず…(夫に超不評)


雨でもタープしっかり張ってたらしっとり雨キャンプ楽しめそうだけどな〜
ブヨとネコには注意です
あと、夜中にテントのそばをたぶん野良犬が通過しました汗
さて、濡れたテントをタープバッグにつっこんで

7時ごろ出発しました〜
今日はもう帰るだけだけど、雨に濡れたし温泉入りたいよねってことで、下道を南下しながら温泉リサーチ♨︎
東北だし良さそうな温泉色々あるのですが、朝早くてまだやってないとこばかり…
そんな中で見つけたのがこちら


のぼりが裏ですが…福島市にある飯坂温泉
9個の共同温泉がある温泉街です

急遽決めたので下調べが足りず、とりあえず2番の波来湯が通りかかったら綺麗そうだったので入ってみました

1歳以上150円、12歳以上300円
朝6時からやってます
温泉自体はそんなに広くないけど、エレベーターがあったりしてバリアフリー化されていて中も綺麗でした
そしてここにして大正解!と思ったのは…

飯坂温泉、めっちゃ高温なんです
星1つの42度は波来湯だけ
波来湯も加水なしの源泉は45度でビリビリきました
温泉好きの娘は42度の方は入れてたけど、長男と末っ子は無理だったみたいσ(^_^;)
子連れにはなかなかハードル高いです
湯巡りしたかったけど、他はどこも熱すぎて無理そうなので、足湯に行きました

先に入ってた方が加水してくれて子どもたちもスムーズに入れてました♨︎
いやーすごい効いた気がします
飯坂温泉入る前は夫に効くってなに?って言われてて、温泉好きの人はみんな効くって言うんだよ、なんて説明してましたが、夫も効いたと言っておりました笑
最後に名物らしいラヂウム玉子を購入


これ、すごく美味しくてびっくり!

1人1個ぺろっと食べちゃいました
ちなみにお店ではラヂTも売ってました笑

最後の温泉と玉子の印象が強かったのか、帰宅後長男が描いた絵日記の絵は足湯とラヂウム玉子でした
長々とお付き合いありがとうございました♡
おしまい
はしごキャンプ東北編、全ての記事をまとめたエピローグはこちら
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村

いよいよ最終回です
2019/08/23
つづきです
秋田県の十和田湖を15時すぎに出発し、高速に乗って着いた先は

宮城県です
仙台市よりも少し北にある牛野ダムの無料キャンプ場にやってきました
正式名称は、達居森と湖畔自然公園キャンプ場というそうです

着いたらもう真っ暗で全貌がよく分からず、ポツンと空いていた✯マークのあたりに張りました
駐車場は2箇所あり、場内は車乗り入れ不可。
(道になってるところは乗り入れてる人もけっこういたけど…ローカルルールよく分からず汗)
どうやらこの張った場所は、駐車場の目の前でオートキャンプ的に張れる良い場所だったようです
たぶん先客が去った後だったんだと思います
事前に予約の電話をした際には、利用料無料でチェックインの手続きなどはいらないので、何時に入っても良いとのことでしたが…
もう19時近いので、静かに過ごしてる方の迷惑にならないよう、着いたら無言でババっと設営
4日連続で設営しているとだいぶ早くなってきた気がします笑
設営後子どもたちを車からおろしたら、近くの西友で買ってきたお惣菜で簡単に夜ごはんにしちゃいます
4泊5日のはしご旅、最後の夜なので長男と娘リクエストの花火をやりました

末っ子は車で寝ちゃってそのままテントでおやすみ中
わたしも久々に子どもたちと花火を楽しみました

そんな楽しい時間ですが、どうやらこのキャンプ場、ブヨがいたみたいで…
みんな油断して足出してたもんだから噛まれました(/ _ ; )
花火が終わったら子どもたちは就寝
わたしは暗くてよく分からないサイトを、明るめに写真で写して把握してみよう作戦

