はじめての電車母子キャン③土砂降り撤収編 〜氷川キャンプ場〜
Jul 12 , 2019
先週末、雨予報の中、電車で母子キャンプに行ってきました

出発から雨を覚悟して、キャンプ道具にプラスして長傘を持ってきましたが、ここまで降られることなくとても平和に過ごせています(o^^o)
関連記事の①と②はこちら
買い物のあとはちょっと遠回りして、キャンプ場の河原から見える吊り橋に寄ってみました
キャンプ場を通り過ぎて、しばらく歩くと

温泉 もえぎの湯 の看板が!
普通の民家の路地を通って

階段を降りると吊り橋が見えてきました〜

吊り橋なのでちょっと揺れる(๑° ꒳ °๑)

この先には温泉があります♨︎
まだ雨は降っていないものの、夜にかけては降る予報

この日の氷川キャンプ場は、7月の土日にしてはけっこう空いていたんじゃないかなと思います
吊り橋から見えるマイサイトはここ

もっと手前に張れば良かったな笑
吊り橋からは道路に戻らなくても、別ルートがあって、そこから河原におりれました!

階段ばかりでけっこうキツイσ(^_^;)
河原側から見るとこんな感じ

葉っぱに覆われていて、暗くなるとけっこう怖いです…
さて、サイトに戻っておやつにします♡

息子がぶどうジュースを選んだので、わたしもぶどうの酎ハイにしてみました
このおやつとの組み合わせは甘すぎでしたが(*´-`)
雲行きだいぶ怪しいけど…

まだ雨は降らなそうかな
管理棟で薪を買ってきました
ヒノキの良い香り〜

奥多摩駅に着いた時にホームにいたわさぴーちゃんがキーホルダーになって管理棟で売っていたので、薪と一緒にお土産に買いました笑
着火は息子がマッチで火をつけたいと言うのでお願いしました

が、何度やっても燃えるのは麻紐だけ
松ヤニどーんと置いてもそりゃつかないよね…
フェザースティックにして麻紐をかませると良いっていうのを、帰ってからNHKのキャンプで防災で見て反省しましたσ(^_^;)
わたくし着火はいつもこの方に頼っていて…

でも今回荷物減らすために持ってこなかったんです
代わりにこの方に活躍してもらおうと思っていましたが

ガス満タンにしてきたのにつきません…
これも帰ってから夫に見てもらったら、火が出るところに何か詰まってたとかで、安全ピンで綺麗にしたら直りました
そんなこんなでアワアワしてたら、ポツポツと雨が…
薪を持ってタープの下に避難します
せっかく息子のマッチは上手なのに、母がヘタレでどうにもならない(T ^ T)
ごめんよ泣
雨も降ってきてこれ以上がんばっても火がつく気がしないし、せっかくよく燃えそうな薪だけど、電車で持って帰ることもできないので、管理棟で相談したら返品させてくださいました
ほんとすみません…
このあと少ししたら雨は止んで、新たに薪を買った人がうちのサイトの前を通過しましたがね…
焚火やりたかったなあ(*´Д`*)
気持ちを切り替えて夜ごはんの準備をすることにします

買ってきた玉ねぎとキャベツを切って
息子リクエストでラーメン!

他に具になりそうなものが調達できなかったので、欲張って野菜入れすぎました
質素な夜ごはんだけど

涼しい中、川を見ながらのラーメンはなかなか良かったです
食べたら川遊び

さっきの吊り橋が見えます
石で水切り

最高3回でまだまだだけど、ひたすら練習してました
わたしはアドバイスとかできないので、平らな石を探す役です笑
カブトムシの真似とかいうちょっとよく分からないこともしてました

こういうのは普段バタバタしてるとスルーしてしまいがちなので、長男1人につきっきりになれる時間はとても貴重だなと思いました
夜は花火をやる予定で買ってきていたのですが、暗くなるのを待っていたら、いよいよ雨が降ってきてしまいました

息子は残念がってたけど、これはもう本降りな感じ

わたしも一緒にテントに入りました
翌朝

寝るのが早すぎて雨音に何度か目が覚めつつも4時半起床
雨ザーザーでタープ下で虫(蛾とかカメムシとかガガンボとか)が雨やどりしてたりするのでなかなかテントの外に出る気になれません
6時ごろようやくのそのそ起きて、お湯を沸かしました

インスタントのアップルティーが甘くて美味しい(o^^o)
息子も起きたので、そのまま朝ごはんにパンを焼きました

なんだか昨日からぶどうばかり^^;
夜に食べきれなかったラーメンも食べました
麺はちょっとのびてたけど、あったかくてスープ代わりになって良かった笑
朝から釣りしてる人が気になる息子

土砂降りだけど撤収するよー!

