はじめての電車母子キャン②七夕キャンプ編 〜氷川キャンプ場〜
Jul 9 , 2019
7月6日(土)〜7日(日)に雨予報の中、長男と初の母子キャンプに行ってきました!
自宅から電車を乗り継いで約2時間…

バックパック背負って、キャリーバッグコロコロ引いて、奥多摩駅から氷川キャンプ場へ向かいます
荷物をまとめた準備編はこちら
多摩川に架かる昭和橋を渡るとキャンプ場の入り口が見えてきました
徒歩ですが、駐車場の案内の人がこっちだよーと教えてくれて、1番の方に向かいます

結構急な坂を下っておりていくと
キャンプ場の受付に到着です

7月1日から利用料が値上がりして1人千円になっていました
それでもファミキャンより安い!
ありがたいです
受付からさらにバンガローがある坂を下ると河原にテントサイトがあります

噂には聞いてたけど、この坂が超キツイ!!
急斜面なのでコロコロは持ち上げて…それもまたきついσ(^_^;)
場内マップの看板がありました

数字はバンガローやロッジ
河原の高台テントサイトの右のほう✭マークのところに張りました
受付で上の段に張ってね と言われましたが、他の方のブログとか見ると下の段も張れるみたい
この日は雨予報で比較的空いてたからかな?
高台テントサイトから川にかけてはさらに坂になっていて、テントが並んでるところが上の段です

大きい石がゴロゴロしてる下の段ではバーベキューしてる人はいましたが、この日はテント張る人はいませんでした
一応、受付時に雨で川が増水するか聞いてみましたが、普通の雨なら大丈夫だろうとのことでした
10時半ごろ到着し、とりあえず設営
軽量化のためペグハンマーは持参しなかったので、そのへんの石でがんばって打ちました
アライテントについてたペグを石でガンガン打ったら1本曲がってしまったー

右が曲がったペグ(帰宅後撮影)
がんばって打っても結局河原なので抜けやすかったりして、でかい石を全部のペグの上に乗せました

とりあえず形になって一安心(о´∀`о)
設営したら息子のお腹すいたコール
まだ11時過ぎだけど、荷物持ってここまで来るだけでも疲れたよね〜

唯一持ってきた食材、フリーズドライの五目ごはんとパスタでランチにしちゃいます
ケトルないので鍋でお湯を沸かします笑
パスタはこの間アルペンマウンテンズで買ったカルボナーラ
お勧め通りおいしかったです♩
雨は降ってませんが、なかなかの曇り空です

それでも川が見えるサイトでのんびり
ファミキャンだと末っ子追いかけたりしてこんなぼーっとできることないし、来てよかったなあ♡
お腹いっぱいになって満足した息子は、マイサイズにカットしたマット敷いてゴロゴロ

ブタのぬいぐるみは智光山公園キャンプのときにサイボクハムで当たったやつ…わざわざ持ってきました( ̄∀ ̄)
さて、ちょっと休んだら散策しに行こう
キャンプ場受付の横には、カフェがあります

カフェ クアラ
ふつうのカフェメニューの他に、予約制でホットサンドの朝食ブュッフェをやっているお店です
撤収後の明日の朝ごはんにいいかなあと思ったのですが、時間が9時〜10時だからうちの朝ごはんにはちょっと遅くて残念…
自分だけならちょっとくらいお腹すいても我慢できるんだけどねσ(^_^;)
この日からかき氷はじまってました

あとでおやつに食べに来よう〜なんて言ってましたが、息子がスーパーでのガリガリ君の誘惑に勝てず、結局かき氷はナシになりました笑
安く済んだけどカフェも行ってみたかったな〜
フリーズドライ以外、食べるものを何も持ってきていないので、そのままスーパーへ向かいます

キャンプ場と奥多摩駅の間らへんにはスーパーとコンビニ的なお店があって、そこで買い出しの予定でしたが…
なんか、思ったより品揃えがイマイチ…
日帰り組がバーベキューしたりしてたし買い占められちゃった?っていうくらい棚がスカスカです
うーん、こまった
2軒はしごしてなんとか おやつ、夜ごはん、朝ごはんを調達しました
近くのビジターセンターにも寄ってみました

奥多摩には山がたくさん

去年の秋に母子で登った御岳山がすごく良かったから、また違うコースでトライしたいなあ(*´꒳`*)
ビジターセンターの中では動物の顔と足跡のあみだくじスタンプをやってみたり

