GW☆予約なし!サイト料なし!の河原グルキャン 〜巾着田キャンプ場〜
May 6 , 2019
今年のゴールデンウィークは10連休
去年の反省を生かさず、またもキャンプ場の予約をしていなかった我が家です(;´д`)
ちなみに去年のGWは直前キャンセル空きをゲットして出会いの森に行きました
一応今年はおしゃれキャンプイベントで有名な OUTING CAMP だけは予約合戦に参戦してみましたが、どうもこういうの苦手で…取れず
その後メルカリで割高で出てたりもしたけど、そこまでして行かなくてもかなあと思っていたところ…
長男が卒園した幼稚園のお友だちから声をかけてもらい、グルキャンに参加することになりました(o^^o)

場所は埼玉県日高市にある巾着田
巾着田キャンプ場と呼ばれていたりもしますが、キャンプ場というよりはキャンプができる河原です
予約はいらずサイト料もかかりません
一日500円の駐車料金だけ払えば、何泊でも泊まれます
GW初日の土曜日から行く予定でしたが、末っ子体調不良のため、2日目の4月28日(日)から
気合いで早朝5時半に出発です!!
我が家にしてはありえない早さですが、巾着田はキャンプ以外にも、日帰りバーベキューユーザーが多く、天気が良いと午前中で駐車場は満車になってしまうんだとか
朝早いおかげで道も空いてて、下道でスイスイ1時間くらい
予定通り6時半すぎには到着しました♩

駐車場ゲートで泊まりです〜と伝えると、地図右側の臨時駐車場の方に案内されました(紫の線)
右下のドレミファ橋より奥の✭のところにみんな張ってるようなので、キャリーワゴンに荷物を積んで向かいます(*´꒳`*)
ワゴンがたくさん

前日は雨時々曇り、夜も寒かったこともあり、この日からキャンプの人もけっこういるようでした
今回泊まりは5家族、日曜日のみの日帰り2家族、入れ替わりで来るかもという1家族で、みんな幼稚園メンバーです
1家族が金曜日から、3家族は土曜日から泊まっていてゆるーく場所を取ってくれていたので、すぐ横の空いてる場所にサクッと設営しました

左と後ろのコールマンは知らない人です
ちょっとでもスペースがあるとどんどん埋まっていくので焦る(゚ω゚)
駐車場も来たばかりのときはまだポツポツしか停まってなかったのに、一時間くらいでこんな感じに…!

このあとお昼過ぎに来た日帰り組の一家族は、駐車場ゲートで満車だからと止められたり、なかなか入れなかったようです
やはり午前中で埋まるというのは本当のようです…
さて、今回はオートじゃないし、なんとなく河原はコットンテントのイメージじゃないよね?ってことで、ポーラー張りました♩

広めの二人用テントなので、別居スタイルです
夫の寝床についてはまたのちほど
子どもたちはさっそく川遊び(о´∀`о)

大人たちものびのび過ごします〜

今回はグルキャンということで、料理のことは全く考えずに来ました笑

なぜなら料理のプロがいるから

料理センスがないわたしからすると、こんな塊肉どうしたらいいのかさっぱりわからないのですが、下味を付けられて

炭火でじっくり焼かれてました
その後寝かせられたりして、最終的にはおしゃれなソースをかけられこのように変身してました

レストランのローストビーフみたいで大興奮しながらいただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
シャトルシェフ持参でスープパスタも作ってくれて、取り分けまでしてくれます♡

前日に子どもたちと作ったらしいチャパティとともに

チャパティってなに!?って状態でしたが、無発酵のナンみたいな食べ物とのことです
余ったチャパティはこのソースと食べると美味しいよと言われ

出されたぬか漬けアレンジのソース
美味しすぎてめちゃ食べました(*′з`)
彼女が作る土曜日の分の料理が食べられなかったことが悔やまれます…
色々美味しかったのにレシピはさっぱり分からないので、知りたい方はこちらをどうぞ
5年ぶりの新刊だそうです(о´∀`о)
美味しいご飯で満たされた後は、ちょっとゴロゴロ

最高にお天気良いです
タープ下は気持ちの良い風が通り抜けます(๑′ᴗ‵๑)
末っ子は病み上がりなので入水は禁止しましたが、河原で遊ぶだけでも超ご機嫌

来れてよかったね♡
長男は他のパパさんたちにかなりお世話になり、ほぼノータッチ
陶芸やってるのは目撃しました

前回のファミキャンでは末っ子を追いかけ回してヘトヘトでしたが、グルキャンで大人が多いとずいぶん余裕があります
娘とトイレついでにお散歩したりしました♩

臨時駐車場手前にある入り口
この左手側にトイレがあります

中はかなり綺麗!だけど数が少ないので、日中は観光客も合わさって行列になる時間帯も^^;
水場はトイレ横に2つだけ、炊事場ではなくただの水道でした
水路にはザリガニがいました

遊歩道を戻るとたくさんのテントが見えます


隙間にもバーベキューの人が入り込んだりして、朝よりもかなり混雑しています
このプライベート感のなさは、グルキャンなら気にならないけどファミキャンだとどうかなあ(^_^;)
夕方になり、我が家以外の泊まり組は食事+温泉へ♨︎
下の子がいない小学生チームは宮沢湖温泉(源泉かけ流し)、下の子がいるチームはいるまの湯へ行っていました
巾着田から一番近い宮沢湖温泉は小学生未満NGだそうで…気になる温泉だけど、1歳児がいる我が家もまだまだ行ける日は遠そうです
今日来たばかりの我が家と日帰り組は一緒に夜ごはんにします(*´꒳`*)

