キャンプぶらり旅で長野を北上 2泊目番外編 トットちゃんを体験 ~安曇野ちひろ美術館~
Aug 26 , 2018
お盆休みのはしごキャンプレポです♩
1泊目と2泊目のレポはこちら
3泊4日の3日目は、トットちゃんこと黒柳徹子さんが館長を務める安曇野ちひろ美術館に行ってきました(o^^o)
今回の長野キャンプは実はここが1番の目的でした…!
1番の目的と言いつつも、この記事は本当は2泊目のレポにくっつける予定でしたが、ゲリラ豪雨を熱く語りすぎて長文になってしまったので番外編として別記事にしました
なので興味ある方だけどうぞ〜
去年の終わりに昼ドラでやっていたトットちゃんを観て、徹子さんが通っていたトモエ学園を見てみたかったわたし
自由が丘にあったという学校は今はもうありませんが、当時を再現した電車の教室がこのちひろ美術館にはありました

子どもたちも一緒にトットちゃんを観ていたし、長男は電車好きなので喜ぶかなあと(*´꒳`*)
2泊目に泊まった馬羅尾高原キャンプ場から安曇野ちひろ美術館までは車で20分ほど
一泊1人200円の激安キャンプ場にドキドキでしたが、このくらい近くないとスケジュール的に寄れなかったのでここをチョイスしました
前日は雨に降られましたが、翌朝は晴れ☀︎

日なたに干して無事に乾燥撤収できたし、熊も出なかったし、滞在時間短めでしたが利用料考えると満足です(о´∀`о)
サクッと撤収して9時半すぎにちひろ美術館に到着〜♩
9時開館なのですでにそこそこ車が停まってます

小川が流れててめちゃめちゃ冷たい!


敷地は広くて芝生が綺麗〜

入るまでにも子どもたちは色々興味津々です

この太鼓みたいのは叩くとベルみたいないい音が響いてました
やっと入館…!

木のぬくもりを感じる居心地の良い空間です

いわさきちひろさんの絵などを展示した展示室は撮影NGですが、それ以外は撮影可
この子どもの展示室良かったなあ

トモエ学園の電車の教室を体験できます

黒板に書いてある内容のプリントと筆記用具が置いてあって自由に使えます
娘は線をつかって絵をかこう のプリントにお絵描きしてました

長男がちゃかしにくるけど集中
のぞいてみようのコーナーとか

図書室もありました

末っ子は子供の部屋がお気に入り

放牧されて生き生きしてました笑

この地図の右側が車を止めた駐車場で、美術館は入り口が2つあります

通り抜けて奥に行くと、トットちゃん広場のある広大な公園に出られます
花壇を通り抜けて〜

トットちゃんの足あとをたどって行くと

電車好きな子は間違いなくテンション上がるスポット!

1両目は絵本がたくさん置いてありました

お向かいの子としまじろうかぶり笑

電車の中でのんびり好きな本が読めます

娘が腕につけてるのは入館証で、これを見せると美術館と公園を自由に行き来できます
2両目は電車の教室(展示)

トットちゃんの昼ドラは録画して夫も観ていたので、これあの子の机じゃない!?とかちょっと盛り上がりました

網棚にランドセルをポーンと投げてたシーンとか思い出すなあ(*˘︶˘*)
電車の窓越しに傘をさした人たちが見えますが…
実は雨が降ってました(*´Д`*)
降ったり止んだりだったので止んだタイミングでランチタイム

前日にツルヤでたくさん買ったパンやおやきがまだ残っていたので持ってきました
が、食べてるとまた雨が降ってきて、しかもけっこう大粒なのでサッサと食べて撤収します〜^^;
晴れてるとこの公園はすごーく景色が綺麗らしいのですが、曇りのち雨のお天気で残念でした
子供たちは雨でもふつうに外にいましたが汗

みなさん同じ傘なのは、貸し出し無料の美術館の傘です
館内の絵本カフェからの景色も綺麗とのことでしたが、曇ってるしお昼時で混んでたのでカフェは諦めました

これは入館直後のまだ空いてるときで奥が絵本カフェ
安曇野ちひろ美術館、公園含めると1日居られそうなくらい子どもたち3人とも楽しんでました(o^^o)
このあとはまた次のキャンプ場に移動するので、予定通り12時すぎに出発します〜!
キャンプぶらり最後のキャンプ場へ…お天気悪めで心配ですが…
つづく
更新しました!

