ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

インドアママのキャンプブログ

インテリアとおうち大好き人間が
突然キャンプにはまりました♡

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

9月1日(土)〜3日(月)に行って来たスウィートグラスキャンプレポつづきです


1日目と2日目はこちら

2018/09/12
リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 1日目

2018/09/16
リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 2日目は噂の源泉かけ流し温泉へ


3日目最終日です♩



スウィートグラス内にいるこのコロモック

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道


場内に8人いるらしいのですが、昨日のコロスケ号の中から見つけた!と言い張る長男は、管理棟で見つけた報告をしてご褒美のアメをもらってました

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

ほんとに全員見つけられたのかな…審査はゆるいようです^^;



撤収日なので朝ごはんはかんたんに

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

ここ最近いつも肉まん焼きです(*´꒳`*)


リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

バナナがお花みたいと喜んでます


末っ子の離乳食も忘れずに…

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

じつは初日はお昼にあげそこねて2回しかあげられませんでした

ごめんよ(*´-`)




雨の2泊キャンプでしたが、最終日は一応午後にかけて晴れ予報

乾燥撤収したいところだけど、朝まで降ったり止んだりだったのでまだまだ乾く気配はありません


リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

撥水処理したタープはちゃんと撥水はしてるけど湿っぽい…




片付けられるものを片付けてひと段落したら、今日はわたしが子どもたちを連れて朝のバッジ作りに出かけます

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

2泊すると2個作れるんだね〜


リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

娘はなぜかバッジ後ろに隠して見せてくれません^^;




バッジ作り会場のアサマヒュッテは昼間は軽食を食べれたりするのですが、本を読んだりもできます

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道



物販コーナーもありました

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

安くなってる…

セールに弱いので一瞬悩みました笑



手洗う石鹸がお家で隠してあったり、細かいところまで手が込んでます〜

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道




さてさて、子どもたちはバッジを作って満足したので、大人は残りの撤収を頑張ります!


気温が上がってきてGEテントは乾燥撤収できたものの、タープはギリギリまで粘っても乾かず…

ベースがコットンだからかなあ?



今回から投入のタープバッグの出番です

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道


ゴミ袋でもいいんだけど、イルビフさんで実物を見てなんとなく買ってしまった

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

強そうな素材でやぶれる心配なし、タープとテントも一緒に入りそう


うちのは1番大きいサイズです

TARP BAG/タープバッグ ラウンド(L) 70L【ブラウン】 EZ021-BR







チェックアウト後は我が家にしてはめずらしく温泉に寄って帰ることにします♨︎


いつもは渋滞やだしさっさと帰りたい派ですが、この日は平日♩

休日はいつも混んでる 軽井沢星野エリア に観光気分で寄ってみました


リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

お昼時だったので平日でも駐車場は満車で、諦めかけましたが、タイミング良く出る車がいてP2の駐車場に入れました

すごいな星野エリア…



エリア内は川が流れていて緑が綺麗です

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

川キャンプの気分(o^^o)

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道


リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

ハルニレテラスのレストランはどこも並んでいたので、トンボの湯に行く途中にある村民食堂でランチにしました

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

名前は古風だけど、実際は超おしゃれレストランです


中はおしゃれだけど、有り難い子連れウェルカムな雰囲気で、待ち時間にはアンパンマンの絵本やぬいぐるみを貸してくれました

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

外国人観光客も多かったけど、アンパンマンは万国共通なんですかね〜



わたしはやたらオシャレなぶっかけ蕎麦、夫は山賊丼定食

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

お蕎麦には善光寺のゆず七味がついてて、けっこう辛いけど美味しくて欲しくなりました


子どもたちは子供うどんと子供カレー

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

どれもとっても美味しかったです(о´∀`о)




レストランの窓からトンボの湯の入り口が見えて、定期的に中国人観光客と思われるツアー団体が入っていたので、混んでそうでやめる…?なんて話してましたが、子どもたちが温泉気分なので行くことに

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道


なんだかいちいち開放感があっていい雰囲気です

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道

温泉前のデッキで、早くも赤くなった紅葉を見つけてました

リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道


温泉はタイミング良く団体が出た後で空いていて、のんびり入れました(o^^o)


前日に行ったかくれの湯と同じく源泉掛け流し温泉ですが、お湯はかくれの湯の方が絶対いいと思う…!


