往復5時間の旅…湖大冒険キャンプ②〜オートキャンパーズエリアならまた〜
夏休み最後の平日に、2泊3日でならまた湖でカヤック&SUPキャンプをしてきました

初日の夜は月が沈むと満天の星空.。.:*☆
①はこちら
こんなに星が綺麗なのひさしぶり…!
肉眼でも天の川が見えます

ここまでの星空だと、写真撮るより目で見た方が良いのよねえ(写真技術不足)

テントを森に寄せすぎたせいで星とテントの構図が難しい…
広い草原フリーサイトには、我が家の他に2組のお客さんがいましたが、昼間は日向で暑かった場所の方が夜の写真映りは良さそうでした

手前にカヤックスクールのコンテナがちらり笑
久々の天の川なのに、うっかりカメラの充電を忘れてしまいもうバッテリーが切れそうです(*´-`)
撮れた!って思ってたのにブレてたり泣

車の上には干しっぱなしの水着^^;

片付け忘れたせいで、翌朝子どもたちから水着が冷たいと大クレームがありましたm(__)m
洗い物も忘れてて(忘れすぎ)片付けようと思ったらお皿にホタルがとまってました✴︎

汚いお皿ですみません…
2日目

連泊中日は朝から湖上にでました!


この日は今までで一番長い時間、長い距離を漕いで、まさに大冒険と呼ぶにふさわしい日となりました
左下のキャンパーズビーチを出発して、まず目指すのは右下の幻の滝

オクトパスを右に曲がります


切り株の根っこがタコのように見えるからオクトパスというそう
サンシャインヴィレッジに出ると朝の太陽の光がまぶしい…!

日に焼けるし暑いです^^;
右側のノコギリの数を数えながら進むと、正面に山の斜面の色が変わった感じのワッフルが見えてきました

ここを右に進んで〜
笠の間に入るとちょっと涼しくなりました

途中に水が流れ込んでるスポット
ひんやり涼しいけど、アブが飛んでるから注意!
お!何か見えてきました

幻の滝だー

何が幻なのかというと、春の満水時しか近付けないから幻の滝というそうです
8月はかなり水が減っていて、水に浸かっていた部分と思われる石の層がすごい…!

ただ、この滝の水はあんまり綺麗じゃないのかな…?
ちょっと臭いがする感じなので、引き返してジャングルクルーズのとなりのジャングルビーチで休憩することにしました
ジャングルクルーズ

春の満水時はこの水路をカヤックやSUPで通れるんだとか( 'o')!
時刻は現在8時半
7時半ごろ出発したので、ここまで1時間かかりました
朝ごはんはおにぎりを作る元気が無くて、炊き込みご飯を鍋ごと持ってきました^^;

ちょっと荷物になるけど、シェラカップに好きな分だけよそって食べれるしこれもアリかも
食べたあとはジャングルクルーズから流れ込む、冷たい沢の水で少し遊びました

さてさて、あんまりゆっくりしてると風が出てきちゃうので、次の目的地に出発します

目指すのは右上の本流٩( 'ω' )و
まだ元気だけど、本流まで行ったら戻るの大変だろうなあとか考えると、ちょっとひるみそうになる…
でも今行かないともう午後は風が出て無理だろうし、明日は帰る日だし、がんばることに決めました!
長男が漕ぐの飽きてそうだったので、メンバーチェンジで娘と(漕がない長男は重いだけだから笑)

ワッフルまで戻ったら右に曲がりました

山の斜面のコンクリートの模様がワッフルに似てるからワッフルというそう
上の方はコンクリートの上に草が生えてます
このワッフルが長くて長くて…なかなか次の景色が見えなくて、頑張って漕ぎました
やっと景色が変わってフィッシュアイランド

ファイナルファンタジー



あ、あんなところに橋が!

ここまできたらもう浅いです

浅くてこれ以上漕げないので(SUPはフィン擦っちゃう)本流手前の浜に上陸〜


はぁーーつかれたーーー
ジャングルビーチからここまで40分くらいでした

おやつ休憩する子どもたち
大人にもちょっとくれました笑
昼寝するひと


いいなーあっちに行きたい…
てことでみんなで石の上で記念撮影しました(o^^o)

透明な水にお魚がたくさん

浅瀬で誰もいなくて木陰になってるところは涼しいし、まだまだここでのんびりしたい…(*´ω`*)
けど、すでに遊びつつけっこう長く休憩しちゃってるので、もうすぐ11時
お昼までにはキャンプ場に戻ることを目標にして出発しました!

広くなってるところに出ると、風が吹いてきます

漕いでもなかなか進まないので、途中で娘と長男をチェンジして、長男に漕ぐのを手伝ってもらいました
ならまた湖は角を曲がるたびに風向きが変わるので、帰りはほぼ向かい風の中ひらすら漕ぎ続けました
さいごの曲がり角手前の まったり岬 でひと休み

名前のとおり、この場所は風の影響がありません
向かい風が強いときは、漕ぐために空中でパドルを前に押すことも大変なほどのようですが、このときはそこまでではなく…
でもわたしの体力ではけっこうギリギリでした^^;
飲み水も残り少なくなってバテバテ
ついたー!!!

