はじめての父子キャンプ
Nov 19 , 2017
次男が1ヶ月になり、長男の幼稚園のお迎えを再開しました
が、体力が衰えすぎてて…一駅隣りの幼稚園に行って帰ってくるだけでかなりの疲労感です(*´Д`*)
前記事はひきこもり中で外に出たい気持ちいっぱいで書いたから、春からキャンプ再開したい宣言しましたが、ほんとうにできるのか⁉︎^^;
さて、タイトルにもありますが、夫がはじめての父子キャンプに行ってきました♩

場所は我が家から1時間半ほどのところにある秩父の山逢の里キャンプ場
長男はママ不在のキャンプを拒んだため、パパと娘の父子キャンです!
2人連れて行ってくれた方がわたしは楽なんですけどね…まあ仕方ない(*´-`)
父子キャンといっても、今回は会社の人たちと3家族でグルキャン
しかもうちは2歳の娘と2人参加ということで、コテージ泊 & 車は相乗りさせてもらい、キャンプって言っていいのかってほどの超軽装備で出かけて行きました

後部座席で風景写真を撮る余裕もあったようです笑
この記事は秋キャンプに行った気持ちになりたいがために、もらった写真と土産話で書いていきます(*´꒳`*)
11月の2週目、場内は紅葉が始まりいい雰囲気

お天気もいいですね〜うらやましい(´ε` )

テントサイト、コテージの他に団体用の宿泊棟やバーベキュー場もある広いキャンプ場だったようです
サイトマップはこちら

マップ左下の こなら と ぶな のコテージに1泊しました
(違うところにマーカーがしてあるのは、はじめはうちがテント張るかも?と言っていたのでテントサイト40と隣のコテージ2棟を予約していたためです)
コテージはこんな感じで並んでいます

コテージ後ろ側に道があり、荷物はそこから運べます
道の後ろは山で日当たりはあんまり良くないようですがプライベート感は◎
ちなみにテントサイトの方は日当たりすごい良かったみたいです
秋冬は結露で濡れたテントを乾燥撤収したい!って思うから、この時期サイトの日当たりは重要だと思います
コテージ前にはテーブルとベンチと直火用の炉付き

炉は全てのサイトについています
はじっこなのでコテージ ぶな の横にタープを張ってグルキャンでも広々〜

道具は全て会社の人が用意してくれました( 'o')
どこのタープなんだろう?と夫に聞いてみましたが、キャプテンスタッグかな…?…曖昧です
ていうか日当たり良くないのになぜタープを張っているのか⁉︎
結局いらないねってことでこのあと撤去したそうです笑
買い出ししつつ到着したのはお昼前くらいだったので、早速お昼ごはん♩
炭火で焼き鳥したり

直火で焚き火したりお肉焼いたり

焼き焼き担当はうちの夫
このコールマンのグリル、コンパクトで良かったよ〜とのこと

夫が焼き奉行をしている間、娘は小学生のお姉ちゃんたちにたくさん遊んでもらっていたようです(๑˃̵ᴗ˂̵)

多目的広場になっているコテージの前でボール遊び
(フリーサイトも兼ねているようなので、テントが張ってあるときはダメだと思います…)
17時ごろにはまっくらになり、みんなで焚き火を囲みます(o^^o)

このコテージにストリングライトぶら下げてるのかわいいな〜
娘もみんなと一緒に楽しい時間を過ごせたようです

昼間たくさん遊んで眠くなった娘は18時半ごろ早々に就寝
夜ごはんの豆乳鍋は食べずにおやすみなさい(*˘︶˘*)☆
コテージの中はお布団付きで快適だったようです
翌朝の写真はこんな感じ


ひきの写真がないので全貌がよく分からないけど、二階建てです
キッチンがあるので中でも調理できます✴︎

朝ごはんはこのキッチンで、パン・サバの味噌煮缶+卵・野菜スープを作って食べたそうです
が、写真なしです(*´Д`*)
コテージ泊で大物の撤収はないので朝はゆっくりです
娘は昨日お風呂に入りそこねてしまったので、コテージに付いているシャワーへ
ちなみに場内にもお風呂、シャワーあります

看板がかわいい(о´∀`о)
ゴミ捨て場も

チェックアウトは10時
紅葉を背景に写真を撮りキャンプ場をあとにします

2人とも満面の笑み…充実した父子キャンプだったようです(*^^*)
娘はちょっぴりホームシックになったのか、帰ってきてしばらくメソメソしていましたが、立ち直ってからは、パパとキャンプ行ったのーと楽しそうに話してくれました(*´꒳`*)
来年は家族みんなで紅葉キャンプ行けるといいな♡

