子連れ登山!初心者に優しくてプチ観光も楽しめる山 〜日和田山〜
このブログ内でカテゴリーは作っているものの、記事をまだ書けてない内容があります
それは
登山!!!
第1回目がまだ書けてませんが、先月2回目の子連れ登山に行ってきたのでそちらから書きたいと思います
レベル的にも今回の方がやさしくて、むしろ1回目をこちらにしても良かったくらい♩
今回は埼玉県日高市にある日和田山に登りました

幼稚園友だちの母子3組で、我が家は長男と参戦です
4歳の娘でもルートによっては大丈夫そうなレベルだったけど、まあ往復の電車も考えると2人連れてくのは大変なので^^;
日和田山は今年のGWにキャンプした巾着田と同じエリア
キャンプ場に日和田山 2.1kmの看板がありました

このキャンプのときも登る!?なんて話題になったりしましたが、川遊び満喫してたし、今回のメンバーで登ることも決まっていたので流れたのでした
5月19日(日)、朝8時半ごろ 西武秩父線高麗駅に到着
駅でトイレを済ませてから日和田山登山口に歩いて向かいます
改札出るとこんな感じで日和田山・巾着田方面の案内があります

巾着田は以前、曼珠沙華(彼岸花)を見に電車で来たことがあったし、案内板もちょこちょこあるので道に迷うことはないかなと思います

この間あそこでキャンプしたよー

日曜日ということもあり、巾着田の河原には朝からたくさんのテントが張られてました

今回はカメラ重くて持ってきてないので、iPhoneフォトと一部友だちのミラーレスで撮った写真でお送りします
高麗駅から日和田山登山口までは道草しながらのんびり歩いて30分ほど

登山口にはこんなスタンプがありました

準備が悪くてノートとか紙切れ一枚も持っていなかったので、息子は押せずσ(^_^;)
メモ帳くらいは持ってたほうが良いなと反省
日和田山の登山道はこんな感じ

今回は日和田山登頂が目的なので、この本のルートを参考に…

一の鳥居から左ルートの男坂を登り、二の鳥居から山頂へ
帰りは二の鳥居から右ルートの女坂で下山します
この時点ですでに9時半σ(^_^;)
登山口にあった鐘を鳴らしてようやく出発です

山に入ると一気に涼しい…!

よくある感じの林道をすすみます

10分くらいで一の鳥居に到着しました

ここで男坂・女坂に分かれます

登りは男坂から

こんなお花が途中にありました(友だちの写真)


ここでまた道が分かれます

行き先は男坂
ここからいきなり坂感出てきました

この根っこすごい!!


けっこうな急勾配です

10分くらい登るともう少しの表示が!

ゴツゴツ急斜面で休む場所もないのでひたすら進みます

おお、二の鳥居が見えてきた〜

男坂、ハードだったけど10分ちょっとかな
一番楽しいポイントでした♩
いや〜風が涼しくて気持ち良い

ここで10分くらいお菓子休憩しました

見晴らし良くて山頂かと勘違いしてしまいますが、まだ先があります


と思いきや、5分ほどで山頂に到着( 'o')!

はや〜笑

二の鳥居の方が景色良い気がしないでもないけど…先ほどとは反対方向の景色
ここでお弁当をいただきます♡

あとで寄り道した豆腐屋のおばちゃんの話だと、昔はもっと木に囲まれていて山頂は薄暗くて、景色良くなった方なんだとか
さて、まだ11時前ですが食べ終えたので下山します

あっという間に二の鳥居に戻ってきました

巾着田は巾着型をしてるから巾着田っていうんだよと話している人たちがいて、なるほど〜
天気が良いと富士山が見えるそうですが、この日は晴れてはいるけど雲があって見れませんでした

帰りは二の鳥居から女坂で


男坂と比べるとかなり優しいルートでサクサク進めました(というかあの男坂を下るのはかなり厳しいのでは…)
帰りは早くて20分くらいで下山
登山口でちょこっと休憩してから、いくつか寄り道しつつ高麗駅に戻ります
まずはこちらのカフェGOA

もともと自宅だったのかな〜

持ち帰りでベーグルを買いました

ベーグルはすべて230円
ごはん系のにしたら美味しかった〜
お次はこちらの阿里山カフェ

ここは以前家族で巾着田に来たときに混んでて入れなかったので気になってました
外国人のオーナーさんがやってるおしゃれなお店
大人数用にキープされていたテラス席を案内してもらえました


ピーナッツバターグリーンカレーがめっちゃ美味しそうだったけど、お弁当食べてまだ1時間…諦めました
子供用にメープルミルク、自分用にレモネードだったかな?