ただいま、キャンパーズビーチ\(^o^)/
朝7時半に出発して、戻ってきたのは12時半でした
5時間…
と言っても2つのポイントで合わせて1時間半くらい休んだので、漕いだのは実質3時間半くらいかな
このルートはグーグルマップで調べたら、最短距離で往復10キロくらいでした(実際はウロウロ漕いでるから最短距離ではないはず…)

ちなみに1日目に行ったサンドビーチは往復3キロくらい

我が家は2日に分けましたが、湖全部を一回でまわってる方もいます
それにしても、わたし10キロも漕げるんだなあと自分でびっくり
これなら他の湖でももっとがんばれたのでは…?笑
目的地に向かって漕いで行って、そこから戻ってきたときの達成感は、ちょっぴり登山に似てる感覚のような気がしました(テン泊の荷物の重さはのぞく)
自由にクルージングするのも楽しいけど、こうやってルートを決めて、カヤックやSUPでしか行けない場所を探検するのもたまには良いかも◎
ちなみに我が家は2台でそれぞれ大人一馬力、わたしはかなり体力ない方なので、ふつうよりペースは遅いと思います
もう体力が残っていないわたしに代わって、1人でカヤックを片付ける夫

荷物入れて2人がかりで運ぶより、空っぽにして1人で担ぐほうが楽なんだそうです
途中から、キャンプにかえろー と連呼していた末っ子は、戻ってこれて安心した様子

大冒険、楽しかったねー(o^^o)

③につづきます
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!

初日の夜は月が沈むと満天の星空.。.:*☆
①はこちら
こんなに星が綺麗なのひさしぶり…!
肉眼でも天の川が見えます

ここまでの星空だと、写真撮るより目で見た方が良いのよねえ(写真技術不足)

テントを森に寄せすぎたせいで星とテントの構図が難しい…
広い草原フリーサイトには、我が家の他に2組のお客さんがいましたが、昼間は日向で暑かった場所の方が夜の写真映りは良さそうでした

手前にカヤックスクールのコンテナがちらり笑
久々の天の川なのに、うっかりカメラの充電を忘れてしまいもうバッテリーが切れそうです(*´-`)
撮れた!って思ってたのにブレてたり泣

車の上には干しっぱなしの水着^^;

片付け忘れたせいで、翌朝子どもたちから水着が冷たいと大クレームがありましたm(__)m
洗い物も忘れてて(忘れすぎ)片付けようと思ったらお皿にホタルがとまってました✴︎

汚いお皿ですみません…
2日目

連泊中日は朝から湖上にでました!


この日は今までで一番長い時間、長い距離を漕いで、まさに大冒険と呼ぶにふさわしい日となりました
左下のキャンパーズビーチを出発して、まず目指すのは右下の幻の滝

オクトパスを右に曲がります


切り株の根っこがタコのように見えるからオクトパスというそう
サンシャインヴィレッジに出ると朝の太陽の光がまぶしい…!

日に焼けるし暑いです^^;
右側のノコギリの数を数えながら進むと、正面に山の斜面の色が変わった感じのワッフルが見えてきました

ここを右に進んで〜
笠の間に入るとちょっと涼しくなりました

途中に水が流れ込んでるスポット
ひんやり涼しいけど、アブが飛んでるから注意!
お!何か見えてきました

幻の滝だー

何が幻なのかというと、春の満水時しか近付けないから幻の滝というそうです
8月はかなり水が減っていて、水に浸かっていた部分と思われる石の層がすごい…!

ただ、この滝の水はあんまり綺麗じゃないのかな…?
ちょっと臭いがする感じなので、引き返してジャングルクルーズのとなりのジャングルビーチで休憩することにしました
ジャングルクルーズ

春の満水時はこの水路をカヤックやSUPで通れるんだとか( 'o')!
時刻は現在8時半
7時半ごろ出発したので、ここまで1時間かかりました
朝ごはんはおにぎりを作る元気が無くて、炊き込みご飯を鍋ごと持ってきました^^;

ちょっと荷物になるけど、シェラカップに好きな分だけよそって食べれるしこれもアリかも
食べたあとはジャングルクルーズから流れ込む、冷たい沢の水で少し遊びました

さてさて、あんまりゆっくりしてると風が出てきちゃうので、次の目的地に出発します

目指すのは右上の本流٩( 'ω' )و
まだ元気だけど、本流まで行ったら戻るの大変だろうなあとか考えると、ちょっとひるみそうになる…
でも今行かないともう午後は風が出て無理だろうし、明日は帰る日だし、がんばることに決めました!
長男が漕ぐの飽きてそうだったので、メンバーチェンジで娘と(漕がない長男は重いだけだから笑)

ワッフルまで戻ったら右に曲がりました

山の斜面のコンクリートの模様がワッフルに似てるからワッフルというそう
上の方はコンクリートの上に草が生えてます
このワッフルが長くて長くて…なかなか次の景色が見えなくて、頑張って漕ぎました
やっと景色が変わってフィッシュアイランド

ファイナルファンタジー



あ、あんなところに橋が!