ちょうど翌日が七夕だったので、短冊も書きました

ぶじにたのしくキャンプ…できたのでしょうか…?笑
③に続きます
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
アウトドア情報サイトTAKIBIに内容を少し変えて寄稿させていただいてます!
施設情報も載せてるので、よろしければこちらもどうぞ⭐︎
↓
【東京都西多摩郡】電車で行けるキャンプ場!バックパックで母子キャンプしてきました 〜氷川キャンプ場〜
自宅から電車を乗り継いで約2時間…

バックパック背負って、キャリーバッグコロコロ引いて、奥多摩駅から氷川キャンプ場へ向かいます
荷物をまとめた準備編はこちら
2019/07/07
多摩川に架かる昭和橋を渡るとキャンプ場の入り口が見えてきました
徒歩ですが、駐車場の案内の人がこっちだよーと教えてくれて、1番の方に向かいます

結構急な坂を下っておりていくと
キャンプ場の受付に到着です

7月1日から利用料が値上がりして1人千円になっていました
それでもファミキャンより安い!
ありがたいです
受付からさらにバンガローがある坂を下ると河原にテントサイトがあります

噂には聞いてたけど、この坂が超キツイ!!
急斜面なのでコロコロは持ち上げて…それもまたきついσ(^_^;)
場内マップの看板がありました

数字はバンガローやロッジ
河原の高台テントサイトの右のほう✭マークのところに張りました
受付で上の段に張ってね と言われましたが、他の方のブログとか見ると下の段も張れるみたい
この日は雨予報で比較的空いてたからかな?
高台テントサイトから川にかけてはさらに坂になっていて、テントが並んでるところが上の段です

大きい石がゴロゴロしてる下の段ではバーベキューしてる人はいましたが、この日はテント張る人はいませんでした
一応、受付時に雨で川が増水するか聞いてみましたが、普通の雨なら大丈夫だろうとのことでした
10時半ごろ到着し、とりあえず設営
軽量化のためペグハンマーは持参しなかったので、そのへんの石でがんばって打ちました
アライテントについてたペグを石でガンガン打ったら1本曲がってしまったー

右が曲がったペグ(帰宅後撮影)
がんばって打っても結局河原なので抜けやすかったりして、でかい石を全部のペグの上に乗せました

とりあえず形になって一安心(о´∀`о)
設営したら息子のお腹すいたコール
まだ11時過ぎだけど、荷物持ってここまで来るだけでも疲れたよね〜

唯一持ってきた食材、フリーズドライの五目ごはんとパスタでランチにしちゃいます
ケトルないので鍋でお湯を沸かします笑
パスタはこの間アルペンマウンテンズで買ったカルボナーラ
お勧め通りおいしかったです♩
雨は降ってませんが、なかなかの曇り空です

それでも川が見えるサイトでのんびり
ファミキャンだと末っ子追いかけたりしてこんなぼーっとできることないし、来てよかったなあ♡
お腹いっぱいになって満足した息子は、マイサイズにカットしたマット敷いてゴロゴロ

ブタのぬいぐるみは智光山公園キャンプのときにサイボクハムで当たったやつ…わざわざ持ってきました( ̄∀ ̄)
さて、ちょっと休んだら散策しに行こう
キャンプ場受付の横には、カフェがあります

カフェ クアラ
ふつうのカフェメニューの他に、予約制でホットサンドの朝食ブュッフェをやっているお店です
撤収後の明日の朝ごはんにいいかなあと思ったのですが、時間が9時〜10時だからうちの朝ごはんにはちょっと遅くて残念…
自分だけならちょっとくらいお腹すいても我慢できるんだけどねσ(^_^;)
この日からかき氷はじまってました

あとでおやつに食べに来よう〜なんて言ってましたが、息子がスーパーでのガリガリ君の誘惑に勝てず、結局かき氷はナシになりました笑
安く済んだけどカフェも行ってみたかったな〜
フリーズドライ以外、食べるものを何も持ってきていないので、そのままスーパーへ向かいます

キャンプ場と奥多摩駅の間らへんにはスーパーとコンビニ的なお店があって、そこで買い出しの予定でしたが…
なんか、思ったより品揃えがイマイチ…
日帰り組がバーベキューしたりしてたし買い占められちゃった?っていうくらい棚がスカスカです
うーん、こまった
2軒はしごしてなんとか おやつ、夜ごはん、朝ごはんを調達しました
近くのビジターセンターにも寄ってみました