にほんブログ村

にほんブログ村
が、体力が衰えすぎてて…一駅隣りの幼稚園に行って帰ってくるだけでかなりの疲労感です(*´Д`*)
前記事はひきこもり中で外に出たい気持ちいっぱいで書いたから、春からキャンプ再開したい宣言しましたが、ほんとうにできるのか⁉︎^^;
さて、タイトルにもありますが、夫がはじめての父子キャンプに行ってきました♩

場所は我が家から1時間半ほどのところにある秩父の山逢の里キャンプ場
長男はママ不在のキャンプを拒んだため、パパと娘の父子キャンです!
2人連れて行ってくれた方がわたしは楽なんですけどね…まあ仕方ない(*´-`)
父子キャンといっても、今回は会社の人たちと3家族でグルキャン
しかもうちは2歳の娘と2人参加ということで、コテージ泊 & 車は相乗りさせてもらい、キャンプって言っていいのかってほどの超軽装備で出かけて行きました

後部座席で風景写真を撮る余裕もあったようです笑
この記事は秋キャンプに行った気持ちになりたいがために、もらった写真と土産話で書いていきます(*´꒳`*)
11月の2週目、場内は紅葉が始まりいい雰囲気

お天気もいいですね〜うらやましい(´ε` )

テントサイト、コテージの他に団体用の宿泊棟やバーベキュー場もある広いキャンプ場だったようです
サイトマップはこちら

マップ左下の こなら と ぶな のコテージに1泊しました
(違うところにマーカーがしてあるのは、はじめはうちがテント張るかも?と言っていたのでテントサイト40と隣のコテージ2棟を予約していたためです)
コテージはこんな感じで並んでいます

コテージ後ろ側に道があり、荷物はそこから運べます
道の後ろは山で日当たりはあんまり良くないようですがプライベート感は◎
ちなみにテントサイトの方は日当たりすごい良かったみたいです
秋冬は結露で濡れたテントを乾燥撤収したい!って思うから、この時期サイトの日当たりは重要だと思います
コテージ前にはテーブルとベンチと直火用の炉付き

炉は全てのサイトについています
はじっこなのでコテージ ぶな の横にタープを張ってグルキャンでも広々〜

道具は全て会社の人が用意してくれました( 'o')
どこのタープなんだろう?と夫に聞いてみましたが、キャプテンスタッグかな…?…曖昧です
ていうか日当たり良くないのになぜタープを張っているのか⁉︎
結局いらないねってことでこのあと撤去したそうです笑
買い出ししつつ到着したのはお昼前くらいだったので、早速お昼ごはん♩
炭火で焼き鳥したり

直火で焚き火したりお肉焼いたり

焼き焼き担当はうちの夫
このコールマンのグリル、コンパクトで良かったよ〜とのこと
![]() |

夫が焼き奉行をしている間、娘は小学生のお姉ちゃんたちにたくさん遊んでもらっていたようです(๑˃̵ᴗ˂̵)

多目的広場になっているコテージの前でボール遊び
(フリーサイトも兼ねているようなので、テントが張ってあるときはダメだと思います…)
17時ごろにはまっくらになり、みんなで焚き火を囲みます(o^^o)

このコテージにストリングライトぶら下げてるのかわいいな〜
娘もみんなと一緒に楽しい時間を過ごせたようです

昼間たくさん遊んで眠くなった娘は18時半ごろ早々に就寝
夜ごはんの豆乳鍋は食べずにおやすみなさい(*˘︶˘*)☆
コテージの中はお布団付きで快適だったようです
翌朝の写真はこんな感じ


ひきの写真がないので全貌がよく分からないけど、二階建てです
キッチンがあるので中でも調理できます✴︎

朝ごはんはこのキッチンで、パン・サバの味噌煮缶+卵・野菜スープを作って食べたそうです
が、写真なしです(*´Д`*)
コテージ泊で大物の撤収はないので朝はゆっくりです
娘は昨日お風呂に入りそこねてしまったので、コテージに付いているシャワーへ
ちなみに場内にもお風呂、シャワーあります

看板がかわいい(о´∀`о)
ゴミ捨て場も

チェックアウトは10時
紅葉を背景に写真を撮りキャンプ場をあとにします

2人とも満面の笑み…充実した父子キャンプだったようです(*^^*)
娘はちょっぴりホームシックになったのか、帰ってきてしばらくメソメソしていましたが、立ち直ってからは、パパとキャンプ行ったのーと楽しそうに話してくれました(*´꒳`*)
来年は家族みんなで紅葉キャンプ行けるといいな♡