と思ってシャッター押したら、テーブルの上にあるお惣菜のプラスチックケースを潰すような音が聞こえて、よく見たらキラッと光る目と三角の耳が…
猫でした( 'o')!
奇跡的にお惣菜の上にペットボトルを乗せてたので蓋が開かず、盗まれるのは免れました^^;
そしてこの辺りからポツポツ雨が降ってきて、あっという間にザーザー降りに…汗汗
子どもたちに食べさせただけでまだ夜ご飯を食べてなかったわたしと夫は、車の中でお惣菜とビール…
全然キャンプっぽくない(*´Д`*)
でもテント小さいし、タープ張ってないし、いまさら張れないし…
設営でペグ打ったら音が迷惑かなとか思ってペグ使いませんでしたが、このあと0時過ぎまで薪割りの音が鳴り響いていました、、
さらに夜中に何度か目が覚めたのですが、たぶん一晩中おしゃべりしてる若者がいたような
明け方トイレに起きたら、彼らは焚火始めてて、キャンプでオールナイトなんてすごすぎる…!と新しい世界を知った気がしました笑
雨は台風の影響のようで、翌朝まで続いていました
まさか最後に降られるなんて(*´-`)

屋根がないので車の後ろで雨をしのぐ!笑
この時ほどカーサイドタープ欲しいなと思った時はなかったかもσ(^_^;)
昨日の夜撮ったアングルだと気付かなかったけど、サイトからダムが見えました〜

晴れてたら雰囲気良さそうです

天気が回復するまで待ちたい気持ちもあったのですが…
5時半現在の予報だと

8時になっても雨(真ん中の緑の十字)
11時になったら止むかも?

しかしブヨに噛まれた夫がもう嫌になってるので、さっさと撤収することになりました
長男が末っ子に水溜りで遊ぶことを教えてしまい

レインコート着てるのにびっしょびしょ

パン食べててほっぺた膨らんでます笑
このあと傘やコーヒー缶を水溜りに投入してました…

牛野ダムは無料なのに雰囲気良いとよく聞きますが、雨のため本領発揮ならず…(夫に超不評)


雨でもタープしっかり張ってたらしっとり雨キャンプ楽しめそうだけどな〜
ブヨとネコには注意です
あと、夜中にテントのそばをたぶん野良犬が通過しました汗
さて、濡れたテントをタープバッグにつっこんで
![]() |

7時ごろ出発しました〜
今日はもう帰るだけだけど、雨に濡れたし温泉入りたいよねってことで、下道を南下しながら温泉リサーチ♨︎
東北だし良さそうな温泉色々あるのですが、朝早くてまだやってないとこばかり…
そんな中で見つけたのがこちら


のぼりが裏ですが…福島市にある飯坂温泉
9個の共同温泉がある温泉街です

急遽決めたので下調べが足りず、とりあえず2番の波来湯が通りかかったら綺麗そうだったので入ってみました

1歳以上150円、12歳以上300円
朝6時からやってます
温泉自体はそんなに広くないけど、エレベーターがあったりしてバリアフリー化されていて中も綺麗でした
そしてここにして大正解!と思ったのは…

飯坂温泉、めっちゃ高温なんです
星1つの42度は波来湯だけ
波来湯も加水なしの源泉は45度でビリビリきました
温泉好きの娘は42度の方は入れてたけど、長男と末っ子は無理だったみたいσ(^_^;)
子連れにはなかなかハードル高いです
湯巡りしたかったけど、他はどこも熱すぎて無理そうなので、足湯に行きました

先に入ってた方が加水してくれて子どもたちもスムーズに入れてました♨︎
いやーすごい効いた気がします
飯坂温泉入る前は夫に効くってなに?って言われてて、温泉好きの人はみんな効くって言うんだよ、なんて説明してましたが、夫も効いたと言っておりました笑
最後に名物らしいラヂウム玉子を購入


これ、すごく美味しくてびっくり!