奥多摩には山がたくさん

去年の秋に母子で登った御岳山がすごく良かったから、また違うコースでトライしたいなあ(*´꒳`*)
ビジターセンターの中では動物の顔と足跡のあみだくじスタンプをやってみたり

ちょうど翌日が七夕だったので、短冊も書きました

ぶじにたのしくキャンプ…できたのでしょうか…?笑
③に続きます
2019/07/12
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
アウトドア情報サイトTAKIBIに内容を少し変えて寄稿させていただいてます!
施設情報も載せてるので、よろしければこちらもどうぞ⭐︎
↓
【東京都西多摩郡】電車で行けるキャンプ場!バックパックで母子キャンプしてきました 〜氷川キャンプ場〜
コメント
次のテストに・・・受かったのでしょうか?(笑)
私も色々キャンプ場に行きましたが、木彫りのサイトマップは初めて見ましたよ
これは迂闊にサイト増設出来ないですね(爆)
カフェでなくて、ガリガリ君などに誘導するのは私の場合常套手段ですが(爆)
ayatyさんは、行きたかったのですね
確かに2人のときなら、いつもの半分の出費で済むし、チャンスでしたね
私も色々キャンプ場に行きましたが、木彫りのサイトマップは初めて見ましたよ
これは迂闊にサイト増設出来ないですね(爆)
カフェでなくて、ガリガリ君などに誘導するのは私の場合常套手段ですが(爆)
ayatyさんは、行きたかったのですね
確かに2人のときなら、いつもの半分の出費で済むし、チャンスでしたね
こんにちは。
子供でもマットを背負ってるだけで上級キャンパーに見えマスネ ^^
にしても木製の場内マップがいい雰囲気ですねぇ。
こういうトコロに拘っているキャンプ場って大抵居心地がいい「ニオイ」がシマス ^^
サイトも河原だといろいろと苦労があるんですネ ^^;
ワタシは河原未体験なので参考になりマシタ ^^
それと、荷物が制限されるトコロだからこそ買出し情報は地味に役立ちますねぇ ^^
しかしその立地で土日に品薄とは、スーパーの仕入れ担当は商才がありませんなw
あ、逆に雨だから仕入れ数を絞ったんですかね(汗)
子供でもマットを背負ってるだけで上級キャンパーに見えマスネ ^^
にしても木製の場内マップがいい雰囲気ですねぇ。
こういうトコロに拘っているキャンプ場って大抵居心地がいい「ニオイ」がシマス ^^
サイトも河原だといろいろと苦労があるんですネ ^^;
ワタシは河原未体験なので参考になりマシタ ^^
それと、荷物が制限されるトコロだからこそ買出し情報は地味に役立ちますねぇ ^^
しかしその立地で土日に品薄とは、スーパーの仕入れ担当は商才がありませんなw
あ、逆に雨だから仕入れ数を絞ったんですかね(汗)
息子さん、ちゃんと自分でリュックとマット持って偉いですね!
そうなんですよね〜
山行でも、電車でもペグハンマーって邪魔になりますよね。
で、落ちてる石でいいのかな?って思いはするのですが、、、
やっぱりこうなっちゃいますか〜
ジュラルミンペグで異形の良い奴が欲しくなっちゃいますよねぇ
って、なる事が分かっていて、我が家には既にありますが(笑)
トラブルを感じさせない程、テントとタープばっちり張れてますね!
このレベルに一人で出来ちゃうお母ちゃん、サイコーです♪
ナルゲンのウォータータンクも便利ですね〜
前回のリストではあまり意識してませんでしたが、
場面に合わせて考えると必要性が見えてきました。
私も、父子キャンプの後半を電車キャンプにしようと、
ayatyさんの影響受けまくりです(汗
そうなんですよね〜
山行でも、電車でもペグハンマーって邪魔になりますよね。
で、落ちてる石でいいのかな?って思いはするのですが、、、
やっぱりこうなっちゃいますか〜
ジュラルミンペグで異形の良い奴が欲しくなっちゃいますよねぇ
って、なる事が分かっていて、我が家には既にありますが(笑)
トラブルを感じさせない程、テントとタープばっちり張れてますね!
このレベルに一人で出来ちゃうお母ちゃん、サイコーです♪
ナルゲンのウォータータンクも便利ですね〜
前回のリストではあまり意識してませんでしたが、
場面に合わせて考えると必要性が見えてきました。
私も、父子キャンプの後半を電車キャンプにしようと、
ayatyさんの影響受けまくりです(汗
こんばんは!
氷川キャンプ場!
東京に研修に行ったときに、駅から行けるキャンプ場として候補に挙げていました(*´з`)
装備なにもなしだったので、さすがに行きませんでしたが(笑)
そっかー、お子さんと母子キャンやったんですね、やるな!
続きも楽しみにしてまーす!
氷川キャンプ場!
東京に研修に行ったときに、駅から行けるキャンプ場として候補に挙げていました(*´з`)
装備なにもなしだったので、さすがに行きませんでしたが(笑)
そっかー、お子さんと母子キャンやったんですね、やるな!
続きも楽しみにしてまーす!
こんばんは~