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
改めまして、
ご出産&ブログ1周年おめでとうございます~!!!
>この記事は秋キャンプに行った気持ちになりたいがために、
→この気持ち!!!分かります。分かりますよ~。
皆さんの紅葉満載レポを指を咥えて見ております。。。。
でもうちの夫はインドア派なので、間違っても父子キャンプになんか行きません。。。
父子・ソロ、お誘いもあるんですけどねー。
暖かくなったら、
まずは、コテージ泊ですかね。
それともデイキャン?
ayatyさんのお子さんのほうが1ヶ月程先輩なので(笑)
今後のアウトドアスケジュール、参考にさせて下さい!
というか、もう赤子の取り扱い自体1から教えて欲しいデス。
(↑何せブランク5年ですので・・・)
ご出産&ブログ1周年おめでとうございます~!!!
>この記事は秋キャンプに行った気持ちになりたいがために、
→この気持ち!!!分かります。分かりますよ~。
皆さんの紅葉満載レポを指を咥えて見ております。。。。
でもうちの夫はインドア派なので、間違っても父子キャンプになんか行きません。。。
父子・ソロ、お誘いもあるんですけどねー。
暖かくなったら、
まずは、コテージ泊ですかね。
それともデイキャン?
ayatyさんのお子さんのほうが1ヶ月程先輩なので(笑)
今後のアウトドアスケジュール、参考にさせて下さい!
というか、もう赤子の取り扱い自体1から教えて欲しいデス。
(↑何せブランク5年ですので・・・)
こんにちは。
実は、ayatyさんも行ってたんじゃないの?!って感じの詳細なレポですね。(^^;
凄いです!
>娘はちょっぴりホームシックになったのか、帰ってきてしばらくメソメソしていましたが、立ち直ってからは、パパとキャンプ行ったのーと楽しそうに話してくれました(*´꒳`*)
長男が生まれた時、九州から自分の両親が遊びに来たので、3歳になったばかりの長女を連れて、4人で旅行に行ったんですよ。帰った時、そんな感じだったなぁー。
なーんか懐かしいです。☆
実は、ayatyさんも行ってたんじゃないの?!って感じの詳細なレポですね。(^^;
凄いです!
>娘はちょっぴりホームシックになったのか、帰ってきてしばらくメソメソしていましたが、立ち直ってからは、パパとキャンプ行ったのーと楽しそうに話してくれました(*´꒳`*)
長男が生まれた時、九州から自分の両親が遊びに来たので、3歳になったばかりの長女を連れて、4人で旅行に行ったんですよ。帰った時、そんな感じだったなぁー。
なーんか懐かしいです。☆
こんにちは❗️
父子キャンプ憧れちゃいます。
このキャンプ場聞いたことないんですが、どこらへんにあるんですか?結構紅葉も綺麗っぽいですね(๑>◡<๑)
それにしてもTORIPAPAさんがおっしゃるようにayatyさん実は行ってません⁉️
父子キャンプ憧れちゃいます。
このキャンプ場聞いたことないんですが、どこらへんにあるんですか?結構紅葉も綺麗っぽいですね(๑>◡<๑)
それにしてもTORIPAPAさんがおっしゃるようにayatyさん実は行ってません⁉️
わ〜、ayatyさんのブログ書く気が満々なのが伝わって来て
実にうれしいです〜。
溜め込んでいる「買っちゃったレポ」も徐々にお願いします(爆)
実にうれしいです〜。
溜め込んでいる「買っちゃったレポ」も徐々にお願いします(爆)
おはようございます♪
父子キャンプですか〜
数年前を思い出しちゃいました(⌒-⌒; )
父子キャンプ、一度経験したので次回は安心じゃないですか?
次回はテント泊を…って、計画してたりして(^_^;)
父子キャンプですか〜
数年前を思い出しちゃいました(⌒-⌒; )
父子キャンプ、一度経験したので次回は安心じゃないですか?
次回はテント泊を…って、計画してたりして(^_^;)
くまこさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
この気持ち、分かっていただけますか〜(*´Д`*)
みなさんの紅葉キャンプのレポを見るたびに、来年はぜったい行く!と誓わずにはいられません笑
この記事書いて少しだけストレス発散できました(´∀`)
だんなさんインドア派なんですね〜
うちの夫もグルキャンだから喜んで行ったけど、父子で単独だったらどうかなあ。。
うちもまずはデイキャン、コテージ泊からはじめようかと思ってます(*´꒳`*)
春先のお天気いい日を狙って…春は花粉が大敵なんですけどね^^;
赤子の取り扱いはわたしも毎日ワタワタしてます〜早く首すわってほしい笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
この気持ち、分かっていただけますか〜(*´Д`*)
みなさんの紅葉キャンプのレポを見るたびに、来年はぜったい行く!と誓わずにはいられません笑
この記事書いて少しだけストレス発散できました(´∀`)
だんなさんインドア派なんですね〜
うちの夫もグルキャンだから喜んで行ったけど、父子で単独だったらどうかなあ。。
うちもまずはデイキャン、コテージ泊からはじめようかと思ってます(*´꒳`*)
春先のお天気いい日を狙って…春は花粉が大敵なんですけどね^^;