たんぱく質食べてないし、テンション上げないとがんばれない
今回洋服を登山仕様の速乾ウェア、靴は防水のトレッキングシューズにしてたおかげで、雨撤収もそんなにダメージ受けずに済みました◎
タープは過保護張りにしてたけど、水捌けよくないから雨が跳ね返ってテントに泥がついたり、結露もあってけっこう濡れてました

大きめタープは濡れたの乾かすのテントより大変だったし、もっと小さいタープのほうが良かったかも
(小さくて軽いタープ買わなきゃ←)
撤収は息子も戦力になってくれて、びしょびしょタープを畳んで、濡れて重くなったのをしっかり家まで背負ってくれました
ランドセルより重かったって…笑

↑タープ撤収のときには荷物の雨よけに傘が活躍!
わたしは家に着いた瞬間から、一気に疲れがきたのか筋肉痛に(*´Д`*)
氷川キャンプ場の急な坂を何度ものぼりおりしたからかな…体力のなさを痛感したのでしたσ(^_^;)トホホ
●まとめ●
初めての母子キャンプ&電車キャンプ
不慣れなせいもあって失敗は色々あったけど、息子が思った以上に頼りになって一緒にキャンプを楽しめました♩
家にいると怒る場面たくさんある気がするのに、2人だけだといつもよりすごく良い子でびっくりするほどでした笑
電車キャンプはオートキャンプとはまた違って自分も楽しかったし、たまにはこうやって時間を作って母子キャンプしたいなと思いました(*´꒳`*)
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
アウトドア情報サイトTAKIBIに内容を少し変えて寄稿させていただいてます!
施設情報も載せてるので、よろしければこちらもどうぞ⭐︎
↓
【東京都西多摩郡】電車で行けるキャンプ場!バックパックで母子キャンプしてきました 〜氷川キャンプ場〜

出発から雨を覚悟して、キャンプ道具にプラスして長傘を持ってきましたが、ここまで降られることなくとても平和に過ごせています(o^^o)
関連記事の①と②はこちら
2019/07/07
2019/07/09
買い物のあとはちょっと遠回りして、キャンプ場の河原から見える吊り橋に寄ってみました
キャンプ場を通り過ぎて、しばらく歩くと

温泉 もえぎの湯 の看板が!
普通の民家の路地を通って

階段を降りると吊り橋が見えてきました〜

吊り橋なのでちょっと揺れる(๑° ꒳ °๑)

この先には温泉があります♨︎
まだ雨は降っていないものの、夜にかけては降る予報

この日の氷川キャンプ場は、7月の土日にしてはけっこう空いていたんじゃないかなと思います
吊り橋から見えるマイサイトはここ

もっと手前に張れば良かったな笑
吊り橋からは道路に戻らなくても、別ルートがあって、そこから河原におりれました!

階段ばかりでけっこうキツイσ(^_^;)
河原側から見るとこんな感じ

葉っぱに覆われていて、暗くなるとけっこう怖いです…
さて、サイトに戻っておやつにします♡

息子がぶどうジュースを選んだので、わたしもぶどうの酎ハイにしてみました
このおやつとの組み合わせは甘すぎでしたが(*´-`)
雲行きだいぶ怪しいけど…

まだ雨は降らなそうかな
管理棟で薪を買ってきました
ヒノキの良い香り〜

奥多摩駅に着いた時にホームにいたわさぴーちゃんがキーホルダーになって管理棟で売っていたので、薪と一緒にお土産に買いました笑
着火は息子がマッチで火をつけたいと言うのでお願いしました

が、何度やっても燃えるのは麻紐だけ
松ヤニどーんと置いてもそりゃつかないよね…
フェザースティックにして麻紐をかませると良いっていうのを、帰ってからNHKのキャンプで防災で見て反省しましたσ(^_^;)
わたくし着火はいつもこの方に頼っていて…
![]() |

でも今回荷物減らすために持ってこなかったんです
代わりにこの方に活躍してもらおうと思っていましたが
![]() |

ガス満タンにしてきたのにつきません…
これも帰ってから夫に見てもらったら、火が出るところに何か詰まってたとかで、安全ピンで綺麗にしたら直りました
そんなこんなでアワアワしてたら、ポツポツと雨が…
薪を持ってタープの下に避難します
せっかく息子のマッチは上手なのに、母がヘタレでどうにもならない(T ^ T)
ごめんよ泣
雨も降ってきてこれ以上がんばっても火がつく気がしないし、せっかくよく燃えそうな薪だけど、電車で持って帰ることもできないので、管理棟で相談したら返品させてくださいました
ほんとすみません…
このあと少ししたら雨は止んで、新たに薪を買った人がうちのサイトの前を通過しましたがね…
焚火やりたかったなあ(*´Д`*)
気持ちを切り替えて夜ごはんの準備をすることにします

買ってきた玉ねぎとキャベツを切って
息子リクエストでラーメン!