パイとアイスのデザートプレートもオーダー
美味しくて雰囲気良くてついのんびりしたくなるけど、子どもたちが飽きてきたので退散
ちなみにこのお店は輸入食品とかも売ってます

途中に他にも気になるお店はありつつも、もうお腹いっぱいなので^^;

さいごはお豆腐屋さんに寄りました

買ったのはこちら

みそ漬とうふ、ざるとうふ、クリーミーな寄せとうふ
店内にいた他のお客さんがざるとうふを一押しして、その通りすごく美味しくて、夜ごはんに家族みんなでペロリと完食でした
みそ漬とうふも手間がかかってるだけありとても美味しかった〜

のんびり駅まで向かい

30分に1本の電車を逃してしまうというアクシデントもありましたが

2回目の子連れ登山、無事に終了しました(o^^o)
●まとめ●
我が家から1時間ちょっとで比較的近い日和田山
アクセスも良いのでまたコースを変えて行ってみたいなと思う山でした♩
午前中だけで往復できる手軽さも良いし、男坂の岩場を登る感じも楽しかった(*´꒳`*)
ただ、時間が短く登りやすいゆえに子どもたちがどんどんペースを上げて進んでしまうという場面が多々あり…
山だから落ちたら危険な場所もたくさんあったし、もうちょっと山は危険であるということを教えなければいけないなとも思わされる登山でした
息子は人数多いと調子に乗るところがあるので、一度母子2人で登ってみるのも良いかなあと考え中です◎
今回わたしの忘れ物が多くて、財布を忘れて電車賃から全てお借りするという酷い有様でしたが(;´д`)
あと子どものお菓子…これ忘れるのダメです…
母子2人だと特に忘れ物したら借りれないし、持ち物を一度見直そうという反省にもなったのでした
おしまい

にほんブログ村

にほんブログ村
それは
登山!!!
第1回目がまだ書けてませんが、先月2回目の子連れ登山に行ってきたのでそちらから書きたいと思います
レベル的にも今回の方がやさしくて、むしろ1回目をこちらにしても良かったくらい♩
今回は埼玉県日高市にある日和田山に登りました

幼稚園友だちの母子3組で、我が家は長男と参戦です
4歳の娘でもルートによっては大丈夫そうなレベルだったけど、まあ往復の電車も考えると2人連れてくのは大変なので^^;
日和田山は今年のGWにキャンプした巾着田と同じエリア
2019/05/06
キャンプ場に日和田山 2.1kmの看板がありました

このキャンプのときも登る!?なんて話題になったりしましたが、川遊び満喫してたし、今回のメンバーで登ることも決まっていたので流れたのでした
5月19日(日)、朝8時半ごろ 西武秩父線高麗駅に到着
駅でトイレを済ませてから日和田山登山口に歩いて向かいます
改札出るとこんな感じで日和田山・巾着田方面の案内があります

巾着田は以前、曼珠沙華(彼岸花)を見に電車で来たことがあったし、案内板もちょこちょこあるので道に迷うことはないかなと思います

この間あそこでキャンプしたよー

日曜日ということもあり、巾着田の河原には朝からたくさんのテントが張られてました

今回はカメラ重くて持ってきてないので、iPhoneフォトと一部友だちのミラーレスで撮った写真でお送りします
高麗駅から日和田山登山口までは道草しながらのんびり歩いて30分ほど

登山口にはこんなスタンプがありました

準備が悪くてノートとか紙切れ一枚も持っていなかったので、息子は押せずσ(^_^;)
メモ帳くらいは持ってたほうが良いなと反省
日和田山の登山道はこんな感じ

今回は日和田山登頂が目的なので、この本のルートを参考に…
![]() |

一の鳥居から左ルートの男坂を登り、二の鳥居から山頂へ
帰りは二の鳥居から右ルートの女坂で下山します
この時点ですでに9時半σ(^_^;)
登山口にあった鐘を鳴らしてようやく出発です

山に入ると一気に涼しい…!