マッシュルームを半分に切って、竺の部分にクリームチーズを詰めてベーコンで巻いたのがすごく美味しかった!
あとはタコのマリネとかお肉とか焼きそばとか

手伝いくらいはしたけど、やっぱりわたしはメニューとかなんにも考えてません
ありがたいです
楽しい時間はあっという間で、温泉組が戻るのと入れ違いくらいで日帰り組は帰路につきました
子どもたちを寝かしてサイトが我が家だけになった時間が少しだけあったので、明るいけど星写るかなーと挑戦

うん、あんまり写らない笑
ヘッドライト全開で歩いてる人とかもいるので、このアングルしか撮ってないけど撮影はおしまい
わたしもお先に寝ちゃいました✴︎
翌朝
まだ寝てたいのにうっかりトイレに起きてしまいました
ねむい、、

泊まってる人たくさんいるなあ〜
写真には写ってないけど、薪ストーブもくもくしてるテントもあって、もう起きてるのかあなんて思ったり
夫の別邸はddタープ+コットでタープ泊でした

蚊帳を張らなかったけど虫刺されはなし
みんなに寒くなかった?って心配されてたけど、暑かったそうです笑
朝ごはんはまたも美味しそうなクラムチャウダーとウインナーとトースト(o^^o)

いつ作ったんだろうって謎でしたが、わたしが子どもたち見たりしてる間に作ってくれてたようです

朝からこんな手作り、ファミキャンで一度もしたことないな〜
希望者にはハムチーズのホットサンド作ってくれたので、もちろん希望しました٩( 'ω' )

サラダもいつの間にかできてて美味しかった!
ddタープはなんとなくまた日除けにひろげてみたけど

だんだん雲が増えてきて…
この日も泊まろうかと思ってましたが、残念ながら天気予報は夜から雨
もうちょっといたかったけど、末っ子連れの雨キャンプは厳しい気がするので撤収することにしました(*´-`)
午前中もたくさん遊んで、お昼はカップラーメン
写真はありませんが、朝残ったクラムチャウダーにシーフードヌードルの汁と牛乳とご飯とチーズたくさん!を足して、リゾットも作ってくれました
朝のスープとはまた違った味になって、これももちろんすごーく美味しかったです◎

日向ぼっこしていたら、入れ違いで来るかもと言っていた一家族がやってきました
着いて早々、この家族の末っ子くん(2歳)が行方不明になりみんなで探すというプチ事件がありましたが、川沿いにテントからどんどん離れて行くところを、1人のパパさんが無事確保
よかった…全然他人事に思えない出来事でした
そんな末っ子くん連れだけど、この家族はなかなかの強者で、今日から雨キャンプを楽しむとのこと☔︎
撤収の間、子どもたちはこちらでマシュマロ焼かせてもらってました

そんなこんなで無事撤収完了

そういえば、ここの地面はペグがすごく抜けやすくて

ペグの上に岩を乗せてました
電車組とバイバイ(^^)/~~~

テントを張った場所から、西武秩父線の高麗駅までは徒歩20分弱なので、電車キャンプもできます
さて、車組も帰りますか
連泊する気満々で、はじめに2泊分駐車場代を払っていたのですが、管理事務所で返金してもらえました

1泊しかできなかったけど、いる間はお天気に恵まれたし、美味しいごはんたくさん食べれて、リラックスもできて、感謝感謝なグルキャンでした
帰り道、雨のひきこもりキャンプするならポーラーとddタープじゃちょっと人数オーバーだなあとかモヤモヤ考え、ポリエステルの新しいテントが欲しくなってしまったのでした
(絶賛悩み中)
おしまい
↓
その後テント買いました
2019/05/26
Tranquility 6 初張り!(外で)

にほんブログ村

にほんブログ村
去年の反省を生かさず、またもキャンプ場の予約をしていなかった我が家です(;´д`)
ちなみに去年のGWは直前キャンセル空きをゲットして出会いの森に行きました
一応今年はおしゃれキャンプイベントで有名な OUTING CAMP だけは予約合戦に参戦してみましたが、どうもこういうの苦手で…取れず
その後メルカリで割高で出てたりもしたけど、そこまでして行かなくてもかなあと思っていたところ…
長男が卒園した幼稚園のお友だちから声をかけてもらい、グルキャンに参加することになりました(o^^o)

場所は埼玉県日高市にある巾着田
巾着田キャンプ場と呼ばれていたりもしますが、キャンプ場というよりはキャンプができる河原です
予約はいらずサイト料もかかりません
一日500円の駐車料金だけ払えば、何泊でも泊まれます
GW初日の土曜日から行く予定でしたが、末っ子体調不良のため、2日目の4月28日(日)から
気合いで早朝5時半に出発です!!
我が家にしてはありえない早さですが、巾着田はキャンプ以外にも、日帰りバーベキューユーザーが多く、天気が良いと午前中で駐車場は満車になってしまうんだとか
朝早いおかげで道も空いてて、下道でスイスイ1時間くらい
予定通り6時半すぎには到着しました♩

駐車場ゲートで泊まりです〜と伝えると、地図右側の臨時駐車場の方に案内されました(紫の線)
右下のドレミファ橋より奥の✭のところにみんな張ってるようなので、キャリーワゴンに荷物を積んで向かいます(*´꒳`*)
ワゴンがたくさん

前日は雨時々曇り、夜も寒かったこともあり、この日からキャンプの人もけっこういるようでした
今回泊まりは5家族、日曜日のみの日帰り2家族、入れ替わりで来るかもという1家族で、みんな幼稚園メンバーです
1家族が金曜日から、3家族は土曜日から泊まっていてゆるーく場所を取ってくれていたので、すぐ横の空いてる場所にサクッと設営しました

左と後ろのコールマンは知らない人です
ちょっとでもスペースがあるとどんどん埋まっていくので焦る(゚ω゚)
駐車場も来たばかりのときはまだポツポツしか停まってなかったのに、一時間くらいでこんな感じに…!