でも広さとか綺麗さで言ったらこちらの方がいいかなあ

休日は多分すごい混むだろうから、平日ならここもアリかなと思います♨︎




2泊3日の高規格キャンプの最終日はこれまた高規格な温泉を満喫して大満足(๑˃̵ᴗ˂̵)

思っていた以上に楽しい雨キャンプでした〜☔︎


SGは今度は冬くらいに再訪したいなあ❄︎


おしまい
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜

夫のソロテント
夫のソロテント

雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜
雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜

三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜
三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜

2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー
2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー

同じカテゴリー(▲キャンプ)の記事



コメント
こんにちは。

コロモックルといい、コロスケ号といい、ホントにファミ向けの仕掛けが満載デスネ ^^

ハルニレは沢村(パン屋)目当てに何度か行ってますが、温泉は入ったことが無い・・・
村民食堂も入った事がないですが、はなかなかオススメということですね、〆(._.) メモメモ
にしても沢が気持ちいところですよね・・・混んでなければ最高なんですがw

追伸:

コットンタープ、早く乾くといいですね。。。
陽が当たれば一気に乾くと思うんですが。。。
こりゃもうタープ乾燥出撃するしかw

GRANADAGRANADA
2018年09月21日 17:09
こんばんは!

コットン素材はなかなか扱いが難しいですね(´Д` )
私にはまだまだ無理だな~。

2泊3日とっても満喫されたみたいで良かったですね!
遠い遠いとは思いながらも参考に私の自宅からの時間を調べると。。。
きゃー!!4時間(; Д)゚ ゚
非番キャンパーには無理だ(笑)

参考の参考に、ここって1泊いくらくらいなんでしょうか??
軽井沢×高規格でなかなかなんでしょうか。
すいません、つまんない質問してm(__)m

yashiyashi
2018年09月21日 17:56
ハルニレ、びっくりするほど混んでますよねー。でもさすが星野って感じで整備されてますよね!
かくれの湯、私は好きなんですが夫がNGで(^_^;)
正直ayaty さんも書かれてたみたいに脱衣場とか汚いじゃないですか(笑)
次回SGリベンジの際はトンボの湯にチャレンジしてみますね(^.^)
おっと話が逸れてしまった!!
皆様のお風邪はよくなりましたかー?

石狩くまこ石狩くまこ
2018年09月21日 19:37
う〜ん、ゴミ袋撤収までお洒落に決めるとは・・・絶句(笑)

なんだかサイトの雰囲気と、ご家族のキャンプの様子と、
全てがスウィートグラスのイメージにぴったりですな。
このままSGの広報誌に出ても違和感ゼロです。

↑かくれの湯、脱衣所どんだけなのでしょうか?(笑)
怖いもの見たさで行きたいけど、ソロでSGは無いからな〜。。。
トンボの湯は平日に限りますね

しくしく
2018年09月21日 21:31
我が家はゴミ袋撤収したことは1回しかないのでその時コールマンのドライバックを買おうか真剣に悩んだんです~
ゴミ袋だと破けて上手く入れられなかったのですよね~
慣れの問題?慣れるのも嫌だけど(^_^;
意外とドライバック色々ありますね~
ちなみに口は閉まるのですか?

星野エリア。
最初にSGに行った時はなんかオシャレな店があるね~で素通りしてましたが、前回行きましたよ!
でもトンボの湯がどこにあるのか分からなかった記憶が…
結構奥にあるのですね!
冬場に山に登る前に利用するのもありですね~

でも駐車場料金を取られるのが衝撃的でした。さすが星野!

harukabiyoriharukabiyori
2018年09月22日 00:15
スウィートグラス、暫く行ってない間に色々と設備が増えてますね!
なんか、テーブルウエアが良い感じになってるではないですか。

コットンタープは使ってないですが、その状態だったら乾燥機に入れてしまうかもしれないなぁ(笑

a-garagea-garage
2018年09月22日 01:42
おはようございます。

私もしくさん同様、ゴミ袋撤収もオシャレ!と思ってしまいました(笑)
でもそういう丈夫なバッグがあると便利そうですね(^^)

トンボの湯、いいですよね〜。
空いてればですが(爆)
星野エリアはいつ行っても混んでるイメージで、最近はまったく寄っていませんでしたが、ayatyさんの記事を拝見したら久しぶりに寄り道したくなりました。

こじこじ
2018年09月22日 05:02
こんにちは〜

ayatyさん家には、かくれの湯よりトンボの湯がいいかもってコメントしようとしてたところでしたが、すでに行かれてましたか〜!! トンボの湯は雰囲気は最高ですけど、温泉の効き目があまり感じられないのですよね〜(マニア的には)

このSGはまぜか真冬しかいったことがなくて、この時期はいろいろイベントもあって楽しそうですな〜

それにしても最近精力的に出撃されていますね〜すごい! 

