栗ひろい父子キャンプ 〜山逢いの里キャンプ場〜
Oct 16 , 2019
今月のはじめ、夫と娘と末っ子の3人で父子キャンプに行ってきました
と言っても父子だけではなく、仕事関係の人たちとのグルキャンです

長男が土曜日の習い事を再開したので、今回わたしと長男はお留守番、、
行ってないけどブログ書いて行った気分になるシリーズです(*´꒳`*)
10月5日土曜日
朝7時すぎ3人はテンション高めで出かけていきました

ママっ子の末っ子がすんなり出かけられるか心配でしたが、思ってたよりさっぱりでバーイ!と言って去っていきました笑
途中スーパーに寄って、秩父にある山逢いの里キャンプ場に到着したのは11時前くらい

夫と娘はこのキャンプ場、3回目です
今回のサイトはログハウスを1つ取り、その前にリビングスペースとテント1張り、車2台を置かせてもらったそうです

重度の腰痛でテントで寝られないHさんがログハウス、MさんKさんの女性コンビがテント、夫と子どもたちは車中泊

↑コストコペンドルトン買いました♩
テントはポップアップテントだったよ〜と適当発言得意な夫が言っていたけど

これは…ワンタッチテントだよね?
娘はこのポジションで設営にすごく貢献したそうです←ほんと?
ワンタッチテントうちは持ってないけど、設営簡単そうだし中広そう!

我が家からはテーブル、ベンチ、クーラーボックスくらいしか持って行かなかったので、それ以外はテント含めHさんちのギア

ハンモックがファンキーです
設営がひと段落したら、あとはずーっと食べてたそう
定番のバーベキュー

秋刀魚に梅とネギをはさんだの美味しそ〜

Kさんが持ってきた丸鶏!!

ソフトクーラーに保冷剤大量につめて電車で運んだそうです
調理できるのもすごい…!
ログハウスの向かいには栗の木があって、たくさんの栗が落ちていました

管理人のおばちゃんが、木を叩いて落としてくれたりして拾い放題!
落ちて時間がたったのは、虫に食べられちゃってたりもしたようですが、トゲトゲを開けてみると綺麗な状態のもあって、栗拾いを楽しめたようです(o^^o)
夜はこんなかわいいブレスレットつけたみたい♡

Mさんが持ってきてたシータで撮った夜景

自販機が近くて明るかったようですが、ちゃんと星も写ってます.。.:*☆
ちなみに、この日の長男は…

キャンプには行けなかったけど、良い経験してました◎
翌朝☀︎
この日は母子3組で登山の予定でしたが、、

目的地の天覧山がピンポイントで雨…
夫に連絡して天気を聞くと、秩父は雨降ってないとのことでしたが、飯能は雨っぽいので登山は中止になりました
家の方もパラパラ降ったりしてましたが、ラッキーなことに秩父は降らなかったようで

娘は朝から栗拾い
結局全部で80個くらい拾ってきました〜
撤収後は川でちょっとひと遊び

10時チェックアウトで13時ごろ家に戻ってきました
帰宅後夫に写真を見せてもらったら、楽しそうな子どもたちの姿がいっぱい
みなさんにたくさんかわいがっていただき感謝感謝です(o^^o)
大量に拾った栗は、幼稚園に持って行ってみんなにあげたい!という娘の要望から、夫が茹でて翌日クラスの子たちに配ったようです
わたしは何もしてないけど、ママさんたちからお礼を言われるという笑
楽しい父子キャンプでなによりでした
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
と言っても父子だけではなく、仕事関係の人たちとのグルキャンです

長男が土曜日の習い事を再開したので、今回わたしと長男はお留守番、、
行ってないけどブログ書いて行った気分になるシリーズです(*´꒳`*)
10月5日土曜日
朝7時すぎ3人はテンション高めで出かけていきました