このあとお昼過ぎに来た日帰り組の一家族は、駐車場ゲートで満車だからと止められたり、なかなか入れなかったようです
やはり午前中で埋まるというのは本当のようです…
さて、今回はオートじゃないし、なんとなく河原はコットンテントのイメージじゃないよね?ってことで、ポーラー張りました♩

広めの二人用テントなので、別居スタイルです
夫の寝床についてはまたのちほど
子どもたちはさっそく川遊び(о´∀`о)

大人たちものびのび過ごします〜

今回はグルキャンということで、料理のことは全く考えずに来ました笑

なぜなら料理のプロがいるから

料理センスがないわたしからすると、こんな塊肉どうしたらいいのかさっぱりわからないのですが、下味を付けられて

炭火でじっくり焼かれてました
その後寝かせられたりして、最終的にはおしゃれなソースをかけられこのように変身してました

レストランのローストビーフみたいで大興奮しながらいただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
シャトルシェフ持参でスープパスタも作ってくれて、取り分けまでしてくれます♡

前日に子どもたちと作ったらしいチャパティとともに

チャパティってなに!?って状態でしたが、無発酵のナンみたいな食べ物とのことです
余ったチャパティはこのソースと食べると美味しいよと言われ

出されたぬか漬けアレンジのソース
美味しすぎてめちゃ食べました(*′з`)
彼女が作る土曜日の分の料理が食べられなかったことが悔やまれます…
色々美味しかったのにレシピはさっぱり分からないので、知りたい方はこちらをどうぞ
![]() |

美味しいご飯で満たされた後は、ちょっとゴロゴロ

最高にお天気良いです
タープ下は気持ちの良い風が通り抜けます(๑′ᴗ‵๑)
末っ子は病み上がりなので入水は禁止しましたが、河原で遊ぶだけでも超ご機嫌

来れてよかったね♡
長男は他のパパさんたちにかなりお世話になり、ほぼノータッチ
陶芸やってるのは目撃しました

前回のファミキャンでは末っ子を追いかけ回してヘトヘトでしたが、グルキャンで大人が多いとずいぶん余裕があります
娘とトイレついでにお散歩したりしました♩

臨時駐車場手前にある入り口
この左手側にトイレがあります

中はかなり綺麗!だけど数が少ないので、日中は観光客も合わさって行列になる時間帯も^^;
水場はトイレ横に2つだけ、炊事場ではなくただの水道でした
水路にはザリガニがいました

遊歩道を戻るとたくさんのテントが見えます


隙間にもバーベキューの人が入り込んだりして、朝よりもかなり混雑しています
このプライベート感のなさは、グルキャンなら気にならないけどファミキャンだとどうかなあ(^_^;)
夕方になり、我が家以外の泊まり組は食事+温泉へ♨︎
下の子がいない小学生チームは宮沢湖温泉(源泉かけ流し)、下の子がいるチームはいるまの湯へ行っていました
巾着田から一番近い宮沢湖温泉は小学生未満NGだそうで…気になる温泉だけど、1歳児がいる我が家もまだまだ行ける日は遠そうです
今日来たばかりの我が家と日帰り組は一緒に夜ごはんにします(*´꒳`*)

マッシュルームを半分に切って、竺の部分にクリームチーズを詰めてベーコンで巻いたのがすごく美味しかった!
あとはタコのマリネとかお肉とか焼きそばとか

手伝いくらいはしたけど、やっぱりわたしはメニューとかなんにも考えてません
ありがたいです
楽しい時間はあっという間で、温泉組が戻るのと入れ違いくらいで日帰り組は帰路につきました
子どもたちを寝かしてサイトが我が家だけになった時間が少しだけあったので、明るいけど星写るかなーと挑戦

うん、あんまり写らない笑
ヘッドライト全開で歩いてる人とかもいるので、このアングルしか撮ってないけど撮影はおしまい
わたしもお先に寝ちゃいました✴︎
翌朝
まだ寝てたいのにうっかりトイレに起きてしまいました
ねむい、、

泊まってる人たくさんいるなあ〜
写真には写ってないけど、薪ストーブもくもくしてるテントもあって、もう起きてるのかあなんて思ったり
夫の別邸はddタープ+コットでタープ泊でした

蚊帳を張らなかったけど虫刺されはなし
みんなに寒くなかった?って心配されてたけど、暑かったそうです笑
朝ごはんはまたも美味しそうなクラムチャウダーとウインナーとトースト(o^^o)

いつ作ったんだろうって謎でしたが、わたしが子どもたち見たりしてる間に作ってくれてたようです

朝からこんな手作り、ファミキャンで一度もしたことないな〜
希望者にはハムチーズのホットサンド作ってくれたので、もちろん希望しました٩( 'ω' )

サラダもいつの間にかできてて美味しかった!
ddタープはなんとなくまた日除けにひろげてみたけど

だんだん雲が増えてきて…
この日も泊まろうかと思ってましたが、残念ながら天気予報は夜から雨
もうちょっといたかったけど、末っ子連れの雨キャンプは厳しい気がするので撤収することにしました(*´-`)
午前中もたくさん遊んで、お昼はカップラーメン
写真はありませんが、朝残ったクラムチャウダーにシーフードヌードルの汁と牛乳とご飯とチーズたくさん!を足して、リゾットも作ってくれました
朝のスープとはまた違った味になって、これももちろんすごーく美味しかったです◎