1人1個ぺろっと食べちゃいました
ちなみにお店ではラヂTも売ってました笑

最後の温泉と玉子の印象が強かったのか、帰宅後長男が描いた絵日記の絵は足湯とラヂウム玉子でした
長々とお付き合いありがとうございました♡
おしまい
はしごキャンプ東北編、全ての記事をまとめたエピローグはこちら
2019/08/15
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
コメント
手湯、手湯! お兄ちゃん、手湯になってるよ! 弟も真似してるやん!!!
って、男全員下向いて、娘さんはカメラ目線でばっちりピース決めて、、、良い!写真ですね(笑)
温泉効きましたか~、48度以上の温泉って効くどころか痺れそうですね(汗
さて、キャンプですが最後の最後で雨はやられましたね。。。
でもタープバッグ便利そうで!小型テント2つだと70Lでも余裕ですか?
返ってから干すのが、小型だと楽そうでよいですね。
あの後の3~4時間運転は旦那様お疲れ様です。高速移動はお子さん達大丈夫でしたか?
到着時間からはスムーズに来れてそうですが、途中買出しや花火もできて嬉しかったでしょうね。
暗い中でのテント設営はさすがのハシゴ経験の賜物ですね!
明るめ写真作戦成功ですね!晴れてたら、、、結構良い場所をゲットできてたのでは?
クーラーボックスにジャグの上に・・・ん?ソーラーパフが木の枝に引っかかってる!
ナチュラルランタンスタンド!素晴らしいですね~
この後の雨処理は大変だったでしょうが、末っ子ちゃんは雨も楽しめたようで良かったです(笑)
帰ってからも、道中もayatyさんと旦那さんは大変な事もあったかと思いますが、充実の東北ハシゴキャンプになったようで♪お疲れ様でした~~~
って、男全員下向いて、娘さんはカメラ目線でばっちりピース決めて、、、良い!写真ですね(笑)
温泉効きましたか~、48度以上の温泉って効くどころか痺れそうですね(汗
さて、キャンプですが最後の最後で雨はやられましたね。。。
でもタープバッグ便利そうで!小型テント2つだと70Lでも余裕ですか?
返ってから干すのが、小型だと楽そうでよいですね。
あの後の3~4時間運転は旦那様お疲れ様です。高速移動はお子さん達大丈夫でしたか?
到着時間からはスムーズに来れてそうですが、途中買出しや花火もできて嬉しかったでしょうね。
暗い中でのテント設営はさすがのハシゴ経験の賜物ですね!
明るめ写真作戦成功ですね!晴れてたら、、、結構良い場所をゲットできてたのでは?
クーラーボックスにジャグの上に・・・ん?ソーラーパフが木の枝に引っかかってる!
ナチュラルランタンスタンド!素晴らしいですね~
この後の雨処理は大変だったでしょうが、末っ子ちゃんは雨も楽しめたようで良かったです(笑)
帰ってからも、道中もayatyさんと旦那さんは大変な事もあったかと思いますが、充実の東北ハシゴキャンプになったようで♪お疲れ様でした~~~
レポお疲れ様でしたぁ〜
タープなしのときに限って雨に振られる不思議(笑)
車の中でごはんの経験はまだないですが、なんか虚しい気持ちになりそうですね〜
ブログで欲しいって書くと大体手に入れられてる気がします。
カーサイドタープも?
でもエスティマにカーサイドタープはちょっと不釣り合いかも・・・
やっぱりランクルにカーサイドタープじゃないですか(爆)
タープなしのときに限って雨に振られる不思議(笑)
車の中でごはんの経験はまだないですが、なんか虚しい気持ちになりそうですね〜
ブログで欲しいって書くと大体手に入れられてる気がします。
カーサイドタープも?
でもエスティマにカーサイドタープはちょっと不釣り合いかも・・・
やっぱりランクルにカーサイドタープじゃないですか(爆)
こんにちは。
おぉ、牛野まで攻略されましたか @o@
ココ眺めはいいけどブヨがいるとのレポを見たことはありましたが、さらに野良ニャンに雨ですか・・・
場所柄そう簡単にリベンジできないでしょうから残念ですね・・・
にしても雨の時は大きなタープが欲しくなりますよね・・・
ワタシ、ソロでも 10m x 10m ぐらいのタープが欲しいです(爆)
ところでラヂウム玉子、ロゴが大正の雰囲気 ^^
味がありますなぁ・・・
おぉ、牛野まで攻略されましたか @o@
ココ眺めはいいけどブヨがいるとのレポを見たことはありましたが、さらに野良ニャンに雨ですか・・・