他に具になりそうなものが調達できなかったので、欲張って野菜入れすぎました
質素な夜ごはんだけど

涼しい中、川を見ながらのラーメンはなかなか良かったです
食べたら川遊び

さっきの吊り橋が見えます
石で水切り

最高3回でまだまだだけど、ひたすら練習してました
わたしはアドバイスとかできないので、平らな石を探す役です笑
カブトムシの真似とかいうちょっとよく分からないこともしてました

こういうのは普段バタバタしてるとスルーしてしまいがちなので、長男1人につきっきりになれる時間はとても貴重だなと思いました
夜は花火をやる予定で買ってきていたのですが、暗くなるのを待っていたら、いよいよ雨が降ってきてしまいました

息子は残念がってたけど、これはもう本降りな感じ

わたしも一緒にテントに入りました
翌朝

寝るのが早すぎて雨音に何度か目が覚めつつも4時半起床
雨ザーザーでタープ下で虫(蛾とかカメムシとかガガンボとか)が雨やどりしてたりするのでなかなかテントの外に出る気になれません
6時ごろようやくのそのそ起きて、お湯を沸かしました

インスタントのアップルティーが甘くて美味しい(o^^o)
息子も起きたので、そのまま朝ごはんにパンを焼きました

なんだか昨日からぶどうばかり^^;
夜に食べきれなかったラーメンも食べました
麺はちょっとのびてたけど、あったかくてスープ代わりになって良かった笑
朝から釣りしてる人が気になる息子

土砂降りだけど撤収するよー!

たんぱく質食べてないし、テンション上げないとがんばれない
今回洋服を登山仕様の速乾ウェア、靴は防水のトレッキングシューズにしてたおかげで、雨撤収もそんなにダメージ受けずに済みました◎
タープは過保護張りにしてたけど、水捌けよくないから雨が跳ね返ってテントに泥がついたり、結露もあってけっこう濡れてました

大きめタープは濡れたの乾かすのテントより大変だったし、もっと小さいタープのほうが良かったかも
(小さくて軽いタープ買わなきゃ←)
撤収は息子も戦力になってくれて、びしょびしょタープを畳んで、濡れて重くなったのをしっかり家まで背負ってくれました
ランドセルより重かったって…笑