日向ぼっこしていたら、入れ違いで来るかもと言っていた一家族がやってきました
着いて早々、この家族の末っ子くん(2歳)が行方不明になりみんなで探すというプチ事件がありましたが、川沿いにテントからどんどん離れて行くところを、1人のパパさんが無事確保
よかった…全然他人事に思えない出来事でした
そんな末っ子くん連れだけど、この家族はなかなかの強者で、今日から雨キャンプを楽しむとのこと☔︎
撤収の間、子どもたちはこちらでマシュマロ焼かせてもらってました

そんなこんなで無事撤収完了

そういえば、ここの地面はペグがすごく抜けやすくて

ペグの上に岩を乗せてました
電車組とバイバイ(^^)/~~~

テントを張った場所から、西武秩父線の高麗駅までは徒歩20分弱なので、電車キャンプもできます
さて、車組も帰りますか
連泊する気満々で、はじめに2泊分駐車場代を払っていたのですが、管理事務所で返金してもらえました

1泊しかできなかったけど、いる間はお天気に恵まれたし、美味しいごはんたくさん食べれて、リラックスもできて、感謝感謝なグルキャンでした
帰り道、雨のひきこもりキャンプするならポーラーとddタープじゃちょっと人数オーバーだなあとかモヤモヤ考え、ポリエステルの新しいテントが欲しくなってしまったのでした
(絶賛悩み中)
おしまい
↓
その後テント買いました
2019/05/26
Tranquility 6 初張り!(外で)