よくある感じの林道をすすみます

10分くらいで一の鳥居に到着しました

ここで男坂・女坂に分かれます

登りは男坂から

こんなお花が途中にありました(友だちの写真)


ここでまた道が分かれます

行き先は男坂
ここからいきなり坂感出てきました

この根っこすごい!!


けっこうな急勾配です

10分くらい登るともう少しの表示が!

ゴツゴツ急斜面で休む場所もないのでひたすら進みます

おお、二の鳥居が見えてきた〜

男坂、ハードだったけど10分ちょっとかな
一番楽しいポイントでした♩
いや〜風が涼しくて気持ち良い

ここで10分くらいお菓子休憩しました

見晴らし良くて山頂かと勘違いしてしまいますが、まだ先があります


と思いきや、5分ほどで山頂に到着( 'o')!

はや〜笑

二の鳥居の方が景色良い気がしないでもないけど…先ほどとは反対方向の景色
ここでお弁当をいただきます♡

あとで寄り道した豆腐屋のおばちゃんの話だと、昔はもっと木に囲まれていて山頂は薄暗くて、景色良くなった方なんだとか
さて、まだ11時前ですが食べ終えたので下山します

あっという間に二の鳥居に戻ってきました

巾着田は巾着型をしてるから巾着田っていうんだよと話している人たちがいて、なるほど〜
天気が良いと富士山が見えるそうですが、この日は晴れてはいるけど雲があって見れませんでした

帰りは二の鳥居から女坂で


男坂と比べるとかなり優しいルートでサクサク進めました(というかあの男坂を下るのはかなり厳しいのでは…)
帰りは早くて20分くらいで下山
登山口でちょこっと休憩してから、いくつか寄り道しつつ高麗駅に戻ります
まずはこちらのカフェGOA

もともと自宅だったのかな〜

持ち帰りでベーグルを買いました

ベーグルはすべて230円
ごはん系のにしたら美味しかった〜
お次はこちらの阿里山カフェ

ここは以前家族で巾着田に来たときに混んでて入れなかったので気になってました
外国人のオーナーさんがやってるおしゃれなお店
大人数用にキープされていたテラス席を案内してもらえました


ピーナッツバターグリーンカレーがめっちゃ美味しそうだったけど、お弁当食べてまだ1時間…諦めました
子供用にメープルミルク、自分用にレモネードだったかな?

パイとアイスのデザートプレートもオーダー
美味しくて雰囲気良くてついのんびりしたくなるけど、子どもたちが飽きてきたので退散
ちなみにこのお店は輸入食品とかも売ってます

途中に他にも気になるお店はありつつも、もうお腹いっぱいなので^^;

さいごはお豆腐屋さんに寄りました

買ったのはこちら

みそ漬とうふ、ざるとうふ、クリーミーな寄せとうふ
店内にいた他のお客さんがざるとうふを一押しして、その通りすごく美味しくて、夜ごはんに家族みんなでペロリと完食でした
みそ漬とうふも手間がかかってるだけありとても美味しかった〜

のんびり駅まで向かい

30分に1本の電車を逃してしまうというアクシデントもありましたが

2回目の子連れ登山、無事に終了しました(o^^o)
●まとめ●
我が家から1時間ちょっとで比較的近い日和田山
アクセスも良いのでまたコースを変えて行ってみたいなと思う山でした♩
午前中だけで往復できる手軽さも良いし、男坂の岩場を登る感じも楽しかった(*´꒳`*)
ただ、時間が短く登りやすいゆえに子どもたちがどんどんペースを上げて進んでしまうという場面が多々あり…
山だから落ちたら危険な場所もたくさんあったし、もうちょっと山は危険であるということを教えなければいけないなとも思わされる登山でした
息子は人数多いと調子に乗るところがあるので、一度母子2人で登ってみるのも良いかなあと考え中です◎
今回わたしの忘れ物が多くて、財布を忘れて電車賃から全てお借りするという酷い有様でしたが(;´д`)
あと子どものお菓子…これ忘れるのダメです…
母子2人だと特に忘れ物したら借りれないし、持ち物を一度見直そうという反省にもなったのでした
おしまい