↑タープ撤収のときには荷物の雨よけに傘が活躍!
わたしは家に着いた瞬間から、一気に疲れがきたのか筋肉痛に(*´Д`*)
氷川キャンプ場の急な坂を何度ものぼりおりしたからかな…体力のなさを痛感したのでしたσ(^_^;)トホホ
●まとめ●
初めての母子キャンプ&電車キャンプ
不慣れなせいもあって失敗は色々あったけど、息子が思った以上に頼りになって一緒にキャンプを楽しめました♩
家にいると怒る場面たくさんある気がするのに、2人だけだといつもよりすごく良い子でびっくりするほどでした笑
電車キャンプはオートキャンプとはまた違って自分も楽しかったし、たまにはこうやって時間を作って母子キャンプしたいなと思いました(*´꒳`*)
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
アウトドア情報サイトTAKIBIに内容を少し変えて寄稿させていただいてます!
施設情報も載せてるので、よろしければこちらもどうぞ⭐︎
↓
【東京都西多摩郡】電車で行けるキャンプ場!バックパックで母子キャンプしてきました 〜氷川キャンプ場〜
コメント
こんなお母さんだったら、お子さんめっちゃ頑張るなーって、お母さん助けなくちゃ!って思うなー。
お子さんと二人で、バックアップキャンプってそーいった面で良いですね。
でも本当過酷さが伝わりますね(笑)お子さんの記憶このキャンプの想い出がしっかり刻まれるでしょうね(笑)お疲れ様でした♪
お子さんと二人で、バックアップキャンプってそーいった面で良いですね。
でも本当過酷さが伝わりますね(笑)お子さんの記憶このキャンプの想い出がしっかり刻まれるでしょうね(笑)お疲れ様でした♪
お疲れ様でした~~、吊り橋から見えるマイサイト良いですね~
母子の絆がグッと高まる良い母子キャンプになりましたね!
帰ってからの片付けも考えちゃうとなかなか億劫に感じる雨キャンプですが、
晴キャンプに比べて、時間をゆっくり過ごせる気がします。
テント内で息子さんとの距離も縮まって良かったんじゃないですか?
食事も美味しそう。ファミキャンには無いダイナミックなメニューですね^^
クッカーラーメン美味しそうシェラカップで食べるのもおしゃれです。
焚き火は残念でしたが、私も普段バーナー頼りなので、同じく苦戦するかも?
いろいろ参考になる&父子キャンプにやる気にさせてくれる内容でした~
ありがとうございました^^
母子の絆がグッと高まる良い母子キャンプになりましたね!
帰ってからの片付けも考えちゃうとなかなか億劫に感じる雨キャンプですが、
晴キャンプに比べて、時間をゆっくり過ごせる気がします。
テント内で息子さんとの距離も縮まって良かったんじゃないですか?
食事も美味しそう。ファミキャンには無いダイナミックなメニューですね^^
クッカーラーメン美味しそうシェラカップで食べるのもおしゃれです。
焚き火は残念でしたが、私も普段バーナー頼りなので、同じく苦戦するかも?
いろいろ参考になる&父子キャンプにやる気にさせてくれる内容でした~
ありがとうございました^^
こんにちは
雨の中キャンプおつかれさまでした^^
私も、初母子キャンプ&徒歩キャンプの時は焚火無し夜はラーメンでした
しかも札幌一番塩ラーメンw
母子キャンプは、ご飯とか手を抜いて2人の時間を楽しむのも良いと思います
雨の中キャンプおつかれさまでした^^
私も、初母子キャンプ&徒歩キャンプの時は焚火無し夜はラーメンでした
しかも札幌一番塩ラーメンw
母子キャンプは、ご飯とか手を抜いて2人の時間を楽しむのも良いと思います
こんにちは。
あらぁ、ココは温泉もあったんデスネ @o@
電車でも行けて温泉にも浸かれるとあっては人気があるのもナットクです ^^;
にしても野菜たっぷりのラーメン、いいじゃないですか。
普段なら肉やチーズの濃厚な味に隠れてしまう野菜の旨みや甘みを感じることができたのでわ? ^^;;;
雨撤収は、ワタシは何度やってもテンション上がりませんねぇ(逝)
乾燥させるのがメンドイし、幕の汚れも気になるし。
撤収だけじゃなくて、雨キャンプが愉しめる人は本当に完全リスペクトです ^^;
あらぁ、ココは温泉もあったんデスネ @o@
電車でも行けて温泉にも浸かれるとあっては人気があるのもナットクです ^^;
にしても野菜たっぷりのラーメン、いいじゃないですか。
普段なら肉やチーズの濃厚な味に隠れてしまう野菜の旨みや甘みを感じることができたのでわ? ^^;;;
雨撤収は、ワタシは何度やってもテンション上がりませんねぇ(逝)
乾燥させるのがメンドイし、幕の汚れも気になるし。
撤収だけじゃなくて、雨キャンプが愉しめる人は本当に完全リスペクトです ^^;
こんにちは(・ω・)
お子様的には(も)焚付からいきなり木には火が移らないという良い経験でしたね
結果的に焚き火は残念でしたが、息子くんのアウトドアレベルはこうやって着々とアップしていくのでしょう(о´ω`о)
お夕食はサッポロ一番(塩)!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
しかも野菜マシマシ、自然の中で川を見ながらならどんなディナーより心に残る味になります
その後は本降りで翌朝も雨、撤収がげんなりですがテンション上げてお子様と一緒にならがんばれますね!
ランドセルより重かったびっしょりタープを背負う息子くん、男前です(*゚ω゚ノノ゙☆
奥多摩はいい感じに自然と街が調和していてお散歩も楽しげですね(●´ω`●)
遠いむかしの記憶で小学生の頃、担任の先生に率いられたいたち含むクラスの一部がここいら(鳩ノ巣だったかなぁ)でバンガロー泊をしたことがあります
なのでいたちの人生はじめてのアウトドア(?)は電車で奥多摩だったのです(*´ω` *)ナツカシイ
お子様的には(も)焚付からいきなり木には火が移らないという良い経験でしたね
結果的に焚き火は残念でしたが、息子くんのアウトドアレベルはこうやって着々とアップしていくのでしょう(о´ω`о)
お夕食はサッポロ一番(塩)!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
しかも野菜マシマシ、自然の中で川を見ながらならどんなディナーより心に残る味になります