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
こんにちは。
GWの巾着田ってなんかすごそうなイメージです(笑)
でも前泊組のお友達が場所をうまくキープされてたようでよかったですね(^^)
グルキャンだとなんかあちこちからお料理が出てきて嬉しいですよね〜。
それにしてもクオリティの高そうなお料理!
どれもこれも美味しそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
天気予報をみて2泊予定をさくっと1泊で切り上げる判断力、見習いたいです。
私はGW初日の悪天候の中を予定通りキャンプに行き家族から大ブーイングでした(^^;;
GWの巾着田ってなんかすごそうなイメージです(笑)
でも前泊組のお友達が場所をうまくキープされてたようでよかったですね(^^)
グルキャンだとなんかあちこちからお料理が出てきて嬉しいですよね〜。
それにしてもクオリティの高そうなお料理!
どれもこれも美味しそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
天気予報をみて2泊予定をさくっと1泊で切り上げる判断力、見習いたいです。
私はGW初日の悪天候の中を予定通りキャンプに行き家族から大ブーイングでした(^^;;
こんにちは!
私も河原でキャンプしたことありますが、ここはなかなかスゴいですね、レベルが違う(*´∀`)
お隣の施設のせいか、とってもいいキャンプ場に見えます!
ちょっと前から近場のマニアックなキャンプ場をいろいろ探してるのですが、河原でキャンプはできても火気厳禁とかなんですよね。
うーん、うらやましいです!
キャン飯も美味しそう(^-^)v
私も河原でキャンプしたことありますが、ここはなかなかスゴいですね、レベルが違う(*´∀`)
お隣の施設のせいか、とってもいいキャンプ場に見えます!
ちょっと前から近場のマニアックなキャンプ場をいろいろ探してるのですが、河原でキャンプはできても火気厳禁とかなんですよね。
うーん、うらやましいです!
キャン飯も美味しそう(^-^)v
こんにちは!
噂にはよく聞く巾着田。いつか入ってみたい所です( ^ω^ )
そっか、駐車場の争奪戦が厳しいんですねー。
しかしお友達に料理人さんがいるんですねー!凄い美味しそうな料理たち!
羨ましいです(^o^)
噂にはよく聞く巾着田。いつか入ってみたい所です( ^ω^ )
そっか、駐車場の争奪戦が厳しいんですねー。
しかしお友達に料理人さんがいるんですねー!凄い美味しそうな料理たち!
羨ましいです(^o^)
おぉー、これがお話の河原無料キャンプ場ですね!
河原は砂利が気になるところですが如何でしたか?ポーラー内は厚めのマットでしょうか?
旦那様邸はコットですね!私とお揃いのコットです(^^)笑
ddタープ面白いですね!アレンジいろいろ試してみたくなりそう。
そして、最強のグルキャン仲間が・・・、羨ましい!!!
奇しくも同じタイミングで悔しい雨予報に負けた短縮キャンプでしたねー泣
そして、考えてる事もほぼ同じ、手軽に雨でも使えるポリエステル幕が欲しいですねー、悩みますね。。。
河原は砂利が気になるところですが如何でしたか?ポーラー内は厚めのマットでしょうか?
旦那様邸はコットですね!私とお揃いのコットです(^^)笑
ddタープ面白いですね!アレンジいろいろ試してみたくなりそう。
そして、最強のグルキャン仲間が・・・、羨ましい!!!
奇しくも同じタイミングで悔しい雨予報に負けた短縮キャンプでしたねー泣
そして、考えてる事もほぼ同じ、手軽に雨でも使えるポリエステル幕が欲しいですねー、悩みますね。。。
こじさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
昼間はほんとすごかったですよ〜
子供達がガイロープをくぐったりまたいだりしながら走り回っててヒヤヒヤしましたσ(^_^;)
いつもファミキャンだと手抜きなので、今度からはファミでももうちょっと美味しいご飯食べたいなと思いました笑
初日の夜はこちらでも季節外れの寒さで寝れないくらいだったそうです。
末っ子の体調不良がなければわたしも行ってたと思うので、今回は末っ子のおかげでいいタイミングでキャンプできました(o^^o)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
昼間はほんとすごかったですよ〜
子供達がガイロープをくぐったりまたいだりしながら走り回っててヒヤヒヤしましたσ(^_^;)
いつもファミキャンだと手抜きなので、今度からはファミでももうちょっと美味しいご飯食べたいなと思いました笑
初日の夜はこちらでも季節外れの寒さで寝れないくらいだったそうです。
末っ子の体調不良がなければわたしも行ってたと思うので、今回は末っ子のおかげでいいタイミングでキャンプできました(o^^o)
yashiさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
たしかに観光地としても有名である程度整備されてるので、河原としてはレベル高いのかもですね〜
公園だけじゃなく、河原でも火気厳禁とかあるんですね( 'o')!
わたしも近場で空いててキャンプできるところないかなあなんて思ってますが、なかなかないですよねえσ(^_^;)
マニアックすぎると子連れ難しそうだし…
キャン飯はちょっとでも見習おうと決めました!笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
たしかに観光地としても有名である程度整備されてるので、河原としてはレベル高いのかもですね〜
公園だけじゃなく、河原でも火気厳禁とかあるんですね( 'o')!
わたしも近場で空いててキャンプできるところないかなあなんて思ってますが、なかなかないですよねえσ(^_^;)
マニアックすぎると子連れ難しそうだし…
キャン飯はちょっとでも見習おうと決めました!笑
ハチママさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ここは駅からは少し離れてますが、電車キャンプできるのもポイント高いなと思いました(o^^o)
駐車場は朝一で行くか、午後バーベキュー組が帰るくらいの頃を狙えば良いみたいですよ〜
お友だちは料理研究家てきな感じですかね?
ニコニコしながら料理してみんなに提供してくれて、素晴らしい姿だなあと思いました。
わたしもせめて料理が苦にならないようになりたいです^^;
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ここは駅からは少し離れてますが、電車キャンプできるのもポイント高いなと思いました(o^^o)
駐車場は朝一で行くか、午後バーベキュー組が帰るくらいの頃を狙えば良いみたいですよ〜
お友だちは料理研究家てきな感じですかね?
ニコニコしながら料理してみんなに提供してくれて、素晴らしい姿だなあと思いました。
わたしもせめて料理が苦にならないようになりたいです^^;
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
砂利は大きい石がゴロゴロしてるところと、小さい石のところがあって、小さい石のエリアを場所取りしてくれてたおかげでそんなに気になりませんでした!