あー、ペグ曲がっちゃったんですね。
うちもこの手のペグを河原で折りました(笑)
こういうところとか、登山では石で張るんですかね?!
食材は調達出来て良かったですねw
続きも楽しみにしてますっw
あー、ペグ曲がっちゃったんですね。
うちもこの手のペグを河原で折りました(笑)
こういうところとか、登山では石で張るんですかね?!
食材は調達出来て良かったですねw
続きも楽しみにしてますっw
しくさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
息子の短冊は触れようか迷ってスルーしたので…拾ってくださりありがとうございます笑
毎月月末にあるプールのテストに落ちたばかりだったので書いてました( ̄∀ ̄)
木彫りってやっぱり珍しいんですね!
手作り感あって可愛いかったです。
ただこの看板、半分以上は謎の動物のイラストで埋まってました…
ガリガリ君を食べたのは息子だけだったので、わたしもおやつが食べたくて笑
コンビニスイーツ買うならカフェのかき氷食べたかった…!
わりとこじんまりなカフェだったし、末っ子が一緒だとまずカフェには入れませんσ(^_^;)
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
息子の短冊は触れようか迷ってスルーしたので…拾ってくださりありがとうございます笑
毎月月末にあるプールのテストに落ちたばかりだったので書いてました( ̄∀ ̄)
木彫りってやっぱり珍しいんですね!
手作り感あって可愛いかったです。
ただこの看板、半分以上は謎の動物のイラストで埋まってました…
ガリガリ君を食べたのは息子だけだったので、わたしもおやつが食べたくて笑
コンビニスイーツ買うならカフェのかき氷食べたかった…!
わりとこじんまりなカフェだったし、末っ子が一緒だとまずカフェには入れませんσ(^_^;)
GRANADAさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
マットは行き場に迷ってリュックに付けましたが、これはこれで良かったですね(o^^o)
たしかに場内マップにはこだわりを感じました!
なんだろう、リスみたいな?謎の動物のイラストがババーンとあって、その4分の1くらいのサイズでこのマップがありました笑
わたしも河原はあんまり張ったことないので苦戦しましたσ(^_^;)
スーパーはいつもこうなのか分かりませんが、、近所の人はお買い物どうしてるんだろうと不思議になりました、、
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
マットは行き場に迷ってリュックに付けましたが、これはこれで良かったですね(o^^o)
たしかに場内マップにはこだわりを感じました!
なんだろう、リスみたいな?謎の動物のイラストがババーンとあって、その4分の1くらいのサイズでこのマップがありました笑
わたしも河原はあんまり張ったことないので苦戦しましたσ(^_^;)
スーパーはいつもこうなのか分かりませんが、、近所の人はお買い物どうしてるんだろうと不思議になりました、、
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
一応、山 ペグハンマー とかで検索して、持って行かないで石で打つっていうのがあったのでそれを参考にしましたσ(^_^;)
ジェラルミングペグなんてあるんですね〜
調べてみたらエリッゼのみたいなのですかね?
地面硬くても入るのかな?気になります
テントもタープも軽くてコンパクトなので、このサイズならわたしでもできました〜
コットンタープとかも一人で張れたらいいんですけどね…
ナルゲンのは水汲める場所があればもっと便利だと思います!
こういうところならペットボトルでも良い気がしますが、とりあえず形から笑
電車父子キャンですか〜
いいですね〜いつもと違う感じで楽しいと思いますよー(o^^o)
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
一応、山 ペグハンマー とかで検索して、持って行かないで石で打つっていうのがあったのでそれを参考にしましたσ(^_^;)
ジェラルミングペグなんてあるんですね〜
調べてみたらエリッゼのみたいなのですかね?
地面硬くても入るのかな?気になります
テントもタープも軽くてコンパクトなので、このサイズならわたしでもできました〜
コットンタープとかも一人で張れたらいいんですけどね…
ナルゲンのは水汲める場所があればもっと便利だと思います!
こういうところならペットボトルでも良い気がしますが、とりあえず形から笑
電車父子キャンですか〜
いいですね〜いつもと違う感じで楽しいと思いますよー(o^^o)
yashiさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
おお、そうだったんですね!