その後は本降りで翌朝も雨、撤収がげんなりですがテンション上げてお子様と一緒にならがんばれますね!
ランドセルより重かったびっしょりタープを背負う息子くん、男前です(*゚ω゚ノノ゙☆
奥多摩はいい感じに自然と街が調和していてお散歩も楽しげですね(●´ω`●)
遠いむかしの記憶で小学生の頃、担任の先生に率いられたいたち含むクラスの一部がここいら(鳩ノ巣だったかなぁ)でバンガロー泊をしたことがあります
なのでいたちの人生はじめてのアウトドア(?)は電車で奥多摩だったのです(*´ω` *)ナツカシイ
こんにちは。
初めての母子キャンプで、雨だと色々大変でしたね。
でも、キャンプをしていて思うのは、後々思い出に残るのは「苦労した大変なキャンプ」です(笑)
うちも奧さんが母子キャンプしたがってるので、数年後ですが、同じような素敵なキャンプをすると思います。
初めての母子キャンプで、雨だと色々大変でしたね。
でも、キャンプをしていて思うのは、後々思い出に残るのは「苦労した大変なキャンプ」です(笑)
うちも奧さんが母子キャンプしたがってるので、数年後ですが、同じような素敵なキャンプをすると思います。
そうへさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
頼りない母ですσ(^_^;)
もともとアウトドア派じゃないし、虫とか焚火のこととか息子の方が詳しいこともけっこうあって助けられる場面もまさにあります笑
オートキャンプだと雨撤収の場合、子供たちは車で待機ってパターンなので、土砂降り撤収参戦は印象深いかもですね…
楽しかったキャンプとかは数日経ってもまた行きたいねーとか言うのですが、今回のキャンプはまだその言葉は出てません( ̄∀ ̄)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
頼りない母ですσ(^_^;)
もともとアウトドア派じゃないし、虫とか焚火のこととか息子の方が詳しいこともけっこうあって助けられる場面もまさにあります笑
オートキャンプだと雨撤収の場合、子供たちは車で待機ってパターンなので、土砂降り撤収参戦は印象深いかもですね…
楽しかったキャンプとかは数日経ってもまた行きたいねーとか言うのですが、今回のキャンプはまだその言葉は出てません( ̄∀ ̄)
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
できれば吊り橋からもっとちゃんと見えたら良かったなと思いました笑
雨キャンプはちびっ子いるとけっこう大変ですが、話が通じる子どもとならかなりゆったり過ごせますね〜
ご飯作る手伝いも積極的で助かりました(o^^o)
インスタントラーメンはファミキャンだと多分やらないですね笑
今回マグは持ってかなかったので、シェラカップ大活躍でした!
やんちゃまんけんたいさんもバーナー使うんですね〜
焚付けがせめてもうちょっとあれば良かったなとか後から反省はつきませんσ(^_^;)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
できれば吊り橋からもっとちゃんと見えたら良かったなと思いました笑
雨キャンプはちびっ子いるとけっこう大変ですが、話が通じる子どもとならかなりゆったり過ごせますね〜
ご飯作る手伝いも積極的で助かりました(o^^o)
インスタントラーメンはファミキャンだと多分やらないですね笑
今回マグは持ってかなかったので、シェラカップ大活躍でした!
やんちゃまんけんたいさんもバーナー使うんですね〜
焚付けがせめてもうちょっとあれば良かったなとか後から反省はつきませんσ(^_^;)
かな☆ママさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
おおー同じすぎて嬉しいです!笑
息子にどれがいい?って聞いたら塩ラーメンチョイスでした(*´꒳`*)
次は焚火成功させたいです〜
2人の時間を楽しむためにも、せめて火を囲みたい笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
おおー同じすぎて嬉しいです!笑
息子にどれがいい?って聞いたら塩ラーメンチョイスでした(*´꒳`*)
次は焚火成功させたいです〜
2人の時間を楽しむためにも、せめて火を囲みたい笑
GRANADAさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんです!
こんな近くてしかもなかなか良い温泉でした(o^^o)
今回時間外で行けませんでしたが、足湯もあるんですよ〜♨︎
野菜の旨味や甘味…多分感じられました笑
もうちょっと新鮮な野菜なら良かったんですけどね〜
タマネギ切ったら中の色変わってたりしてガーンってなりましたσ(^_^;)
雨撤収は開き直って勢いでババっとやりましたが、帰ってからも片付けが続くのが辛いですよね…
でもテントは小さくてすぐ乾いたので、ULキャンプ万歳\(^^)/ってなりました〜
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうなんです!
こんな近くてしかもなかなか良い温泉でした(o^^o)
今回時間外で行けませんでしたが、足湯もあるんですよ〜♨︎
野菜の旨味や甘味…多分感じられました笑
もうちょっと新鮮な野菜なら良かったんですけどね〜
タマネギ切ったら中の色変わってたりしてガーンってなりましたσ(^_^;)
雨撤収は開き直って勢いでババっとやりましたが、帰ってからも片付けが続くのが辛いですよね…
でもテントは小さくてすぐ乾いたので、ULキャンプ万歳\(^^)/ってなりました〜
いたちさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
たしかに、失敗は成功のもとって言いますもんね!
そのうちわたしがいなくても1人で焚火できるようになってほしいです(*´꒳`*)
サッポロ一番塩ラーメンは、食べる前から予想できる味でしたが笑、景色のおかげで美味しさアップしましたね〜
子どもは雨でも外遊び楽しいみたいなので、雨撤収もがんばってくれてよかったです。
小学生で奥多摩キャンプですか!
林間学校的なやつですかね?