ぴのこぴのこ
2018年09月22日 10:32
こんばんはっはじめまして、新着から失礼します。
タープバックなるものがあるのですね。はじめて知りました。オシャレだし、めっさ使えそうですね。お値段もリーズナブルですし、ポチろうかしら、、、

エドガーコナンエドガーコナン
2018年09月24日 00:56
GRANADAさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

ふと見ると佇んでいるコロモックル…子供ウケもいいですが大人も癒されますよ〜(о´∀`о)

ハルニレの沢村ですか〜
何度も行かれてるということは良さそうですねー(o^^o)
今度通る時は寄ってみます!
村民食堂はちょっと離れてるし店内広いので、並んでてもわりとすぐ順番来たのも良かったです♩
メニューのバリエーションがけっこうあったので、次もまた違うの食べに行ってみたいなあと思いました(*´꒳`*)

コットンタープはまだちょっと湿ってる?っていうくらいのレベルだったので、帰ってから一部屋つぶして広げて干しましたσ(^_^;)
これからの季節はどんどん乾きづらくなりますよね…

ayatyayaty
2018年09月24日 07:34
yashiさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

コットンは夏は日陰が濃くてほんとにいいんですよー(o^^o)
でもこれからどんどん涼しくなるし、軽量のポリのが便利かもですね〜

yashiさんちからは4時間ですか!
せめてお休みが2日あれば…って距離ですね(*´-`)

そうそう、料金も記事に書こうと思ってたのにすっかり忘れてました笑
今回は一泊目がハイシーズン料金で高くて8500円くらいしましたが、土連泊割引という2泊め半額システムがあって、さらに二泊目はローシーズン料金だったので1500円くらいでした。
なので2泊3日で1万円くらいです!

ayatyayaty
2018年09月24日 07:40
くまこさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

あの自然を残しつつ整備されてる感じがすごいですよね〜(*´꒳`*)
平日であんな混んでるなら休日は…と恐ろしくなりました笑

だんなさんかくれの湯NGなんですね^^;
うん、、掃除はもうちょっと頑張ってほしいですよね〜
トンボの湯は混んでる時はどれほどか分かりませんが、午前中は比較的空いてるみたいです!
SG早めにチェックアウトしてオープンとともにとかがいいかもですね♩

お気遣いありがとうございます〜
子どもたちはすっかり良くなり、あとはわたしだけ…です笑
授乳中はどうも弱ってしまいますσ(^_^;)

ayatyayaty
2018年09月24日 07:47
しくさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

リアルゴミ袋はおしゃれに見せるの難しいですからねー笑

SGの広報誌…次はそれを狙おうかな( ̄∀ ̄)←あるのか?笑
実際はSGよりもうちょっとワイルドなキャンパー目指したいんですけどね〜

かくれの湯、お湯は本当に良かったですよ!!
脱衣所のあの感じも雰囲気の1つと捉えれば…ありかと…
そういえばSGにもソロサイトありますよね〜
入口近くでひっそりソロできそうだし?ブログネタ的にもどうですか?笑

ayatyayaty
2018年09月24日 07:58
harukabiyoriさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

ドライバッグはコールマンのが有名ですよね〜
濡れてるテントとかを綺麗に畳むのも難しいし、ゴミ袋よりはドライバッグ系の方がストレス減っていいかも!
このタープバッグは口閉まらないんです。
わたしもそれってどうなんだろ?と思いましたが、使ってみたら最後に上の方にボンって積むだけだし、水が垂れるほどでもなかったので問題なかったです(o^^o)

トンボの湯は最寄りの駐車場からもちょっと歩きますね〜
駐車場は夏休み中は平日でも料金かかるみたいですね(*´-`)
ちょうどこの9月3日から平日無料になってたので、それもタイミング良くて寄ってみました〜

ayatyayaty
2018年09月24日 08:05
a-garageさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

そうなんです!
アサマヒュッテもたしか昨年できたみたいだし、どんどん進化してますよね〜

このメラミンプレートとっても使い勝手良いです(o^^o)
このプレートでa-garageさんが記事にされてたコーンスープのを作りたいのですが…次こそできるかな♩

乾燥機…!
縮まないですかね?笑
ドキドキしそうです( ̄∀ ̄)

ayatyayaty
2018年09月24日 08:09
こじさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

このタープバッグ、家で洗濯物入れにもできるサイズ感でいいですよー笑
今使ってるのが壊れたら兼用しちゃおうかと思ってます(*´꒳`*)

星野エリアは平日だし夏休み終わったし空いてるだろうと思ってたのに、予想以上の人でびっくりでした。
これ休日だったら駐車場入れない気がしますσ(^_^;)
行くなら早朝チェックアウトして、オープンとともに、ですかね〜
混んでてもあの開放感と綺麗さはたまに行きたくなりそうです♩

ayatyayaty
2018年09月24日 08:15
ぴのこさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

ちびっ子にはトンボの湯の方が安心感はありますね〜
でもかくれの湯のあの効く感じは皆さんが言う通りハマりそうです(o^^o)
マニアじゃないけど違いはなんとなく分かりました♨︎

冬のSG憧れです…冬のがハードル高いのに冬しか行ったことないってすごいです…!