場所柄そう簡単にリベンジできないでしょうから残念ですね・・・
にしても雨の時は大きなタープが欲しくなりますよね・・・
ワタシ、ソロでも 10m x 10m ぐらいのタープが欲しいです(爆)
ところでラヂウム玉子、ロゴが大正の雰囲気 ^^
味がありますなぁ・・・
ブログ完遂、お疲れ様でした〜(笑)
ここは、にひきさんブログで有名な「牛」ではないですか!
まあ、無料のわりに雰囲気よいということなのでしょうかね?
同じく無料の田代運動公園よりは、雰囲気いいんじゃないですか?(笑)
夜中の野良犬といえば、テント内で就寝中にテントの外から
野犬に思いっきり噛み付かれて、絶体絶命になったことがありましたが、夢でした(テント泊中にみた夢)
あれは怖かったな〜(笑)
ここは、にひきさんブログで有名な「牛」ではないですか!
まあ、無料のわりに雰囲気よいということなのでしょうかね?
同じく無料の田代運動公園よりは、雰囲気いいんじゃないですか?(笑)
夜中の野良犬といえば、テント内で就寝中にテントの外から
野犬に思いっきり噛み付かれて、絶体絶命になったことがありましたが、夢でした(テント泊中にみた夢)
あれは怖かったな〜(笑)
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
あーたしかに手湯になってる!笑
これは中のホースを取ろうとしてるんだった気がしますσ(^_^;)
性格が表れてますね〜
48度はたぶんわたし入れないです、、
タープバッグは使わないときはペタンコになるし、70リットルだとアライテントとポーラーは余裕で、ポリならタープも入ると思います!
ビンテージコットンテント入れたときはオーバーしましたが笑
帰宅後台風一過?でベランダに干したら数時間で乾きました〜
この日は4日目だったので、さすがに子供達は疲れて車で爆睡でした。
花火は前の日からやりたいと言われ続けてたので、雨ギリギリセーフで最後のシメでできてよかったです♩
ソーラーパフよく気付きましたね〜
最近ランタンハンガーとかめんどくさくて、こんなのばかりです。
晴れてれば充電もできて一石二鳥ですが…
最後は降られましたが楽しい旅でした〜
読んでくださりありがとうございました(o^^o)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
あーたしかに手湯になってる!笑
これは中のホースを取ろうとしてるんだった気がしますσ(^_^;)
性格が表れてますね〜
48度はたぶんわたし入れないです、、
タープバッグは使わないときはペタンコになるし、70リットルだとアライテントとポーラーは余裕で、ポリならタープも入ると思います!
ビンテージコットンテント入れたときはオーバーしましたが笑
帰宅後台風一過?でベランダに干したら数時間で乾きました〜
この日は4日目だったので、さすがに子供達は疲れて車で爆睡でした。
花火は前の日からやりたいと言われ続けてたので、雨ギリギリセーフで最後のシメでできてよかったです♩
ソーラーパフよく気付きましたね〜
最近ランタンハンガーとかめんどくさくて、こんなのばかりです。
晴れてれば充電もできて一石二鳥ですが…
最後は降られましたが楽しい旅でした〜
読んでくださりありがとうございました(o^^o)
miniぱぱさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
今回のはしごキャンプは降られなかったな〜なんて思ってたので、まさか最後に予報が雨に変わるとはびっくりでしたσ(^_^;)
車も車中泊仕様とかになってれば良いのですが、ふつうに運転席と助手席で…
狭いし微妙でした笑
えーと、そうですね。
欲しいと書くとたしかにだいたい買う方向ですね、、
多分そっちの方向です笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
今回のはしごキャンプは降られなかったな〜なんて思ってたので、まさか最後に予報が雨に変わるとはびっくりでしたσ(^_^;)
車も車中泊仕様とかになってれば良いのですが、ふつうに運転席と助手席で…
狭いし微妙でした笑
えーと、そうですね。
欲しいと書くとたしかにだいたい買う方向ですね、、
多分そっちの方向です笑
GRANADAさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