マットはサーマレストだけで寝られましたよ〜
コット寝なら砂利も気にならなくていいですよね♩
ddタープはまだまだ使いこなせてませんが、今回かなり活躍してくれました(o^^o)
ポリエステル幕悩んでるんですね!
わたしも悩みすぎて一記事書こうかと思うくらい笑
夏休みにまたハシゴキャンプの予定なので、それまでにはいいの見つけられたらいいな…
おすすめあったら教えてください(о´∀`о)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
砂利は大きい石がゴロゴロしてるところと、小さい石のところがあって、小さい石のエリアを場所取りしてくれてたおかげでそんなに気になりませんでした!
マットはサーマレストだけで寝られましたよ〜
コット寝なら砂利も気にならなくていいですよね♩
ddタープはまだまだ使いこなせてませんが、今回かなり活躍してくれました(o^^o)
ポリエステル幕悩んでるんですね!
わたしも悩みすぎて一記事書こうかと思うくらい笑
夏休みにまたハシゴキャンプの予定なので、それまでにはいいの見つけられたらいいな…
おすすめあったら教えてください(о´∀`о)
こんばんはー
予約なし、無料で行けるなんていいですね!
混雑具合はすごいですが、、
予約あり有料でもふもとはすごいことになっていたので、無料なだけこちらの方が良いなあと思いました。我が家もGWは予約してなかったんです、混雑が嫌で基本的に連休は家で過ごしてましたが、今年初めて連休キャンプしました^ ^;
キャリーで運ぶとなるとライトな装備が正解ですね。雨のお籠り、レイサは便利ですよ。
あれ、ビラデルマーはポリじゃないんでしたっけ?フロア一体型だからお子さんの関係で厳しいんでしたっけ、、
とりとめのないコメントで失礼しました汗
予約なし、無料で行けるなんていいですね!
混雑具合はすごいですが、、
予約あり有料でもふもとはすごいことになっていたので、無料なだけこちらの方が良いなあと思いました。我が家もGWは予約してなかったんです、混雑が嫌で基本的に連休は家で過ごしてましたが、今年初めて連休キャンプしました^ ^;
キャリーで運ぶとなるとライトな装備が正解ですね。雨のお籠り、レイサは便利ですよ。
あれ、ビラデルマーはポリじゃないんでしたっけ?フロア一体型だからお子さんの関係で厳しいんでしたっけ、、
とりとめのないコメントで失礼しました汗
お〜、巾着田に泊まりとは意外でした(笑)
しかし、料理のプロ?
本まで出しちゃう人が、巾着田で野営ですか
これはギャップがスゴイです
GWは、まだ標高が高いところは新緑がありませんから
これくらい標高が低い所の方が木々が綺麗ですね
しかし、料理のプロ?
本まで出しちゃう人が、巾着田で野営ですか
これはギャップがスゴイです
GWは、まだ標高が高いところは新緑がありませんから
これくらい標高が低い所の方が木々が綺麗ですね
こんばんは☆
巾着田懐かしいですね〜
ウチもキャンプ歴2回目のときに行きました!
10月だったので、ガラガラで最高でしたが、さすがGW(゜o゜;
足の踏み場も無いとは、まさにこのことですね(汗)
川も近いし、駐車場500円と安いし、予約不要だしで、ちょっとキャンプって時にはホントいい場所ですが、だから混むんでしょうね〜
グルキャンのとき、シェフがいると助かりますね!
しかも、このグルキャンのシェフは、料理本まで出されてる方とは!!
ayatyさんの交友関係に驚きですΣ(゚Д゚)
巾着田懐かしいですね〜
ウチもキャンプ歴2回目のときに行きました!
10月だったので、ガラガラで最高でしたが、さすがGW(゜o゜;
足の踏み場も無いとは、まさにこのことですね(汗)
川も近いし、駐車場500円と安いし、予約不要だしで、ちょっとキャンプって時にはホントいい場所ですが、だから混むんでしょうね〜
グルキャンのとき、シェフがいると助かりますね!
しかも、このグルキャンのシェフは、料理本まで出されてる方とは!!
ayatyさんの交友関係に驚きですΣ(゚Д゚)
naopionさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
たしかに予約ありでもふもとはすごそうですねえ…
しかも夜もテント減らずみんな泊まるんだと思うと、こっちの方が良いのかも(*´꒳`*)
富士山はないですけどね笑
naopionさん予約なしで混雑キャンプ回避できたなんてすごい!
レイサも実は候補に入ってたりします♩
でもわたし1人で短時間でたてられるっていうのも条件に入れちゃうと、レイサはちょっと無理なのかなあと思ったりしてます。
ビラデルマーはポリコットンなんですよ〜
うちの雨幕はGEだけなんですが、ペグが多くて夫に不評なので手放そうか悩んでます^^;
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
たしかに予約ありでもふもとはすごそうですねえ…
しかも夜もテント減らずみんな泊まるんだと思うと、こっちの方が良いのかも(*´꒳`*)
富士山はないですけどね笑
naopionさん予約なしで混雑キャンプ回避できたなんてすごい!
レイサも実は候補に入ってたりします♩
でもわたし1人で短時間でたてられるっていうのも条件に入れちゃうと、レイサはちょっと無理なのかなあと思ったりしてます。
ビラデルマーはポリコットンなんですよ〜
うちの雨幕はGEだけなんですが、ペグが多くて夫に不評なので手放そうか悩んでます^^;
しくさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
幼稚園メンバーは巾着田でよくキャンプしてるって話を聞いていたので、実は憧れの場所でした笑
料理プロのママさんはやっぱりさすが手際が良くて、むしろ野営地こそ経験がいかせたり本領発揮するのでは?と思いました(о´∀`о)
この季節は低地の方が緑が綺麗ですよね〜
これから徐々に標高あげて行きたいです(*´꒳`*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
幼稚園メンバーは巾着田でよくキャンプしてるって話を聞いていたので、実は憧れの場所でした笑
料理プロのママさんはやっぱりさすが手際が良くて、むしろ野営地こそ経験がいかせたり本領発揮するのでは?と思いました(о´∀`о)
この季節は低地の方が緑が綺麗ですよね〜
これから徐々に標高あげて行きたいです(*´꒳`*)
miniぱぱさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
巾着田行かれたことあったんですね〜
10月だとガラガラなんですか!
次は涼しくなった頃を狙って行ってみようかなあ。
グルキャンだと子供たちも盛り上がって騒ぎすぎたりするので、このぐらい混んでる方がむしろ気を遣わないですんで良い気もしましたσ(^_^;)
グルキャンシェフはママ友さんなんですが、周りのママさんたちはみんな何かしら特技を持っていたりして色々すごいです笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
巾着田行かれたことあったんですね〜
10月だとガラガラなんですか!
次は涼しくなった頃を狙って行ってみようかなあ。
グルキャンだと子供たちも盛り上がって騒ぎすぎたりするので、このぐらい混んでる方がむしろ気を遣わないですんで良い気もしましたσ(^_^;)