ここは駅近なのがポイント高いと思います(o^^o)
こういうスタイルでキャンプできるようになると、旅先でふらっとキャンプとかもしやすくなりそうな気がします。
あ、yashiさんは旅じゃなくて研修でしたね笑
母子キャン楽しかったです〜
ファミとはまた違う楽しさがありました!
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
おお、そうだったんですね!
ここは駅近なのがポイント高いと思います(o^^o)
こういうスタイルでキャンプできるようになると、旅先でふらっとキャンプとかもしやすくなりそうな気がします。
あ、yashiさんは旅じゃなくて研修でしたね笑
母子キャン楽しかったです〜
ファミとはまた違う楽しさがありました!
taku-cさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
ペグ折れたんですか!笑
曲がった瞬間、あっ…ってなりましたが、今回は犠牲になってもらおうとそのまま打ち続けてこんな曲がってしまいましたσ(^_^;)
ちょうど同時くらいに大きめのタープ張ってた人を後から見たら、メインポールはペグ打ちしてたけど、サイドのガイロープは石だけっぽかったです。
でもその人たちはデイキャンだったし、泊まりで安心感もって過ごせるのはどっちなんだろう…
ごはんは外食でも良かったんじゃと後から思いましたが、まあこれも経験として受け止めます笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
ペグ折れたんですか!笑
曲がった瞬間、あっ…ってなりましたが、今回は犠牲になってもらおうとそのまま打ち続けてこんな曲がってしまいましたσ(^_^;)
ちょうど同時くらいに大きめのタープ張ってた人を後から見たら、メインポールはペグ打ちしてたけど、サイドのガイロープは石だけっぽかったです。
でもその人たちはデイキャンだったし、泊まりで安心感もって過ごせるのはどっちなんだろう…
ごはんは外食でも良かったんじゃと後から思いましたが、まあこれも経験として受け止めます笑
https://yamahack.com/3417
▲ココで紹介されているもので、ジュラルミンとはアルミの中でも強度の高いものになります。
エリッゼは鍛造ペグの種類になって、材料は鉄なので重いです。強度はピカイチなので、エリッゼもソリッドもオートには人気ですね(^ ^)
山行にはアルミペグの方が人気だと。
で、アルミの中でもジュラルミンと呼ばれるアルミ合金の材料は特に強度が高いです。
私が買ってみたのは、ジュラルミンで、形もayatyさんが曲がってしまったV字形ではなく、X字の形で更にスクリュタイプにしてみてます。
アライテントさんからも出てるみたいですよ〜
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/accessory.html
私はまだ未使用で、買ったのもAmazonで見つけた中華製の安い物ですが(汗
▲ココで紹介されているもので、ジュラルミンとはアルミの中でも強度の高いものになります。
エリッゼは鍛造ペグの種類になって、材料は鉄なので重いです。強度はピカイチなので、エリッゼもソリッドもオートには人気ですね(^ ^)
山行にはアルミペグの方が人気だと。
で、アルミの中でもジュラルミンと呼ばれるアルミ合金の材料は特に強度が高いです。
私が買ってみたのは、ジュラルミンで、形もayatyさんが曲がってしまったV字形ではなく、X字の形で更にスクリュタイプにしてみてます。
アライテントさんからも出てるみたいですよ〜
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/accessory.html
私はまだ未使用で、買ったのもAmazonで見つけた中華製の安い物ですが(汗
こんにちは♪
付属のペグってすぐ曲がりますよね。
でも、バックパックで行くなら軽量化は必然。
↑のやんちゃまんけんたいさんのアライのHPでペグもそうですが、タープポールに惹かれました笑
色々勉強させてもらいます!
河原だとコットが欲しくなりますね(^^)物欲物欲w
付属のペグってすぐ曲がりますよね。
でも、バックパックで行くなら軽量化は必然。
↑のやんちゃまんけんたいさんのアライのHPでペグもそうですが、タープポールに惹かれました笑
色々勉強させてもらいます!
河原だとコットが欲しくなりますね(^^)物欲物欲w
こんにちは!
あらまー、値上がりしたんですね〜
しかしそれでも安い!
てゆか、川既に増水してませんか?
なんか私が行った時より河原が狭い…
梅雨時期だからかしら。
ちゃんとクッカー持ってかれたayatyさん、えらーい!(爆)
あらまー、値上がりしたんですね〜
しかしそれでも安い!
てゆか、川既に増水してませんか?
なんか私が行った時より河原が狭い…
梅雨時期だからかしら。