ママっ子の末っ子がすんなり出かけられるか心配でしたが、思ってたよりさっぱりでバーイ!と言って去っていきました笑
途中スーパーに寄って、秩父にある山逢いの里キャンプ場に到着したのは11時前くらい

夫と娘はこのキャンプ場、3回目です
今回のサイトはログハウスを1つ取り、その前にリビングスペースとテント1張り、車2台を置かせてもらったそうです

重度の腰痛でテントで寝られないHさんがログハウス、MさんKさんの女性コンビがテント、夫と子どもたちは車中泊

↑コストコペンドルトン買いました♩
テントはポップアップテントだったよ〜と適当発言得意な夫が言っていたけど

これは…ワンタッチテントだよね?
娘はこのポジションで設営にすごく貢献したそうです←ほんと?
ワンタッチテントうちは持ってないけど、設営簡単そうだし中広そう!

我が家からはテーブル、ベンチ、クーラーボックスくらいしか持って行かなかったので、それ以外はテント含めHさんちのギア

ハンモックがファンキーです
設営がひと段落したら、あとはずーっと食べてたそう
定番のバーベキュー

秋刀魚に梅とネギをはさんだの美味しそ〜

Kさんが持ってきた丸鶏!!

ソフトクーラーに保冷剤大量につめて電車で運んだそうです
調理できるのもすごい…!
ログハウスの向かいには栗の木があって、たくさんの栗が落ちていました

管理人のおばちゃんが、木を叩いて落としてくれたりして拾い放題!
落ちて時間がたったのは、虫に食べられちゃってたりもしたようですが、トゲトゲを開けてみると綺麗な状態のもあって、栗拾いを楽しめたようです(o^^o)
夜はこんなかわいいブレスレットつけたみたい♡

Mさんが持ってきてたシータで撮った夜景


ちなみに、この日の長男は…

キャンプには行けなかったけど、良い経験してました◎
翌朝☀︎
この日は母子3組で登山の予定でしたが、、

目的地の天覧山がピンポイントで雨…
夫に連絡して天気を聞くと、秩父は雨降ってないとのことでしたが、飯能は雨っぽいので登山は中止になりました
家の方もパラパラ降ったりしてましたが、ラッキーなことに秩父は降らなかったようで