わわーブヨ情報あったんですね!
リサーチ不足でしたσ(^_^;)
野良ニャンには他のサイトでごはんあげてる人もいて…
そりゃ集まってきちゃいますよね〜
リベンジはブヨがいる限りなさそうです。
雪中もできるみたいだからあるとしたら冬かな笑
10×10!
サイト全体を覆う感じですね笑
わたしは簡単に張れるおしゃれタープがほしいです( ̄∀ ̄)
ラヂウムロゴ良いですよね〜
配色もオシャレで思わず写真撮りました♩
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
わわーブヨ情報あったんですね!
リサーチ不足でしたσ(^_^;)
野良ニャンには他のサイトでごはんあげてる人もいて…
そりゃ集まってきちゃいますよね〜
リベンジはブヨがいる限りなさそうです。
雪中もできるみたいだからあるとしたら冬かな笑
10×10!
サイト全体を覆う感じですね笑
わたしは簡単に張れるおしゃれタープがほしいです( ̄∀ ̄)
ラヂウムロゴ良いですよね〜
配色もオシャレで思わず写真撮りました♩
しくさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
やっと完遂です〜
記憶が薄れすぎる前に書けてよかったです。
応援ありがとうございました笑
そうです、にひきさんの牛の記事すごい読みました。
無料でゆるい雰囲気なのは近かったら良いなと思いましたよ〜
田代運動公園は行ったことありませんが、牛に軍配があがると思います笑
あーびっくり。
しくさんの話はだいたい一瞬騙されます(*´Д`*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
やっと完遂です〜
記憶が薄れすぎる前に書けてよかったです。
応援ありがとうございました笑
そうです、にひきさんの牛の記事すごい読みました。
無料でゆるい雰囲気なのは近かったら良いなと思いましたよ〜
田代運動公園は行ったことありませんが、牛に軍配があがると思います笑
あーびっくり。
しくさんの話はだいたい一瞬騙されます(*´Д`*)
こんばんは(^^)
ブヨかぁ、、、
ブヨは厳しいねぇ。
刺すんじゃなくて、かじりますからね奴らは。
昔、趣味で畑と田んぼを山中の段々畑でしてた時期があったんですが、よくまぶたをやられてお岩さんになりました。
叩いても死にませんからね。
旦那さんの気持ち、よく分かります。
4泊の東北旅は暑かったですか?
東北は真夏でも涼しい?
難関ですが、我が家もいつか東北に行ってみたい!
ブヨかぁ、、、
ブヨは厳しいねぇ。
刺すんじゃなくて、かじりますからね奴らは。
昔、趣味で畑と田んぼを山中の段々畑でしてた時期があったんですが、よくまぶたをやられてお岩さんになりました。
叩いても死にませんからね。
旦那さんの気持ち、よく分かります。
4泊の東北旅は暑かったですか?
東北は真夏でも涼しい?
難関ですが、我が家もいつか東北に行ってみたい!
ヤバい!
只今、絶賛飯坂温泉壁泊中www
飯坂温泉は母方の実家(今はもう無いけど)が近くなんで小さい頃からよく来てたんです~♪
ラヂウム玉子美味しかったですか?
喜んで頂きありがとうございます!
確か店によって味(タレ)が違うんですよ~
そしてココの店は1番美味しいと言ってた気がします(叔母曰く)
私は卵NGなんであんまり食べないんですけど、卵好きにはたまらないかと(^ ^)
温玉とは違うんですよね。
黄身が固めというかゼリーっぽいというか。
あ、コメントついラヂウム玉子になってしまった。
食べないのに笑
只今、絶賛飯坂温泉壁泊中www
飯坂温泉は母方の実家(今はもう無いけど)が近くなんで小さい頃からよく来てたんです~♪
ラヂウム玉子美味しかったですか?
喜んで頂きありがとうございます!
確か店によって味(タレ)が違うんですよ~
そしてココの店は1番美味しいと言ってた気がします(叔母曰く)
私は卵NGなんであんまり食べないんですけど、卵好きにはたまらないかと(^ ^)
温玉とは違うんですよね。
黄身が固めというかゼリーっぽいというか。
あ、コメントついラヂウム玉子になってしまった。
食べないのに笑
はじめまして。
東北はしごキャンプレポお疲れ様です。
我が家も、ほぼ同じ時期に同じように転々と東北を周ってたのでコメントしちゃいました!十和田湖でRIBボートにも乗ったので、写真見て思い出してました。