ちゃんとクッカー持ってかれたayatyさん、えらーい!(爆)
こんにちは。
私も氷川でペグを石で打ち込み何本か曲げました(笑)
でも電車なのにハンマー持って行きたくないですよね(^^;;
カフェのカキ氷美味しそうですね♪
暑い日の設営後に食べたい感じです(^^)
マットの上でブタのぬいぐるみ抱えて寛いでいる息子くんがかわいいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
私も氷川でペグを石で打ち込み何本か曲げました(笑)
でも電車なのにハンマー持って行きたくないですよね(^^;;
カフェのカキ氷美味しそうですね♪
暑い日の設営後に食べたい感じです(^^)
マットの上でブタのぬいぐるみ抱えて寛いでいる息子くんがかわいいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんばんは☆
ハンマーだとペグ打つのも楽ですが、石だと大変ですね~
ペグも曲がっちゃったみたいですが、さすがベテランキャンパー!!
しっかり設営されてますね~(≧▽≦)
氷川はまだ行ったことないというか、UL化しないと行けないので、今後もしばらく行くことは無いと思いますが、カフェなんてあるんですか!?
もっと寂れたキャンプ場だと思ってました。
月末のプールのテスト頑張ってください(笑)
ハンマーだとペグ打つのも楽ですが、石だと大変ですね~
ペグも曲がっちゃったみたいですが、さすがベテランキャンパー!!
しっかり設営されてますね~(≧▽≦)
氷川はまだ行ったことないというか、UL化しないと行けないので、今後もしばらく行くことは無いと思いますが、カフェなんてあるんですか!?
もっと寂れたキャンプ場だと思ってました。
月末のプールのテスト頑張ってください(笑)
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは〜
再コメありがとうございます♩
リンクすごく参考になりました〜!
ペグってこんなに種類あるんですね…
ジェラルミンペグで検索したら、エリッゼのスクリュー型のが出てきたのですが、クロームメッキって書いてあったしアルミとは違いましたね…
X字良さそうです!
アライテントだけでもこんなにペグあるとはまたまたびっくり。
山でテン泊するまでにはちゃんと揃えなきゃですね〜
こんばんは〜
再コメありがとうございます♩
リンクすごく参考になりました〜!
ペグってこんなに種類あるんですね…
ジェラルミンペグで検索したら、エリッゼのスクリュー型のが出てきたのですが、クロームメッキって書いてあったしアルミとは違いましたね…
X字良さそうです!
アライテントだけでもこんなにペグあるとはまたまたびっくり。
山でテン泊するまでにはちゃんと揃えなきゃですね〜
harukabiyoriさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
オートサイトなら付属のペグって絶対使わないのですが、今回は重いペグとハンマーは無理だろうと思い、付属のにしたらこんなことになりましたσ(^_^;)
アライのタープポールはなかなか評価良いしすごくコンパクトだしわたしも気になってます!
強度はイマイチみたいだけど、買ってみる価値はありそう♩
コットもDODのコンパクトのとかありますよね〜
物欲とまりません笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
オートサイトなら付属のペグって絶対使わないのですが、今回は重いペグとハンマーは無理だろうと思い、付属のにしたらこんなことになりましたσ(^_^;)
アライのタープポールはなかなか評価良いしすごくコンパクトだしわたしも気になってます!
強度はイマイチみたいだけど、買ってみる価値はありそう♩
コットもDODのコンパクトのとかありますよね〜
物欲とまりません笑
ハチママさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんです!
わずかですが、やっぱりどこも値上がりなんですね〜
たしかに前日も雨だったしすでに増水しててもおかしくないかも。
流れもけっこうありました〜
クッカーは出発直前にわざわざモンベルで買ってきたのでちゃんと持ってきました笑
でもハチママさんみたいに温泉で食べれば良かったと実はあとから後悔もしましたσ(^_^;)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんです!
わずかですが、やっぱりどこも値上がりなんですね〜
たしかに前日も雨だったしすでに増水しててもおかしくないかも。
流れもけっこうありました〜
クッカーは出発直前にわざわざモンベルで買ってきたのでちゃんと持ってきました笑
でもハチママさんみたいに温泉で食べれば良かったと実はあとから後悔もしましたσ(^_^;)
こじさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
わーこじさんもですか!
わたしが打つの下手なせいかなと思ってましたが、ベテランこじさんも曲げちゃうなら河原とペグのせいにできます笑
山だとこういうの不安なので、ハンマーは軽量の試しに買ってみようかななんて思ってます。
暑い日の設営後のかき氷は想像するだけで美味しそう!
この日は涼しかったしガリガリ君で済んで良かったのかなσ(^_^;)
息子はぬいぐるみとか好きなキャラではなかったのに、娘の影響なのかたまにこういう感じになります笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
わーこじさんもですか!
わたしが打つの下手なせいかなと思ってましたが、ベテランこじさんも曲げちゃうなら河原とペグのせいにできます笑
山だとこういうの不安なので、ハンマーは軽量の試しに買ってみようかななんて思ってます。
暑い日の設営後のかき氷は想像するだけで美味しそう!
この日は涼しかったしガリガリ君で済んで良かったのかなσ(^_^;)
息子はぬいぐるみとか好きなキャラではなかったのに、娘の影響なのかたまにこういう感じになります笑
miniぱぱさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
石だと力のかけ方もなかなか難しくて、打つのにちょっと時間かかっちゃいましたσ(^_^;)
慣れですかね〜?
まだまだ全然ベテランじゃないです。
タープ一人で張ったの初めてだし笑
氷川は駐車場あるので荷物さえ運べればUL化してなくても行けると思いますよ♩
坂辛いけど…
このカフェの他にも、オシャレそうなお店ありましたよ〜
もっとちゃんと調べて割り切って外食にしちゃうのもアリだったかも。
プールは頑張るよう言っておきます笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
石だと力のかけ方もなかなか難しくて、打つのにちょっと時間かかっちゃいましたσ(^_^;)
慣れですかね〜?
まだまだ全然ベテランじゃないです。
タープ一人で張ったの初めてだし笑
氷川は駐車場あるので荷物さえ運べればUL化してなくても行けると思いますよ♩
坂辛いけど…
このカフェの他にも、オシャレそうなお店ありましたよ〜
もっとちゃんと調べて割り切って外食にしちゃうのもアリだったかも。
プールは頑張るよう言っておきます笑
こんにちは
電車キャンプでハンマー持っていくの大変ですよね^^;
私は付属のでなく、アライテントの別売りのペグを利用しています
曲がりはしませんが、ハンマーが無いのでうつのが結構大変です
山に行くことを考えたらちゃんとしたペグは必用なのかもしれないですね
私もカルボナーラ買います!!
電車キャンプでハンマー持っていくの大変ですよね^^;
私は付属のでなく、アライテントの別売りのペグを利用しています
曲がりはしませんが、ハンマーが無いのでうつのが結構大変です
山に行くことを考えたらちゃんとしたペグは必用なのかもしれないですね
私もカルボナーラ買います!!
かな☆ママさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
かなママさん別売りのペグ使ってるんですね!
やっぱり打つのは大変なんですね〜
それでも曲がらないなら安心感はあるし、わたしも別でペグ買ってみようと思います(o^^o)
カルボナーラ、今日もアルペン行ったらラス1だったのでまた買ってきました!
食べるときはちゃんと混ぜないとしょっぱいので気をつけてください笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
かなママさん別売りのペグ使ってるんですね!
やっぱり打つのは大変なんですね〜
それでも曲がらないなら安心感はあるし、わたしも別でペグ買ってみようと思います(o^^o)
カルボナーラ、今日もアルペン行ったらラス1だったのでまた買ってきました!
食べるときはちゃんと混ぜないとしょっぱいので気をつけてください笑
こんばんは(・ω・)
1枚目の写真、なんだか「男の子」より「少年」って感じで頼もしく見えますねぇ(*´ω` *)
でもブタさんのぬいぐるみ持参でキャンプインとかはまだまだ可愛らしい(●´ω`●)
そして、そういえば娘がガリガリ君食べたがってたなぁとふと思い出しました(笑
紆余曲折はあったもののびしっとコンパクトサイトを作ってさすがです
ペグに乗せたという石、結構大きく見えますがよく動かしてきましたねΣ(・ω・;)
1枚目の写真、なんだか「男の子」より「少年」って感じで頼もしく見えますねぇ(*´ω` *)
でもブタさんのぬいぐるみ持参でキャンプインとかはまだまだ可愛らしい(●´ω`●)
そして、そういえば娘がガリガリ君食べたがってたなぁとふと思い出しました(笑