にほんブログ村

にほんブログ村
1泊目と2泊目のレポはこちら
2018/08/17
2018/08/19
3泊4日の3日目は、トットちゃんこと黒柳徹子さんが館長を務める安曇野ちひろ美術館に行ってきました(o^^o)
今回の長野キャンプは実はここが1番の目的でした…!
1番の目的と言いつつも、この記事は本当は2泊目のレポにくっつける予定でしたが、ゲリラ豪雨を熱く語りすぎて長文になってしまったので番外編として別記事にしました
なので興味ある方だけどうぞ〜
去年の終わりに昼ドラでやっていたトットちゃんを観て、徹子さんが通っていたトモエ学園を見てみたかったわたし
自由が丘にあったという学校は今はもうありませんが、当時を再現した電車の教室がこのちひろ美術館にはありました

子どもたちも一緒にトットちゃんを観ていたし、長男は電車好きなので喜ぶかなあと(*´꒳`*)
2泊目に泊まった馬羅尾高原キャンプ場から安曇野ちひろ美術館までは車で20分ほど
一泊1人200円の激安キャンプ場にドキドキでしたが、このくらい近くないとスケジュール的に寄れなかったのでここをチョイスしました
前日は雨に降られましたが、翌朝は晴れ☀︎

日なたに干して無事に乾燥撤収できたし、熊も出なかったし、滞在時間短めでしたが利用料考えると満足です(о´∀`о)
サクッと撤収して9時半すぎにちひろ美術館に到着〜♩
9時開館なのですでにそこそこ車が停まってます

小川が流れててめちゃめちゃ冷たい!


敷地は広くて芝生が綺麗〜

入るまでにも子どもたちは色々興味津々です

この太鼓みたいのは叩くとベルみたいないい音が響いてました
やっと入館…!

木のぬくもりを感じる居心地の良い空間です

いわさきちひろさんの絵などを展示した展示室は撮影NGですが、それ以外は撮影可
この子どもの展示室良かったなあ

トモエ学園の電車の教室を体験できます

黒板に書いてある内容のプリントと筆記用具が置いてあって自由に使えます
娘は線をつかって絵をかこう のプリントにお絵描きしてました

長男がちゃかしにくるけど集中
のぞいてみようのコーナーとか

図書室もありました

末っ子は子供の部屋がお気に入り

放牧されて生き生きしてました笑

この地図の右側が車を止めた駐車場で、美術館は入り口が2つあります

通り抜けて奥に行くと、トットちゃん広場のある広大な公園に出られます
花壇を通り抜けて〜

トットちゃんの足あとをたどって行くと

電車好きな子は間違いなくテンション上がるスポット!

1両目は絵本がたくさん置いてありました

お向かいの子としまじろうかぶり笑

電車の中でのんびり好きな本が読めます

娘が腕につけてるのは入館証で、これを見せると美術館と公園を自由に行き来できます
2両目は電車の教室(展示)

トットちゃんの昼ドラは録画して夫も観ていたので、これあの子の机じゃない!?とかちょっと盛り上がりました

網棚にランドセルをポーンと投げてたシーンとか思い出すなあ(*˘︶˘*)
電車の窓越しに傘をさした人たちが見えますが…
実は雨が降ってました(*´Д`*)
降ったり止んだりだったので止んだタイミングでランチタイム

前日にツルヤでたくさん買ったパンやおやきがまだ残っていたので持ってきました
が、食べてるとまた雨が降ってきて、しかもけっこう大粒なのでサッサと食べて撤収します〜^^;
晴れてるとこの公園はすごーく景色が綺麗らしいのですが、曇りのち雨のお天気で残念でした
子供たちは雨でもふつうに外にいましたが汗