わたしも林間学校はありましたが、どこに行って何をしたか全く覚えてないので、いたちさんの記憶力すごい!笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
たしかに、失敗は成功のもとって言いますもんね!
そのうちわたしがいなくても1人で焚火できるようになってほしいです(*´꒳`*)
サッポロ一番塩ラーメンは、食べる前から予想できる味でしたが笑、景色のおかげで美味しさアップしましたね〜
子どもは雨でも外遊び楽しいみたいなので、雨撤収もがんばってくれてよかったです。
小学生で奥多摩キャンプですか!
林間学校的なやつですかね?
わたしも林間学校はありましたが、どこに行って何をしたか全く覚えてないので、いたちさんの記憶力すごい!笑
zero21keiさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
わかります。
わたしも雨降ったサバイバルキャンプみたいな方がよく覚えてたりします〜
わたし的には今回のキャンプ良い思い出なのですが、息子的にはどうか…もうちょっと経ったら改めて聞いてみようと思います笑
Aさん母子キャンしそうですね〜
Kさんがさみしくてうっかり付いていきそうですが笑
女の子なら戦力になることを期待しなければ3歳くらいから行けそうな気がします(o^^o)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
わかります。
わたしも雨降ったサバイバルキャンプみたいな方がよく覚えてたりします〜
わたし的には今回のキャンプ良い思い出なのですが、息子的にはどうか…もうちょっと経ったら改めて聞いてみようと思います笑
Aさん母子キャンしそうですね〜
Kさんがさみしくてうっかり付いていきそうですが笑
女の子なら戦力になることを期待しなければ3歳くらいから行けそうな気がします(o^^o)
こんばんは!
こういった普段とは違う環境だといろんなことに気づくしいいですよね(*´з`)
正直ayatyさんすごいなー!って思いながら記事を読んでいました。
サッポロ一番が出てきたときは、いたち先輩興奮するだろうなーとか(笑)
SOTOのトーチは私も持ってますが、なかなかの駄々っ子で使えるときと使えない時の差がはっきりしてます。
そんな可愛い奴なので、火つけはいつもイワタニのバーナーが主役です(笑)
母子キャンお疲れさまでした!
雨でこれだけできるなら、晴れならもっともっと楽しめますね!
こういった普段とは違う環境だといろんなことに気づくしいいですよね(*´з`)
正直ayatyさんすごいなー!って思いながら記事を読んでいました。
サッポロ一番が出てきたときは、いたち先輩興奮するだろうなーとか(笑)
SOTOのトーチは私も持ってますが、なかなかの駄々っ子で使えるときと使えない時の差がはっきりしてます。
そんな可愛い奴なので、火つけはいつもイワタニのバーナーが主役です(笑)
母子キャンお疲れさまでした!
雨でこれだけできるなら、晴れならもっともっと楽しめますね!
yashiさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
長男と2人で過ごすってなかなかないので、子育て的にも彼の良いところに気付けたりとかいい経験になった気がします(o^^o)
なんかもうスキルが足りなすぎて恥ずかしいのですがσ(^_^;)
わたしなりに初母子キャンがんばりました笑
袋麺は色々あったのに、チョイスはサッポロ一番でしたね〜
SOTOのトーチはうちのみたいになんか詰まってたりするかもです。
みなさんけっこうバーナー使ってるんですね〜
なんだか安心しました(о´∀`о)
次回はバーナー忘れずに持っていきます!笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
長男と2人で過ごすってなかなかないので、子育て的にも彼の良いところに気付けたりとかいい経験になった気がします(o^^o)
なんかもうスキルが足りなすぎて恥ずかしいのですがσ(^_^;)
わたしなりに初母子キャンがんばりました笑
袋麺は色々あったのに、チョイスはサッポロ一番でしたね〜
SOTOのトーチはうちのみたいになんか詰まってたりするかもです。
みなさんけっこうバーナー使ってるんですね〜
なんだか安心しました(о´∀`о)
次回はバーナー忘れずに持っていきます!笑
こんばんは。
電車キャンプで雨撤収お疲れさまでした〜。
ランドセルよりも重い濡れたタープを背負ってくれる息子くん、カッコいいです!
男の子って頼りにするとすごいがんばってくれてかわいいですよね(笑)
キャンプで食べる袋ラーメンがサッポロ一番なの、なんか分かる気がします(^^)
私もサッポロ一番とか、カップラーメンなら日清のカップヌードルとかの王道を選んじゃいます(^^;;
母子キャンプで子供と濃密な時間を過ごせるのもあと何年かなと思うと、もっとたくさん行きたくなりますね(笑)
電車キャンプで雨撤収お疲れさまでした〜。
ランドセルよりも重い濡れたタープを背負ってくれる息子くん、カッコいいです!
男の子って頼りにするとすごいがんばってくれてかわいいですよね(笑)
キャンプで食べる袋ラーメンがサッポロ一番なの、なんか分かる気がします(^^)
私もサッポロ一番とか、カップラーメンなら日清のカップヌードルとかの王道を選んじゃいます(^^;;
母子キャンプで子供と濃密な時間を過ごせるのもあと何年かなと思うと、もっとたくさん行きたくなりますね(笑)
う〜ん、息子さんにとっても忘れられない思い出になったでしょうね〜
普段は下に二人も居るから、そんなにかまってもらえないですもんね
そりゃあ、いい子にもなります(笑)
袋ラーメンの絵が、何だか逆に新鮮で
キャンプの原点を教えられたレポでした。
ナイスキャンプ!
普段は下に二人も居るから、そんなにかまってもらえないですもんね
そりゃあ、いい子にもなります(笑)
袋ラーメンの絵が、何だか逆に新鮮で
キャンプの原点を教えられたレポでした。
ナイスキャンプ!
おはようございます(^^)
バックパックで電車キャンプ、大成功じゃないですか!
我が家は体力ないからアクセスは車です(^_^;)
なので、車まで戻らないとダメだから縦走できないんですよね。