紆余曲折はあったもののびしっとコンパクトサイトを作ってさすがです
ペグに乗せたという石、結構大きく見えますがよく動かしてきましたねΣ(・ω・;)
こんばんは!
トレックライズ1が・・・僕と同じテントのはずなのに
色のせい?タープのせい?
とてもおしゃれな、かわいいテントサイトになりましたね。
付属ペグ、ひん曲がりましたね~
あのペグ、短いけど意外に頑丈なのですが
川原の石が相手ではさすがに勝てないですな(^^;
母子キャンプ、続き期待してますね^^
トレックライズ1が・・・僕と同じテントのはずなのに
色のせい?タープのせい?
とてもおしゃれな、かわいいテントサイトになりましたね。
付属ペグ、ひん曲がりましたね~
あのペグ、短いけど意外に頑丈なのですが
川原の石が相手ではさすがに勝てないですな(^^;
母子キャンプ、続き期待してますね^^
いたちさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
長男は体力ある方なので、荷物持ったり頼りになる場面もけっこうありました〜
ブタさんは可愛がりつつもそのへんに落としたりもしてたので、キャンプ後黒ずんでました笑
かわいいような頼りになるような、ちょうど間の時期かもですね(*´꒳`*)
子どもはガリガリ君好きですよね〜
買ってきてあげてください笑
石はそのへんにたくさんゴロゴロしてたので、ちょっと動かすくらいで大丈夫でしたよ!
テントが小さいから石が大きく見えるのかも?笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
長男は体力ある方なので、荷物持ったり頼りになる場面もけっこうありました〜
ブタさんは可愛がりつつもそのへんに落としたりもしてたので、キャンプ後黒ずんでました笑
かわいいような頼りになるような、ちょうど間の時期かもですね(*´꒳`*)
子どもはガリガリ君好きですよね〜
買ってきてあげてください笑
石はそのへんにたくさんゴロゴロしてたので、ちょっと動かすくらいで大丈夫でしたよ!
テントが小さいから石が大きく見えるのかも?笑
八兵衛さん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
色のせいですかね〜
小さくてコロンとしたサイズ感もかわいくて気に入りました(o^^o)
ペグ打つの大変で、テントのペグ打ちはサボったら、フライトインナーがくっついてすごい結露してましたσ(^_^;)
次張る時はきれいに張ってあげたいです…
続きも早めにアップしまーす!
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
色のせいですかね〜
小さくてコロンとしたサイズ感もかわいくて気に入りました(o^^o)
ペグ打つの大変で、テントのペグ打ちはサボったら、フライトインナーがくっついてすごい結露してましたσ(^_^;)
次張る時はきれいに張ってあげたいです…
続きも早めにアップしまーす!
おはようございます。
母子電車キャンプおつかれさまです。
女性陣の電車キャンプ、ジワジワ流行ってきてますねー。ついつい車で行っちゃいますが、氷川なら近いし、私も今度やってみようかな(笑)
フライの結露はアルアルですね。(笑)
ちょっと引っ張るぐらいだとインナーに当たるので、キツ目にペグ打ちするのがコツみたいです。
母子電車キャンプおつかれさまです。
女性陣の電車キャンプ、ジワジワ流行ってきてますねー。ついつい車で行っちゃいますが、氷川なら近いし、私も今度やってみようかな(笑)
フライの結露はアルアルですね。(笑)
ちょっと引っ張るぐらいだとインナーに当たるので、キツ目にペグ打ちするのがコツみたいです。
Egnathさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
電車キャンプ、荷物を減らしてパッキングするのも楽しかったし、オートとはまた違った楽しさがあると思います(o^^o)
まあ運転できるならほんとはオートで母子キャンしたいですけどね笑
氷川に関しては坂がすごくて荷運び大変なので、次もきっと電車で行くと思います♩
Egnathさんもぜひぜひ。
フライの結露はけっこうぶわーと湿ってる感じでびっくりしましたσ(^_^;)
アルアルなんですね〜
強めに引っ張るの今度やってみます!
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
電車キャンプ、荷物を減らしてパッキングするのも楽しかったし、オートとはまた違った楽しさがあると思います(o^^o)
まあ運転できるならほんとはオートで母子キャンしたいですけどね笑
氷川に関しては坂がすごくて荷運び大変なので、次もきっと電車で行くと思います♩
Egnathさんもぜひぜひ。
フライの結露はけっこうぶわーと湿ってる感じでびっくりしましたσ(^_^;)
アルアルなんですね〜
強めに引っ張るの今度やってみます!