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
こわばんは☆
最近、登山が始めたくてたまらなかったところです(笑)
高尾山にしようか、日の出山にしようか考えてましたが、保育園児連れて行くなら日和田山がよさそうですね!
午前中に下山できるし、すぐに「もう歩けない〜」というウチの長男にもちょうど良さそうなルート。
近々、チャレンジした気と思います(≧▽≦)
最近、登山が始めたくてたまらなかったところです(笑)
高尾山にしようか、日の出山にしようか考えてましたが、保育園児連れて行くなら日和田山がよさそうですね!
午前中に下山できるし、すぐに「もう歩けない〜」というウチの長男にもちょうど良さそうなルート。
近々、チャレンジした気と思います(≧▽≦)
今晩はー♪
登山、我が家もブーム到来しましたが、、いつのまにか去って行きました(笑)二年前だったかなー(笑)でも気持ち良いですよね!山頂でご飯とか低い山でも達成感あるし。
子供が嫌がる感じだったのでどうしても続きませんでした。
でもこうやってayatyさんの記事見ると行きたい気持ちが湧いてきますね!涼しくなったらまた低山で良いから行こうかなー。
登山、我が家もブーム到来しましたが、、いつのまにか去って行きました(笑)二年前だったかなー(笑)でも気持ち良いですよね!山頂でご飯とか低い山でも達成感あるし。
子供が嫌がる感じだったのでどうしても続きませんでした。
でもこうやってayatyさんの記事見ると行きたい気持ちが湧いてきますね!涼しくなったらまた低山で良いから行こうかなー。
おはようございます。
お子さんと日和田山いいですね!
うちも息子と行きたいのですが、あまり興味を示してくれず…。
お友達と一緒だと頑張って歩いてくれそうだし、お子さんも楽しかったでしょうね(^^)
西武秩父線沿いは気軽に登れる低山が多くていいですよね。
昔、一人暮らししていたのが西武線沿いだったので、フラッと登りに行ったりしていたのが懐かしいです。
ayatyさんの記事を拝見してまた行きたくなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
お子さんと日和田山いいですね!
うちも息子と行きたいのですが、あまり興味を示してくれず…。
お友達と一緒だと頑張って歩いてくれそうだし、お子さんも楽しかったでしょうね(^^)
西武秩父線沿いは気軽に登れる低山が多くていいですよね。
昔、一人暮らししていたのが西武線沿いだったので、フラッと登りに行ったりしていたのが懐かしいです。
ayatyさんの記事を拝見してまた行きたくなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんにちは。
よく整備された登山道デスネ \(^o^)/
男坂を登った後の眺望はさぞや気持ちが良かったことでしょう ^^
巾着田の名前の由来はワタシも納得w
にしてもそのエリア、オサレなお店がたくさんあるんデスネ @o@
よく整備された登山道デスネ \(^o^)/
男坂を登った後の眺望はさぞや気持ちが良かったことでしょう ^^
巾着田の名前の由来はワタシも納得w
にしてもそのエリア、オサレなお店がたくさんあるんデスネ @o@
おはようございます〜
この記事を拝見して、ああ…筑波山って幼児連れの一番最初にはキツかったんだなぁ〜とww思いました。
普通に歩ける道もあり、ロッククライミング?!なポイントもあり、なおかつ短時間でサクッといけるとは素敵ですね〜( ^ω^ )山頂で食べるお弁当も素敵♡しかし、麓にオシャレで美味しそうな物が沢山あると、お弁当にすべきかそっちまで我慢すべきか迷っちゃいますね〜ww
この記事を拝見して、ああ…筑波山って幼児連れの一番最初にはキツかったんだなぁ〜とww思いました。
普通に歩ける道もあり、ロッククライミング?!なポイントもあり、なおかつ短時間でサクッといけるとは素敵ですね〜( ^ω^ )山頂で食べるお弁当も素敵♡しかし、麓にオシャレで美味しそうな物が沢山あると、お弁当にすべきかそっちまで我慢すべきか迷っちゃいますね〜ww
miniぱぱさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですか!
タイミング良くアップできてよかったです笑
高尾山もいいですよね〜
子どもの頃よく登ったのでまた登りたいなと思ってます(o^^o)
日の出山は御岳山の近くですかね?
御岳山は1回目で登ったんですよ〜
日和田山は未就学児なら、女坂の方で往復してみるのもいいかもしれません♩
行ってみたらレポしてくださいねー(о´∀`о)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですか!
タイミング良くアップできてよかったです笑
高尾山もいいですよね〜