最近は我が家の中ではけっこう出撃してる方ですが、それでもやっぱりぴのこ家にはかないませーん笑
ayatyayaty
2018年09月24日 10:55
エドガーコナンさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

そうなんです、お店で実物を見て知ったのですが、なんだか良い気がして買ってしまいました(*´꒳`*)
サイズや色の展開が多くて自分のサイトに合わせられるのもいいなあと思います♩

わたしは勢いで店舗で買いましたが、ネットでもお値段同じなので笑、ぜひポチってみてくださーい(o^^o)

わたしもブログのちほどゆっくりお伺いしますね♩

ayatyayaty
2018年09月24日 11:02
こんにちは。

コールマンドライバッグは持ってますが、明らかにこっちの方が色も選べてお洒落ですね。知ってたらこっち買いたかった…

それにしても、SG+かくれの湯のパターンはすっかり定着してますね。雪降る前に行きたいな〜せめて息子と2人で(笑)

EgnathEgnath
2018年09月24日 15:11
二泊三日でほぼ雨だと何をして良いのか悩んじゃうところですが、さすがSG!
子どもたちを飽きさせない工夫がたくさんですね(∩´∀`∩)

星野エリアって行ったことないんですが、そんなに混むんですかぁΣ( ̄□ ̄)!
平日でも駐車場いっぱいってすごいですね。

でもそれだけ良いってことですよねぇ~
ウチも今度行ってみようかなぁ(っ´ω`c)

miniぱぱminiぱぱ
2018年09月26日 06:36
こんばんは!

ころすけ君、バッチづくり…
いろんなイベントで盛り上げますね。

コットン系は確かに乾きにくい。
その水蒸気との親和性の高さがウリなわけですが…

タープバック、すごい大きさなんですね!
念のため買っておこうかなぁ…
お子さんが小さいから大きく見えるのかな…

帰りの寄り道も豪華!
レイトアウトの時以外は、
私たちはたいてい一目散に帰ります…

eco2houseeco2house
2018年09月26日 18:35
Egnathさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

コールマンドライバッグお持ちでしたか!
コールマンは口が閉まりますよね〜
比べてないのでどちらがいいのかは分かりませんが、とりあえずドライバッグはあると便利ですね(o^^o)

SG行ったらかくれの湯はみなさん行ってるのでわたしも楽しみにしてました♨︎
雪でもぴのこさんは行ってましたよね笑
今年中にEgnathさんのレポ見れるかな〜♩
ayatyayaty
2018年09月27日 10:09
miniぱぱさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

予報から雨だったので雨キャン覚悟&焼肉ざんまい予定で行きましたが、SGのイベントは予想以上に楽しめましたー(o^^o)
アサマヒュッテとかコロモックルとかイベントじゃなくてもかわいいポイントも、子供と一緒にテンションあがりましたよ〜

星野エリアはツアー団体とかもいるのでタイミングもあると思いますが、駐車場入れたら行ってみる価値はあると思います✦
なんか雰囲気がいいんですよね〜
miniぱぱさんもぜひぜひ♩
ayatyayaty
2018年09月27日 10:16
eco2houseさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

イベント全部は出ませんでしたがそれでもかなり楽しめましたー(o^^o)

水蒸気との親和性ですか〜なるほど!
湿って持って帰りましたが、ちょっと干したらすぐ乾いたのでやっぱりコットンタープはメリットの方が多いかなあと思います。

タープバッグは3種類くらい大きさあって、これが一番大きいです。
家で洗濯物入れるのにも使えるしあって損はないかと笑

我が家は一目散に帰りたいのにうまくいかないことが多いです^^;
この日は平日だったので寄り道してもスムーズでした〜♩
ayatyayaty
2018年09月27日 10:24
こんにちは(^^♪

北軽井沢SG素敵ですね
いつか行きたい!!

コットンはやはり乾きにくいんですね
私はポリコットンでも雨で大変だったので、コットンは無理かな(ノД`)・゜・。
でも、メリットも多いですし、晴れの日用とかで欲しい~~

かな☆ママかな☆ママ
2018年09月27日 14:23
かな☆ママさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

SGは息子くんウケもいいと思いますよー(o^^o)
ぜひぜひ!

あ、このタープもたしかポリコットンです!
あれ?違ったかな?
同じキャンプオンパレードのタープでも、わたしがオーダーしたあとに撥水加工されてるポリコットンタープも登場してたので、そういうのならもう少し扱い楽なのかも…

かな☆ママさんもポリコットンタープ買われたんですね!
あとでブログ見に行きまーす♩
ayatyayaty
2018年09月27日 18:52

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 3日目 星野エリアに寄り道
    コメント(26)