ayaty家は、道具も揃ってるし、もう縦走できそうですね(^^)
バックパックで電車キャンプ、大成功じゃないですか!
我が家は体力ないからアクセスは車です(^_^;)
なので、車まで戻らないとダメだから縦走できないんですよね。
ayaty家は、道具も揃ってるし、もう縦走できそうですね(^^)
こんにちは☆
うちの息子も、デュオで行くとめちゃくちゃお利口になるんですよね(笑)
家でも、同じようにやってくれればと思うんですが・・・
そして、同じく枝を拾ってカブトムシのマネをやってました(爆)
この年齢の男の子特有の行動かも知れません(≧▽≦)
雨&徒歩&母子ということで、色々盛り沢山ですが、ごはんは簡単かつ失敗の少ないインスタント系にして正解ですね〜
荷物にならないし、普通に美味しそうですし(*´﹃`*)
オートキャンパーだとこの辺疎いですが、将来、徒歩キャンをするときのために覚えておきます!!
うちの息子も、デュオで行くとめちゃくちゃお利口になるんですよね(笑)
家でも、同じようにやってくれればと思うんですが・・・
そして、同じく枝を拾ってカブトムシのマネをやってました(爆)
この年齢の男の子特有の行動かも知れません(≧▽≦)
雨&徒歩&母子ということで、色々盛り沢山ですが、ごはんは簡単かつ失敗の少ないインスタント系にして正解ですね〜
荷物にならないし、普通に美味しそうですし(*´﹃`*)
オートキャンパーだとこの辺疎いですが、将来、徒歩キャンをするときのために覚えておきます!!
こじさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
荷物がパツパツで、息子のリュックにもけっこう色々詰めてしまったので帰りは重い重い言ってましたσ(^_^;)
ほんと褒めて伸ばすが一番だなと思います。
普段はなかなか余裕ないですが…
日清のカップヌードルもわかります〜
昔からある安心感ですかね笑
母子キャンは家にいるより子どもと仲良くなれる気がします(o^^o)
いつか夏休み連泊とかもしてみたいです!
そのときは車で…笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
荷物がパツパツで、息子のリュックにもけっこう色々詰めてしまったので帰りは重い重い言ってましたσ(^_^;)
ほんと褒めて伸ばすが一番だなと思います。
普段はなかなか余裕ないですが…
日清のカップヌードルもわかります〜
昔からある安心感ですかね笑
母子キャンは家にいるより子どもと仲良くなれる気がします(o^^o)
いつか夏休み連泊とかもしてみたいです!
そのときは車で…笑
しくさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
息子はけっこう色々覚えてる方なので、このキャンプはわりと印象付けられたと思います。
いい思い出だとよいのですがσ(^_^;)
うちの子こんなにいい子だっけとびっくりするほどでした笑
ふだんどれだけ不満溜めてるんだろと不安にもなったり…
ナイスキャンプ!笑
ありがとうございます。
映えないけどこういうのもけっこう好きです(*´꒳`*)
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
息子はけっこう色々覚えてる方なので、このキャンプはわりと印象付けられたと思います。
いい思い出だとよいのですがσ(^_^;)
うちの子こんなにいい子だっけとびっくりするほどでした笑
ふだんどれだけ不満溜めてるんだろと不安にもなったり…
ナイスキャンプ!笑
ありがとうございます。
映えないけどこういうのもけっこう好きです(*´꒳`*)
カムシカさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
成功ですかね〜?
できなかった分は次回の課題にしたいです(о´∀`о)
わたしもほんとは車が良いんですよ?笑
でもバックパックキャンプできると色々選択肢広がりそうですよね〜
島キャンプとかもしてみたいです。
体力はわたしがかなり自信ないですが、縦走もいつかはトライしてみたいです!
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
成功ですかね〜?
できなかった分は次回の課題にしたいです(о´∀`о)
わたしもほんとは車が良いんですよ?笑
でもバックパックキャンプできると色々選択肢広がりそうですよね〜
島キャンプとかもしてみたいです。
体力はわたしがかなり自信ないですが、縦走もいつかはトライしてみたいです!
miniぱぱさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
おお、同じ感じですか!
なんだかminiぱぱ家とは色々似てる気がします〜
子どものタイプが似てるのかな?笑
インスタントラーメンはちょっと物足りない感じでしたがたまにはこういうのも良いですね(o^^o)
いやでも、miniぱぱさんのキャンプ飯みたいなのがほんとは食べたいです笑
徒歩キャンもいつかぜひ!
荷物少ないので帰ってからの片付けも楽ですよ〜(*´꒳`*)
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
おお、同じ感じですか!
なんだかminiぱぱ家とは色々似てる気がします〜
子どものタイプが似てるのかな?笑
インスタントラーメンはちょっと物足りない感じでしたがたまにはこういうのも良いですね(o^^o)
いやでも、miniぱぱさんのキャンプ飯みたいなのがほんとは食べたいです笑
徒歩キャンもいつかぜひ!
荷物少ないので帰ってからの片付けも楽ですよ〜(*´꒳`*)
こんにちは~♪
子供が三人いると中々二人っきりってならないですからね~
息子くんもお母さん独り占め出来ていい思い出ですね~(^ ^)
いや~でも雨でバックパック母子キャンすごいな~!
車でも雨降ったら行きたくないわ~笑
ほんとお疲れ様でした♡♡
子供が三人いると中々二人っきりってならないですからね~
息子くんもお母さん独り占め出来ていい思い出ですね~(^ ^)
いや~でも雨でバックパック母子キャンすごいな~!