子どもの頃よく登ったのでまた登りたいなと思ってます(o^^o)
日の出山は御岳山の近くですかね?
御岳山は1回目で登ったんですよ〜
日和田山は未就学児なら、女坂の方で往復してみるのもいいかもしれません♩
行ってみたらレポしてくださいねー(о´∀`о)
そうへさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
なんと!ブームが去ってしまったのですね笑
そうへさんのところは上が女の子2人っていうのもあるかもですかね?
わたしも子どもの頃、山登りは疲れるだけで何が楽しいか分からないって思ってました笑
ただ林道を歩くだけみたいなコースよりも、日和田山みたいに岩があったりバリエーションあると楽しいと思えるかもしれません(o^^o)
わたしは登山もいいけどテントも好きなので、いつかの登山テン泊が目標です♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
なんと!ブームが去ってしまったのですね笑
そうへさんのところは上が女の子2人っていうのもあるかもですかね?
わたしも子どもの頃、山登りは疲れるだけで何が楽しいか分からないって思ってました笑
ただ林道を歩くだけみたいなコースよりも、日和田山みたいに岩があったりバリエーションあると楽しいと思えるかもしれません(o^^o)
わたしは登山もいいけどテントも好きなので、いつかの登山テン泊が目標です♩
こじさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
うちの息子も山は登りたいーって自ら言うほどではなく、そういう予定なら行くよっていうようなスタンスです笑
友だちと一緒なら、友だちに会える嬉しさもあるだろうしいいきっかけになるかもですね(o^^o)
こじさん西武線沿線に住んでたんですね!
どのへんだろ?笑
我が家はこのあたりがアクセスしやすいので、しばらくは沿線の山を攻めてみようかなと思ってます♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
うちの息子も山は登りたいーって自ら言うほどではなく、そういう予定なら行くよっていうようなスタンスです笑
友だちと一緒なら、友だちに会える嬉しさもあるだろうしいいきっかけになるかもですね(o^^o)
こじさん西武線沿線に住んでたんですね!
どのへんだろ?笑
我が家はこのあたりがアクセスしやすいので、しばらくは沿線の山を攻めてみようかなと思ってます♩
GRANADAさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ここは気軽に登れる人気の山みたいで、午後にかけてもたくさん登っている人がいました(o^^o)
男坂は普段しないような動きをしながら登ったので笑、けっこう達成感ありました!
巾着田の形のこと、ちゃんと調べもしないで書いちゃいましたが、、あとから調べたらしっかりwikiに載ってました(о´∀`о)
このエリアは曼珠沙華の時期はとても賑わうし、ふつうに観光に行くのも楽しいかもしれません〜
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ここは気軽に登れる人気の山みたいで、午後にかけてもたくさん登っている人がいました(o^^o)
男坂は普段しないような動きをしながら登ったので笑、けっこう達成感ありました!
巾着田の形のこと、ちゃんと調べもしないで書いちゃいましたが、、あとから調べたらしっかりwikiに載ってました(о´∀`о)
このエリアは曼珠沙華の時期はとても賑わうし、ふつうに観光に行くのも楽しいかもしれません〜
ハチママさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
筑波山登ってましたね!
子連れ登山の本にも筑波山載ってて気になってますが、我が家からだとなかなかアクセスしづらいのが悩ましいです〜
ハチママ家は最近は登ってないんですか?
日和田山はほんと初心者にぴったりでした♩
娘のデビューに連れてくるのもいいかなと思いました!
そうなんです…グリーンカレー食べたかったなあと思いましたが、山頂でのお弁当タイムで子どもたちが一気に回復したのもあるし、お弁当削るのもなかなか悩みどころだねなんて後で話してましたσ(^_^;)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
筑波山登ってましたね!
子連れ登山の本にも筑波山載ってて気になってますが、我が家からだとなかなかアクセスしづらいのが悩ましいです〜
ハチママ家は最近は登ってないんですか?
日和田山はほんと初心者にぴったりでした♩
娘のデビューに連れてくるのもいいかなと思いました!