娘は朝から栗拾い
結局全部で80個くらい拾ってきました〜
撤収後は川でちょっとひと遊び

10時チェックアウトで13時ごろ家に戻ってきました
帰宅後夫に写真を見せてもらったら、楽しそうな子どもたちの姿がいっぱい
みなさんにたくさんかわいがっていただき感謝感謝です(o^^o)
大量に拾った栗は、幼稚園に持って行ってみんなにあげたい!という娘の要望から、夫が茹でて翌日クラスの子たちに配ったようです
わたしは何もしてないけど、ママさんたちからお礼を言われるという笑
楽しい父子キャンプでなによりでした
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
コメント
父子キャンプ楽しそうでしたね〜
栗拾いもできるキャンプ場なかなかないと思うます。
それを持って帰ってきて、茹でて保育園で配るご主人、頭が下がります。
長男くんのやってるのは習い事ですか?
栗拾いもできるキャンプ場なかなかないと思うます。
それを持って帰ってきて、茹でて保育園で配るご主人、頭が下がります。
長男くんのやってるのは習い事ですか?
こんにちは。
山栗は小粒ながら栽培品種より旨いとききます。
秋の味覚満喫ですねぇ ^^
あ、秋の味覚といえば梅ネギサンマも旨そう ^^
このレシピは始めてみたかも。
機会があれば真似してみよう ^^;
にしても鳥をまるごと電車で運んでくるあたり、参加者の気合いを感じマスネ ^^;
あ、やっぱり一番気合いが入っていたのは重度の腰痛なのに参加しちゃう人かもw
山栗は小粒ながら栽培品種より旨いとききます。
秋の味覚満喫ですねぇ ^^
あ、秋の味覚といえば梅ネギサンマも旨そう ^^
このレシピは始めてみたかも。
機会があれば真似してみよう ^^;
にしても鳥をまるごと電車で運んでくるあたり、参加者の気合いを感じマスネ ^^;
あ、やっぱり一番気合いが入っていたのは重度の腰痛なのに参加しちゃう人かもw
おはようございます♪
おお!
ログハウス1つの予約でこんなに広々使えちゃうならお得ですね~!
ちょうど栗拾いしたかったのでいいな~ココ!
しかし、長男くんの習い事…
なんでしょう?
おお!
ログハウス1つの予約でこんなに広々使えちゃうならお得ですね~!
ちょうど栗拾いしたかったのでいいな~ココ!
しかし、長男くんの習い事…
なんでしょう?
おはようございます。
末っ子くんもママと離れて父子キャンデビュー?でしょうか?
車中泊できると便利そうでいいですね(^^)
BBQのタコがいいですね(笑)
秋刀魚も美味しそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
栗拾いもして、秋の味覚堪能でしたね。
私も長男くんの習い事が気になります。
何を作ってるんだろう??
末っ子くんもママと離れて父子キャンデビュー?でしょうか?
車中泊できると便利そうでいいですね(^^)
BBQのタコがいいですね(笑)
秋刀魚も美味しそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
栗拾いもして、秋の味覚堪能でしたね。
私も長男くんの習い事が気になります。
何を作ってるんだろう??
miniぱぱさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
送り出したときは大丈夫かなあと心配でしたが、無事に楽しんで帰ってきて良かったです(o^^o)
ただね、父子で一泊なのに1万円くらい使ってきたんですよ〜
多くないですか!?
こんなもの?
栗はそのまま配るとか言ってたので、茹でるよう指示しました笑
長男がやってるのは習い事の前に同じ場所でワークショップがあって、木材と輪ゴムで家を作ってました〜
2回目だったのですが楽しんでました(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
送り出したときは大丈夫かなあと心配でしたが、無事に楽しんで帰ってきて良かったです(o^^o)
ただね、父子で一泊なのに1万円くらい使ってきたんですよ〜
多くないですか!?
こんなもの?
栗はそのまま配るとか言ってたので、茹でるよう指示しました笑
長男がやってるのは習い事の前に同じ場所でワークショップがあって、木材と輪ゴムで家を作ってました〜
2回目だったのですが楽しんでました(*´꒳`*)
GRANADAさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
山栗と栽培のは違いがあるんですね〜
知りませんでした( 'o')!
自分で拾った栗を食べられるのは秋ならではのいい経験ですよね(o^^o)
秋刀魚も美味しそうですよね〜
これわたしも食べたい!って思いました。
腰痛は大変ですよね、、
せっかくテントあるのにコテージ泊じゃないと辛いそうです。