長距離ではしごすると身体がキツイですが、記憶に残るし楽しいですよね。またブログ拝見させてもらいます!
東北はしごキャンプレポお疲れ様です。
我が家も、ほぼ同じ時期に同じように転々と東北を周ってたのでコメントしちゃいました!十和田湖でRIBボートにも乗ったので、写真見て思い出してました。
長距離ではしごすると身体がキツイですが、記憶に残るし楽しいですよね。またブログ拝見させてもらいます!
カムシカさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ブヨはほんと気付かないんですよね〜
いつのまにかかじられてる(>_<)
って趣味で畑やってたんですか?
いいですねー!
ブヨはやだけど、、
まぶたやられるとお岩さんになるんですね(*´Д`*)
東北は場所によってですかね〜
折爪岳と奥入瀬渓流はかなり涼しかったです(o^^o)
最後の牛野ダムは天気悪くても夜の気温下がらず蒸し蒸ししてました。
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ブヨはほんと気付かないんですよね〜
いつのまにかかじられてる(>_<)
って趣味で畑やってたんですか?
いいですねー!
ブヨはやだけど、、
まぶたやられるとお岩さんになるんですね(*´Д`*)
東北は場所によってですかね〜
折爪岳と奥入瀬渓流はかなり涼しかったです(o^^o)
最後の牛野ダムは天気悪くても夜の気温下がらず蒸し蒸ししてました。
harukabiyoriさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ええー!すごい!
リアルタイムで飯坂温泉ですか( 'o')!
朝からフラッとお風呂道具だけ持って温泉来てる方たち見て、ここに泊まればこんな風に過ごせるのか〜いいなあ〜と思ってました(о´∀`о)
ラヂウム玉子、何店舗かあって迷ったんですよね〜
ここが一番美味しいだなんてラッキー♩
タレの味違うならせっかくだし食べ比べしたいくらいです♨︎
ってharukabiyoriさんがラヂウム玉子屋さんみたいですね笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ええー!すごい!
リアルタイムで飯坂温泉ですか( 'o')!
朝からフラッとお風呂道具だけ持って温泉来てる方たち見て、ここに泊まればこんな風に過ごせるのか〜いいなあ〜と思ってました(о´∀`о)
ラヂウム玉子、何店舗かあって迷ったんですよね〜
ここが一番美味しいだなんてラッキー♩
タレの味違うならせっかくだし食べ比べしたいくらいです♨︎
ってharukabiyoriさんがラヂウム玉子屋さんみたいですね笑
楽次郎さん
はじめまして〜
コメントありがとうございます♩
なんと!
同じように東北ぶらり旅されていたのですね( 'o')!
十和田湖は急遽予定変更して行くことになったので、同じようにRIBボートも乗られてたとは超親近感です(о´∀`о)
スピード感ありましたよね笑
わたしも疲れて帰宅した翌日は朝起きるの大変でしたσ(^_^;)
でも振り返ると良い思い出ですよね♩
連休はきっとまたはしごキャンプすると思います!
また覗いてもらえると嬉しいです〜
はじめまして〜
コメントありがとうございます♩
なんと!
同じように東北ぶらり旅されていたのですね( 'o')!
十和田湖は急遽予定変更して行くことになったので、同じようにRIBボートも乗られてたとは超親近感です(о´∀`о)
スピード感ありましたよね笑
わたしも疲れて帰宅した翌日は朝起きるの大変でしたσ(^_^;)
でも振り返ると良い思い出ですよね♩
連休はきっとまたはしごキャンプすると思います!
また覗いてもらえると嬉しいです〜
ようやく学校始まりましたね~!
(あれ?都内は1日早いかな?)
盛りだくさんなキャンプぶらり、
楽しませて頂きました!!
いやー一歳児がいるとは思えないフットワークの軽さですねー。
私もやってみたーい!
って気分にはなりますが、夫の賛同は全くもって得られなそうです(^_^;)
このあともかなりの長距離ドライブでしたよねー。お疲れ様でした❗
しかししくさん↑なんちゅー夢を見てるんでしようか(笑)
(あれ?都内は1日早いかな?)