そうなんです…グリーンカレー食べたかったなあと思いましたが、山頂でのお弁当タイムで子どもたちが一気に回復したのもあるし、お弁当削るのもなかなか悩みどころだねなんて後で話してましたσ(^_^;)
こんにちわ~~~
これは!!?フリマキャンプで入手されたトレッキングシューズでは???
それにグルキャン地の近くで登山とは繋がってますね~~~キャンプと登山とが!
私もキャンプ地からの登山はやってみたい事の1つです。
そのまま登山でキャンプに繋がって、果ては燕岳でテント泊!!!なんて
長男君がはしゃいじゃうのも分かりますね~
靴も服装もばっちり決めて(そのリュックは私の次男とお揃いです 笑)、
お友達と登山なんて絶対に楽しいでしょうね。
また男坂のコースが起伏があったり、これでコースが変えれるのもポイント高いですね。
私がその辺りで登ったことがある山は、御岳山でした。
ここも子連れで行くのに良かったですよ~~
これは!!?フリマキャンプで入手されたトレッキングシューズでは???
それにグルキャン地の近くで登山とは繋がってますね~~~キャンプと登山とが!
私もキャンプ地からの登山はやってみたい事の1つです。
そのまま登山でキャンプに繋がって、果ては燕岳でテント泊!!!なんて
長男君がはしゃいじゃうのも分かりますね~
靴も服装もばっちり決めて(そのリュックは私の次男とお揃いです 笑)、
お友達と登山なんて絶対に楽しいでしょうね。
また男坂のコースが起伏があったり、これでコースが変えれるのもポイント高いですね。
私がその辺りで登ったことがある山は、御岳山でした。
ここも子連れで行くのに良かったですよ~~
アクティブですね〜!!
子連れで高尾山位は行きたいな、と思いながら
時間だけが過ぎていきます(笑)
寄り道のお店もたくさあって楽しそうですね♪
いざ登る時の候補にしたいと思います。
お財布忘れ、サザエさんが頭の中を流れて思わず、笑ってしまいました。
(私もよくやります)
子連れで高尾山位は行きたいな、と思いながら
時間だけが過ぎていきます(笑)
寄り道のお店もたくさあって楽しそうですね♪
いざ登る時の候補にしたいと思います。
お財布忘れ、サザエさんが頭の中を流れて思わず、笑ってしまいました。
(私もよくやります)
こんにちは~♪
財布を忘れるってけっこうですよね笑
娘が小3位になったら富士山に登りたいな~と思ってるので今から体力つくりしとかなきゃ!
まずは低山にチャレンジしてみます(^ ^)
高尾山はなんだかんだで2時間位かかったな~汗
財布を忘れるってけっこうですよね笑
娘が小3位になったら富士山に登りたいな~と思ってるので今から体力つくりしとかなきゃ!
まずは低山にチャレンジしてみます(^ ^)
高尾山はなんだかんだで2時間位かかったな~汗
こんにちは(・ω・)
スタンプはあれど台紙がない、あるあるですね(*´艸`)
そして子どもはスタンプが好き、高速道路のSAなどにあるスタンプを娘もよく押して喜んでます
それはそれとしてお子様連れて登山となればハイキング的なルートなんだろうと思ったら岩登りあり急勾配ありで結構本格的な登山道なんですねΣ(・ω・ノ)ノ
二の鳥居からの眺めは格別で登ってみたくなります(*´ω` *) ……インドア体力なし出不精いたちにはムリか(ヽ´ω`)(笑
スタンプはあれど台紙がない、あるあるですね(*´艸`)
そして子どもはスタンプが好き、高速道路のSAなどにあるスタンプを娘もよく押して喜んでます
それはそれとしてお子様連れて登山となればハイキング的なルートなんだろうと思ったら岩登りあり急勾配ありで結構本格的な登山道なんですねΣ(・ω・ノ)ノ
二の鳥居からの眺めは格別で登ってみたくなります(*´ω` *) ……インドア体力なし出不精いたちにはムリか(ヽ´ω`)(笑
こんばんは~
日和田山は初めて知りましたw
良いとこですねw。
男坂なかなかな感じですが、登頂まで時間もそんなにかからないのが初心者にはいいですね。
ここならお洒落な、阿里山カフェがあるしかみさんも楽しめそうですw。
うちは1回目が高尾山なので、2回目はココもアリですよねw
はじめての親子ハイクの本ってどうですか?!
良さげなら買ってみようかなw
日和田山は初めて知りましたw
良いとこですねw。
男坂なかなかな感じですが、登頂まで時間もそんなにかからないのが初心者にはいいですね。
ここならお洒落な、阿里山カフェがあるしかみさんも楽しめそうですw。
うちは1回目が高尾山なので、2回目はココもアリですよねw
はじめての親子ハイクの本ってどうですか?!
良さげなら買ってみようかなw
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうです、フリマでゲットした靴です〜よく分かりましたね!
キャンプ+登山やってみたいですよねー(o^^o)
まずは装備をUL化しないとですが…
燕岳いいですね〜!