みなさん同じ傘なのは、貸し出し無料の美術館の傘です
館内の絵本カフェからの景色も綺麗とのことでしたが、曇ってるしお昼時で混んでたのでカフェは諦めました

これは入館直後のまだ空いてるときで奥が絵本カフェ
安曇野ちひろ美術館、公園含めると1日居られそうなくらい子どもたち3人とも楽しんでました(o^^o)
このあとはまた次のキャンプ場に移動するので、予定通り12時すぎに出発します〜!
キャンプぶらり最後のキャンプ場へ…お天気悪めで心配ですが…
つづく
更新しました!
2018/08/29

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
なかなかフォトジェニックな空間で、、、
こういう場所で写真撮るのも楽しいですよね〜。
美術館で撮影可能な場所が多いのはうれしい。
705さんブログもそうでしたが、
小さい子と美術館のオブジェって、なんだか相性がいいですよね〜。
末っ子君がひさびさ?登場で安心しました(笑)
こういう場所で写真撮るのも楽しいですよね〜。
美術館で撮影可能な場所が多いのはうれしい。
705さんブログもそうでしたが、
小さい子と美術館のオブジェって、なんだか相性がいいですよね〜。
末っ子君がひさびさ?登場で安心しました(笑)
こんばんは☆
へぇ~、楽しそうな場所ですねぇ~
トットちゃんの美術館なんてあったんだぁ(●^o^●)
子供も楽しめそうな感じで、家族旅行に良さげなところですねぇ~
問題は・・・ウチがトットちゃんを見てないってこと。。。。
ドラマ見てなくても楽しめますかぁ?
へぇ~、楽しそうな場所ですねぇ~
トットちゃんの美術館なんてあったんだぁ(●^o^●)
子供も楽しめそうな感じで、家族旅行に良さげなところですねぇ~
問題は・・・ウチがトットちゃんを見てないってこと。。。。
ドラマ見てなくても楽しめますかぁ?
おはようございます〜
ちひろ美術館懐かしい〜、と言いながらまだ学生の頃に親に連れられて行った記憶で中身は覚えて無かったんですが、子連れで行くのに良さそうですね(^ ^)
ってか、この前のキャンプ場が安曇野から20分程度だったとは、もっと山奥かと思ってました(^◇^;)
実は信州・安曇野方面へは大体年に一度は知り合いのペンションへ泊まりに、物心着く前の幼い頃から親に連れられてってまして、子供が産まれた今でも孫との旅行に毎年恒例行事で行ってるんですよ。
去年はこの高くの国営のあづみの公園へ行きましたが、そちらも規模の大きな公園でオススメしますよ!
ちひろ美術館懐かしい〜、と言いながらまだ学生の頃に親に連れられて行った記憶で中身は覚えて無かったんですが、子連れで行くのに良さそうですね(^ ^)
ってか、この前のキャンプ場が安曇野から20分程度だったとは、もっと山奥かと思ってました(^◇^;)
実は信州・安曇野方面へは大体年に一度は知り合いのペンションへ泊まりに、物心着く前の幼い頃から親に連れられてってまして、子供が産まれた今でも孫との旅行に毎年恒例行事で行ってるんですよ。
去年はこの高くの国営のあづみの公園へ行きましたが、そちらも規模の大きな公園でオススメしますよ!
こんにちは(^^♪
昔にちひろ美術館に行った事があったんですが、2016年にこんなにいい感じにリニューアルしてたんですね~
次に長野に行った時にじぃじにお願いしてつれていいってもらおうかなぁ~
昔にちひろ美術館に行った事があったんですが、2016年にこんなにいい感じにリニューアルしてたんですね~
次に長野に行った時にじぃじにお願いしてつれていいってもらおうかなぁ~
こんにちは。
安曇野エリアは会社の提携保養所があるので、キャンプを始める前の一時期、良く行ってマシタ ^^;
(なので馬羅尾エリアにも行ったことがあったのデス)
ウチはワンコ連れなのでココ自体は入館しておりませんが(ぉぃ)、安曇野にはオシャレなカフェやパン屋さん、おいしいソフトクリームなんかもあるし、もちろん景色も最高で本当にいいところだと思いマス ^^
ちなみにワンコ連れ的には国営アルプス安曇野公園(安曇野エリア側)に良く行ってマシタ ^^
広々していて景色が良くて超お薦め、機会があったら是非訪れてみて下さい ^^
そういえば当時はワンコ NG だった須砂渡憩いの森オートキャンプ場が今ではワンコ OK と聞いていますので、いずれ安曇野エリアを攻めたいデス ^^
安曇野エリアは会社の提携保養所があるので、キャンプを始める前の一時期、良く行ってマシタ ^^;
(なので馬羅尾エリアにも行ったことがあったのデス)