グルキャンシェフはママ友さんなんですが、周りのママさんたちはみんな何かしら特技を持っていたりして色々すごいです笑
おはようございます。
巾着田。他の方のブログで何度か見かけたことありますな、ayatyさんが写真を撮ると、素敵な河原に思えてきます(笑)
新緑シーズンなので映り込む絵が柔らかで良いですねー。(iPhoneXSで撮影すると柔らかくなりますよねー。)
料理研究家、、、これは羨ましい(笑)ぜひお仲間に欲しいです!
私も後半は無料キャンプ場に突撃しましたが、グループの方々多かったなー(笑)そんな騒がしさでも気持ちよくなれる良い気候でしたね♪
巾着田。他の方のブログで何度か見かけたことありますな、ayatyさんが写真を撮ると、素敵な河原に思えてきます(笑)
新緑シーズンなので映り込む絵が柔らかで良いですねー。(iPhoneXSで撮影すると柔らかくなりますよねー。)
料理研究家、、、これは羨ましい(笑)ぜひお仲間に欲しいです!
私も後半は無料キャンプ場に突撃しましたが、グループの方々多かったなー(笑)そんな騒がしさでも気持ちよくなれる良い気候でしたね♪
おはようございます♪
確かに、グルキャンだと周りもグルキャンでワイワイしていた方が、お互い気を遣わなくて良さそうですね~!
料理を作らなくて良いグルキャンにお呼ばれしてみたい(笑)
ぬか漬けアレンジソース。
すごく気になります……
確かに、グルキャンだと周りもグルキャンでワイワイしていた方が、お互い気を遣わなくて良さそうですね~!
料理を作らなくて良いグルキャンにお呼ばれしてみたい(笑)
ぬか漬けアレンジソース。
すごく気になります……
グルキャン楽しそうですね!
美味しそうなご飯の数々すごいなぁと思いました(*^^*)わたしもこっそり混ざりたかったです(笑)
混雑してても、無料で川が近いキャンプ場っていいですね♪
美味しそうなご飯の数々すごいなぁと思いました(*^^*)わたしもこっそり混ざりたかったです(笑)
混雑してても、無料で川が近いキャンプ場っていいですね♪
こんにちは~
料理のプロ、いいなぁ~、めっちゃ美味しそうですよw
巾着田は行った事がないのですが、やっぱり人気なんですね。
オールド鉄骨系じゃないayatyさんちはレアな気がしますw
お父さんのddタープ、気になりますね~w
料理のプロ、いいなぁ~、めっちゃ美味しそうですよw
巾着田は行った事がないのですが、やっぱり人気なんですね。
オールド鉄骨系じゃないayatyさんちはレアな気がしますw
お父さんのddタープ、気になりますね~w
こんにちは。
巾着田キャンプ場の名前は知ってましたが、無料キャンプ場でこのクオリティはお得!
しかし、オートじゃないしと言いつつ、ジャグおき台に丸太を使ってるとこにコダワリが垣間見得ます(笑)
雨幕は私もホシーです。が、家族がお籠りできる雨幕となると、選択肢がなかなかないですね…。
でも投げ売りカヤードもいい選択ですよ(爆)
巾着田キャンプ場の名前は知ってましたが、無料キャンプ場でこのクオリティはお得!
しかし、オートじゃないしと言いつつ、ジャグおき台に丸太を使ってるとこにコダワリが垣間見得ます(笑)
雨幕は私もホシーです。が、家族がお籠りできる雨幕となると、選択肢がなかなかないですね…。
でも投げ売りカヤードもいい選択ですよ(爆)
そうへさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
いやいや、そんな変わらないと思いますよー笑
ちょっといじってる写真もありますが、たしかにiPhoneで撮ると柔らかい感じで写りますね!
激混みだしサイトは散らかってたけど、写真的には景色にかなり助けられました(о´∀`о)
料理研究家のママさんには夫の弟子入りをお願いしているところです笑
無料だとやっぱりグループ多いですよね〜
後半の無料キャンプ場も気になりますが、そうへさんが前半に行かれてたところも気になってます(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
いやいや、そんな変わらないと思いますよー笑
ちょっといじってる写真もありますが、たしかにiPhoneで撮ると柔らかい感じで写りますね!
激混みだしサイトは散らかってたけど、写真的には景色にかなり助けられました(о´∀`о)
料理研究家のママさんには夫の弟子入りをお願いしているところです笑
無料だとやっぱりグループ多いですよね〜
後半の無料キャンプ場も気になりますが、そうへさんが前半に行かれてたところも気になってます(*´꒳`*)
harukabiyoriさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
騒がしくてもお互い様ってなるのがちょうど良い気がしました!
まあその中でもしっぽり楽しむファミキャンの方もいましたけどね…迷惑かけてないといいなσ(^_^;)
わたしほんと料理でもてなすとか苦手分野なので、ありがたいグルキャンでした(o^^o)
ぬか漬けソース美味しかったですよ〜
ぜひポチッと♩笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
騒がしくてもお互い様ってなるのがちょうど良い気がしました!
まあその中でもしっぽり楽しむファミキャンの方もいましたけどね…迷惑かけてないといいなσ(^_^;)
わたしほんと料理でもてなすとか苦手分野なので、ありがたいグルキャンでした(o^^o)
ぬか漬けソース美味しかったですよ〜
ぜひポチッと♩笑
moko.choさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
人数多かったしご飯の量も多かったので、こっそり混ざっても気づかないくらいだったかも笑
混雑は凄まじかったですが、無料だし川遊びもできるし文句は言えないですよね〜( ̄∀ ̄)
ここは近いのでちょっと一泊したいってときにもいいなと思いました♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
人数多かったしご飯の量も多かったので、こっそり混ざっても気づかないくらいだったかも笑
混雑は凄まじかったですが、無料だし川遊びもできるし文句は言えないですよね〜( ̄∀ ̄)
ここは近いのでちょっと一泊したいってときにもいいなと思いました♩
taku-cさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほんと美味しかったんですよ〜(o^^o)
次のグルキャンの機会があれば、夫を弟子入りさせてもらい我が家にも取り入れる作戦です笑
巾着田でオールド鉄骨系は多分すごい浮きます^_^;
こういうところにも合う快適幕を検討中です〜
夫はddタープ気に入ってて、これから毎回張って極めるそうです(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
ほんと美味しかったんですよ〜(o^^o)
次のグルキャンの機会があれば、夫を弟子入りさせてもらい我が家にも取り入れる作戦です笑
巾着田でオールド鉄骨系は多分すごい浮きます^_^;
こういうところにも合う快適幕を検討中です〜
夫はddタープ気に入ってて、これから毎回張って極めるそうです(*´꒳`*)
Egnathさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