盛りだくさんなキャンプぶらり、
楽しませて頂きました!!
いやー一歳児がいるとは思えないフットワークの軽さですねー。
私もやってみたーい!
って気分にはなりますが、夫の賛同は全くもって得られなそうです(^_^;)
このあともかなりの長距離ドライブでしたよねー。お疲れ様でした❗
しかししくさん↑なんちゅー夢を見てるんでしようか(笑)
こんにちは。
↑くまこさん、もう学校始まっているのですね!
うちの子は来週からです。
(関係ない話ですみません(^^;;)
ぶらりキャンプもレポもお疲れ様でした(^^)
最後の温泉で疲れが癒されそうですね。
ブヨにやられた時は温めるといいと聞くので、熱めのお湯にどっぷり浸かったら痒みが軽減されたかもしれませんね〜。
ラヂウム玉子も食べてみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぶらりも楽しそうだけどharukabiyoriさんの壁泊も羨ましい(笑)
↑くまこさん、もう学校始まっているのですね!
うちの子は来週からです。
(関係ない話ですみません(^^;;)
ぶらりキャンプもレポもお疲れ様でした(^^)
最後の温泉で疲れが癒されそうですね。
ブヨにやられた時は温めるといいと聞くので、熱めのお湯にどっぷり浸かったら痒みが軽減されたかもしれませんね〜。
ラヂウム玉子も食べてみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぶらりも楽しそうだけどharukabiyoriさんの壁泊も羨ましい(笑)
石狩くまこさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
もう始まってるんですねー!
うちの学校はこじさんところと同じで来週からなんです。
でも近所の別の小学校は昨日から始まってるんですよね〜
この差はなぞです笑
ぶらり旅たのしんでいただけたなら書いた甲斐があります(o^^o)
読んでいただきありがとうございました♩
くまこさんちはだんなさんNGですか、、
でも琵琶湖遠征してましたよね!?
赤子を連れて琵琶湖はかなり刺激受けましたよー笑
福島からも結構遠かったですね、、
那須あたりでもう一泊したかったですσ(^_^;)
しくさんの夢…まさにテントの横を唸りながらハアハアしてる獣が通ったのでリアルでした(*´Д`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
もう始まってるんですねー!
うちの学校はこじさんところと同じで来週からなんです。
でも近所の別の小学校は昨日から始まってるんですよね〜
この差はなぞです笑
ぶらり旅たのしんでいただけたなら書いた甲斐があります(o^^o)
読んでいただきありがとうございました♩
くまこさんちはだんなさんNGですか、、
でも琵琶湖遠征してましたよね!?
赤子を連れて琵琶湖はかなり刺激受けましたよー笑
福島からも結構遠かったですね、、
那須あたりでもう一泊したかったですσ(^_^;)
しくさんの夢…まさにテントの横を唸りながらハアハアしてる獣が通ったのでリアルでした(*´Д`*)
こじさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
うちも学校来週からですよ〜
都内も学校によって違いますよね。
なんでなんだろう、、
最後の温泉はかなり効いた気がしましたが、なんとブヨにも良かったのですか〜♨︎
それは気づかぬうちに一石二鳥でした(o^^o)
ラヂウム玉子はほんと美味しかったんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
壁泊でまた行きたいくらい!
でも高温だから冬がいいかな〜笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
うちも学校来週からですよ〜
都内も学校によって違いますよね。
なんでなんだろう、、
最後の温泉はかなり効いた気がしましたが、なんとブヨにも良かったのですか〜♨︎
それは気づかぬうちに一石二鳥でした(o^^o)
ラヂウム玉子はほんと美味しかったんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
壁泊でまた行きたいくらい!
でも高温だから冬がいいかな〜笑