ウチはワンコ連れなのでココ自体は入館しておりませんが(ぉぃ)、安曇野にはオシャレなカフェやパン屋さん、おいしいソフトクリームなんかもあるし、もちろん景色も最高で本当にいいところだと思いマス ^^
ちなみにワンコ連れ的には国営アルプス安曇野公園(安曇野エリア側)に良く行ってマシタ ^^
広々していて景色が良くて超お薦め、機会があったら是非訪れてみて下さい ^^
そういえば当時はワンコ NG だった須砂渡憩いの森オートキャンプ場が今ではワンコ OK と聞いていますので、いずれ安曇野エリアを攻めたいデス ^^
安曇野に行った時、こちらにも行こうかと思ったんですが悩んでわさび農場にしたんですが
記事を拝見してやっぱりちひろ美術館にしておけば良かったと少し後悔しています
でも中学生と高校生の男子には嫌がられるかな^^;
でも本当に羨ましいキャンプ旅を楽しまれていますね。
この次はどちらまで行かれたんでしょうか。楽しみにしてますね^^
記事を拝見してやっぱりちひろ美術館にしておけば良かったと少し後悔しています
でも中学生と高校生の男子には嫌がられるかな^^;
でも本当に羨ましいキャンプ旅を楽しまれていますね。
この次はどちらまで行かれたんでしょうか。楽しみにしてますね^^
しくさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとフォトジェニックな素敵空間でした(o^^o)
絵になる場所が多いので、できればもっと人が少ない時に行きたいなと思いました笑
705さんちはお子さんのファッションもその美術館の雰囲気に合ってたりして、さすがおしゃれ上級者は違うなと思います…!
そういえば末っ子は前記事で登場しなかったですね^^;
あのキャンプ場はハードすぎて赤子の写真撮ってる余裕ありませんでした(*´Д`*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ほんとフォトジェニックな素敵空間でした(o^^o)
絵になる場所が多いので、できればもっと人が少ない時に行きたいなと思いました笑
705さんちはお子さんのファッションもその美術館の雰囲気に合ってたりして、さすがおしゃれ上級者は違うなと思います…!
そういえば末っ子は前記事で登場しなかったですね^^;
あのキャンプ場はハードすぎて赤子の写真撮ってる余裕ありませんでした(*´Д`*)
miniぱぱさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
一応ちひろ美術館って名前なので、メインはいわさきちひろさんの絵かもですが、かなりトットちゃん要素多目で面白かったです(o^^o)
子供連れの家族もとっても多かったですよ〜
トットちゃん見てたり読んでたりすると背景が分かって面白い部分がありましたが、子供の展示室には解説があったので知らない人もポイントだけ押さえられると思います(*´꒳`*)
なにより子供たちはそういうの関係なく楽しんでる感じだったので問題ないと思いますよー♩
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
一応ちひろ美術館って名前なので、メインはいわさきちひろさんの絵かもですが、かなりトットちゃん要素多目で面白かったです(o^^o)
子供連れの家族もとっても多かったですよ〜
トットちゃん見てたり読んでたりすると背景が分かって面白い部分がありましたが、子供の展示室には解説があったので知らない人もポイントだけ押さえられると思います(*´꒳`*)
なにより子供たちはそういうの関係なく楽しんでる感じだったので問題ないと思いますよー♩
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
おおー行かれたことあるんですね!
2年ほど前にリニューアルしたようなので以前よりはちょっと変わってるかも?
子連れで行くのも楽しいと思いますよー!
このちひろ美術館と馬羅尾キャンプ場は、正確には安曇野から少し北に行った松川村というところですが、安曇野市内も近いですよね(o^^o)
毎年安曇野旅行なんて素敵ですね〜
今回はバタバタでしたが、安曇野はもっとゆっくり観光したいなと思いました♩
国営あづみの公園、広そうですね〜
長野は景色も綺麗だし来年の夏あたりぜひ行ってみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
おおー行かれたことあるんですね!