無料でこのクオリティならまた行きたいなあと思いましたよ(o^^o)
あ、この丸太は夫が何のこだわりもなく勝手に運んでました…
わたし的にはむしろ河原で白樺って変だよととなり軽く言い合いになったいわくつきです笑
雨幕はホシーですよね〜
大きすぎると干すの大変だから適度なサイズで…と思ってるのですが、、いいのあったら教えてください(о´∀`о)
カヤード投げ売りなんですね!
持ってたらみんなと連結できるのかな〜
快適なのもわかるんですけどね…多分買わないです笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
無料でこのクオリティならまた行きたいなあと思いましたよ(o^^o)
あ、この丸太は夫が何のこだわりもなく勝手に運んでました…
わたし的にはむしろ河原で白樺って変だよととなり軽く言い合いになったいわくつきです笑
雨幕はホシーですよね〜
大きすぎると干すの大変だから適度なサイズで…と思ってるのですが、、いいのあったら教えてください(о´∀`о)
カヤード投げ売りなんですね!
持ってたらみんなと連結できるのかな〜
快適なのもわかるんですけどね…多分買わないです笑
こんばんは(・ω・)
河原で遊ぶ末っ子くんの弾ける笑顔が新緑に映えて眩しい(*´ω` *)
上でこじさんがおっしゃっているように、超有名無料キャンプ場(※キャンプが出来る河原)だからGWをとか人でごった返して車停めるところから大混雑、というイメージでしたが
早朝出発&お友達の場所取りのおかげで難なく設営できたんですね(*゚ω゚ノノ゙☆
たしかにこの人、人、テント、テント、テントな状況は、単一のファミではちょっとげっそりしちゃいそうですが、グルならいいですね!
お子様の具合は良くなりましたか?
この時期は夜冷え込む日もありますし、暖かかったら暖かったでかけてもかけても布団剥ぐしで子どもの体調管理は大変ですよね(笑
河原で遊ぶ末っ子くんの弾ける笑顔が新緑に映えて眩しい(*´ω` *)
上でこじさんがおっしゃっているように、超有名無料キャンプ場(※キャンプが出来る河原)だからGWをとか人でごった返して車停めるところから大混雑、というイメージでしたが
早朝出発&お友達の場所取りのおかげで難なく設営できたんですね(*゚ω゚ノノ゙☆
たしかにこの人、人、テント、テント、テントな状況は、単一のファミではちょっとげっそりしちゃいそうですが、グルならいいですね!
お子様の具合は良くなりましたか?
この時期は夜冷え込む日もありますし、暖かかったら暖かったでかけてもかけても布団剥ぐしで子どもの体調管理は大変ですよね(笑
いたちさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんです、駐車場は日帰りユーザーで混むっていう感じなので、そこさえ避ければ大丈夫みたいです。
入れ替わりでファミで来た友達は15時頃に混雑回避して登場してました(o^^o)
ちなみにこの友だちはこの日から2泊くらいしたようなのですが、ずっと降ったり止んだりのお天気だったので、雨キャンプならこういう混雑に当たらずにファミでも楽しめると思われます。
雨キャンプなら…ですが…笑
末っ子は今は元気にやってます(о´∀`о)
ありがとうございます!
小さいうちはちょっと夜冷えるだけで熱出したりするので、ほんと体調管理大変ですよね〜
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんです、駐車場は日帰りユーザーで混むっていう感じなので、そこさえ避ければ大丈夫みたいです。
入れ替わりでファミで来た友達は15時頃に混雑回避して登場してました(o^^o)
ちなみにこの友だちはこの日から2泊くらいしたようなのですが、ずっと降ったり止んだりのお天気だったので、雨キャンプならこういう混雑に当たらずにファミでも楽しめると思われます。
雨キャンプなら…ですが…笑
末っ子は今は元気にやってます(о´∀`о)
ありがとうございます!
小さいうちはちょっと夜冷えるだけで熱出したりするので、ほんと体調管理大変ですよね〜
こんにちは。コメント遅れましたが・・・ ^^;;;
巾着田ってそういうトコロだったんですね、初めてその全容が判りマシタ ^^;
いやぁ、駐車料金だけでいいってのは魅力的ですねぇ(憧)
ワタシ的にはワゴン運搬 NG なんで本当のソロキャンになってから行くことになると思いますが、丁度この季節だと新緑、川のせせらぎ、虫いない、で快適そのものでしょうねぇ・・・・(ウットリ)
しかしさすがは料理のプロ @o@、こういうのを見せられると次回こそマジメに料理に取り組もう、とテンションが上がってしまいマス。(が、実際はモノグサゆえに決して実現しないのですが・・・爆死)
その他もマッシュルーム+クリームチーズ+ベーコンとかもウマソウ・・・ヨダレ
グルだと自然と料理が豪勢になっていいですねぇ・・・
レトルトに頼ってるどこぞの JJI とは偉い違いだ(逝)
巾着田ってそういうトコロだったんですね、初めてその全容が判りマシタ ^^;
いやぁ、駐車料金だけでいいってのは魅力的ですねぇ(憧)
ワタシ的にはワゴン運搬 NG なんで本当のソロキャンになってから行くことになると思いますが、丁度この季節だと新緑、川のせせらぎ、虫いない、で快適そのものでしょうねぇ・・・・(ウットリ)
しかしさすがは料理のプロ @o@、こういうのを見せられると次回こそマジメに料理に取り組もう、とテンションが上がってしまいマス。(が、実際はモノグサゆえに決して実現しないのですが・・・爆死)
その他もマッシュルーム+クリームチーズ+ベーコンとかもウマソウ・・・ヨダレ
グルだと自然と料理が豪勢になっていいですねぇ・・・
レトルトに頼ってるどこぞの JJI とは偉い違いだ(逝)
GRANADAさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
巾着田、行ってる方のブログはたまにありますが、全体地図とかルートがのってるのは少ない気がしたので載せてみました(o^^o)
ワゴンはなかなか走りづらい道で、何往復かして夫が心折れかけてたので、理想はもっとUL装備ですね〜
虫は河原にはいなかったのですが、実はお友達の子がほっぺたを何かに刺されて帰宅後腫れてしまったというのがありました。
遊歩道の方にいたのかなあ…
GRANADAさんいつも料理凝ってるじゃないですか!!
地元の食材や変わり種キノコにも詳しくて、こういうキャンプ飯いいなあと思える理想な気がします(*´꒳`*)
レトルトもわたしは必要派です笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
巾着田、行ってる方のブログはたまにありますが、全体地図とかルートがのってるのは少ない気がしたので載せてみました(o^^o)
ワゴンはなかなか走りづらい道で、何往復かして夫が心折れかけてたので、理想はもっとUL装備ですね〜
虫は河原にはいなかったのですが、実はお友達の子がほっぺたを何かに刺されて帰宅後腫れてしまったというのがありました。
遊歩道の方にいたのかなあ…
GRANADAさんいつも料理凝ってるじゃないですか!!
地元の食材や変わり種キノコにも詳しくて、こういうキャンプ飯いいなあと思える理想な気がします(*´꒳`*)
レトルトもわたしは必要派です笑