車でも雨降ったら行きたくないわ~笑
ほんとお疲れ様でした♡♡
harukabiyoriさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
ふだん3人ぎゃーぎゃーしてるのが通常モードなので、長男1人とってどんな感じだろうと行く前はソワソワ…結果すごく平和でした笑
わたし的には雨だと末っ子連れてくの大変だしって言い訳で母子キャンできるのはけっこういいかもです(о´∀`о)
雨撤収はやっぱり大変ですが…
小さくて乾かしやすいアライテント買ったのが良かったですね〜
かなママさんとharukabiyoriさんに感謝です笑
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
ふだん3人ぎゃーぎゃーしてるのが通常モードなので、長男1人とってどんな感じだろうと行く前はソワソワ…結果すごく平和でした笑
わたし的には雨だと末っ子連れてくの大変だしって言い訳で母子キャンできるのはけっこういいかもです(о´∀`о)
雨撤収はやっぱり大変ですが…
小さくて乾かしやすいアライテント買ったのが良かったですね〜
かなママさんとharukabiyoriさんに感謝です笑
おはようございます〜
いや〜雨の中よく頑張りましたね!
母子キャンだと焚き火楽しむゆとりがなかなかって。雨とガストーチ・・ ガストーチうちももってたけどすぐつかなくなって・・・ダメでした。結局そこらへんで買うチャッカマンに落ち着いてます。
子どもって家族でいるとわがままだけど、母子だと超いい子ですよね。ママに気を使ってるのかな、嬉しいのかな。ママと二人で過ごせて嬉しかったでしょうね〜息子くん。
また氷川行きたくなりました! 車の運転があるとそれはそれで気を張るので電車は電車でやっぱりいいかも。
いや〜雨の中よく頑張りましたね!
母子キャンだと焚き火楽しむゆとりがなかなかって。雨とガストーチ・・ ガストーチうちももってたけどすぐつかなくなって・・・ダメでした。結局そこらへんで買うチャッカマンに落ち着いてます。
子どもって家族でいるとわがままだけど、母子だと超いい子ですよね。ママに気を使ってるのかな、嬉しいのかな。ママと二人で過ごせて嬉しかったでしょうね〜息子くん。
また氷川行きたくなりました! 車の運転があるとそれはそれで気を張るので電車は電車でやっぱりいいかも。
ぴのこさん
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
先輩母子キャンパーのぴのこさんにそう言っていただけると嬉しいです(о´∀`о)
ガストーチ、前も記事にしたときにダメになっちゃったってコメントけっこうあった気がします。
チャッカマンも家には常にあるのですが、この時は持ち物削りすぎましたσ(^_^;)
って売店でも売ってたかもな…
うちの子も家族とかグルキャンとか人が増えれば増えるほど言うこと聞かなくて…このキャンプではそういうストレスもなくてよかったです笑
最近いつかの車母子キャンプを目指して運転練習してますが、近所だけなのにぐったりしちゃいます。
もうちょっと母子キャンは電車でやる感じになりそうです〜
おはようございます〜
コメントありがとうございます♩
先輩母子キャンパーのぴのこさんにそう言っていただけると嬉しいです(о´∀`о)
ガストーチ、前も記事にしたときにダメになっちゃったってコメントけっこうあった気がします。
チャッカマンも家には常にあるのですが、この時は持ち物削りすぎましたσ(^_^;)
って売店でも売ってたかもな…
うちの子も家族とかグルキャンとか人が増えれば増えるほど言うこと聞かなくて…このキャンプではそういうストレスもなくてよかったです笑
最近いつかの車母子キャンプを目指して運転練習してますが、近所だけなのにぐったりしちゃいます。
もうちょっと母子キャンは電車でやる感じになりそうです〜
ども!
正直なところ驚きました。
雨でバックパックで公共交通機関を利用したキャンプって、ソロでも気合いが必要なものだと思うのです。
それを長男くん連れて、またその長男くんが大活躍して(花火は残念でしたが)、マッチの扱いも危なげなく、帰りはびしょびしょの重くなったDDを運んでくれて…
おまけに雨キャンならではの悲壮感が微塵も感じられないどころか、温泉発見!野菜マシマシ塩ラーメンじゃ!薪、返却しとこ!と楽しさを発見する術を心得られているな、と。
ayatyさんと長男くんのバイタリティをふんだんに感じるレポでした。
正直なところ驚きました。
雨でバックパックで公共交通機関を利用したキャンプって、ソロでも気合いが必要なものだと思うのです。
それを長男くん連れて、またその長男くんが大活躍して(花火は残念でしたが)、マッチの扱いも危なげなく、帰りはびしょびしょの重くなったDDを運んでくれて…
おまけに雨キャンならではの悲壮感が微塵も感じられないどころか、温泉発見!野菜マシマシ塩ラーメンじゃ!薪、返却しとこ!と楽しさを発見する術を心得られているな、と。
ayatyさんと長男くんのバイタリティをふんだんに感じるレポでした。
一輪駆動さん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
いやいやー、わたしにとってはキャンプ場まで車運転する方が大難関でσ(^_^;)
長男は幼稚園が焚火とかするようなけっこうワイルド系?だったので、マッチも雨も難なくクリアしておりました〜
重いのはさすがに大変そうでしたが笑
わたしもふだんより時間の余裕ができて心も余裕もてたのかもです。
キャンプは心の洗濯って言う方もいますが、このキャンプはほんとそんな感じでした(雨でびしょ濡れだったし笑)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
いやいやー、わたしにとってはキャンプ場まで車運転する方が大難関でσ(^_^;)
長男は幼稚園が焚火とかするようなけっこうワイルド系?だったので、マッチも雨も難なくクリアしておりました〜
重いのはさすがに大変そうでしたが笑
わたしもふだんより時間の余裕ができて心も余裕もてたのかもです。
キャンプは心の洗濯って言う方もいますが、このキャンプはほんとそんな感じでした(雨でびしょ濡れだったし笑)