わたしは涸沢カール行ってみたいです♩
リュックお揃いなんですね〜今回はこの中スカスカで軽そうでしたσ(^_^;)
御岳山は1回目のときに登ったんですよ〜
それもこのバウンティ中にできたら記事にしたいです…
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうです、フリマでゲットした靴です〜よく分かりましたね!
キャンプ+登山やってみたいですよねー(o^^o)
まずは装備をUL化しないとですが…
燕岳いいですね〜!
わたしは涸沢カール行ってみたいです♩
リュックお揃いなんですね〜今回はこの中スカスカで軽そうでしたσ(^_^;)
御岳山は1回目のときに登ったんですよ〜
それもこのバウンティ中にできたら記事にしたいです…
くまこさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
産後が落ち着いてだんだんアクティブな気持ちを取り戻しつつあります笑
高尾山も舗装されてないコースで登りたいと思ってるんですよね〜
最悪パパと末っ子はケーブルカー使えるからみんなで行けそうだし♩
お財布忘れはほんとサザエさんでした…
駅に向かいながら気付いたけど戻ったら電車間に合わないしで改札入る前から迷惑かけてしまいましたσ(^_^;)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
産後が落ち着いてだんだんアクティブな気持ちを取り戻しつつあります笑
高尾山も舗装されてないコースで登りたいと思ってるんですよね〜
最悪パパと末っ子はケーブルカー使えるからみんなで行けそうだし♩
お財布忘れはほんとサザエさんでした…
駅に向かいながら気付いたけど戻ったら電車間に合わないしで改札入る前から迷惑かけてしまいましたσ(^_^;)
harukabiyoriさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとですよね〜
持ち物リストに財布!は忘れずに書かなきゃですσ(^_^;)
小3で富士山ですか〜!!
そういえば昔登ったときに8合目くらいに遠足っぽい子どもたちがいた記憶があります…
高尾山どのコースですかね?
渋滞説もあるし2時間くらいはかかるものだと思ってました!
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとですよね〜
持ち物リストに財布!は忘れずに書かなきゃですσ(^_^;)
小3で富士山ですか〜!!
そういえば昔登ったときに8合目くらいに遠足っぽい子どもたちがいた記憶があります…
高尾山どのコースですかね?
渋滞説もあるし2時間くらいはかかるものだと思ってました!
いたちさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
SAのスタンプ分かります!笑
押すだけ押して車内に用紙が残されること多々…
日和田山はかんたんだよ〜とは聞いていたのですが、男坂はけっこうハードでびっくりでした!
娘連れて行かなくて良かったσ(^_^;)
いたちさんインドアと言いつつたまにバイクでお出かけしてるじゃないですか〜
その勢いで山もぜひ!笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
SAのスタンプ分かります!笑
押すだけ押して車内に用紙が残されること多々…
日和田山はかんたんだよ〜とは聞いていたのですが、男坂はけっこうハードでびっくりでした!
娘連れて行かなくて良かったσ(^_^;)
いたちさんインドアと言いつつたまにバイクでお出かけしてるじゃないですか〜
その勢いで山もぜひ!笑
taku-cさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
日和田山良かったですよ〜
takuさんちからはちょっと距離あるかもですが、巾着田キャンプとセットでぜひ(o^^o)
阿里山カフェの食材ショップも、わたしには未知のものばかりでしたが奥様は楽しめるかも〜!
親子ハイクの本はわたしじゃなくて一緒に登った友だちが持ってるのですが笑、子連れで登りやすいルート地図付きで写真も多いし良い本だと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
日和田山良かったですよ〜
takuさんちからはちょっと距離あるかもですが、巾着田キャンプとセットでぜひ(o^^o)
阿里山カフェの食材ショップも、わたしには未知のものばかりでしたが奥様は楽しめるかも〜!
親子ハイクの本はわたしじゃなくて一緒に登った友だちが持ってるのですが笑、子連れで登りやすいルート地図付きで写真も多いし良い本だと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)