赤子の取り扱いはわたしも毎日ワタワタしてます〜早く首すわってほしい笑
こんにちは!
一緒にキャンプ行ってるみたいに感じますよ~♥️
家族みんなでキャンプ楽しみですね♪
でも無理はなさらず(>_<)
体調はいかがですか?
私も今後の動向参考にさせていただこうと思います!!
一緒にキャンプ行ってるみたいに感じますよ~♥️
家族みんなでキャンプ楽しみですね♪
でも無理はなさらず(>_<)
体調はいかがですか?
私も今後の動向参考にさせていただこうと思います!!
TORI PAPAさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとですかー?
行ってないし写真も自分が撮ったのじゃないし書くのけっこう大変でした笑
夫にこれはどうだったの?とか聞きながら書いたから普段よりもむしろ詳細なレポかも( ̄▽ ̄)
うちの娘ももうすぐ3歳だから、TORI PAPAさんの娘さんの小さい時と似た感じかもですね(*´꒳`*)
普段はパパラブな娘だからちょっと意外な姿が見れて、行かせてよかったななんて思っちゃいました(^_^*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとですかー?
行ってないし写真も自分が撮ったのじゃないし書くのけっこう大変でした笑
夫にこれはどうだったの?とか聞きながら書いたから普段よりもむしろ詳細なレポかも( ̄▽ ̄)
うちの娘ももうすぐ3歳だから、TORI PAPAさんの娘さんの小さい時と似た感じかもですね(*´꒳`*)
普段はパパラブな娘だからちょっと意外な姿が見れて、行かせてよかったななんて思っちゃいました(^_^*)
あんみつさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
あんみつさんは父子キャンプ行ったりしないんですか?
わたしも夫が行くまで知らなかったキャンプ場なのですが、長瀞オートキャンプ場よりさらに奥に30分くらい行ったところみたいです!
秩父はキャンプ場たくさんあるんですよね〜
一緒に行った感でてますか?笑
書いたらちょっと行った気になれたので満足です(*´∀`*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
あんみつさんは父子キャンプ行ったりしないんですか?
わたしも夫が行くまで知らなかったキャンプ場なのですが、長瀞オートキャンプ場よりさらに奥に30分くらい行ったところみたいです!
秩父はキャンプ場たくさんあるんですよね〜
一緒に行った感でてますか?笑
書いたらちょっと行った気になれたので満足です(*´∀`*)
しくさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
行ってないキャンプのレポ書くのけっこう難しくて、時間かけて書いたらなんだか変に気合いの入ったレポになってしまいました笑
買っちゃったレポ…ついに最大のキャンプギア買っちゃいましたよ…
いつアップできるか分かりませんがそのうち書きます〜(*´꒳`*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
行ってないキャンプのレポ書くのけっこう難しくて、時間かけて書いたらなんだか変に気合いの入ったレポになってしまいました笑
買っちゃったレポ…ついに最大のキャンプギア買っちゃいましたよ…
いつアップできるか分かりませんがそのうち書きます〜(*´꒳`*)
@yasuさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
@yasuさんはお子さん多いので父子キャンプも大ベテランですよね!
うちもできたらテント泊でリーズナブルに父子キャンプ行ってきてほしいんですけどね笑
母子キャンテント泊とどっちが先になるかって感じです(о´∀`о)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
@yasuさんはお子さん多いので父子キャンプも大ベテランですよね!
うちもできたらテント泊でリーズナブルに父子キャンプ行ってきてほしいんですけどね笑
母子キャンテント泊とどっちが先になるかって感じです(о´∀`о)
ひなこさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
レポ書いたらちょっと行った気分になれたので、満足しました♡
体調はまだ万全とは言えませんが、ちょっとずつ体力つけていきたいです٩( 'ω' )و
そもそも初心者キャンパーなので、参考になるか分かりませんが産後キャンプ復帰、しっかり計画して実行できるようがんばりまーす(*´꒳`*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
レポ書いたらちょっと行った気分になれたので、満足しました♡
体調はまだ万全とは言えませんが、ちょっとずつ体力つけていきたいです٩( 'ω' )و
そもそも初心者キャンパーなので、参考になるか分かりませんが産後キャンプ復帰、しっかり計画して実行できるようがんばりまーす(*´꒳`*)