2年ほど前にリニューアルしたようなので以前よりはちょっと変わってるかも?
子連れで行くのも楽しいと思いますよー!
このちひろ美術館と馬羅尾キャンプ場は、正確には安曇野から少し北に行った松川村というところですが、安曇野市内も近いですよね(o^^o)
毎年安曇野旅行なんて素敵ですね〜
今回はバタバタでしたが、安曇野はもっとゆっくり観光したいなと思いました♩
国営あづみの公園、広そうですね〜
長野は景色も綺麗だし来年の夏あたりぜひ行ってみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
かな☆ママさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
行かれたことあるんですねー(o^^o)
そうなんです、この屋外の電車の教室はリニューアル後にできたらしいです〜
ぜひぜひ行ってみてください♩
じぃじ世代も一緒に楽しめると思いますよー(*´꒳`*)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
行かれたことあるんですねー(o^^o)
そうなんです、この屋外の電車の教室はリニューアル後にできたらしいです〜
ぜひぜひ行ってみてください♩
じぃじ世代も一緒に楽しめると思いますよー(*´꒳`*)
GRANADAさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
馬羅尾エリアに行かれたことがあったのはそういう理由だったのですね〜
長野は保養所多いですよね!
ワンちゃん連れだと美術館は行けないですよね…
トットちゃん広場がある公園の方がお散歩されてる方いましたよ〜U^ェ^U
安曇野市内はおしゃれなお店多そうですよね〜
今回は時間がありませんでしたが、またゆっくり安曇野だけまわるのもいいなあと思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)
国営アルプスあづみの公園も行ってみたいです♩
須砂渡憩いの森オートキャンプ場も候補に上がってました!
が、この2泊目はキャンプ場でゆっくりできなそうだったので安い方に軍配があがりました笑
気になってるキャンプ場なので行かれたらぜひレポお願いします〜
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
馬羅尾エリアに行かれたことがあったのはそういう理由だったのですね〜
長野は保養所多いですよね!
ワンちゃん連れだと美術館は行けないですよね…
トットちゃん広場がある公園の方がお散歩されてる方いましたよ〜U^ェ^U
安曇野市内はおしゃれなお店多そうですよね〜
今回は時間がありませんでしたが、またゆっくり安曇野だけまわるのもいいなあと思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)
国営アルプスあづみの公園も行ってみたいです♩
須砂渡憩いの森オートキャンプ場も候補に上がってました!
が、この2泊目はキャンプ場でゆっくりできなそうだったので安い方に軍配があがりました笑
気になってるキャンプ場なので行かれたらぜひレポお願いします〜
ediさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
えーそうなんですか!
もしちひろ美術館だったら同じ日にお会いできてたかもですね笑
中学生高校生男子だとうちの子供たちがやってるようなお絵描きとかは楽しくないかもですが、展示室の絵をゆっくり見たり大人向けの映像の部屋とかもあったので違う楽しみ方がありそうな気がします(*´꒳`*)
制服着た中学生の子たちがボランティア?で館内案内とかもやってましたよ〜
次はさらに北に向かいました♩
あと1記事なので頑張って書きまーす!
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
えーそうなんですか!
もしちひろ美術館だったら同じ日にお会いできてたかもですね笑
中学生高校生男子だとうちの子供たちがやってるようなお絵描きとかは楽しくないかもですが、展示室の絵をゆっくり見たり大人向けの映像の部屋とかもあったので違う楽しみ方がありそうな気がします(*´꒳`*)
制服着た中学生の子たちがボランティア?で館内案内とかもやってましたよ〜
次はさらに北に向かいました♩
あと1記事なので頑張って書きまーす!