でも幹事でいつもとりまとめしてくださるのでキャンプ好きなんだと思います(о´∀`о)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
山栗と栽培のは違いがあるんですね〜
知りませんでした( 'o')!
自分で拾った栗を食べられるのは秋ならではのいい経験ですよね(o^^o)
秋刀魚も美味しそうですよね〜
これわたしも食べたい!って思いました。
腰痛は大変ですよね、、
せっかくテントあるのにコテージ泊じゃないと辛いそうです。
でも幹事でいつもとりまとめしてくださるのでキャンプ好きなんだと思います(о´∀`о)
harukabiyoriさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
いいですよね〜
ちなみにログハウスは一泊6千円です。
ただ、0歳から1人770円だったかな?かかるので、父子でもまあまあかかってました。
栗拾いはここもオススメだし、くりの木キャンプ場も友だちがたくさん拾えたって言ってて良さそうでしたよ〜(o^^o)
これは卒園した幼稚園のワークショップで、角材と輪ゴムだけで家を作るっていうやつです。
グループによってテーマがあって色んな家が出来てて面白かったですよ〜
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
いいですよね〜
ちなみにログハウスは一泊6千円です。
ただ、0歳から1人770円だったかな?かかるので、父子でもまあまあかかってました。
栗拾いはここもオススメだし、くりの木キャンプ場も友だちがたくさん拾えたって言ってて良さそうでしたよ〜(o^^o)
これは卒園した幼稚園のワークショップで、角材と輪ゴムだけで家を作るっていうやつです。
グループによってテーマがあって色んな家が出来てて面白かったですよ〜
こじさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
末っ子父子キャンデビューでした〜
ふだんべったりなので、自由になった反面、離れるのはわたしの方がさみしかったかもですσ(^_^;)
大人1人と子ども2人ならギリギリ車中泊でもいけるので、父子の時はこれが良さそうです。
秋の味覚良いですよね〜
タコの焼き方とか秋刀魚の食べ方とかわたしも勉強になりました笑
長男のは習い事の前にたまたま同じ場所でワークショップがあって、角材と輪ゴムで家を作ってました。
最後バラして片付けまできちんとして、トラックにつめこむので、キャンプ行ってないけど撤収だけは気分的にできました笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
末っ子父子キャンデビューでした〜
ふだんべったりなので、自由になった反面、離れるのはわたしの方がさみしかったかもですσ(^_^;)
大人1人と子ども2人ならギリギリ車中泊でもいけるので、父子の時はこれが良さそうです。
秋の味覚良いですよね〜
タコの焼き方とか秋刀魚の食べ方とかわたしも勉強になりました笑
長男のは習い事の前にたまたま同じ場所でワークショップがあって、角材と輪ゴムで家を作ってました。
最後バラして片付けまできちんとして、トラックにつめこむので、キャンプ行ってないけど撤収だけは気分的にできました笑
あら!父子キャンプ!
こんな感じで車中泊できるなんて、ランクル買って正解でしたね!
(ayatyさんは行けてないですが)
これで夏の母子キャンプとトータルで家族の年間キャンプ回数が揃った感じですか?笑
娘さんと末っ子ちゃんのシマシマコーデ可愛いです
ママっ子でも、キャンプの誘惑に元気に出掛けちゃう辺り、素晴らしい教育方針が末っ子ちゃんにも行き渡ってますね〜(^ ^)
登山は行けずに残念でしたが、母3組での登山付き合いや、父のキャンプ仲間と、ayatyさん家の人付き合いの良さが感じられて良いですね〜
娘さんが栗をクラスに配ったというエピソードも合わせて、皆さんの人柄にホッとして読ませてもらいました〜☆
こんな感じで車中泊できるなんて、ランクル買って正解でしたね!
(ayatyさんは行けてないですが)
これで夏の母子キャンプとトータルで家族の年間キャンプ回数が揃った感じですか?笑
娘さんと末っ子ちゃんのシマシマコーデ可愛いです
ママっ子でも、キャンプの誘惑に元気に出掛けちゃう辺り、素晴らしい教育方針が末っ子ちゃんにも行き渡ってますね〜(^ ^)
登山は行けずに残念でしたが、母3組での登山付き合いや、父のキャンプ仲間と、ayatyさん家の人付き合いの良さが感じられて良いですね〜
娘さんが栗をクラスに配ったというエピソードも合わせて、皆さんの人柄にホッとして読ませてもらいました〜☆
こんばんは!
こ、このカメラはいったい。。。
すごいですね、こんな写真がとれるんや(*´з`)
BBQの秋刀魚は最高!
タコ、、、これもいいですね。
楽しそうな父子グルですww
こ、このカメラはいったい。。。
すごいですね、こんな写真がとれるんや(*´з`)
BBQの秋刀魚は最高!
タコ、、、これもいいですね。
楽しそうな父子グルですww
こんにちは(・ω・)
>思ってたよりさっぱりでバーイ!
あるあるですね(笑
いたちもつい先日まで平日家を出るときには泣くくらい惜しんでくれたのに今では……(´;ω;`)ウゥッ(笑
それはそれとしてワンタッチ(※ポップアップではない)テント設営時の娘ちゃん、超重要ポジですね(`・ω´・ ;)カナ?
そんな頃、お留守番の長男くんは……い、イカダ作り??(´・ω・`)
ayatyさん、ご自身が参加されていないキャンプレポよく書けますね(*゚ω゚ノノ゙☆
>思ってたよりさっぱりでバーイ!
あるあるですね(笑
いたちもつい先日まで平日家を出るときには泣くくらい惜しんでくれたのに今では……(´;ω;`)ウゥッ(笑
それはそれとしてワンタッチ(※ポップアップではない)テント設営時の娘ちゃん、超重要ポジですね(`・ω´・ ;)カナ?
そんな頃、お留守番の長男くんは……い、イカダ作り??(´・ω・`)
ayatyさん、ご自身が参加されていないキャンプレポよく書けますね(*゚ω゚ノノ゙☆
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
夫は車中泊したかったみたいなので、はじめからテントの選択肢はなかったようです笑
たしかに!今年のキャンプ回数家族で揃いましたね(о´∀`о)
末っ子は外大好きなので、靴履いてさっさと出かけて行きました〜
名残惜しくて写真を撮るわたし笑
母子登山仲間は子供より母たちが仲良いメンバーなので、いつまで続くか、、
行けないってなったら行きたかったー!と大騒ぎしてましたがσ(^_^;)
娘は栗を配って英雄のようになってたそうです笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんですよ〜
夫は車中泊したかったみたいなので、はじめからテントの選択肢はなかったようです笑
たしかに!今年のキャンプ回数家族で揃いましたね(о´∀`о)
末っ子は外大好きなので、靴履いてさっさと出かけて行きました〜
名残惜しくて写真を撮るわたし笑
母子登山仲間は子供より母たちが仲良いメンバーなので、いつまで続くか、、
行けないってなったら行きたかったー!と大騒ぎしてましたがσ(^_^;)
娘は栗を配って英雄のようになってたそうです笑
yashiさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
シータおもしろいですよね〜
星もちゃんと写るしわたしも気になってます(o^^o)
レンタルしてみようかな〜
秋刀魚が美味しい季節ですよね!
タコってこんな刺し方するんだ〜と思いました。
タコ苦手なのですが、焼き鳥みたいで食べてみたい笑
父子は1組だけなので父子グルっていうのかな?
父子とか母子とかたまには良いです(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
シータおもしろいですよね〜
星もちゃんと写るしわたしも気になってます(o^^o)
レンタルしてみようかな〜
秋刀魚が美味しい季節ですよね!
タコってこんな刺し方するんだ〜と思いました。
タコ苦手なのですが、焼き鳥みたいで食べてみたい笑
父子は1組だけなので父子グルっていうのかな?
父子とか母子とかたまには良いです(*´꒳`*)
いたちさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
あるあるですよね笑
離れてくれないと大変だけど、さっぱりすぎるとさみしくなります(*´Д`*)
ワンタッチテント設営時、娘はその場所すごく助かるよ〜とお姉さんたちにめっちゃおだてられたらしいです笑
これ、イカダも作れそうです!
角材と輪ゴムで幅均等にしてスノコみたいの作ったりもしてましたよ〜
参加してないとやはり筆が進まず、、夫はブログ脳じゃないので色々質問しても覚えてない〜とかで、サクッとなレポになりましたσ(^_^;)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
あるあるですよね笑
離れてくれないと大変だけど、さっぱりすぎるとさみしくなります(*´Д`*)
ワンタッチテント設営時、娘はその場所すごく助かるよ〜とお姉さんたちにめっちゃおだてられたらしいです笑
これ、イカダも作れそうです!
角材と輪ゴムで幅均等にしてスノコみたいの作ったりもしてましたよ〜
参加してないとやはり筆が進まず、、夫はブログ脳じゃないので色々質問しても覚えてない〜とかで、サクッとなレポになりましたσ(^_^;)