ここまできたらもう浅いです

浅くてこれ以上漕げないので(SUPはフィン擦っちゃう)本流手前の浜に上陸〜


はぁーーつかれたーーー
ジャングルビーチからここまで40分くらいでした

おやつ休憩する子どもたち
大人にもちょっとくれました笑
昼寝するひと


いいなーあっちに行きたい…
てことでみんなで石の上で記念撮影しました(o^^o)

透明な水にお魚がたくさん

浅瀬で誰もいなくて木陰になってるところは涼しいし、まだまだここでのんびりしたい…(*´ω`*)
けど、すでに遊びつつけっこう長く休憩しちゃってるので、もうすぐ11時
お昼までにはキャンプ場に戻ることを目標にして出発しました!

広くなってるところに出ると、風が吹いてきます

漕いでもなかなか進まないので、途中で娘と長男をチェンジして、長男に漕ぐのを手伝ってもらいました
ならまた湖は角を曲がるたびに風向きが変わるので、帰りはほぼ向かい風の中ひらすら漕ぎ続けました
さいごの曲がり角手前の まったり岬 でひと休み

名前のとおり、この場所は風の影響がありません
向かい風が強いときは、漕ぐために空中でパドルを前に押すことも大変なほどのようですが、このときはそこまでではなく…
でもわたしの体力ではけっこうギリギリでした^^;
飲み水も残り少なくなってバテバテ
ついたー!!!

ただいま、キャンパーズビーチ\(^o^)/
朝7時半に出発して、戻ってきたのは12時半でした
5時間…
と言っても2つのポイントで合わせて1時間半くらい休んだので、漕いだのは実質3時間半くらいかな
このルートはグーグルマップで調べたら、最短距離で往復10キロくらいでした(実際はウロウロ漕いでるから最短距離ではないはず…)

ちなみに1日目に行ったサンドビーチは往復3キロくらい

我が家は2日に分けましたが、湖全部を一回でまわってる方もいます
それにしても、わたし10キロも漕げるんだなあと自分でびっくり
これなら他の湖でももっとがんばれたのでは…?笑
目的地に向かって漕いで行って、そこから戻ってきたときの達成感は、ちょっぴり登山に似てる感覚のような気がしました(テン泊の荷物の重さはのぞく)
自由にクルージングするのも楽しいけど、こうやってルートを決めて、カヤックやSUPでしか行けない場所を探検するのもたまには良いかも◎
ちなみに我が家は2台でそれぞれ大人一馬力、わたしはかなり体力ない方なので、ふつうよりペースは遅いと思います
もう体力が残っていないわたしに代わって、1人でカヤックを片付ける夫

荷物入れて2人がかりで運ぶより、空っぽにして1人で担ぐほうが楽なんだそうです
途中から、キャンプにかえろー と連呼していた末っ子は、戻ってこれて安心した様子

大冒険、楽しかったねー(o^^o)

③につづきます
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
コメント
出ました!ファイナルファンタジー!!
最初の地図から気になってました(笑)
星空撮影もキレイ!なんですが、SUPをワイルドに立てかけて絵になる車が羨ましい!
水着干すのもワイルドですねー
キレイな湖畔に蛍まで!ときたら当然アレもですよねー(汗
やっぱり、機動力はカヤックですよね。。。カヤック良いですよねー。。、
最初の地図から気になってました(笑)
星空撮影もキレイ!なんですが、SUPをワイルドに立てかけて絵になる車が羨ましい!
水着干すのもワイルドですねー
キレイな湖畔に蛍まで!ときたら当然アレもですよねー(汗
やっぱり、機動力はカヤックですよね。。。カヤック良いですよねー。。、
こんにちは。
本流の浜良いですね。
私が行ったときは、別の方が上陸してたので、引き返して来ちゃいました(笑)
末っ子ちゃんの「キャンプにかえろー」は可愛いですね。
うちの子も「テントにかえるよー」を連呼してたので、2歳児くらいは船は船が不安なのかな?(笑)
本流の浜良いですね。
私が行ったときは、別の方が上陸してたので、引き返して来ちゃいました(笑)
末っ子ちゃんの「キャンプにかえろー」は可愛いですね。
うちの子も「テントにかえるよー」を連呼してたので、2歳児くらいは船は船が不安なのかな?(笑)
全部、回られたんですね〜
ウチはサンドビーチまでしか行けませんでした。
そして同じく、次男の「テント帰ろー」攻撃で1時間半くらいでキャンパーズビーチに戻ってきちゃいました。
ジャングルビーチには行きたいと思ってたんですが・・・
星も曇ってて見えなかったけど、見えるとこんな凄いんですね!
肉眼で天の川とか見たことないです。
これはリベンジしないとだなぁ〜
ウチはサンドビーチまでしか行けませんでした。
そして同じく、次男の「テント帰ろー」攻撃で1時間半くらいでキャンパーズビーチに戻ってきちゃいました。
ジャングルビーチには行きたいと思ってたんですが・・・
星も曇ってて見えなかったけど、見えるとこんな凄いんですね!
肉眼で天の川とか見たことないです。
これはリベンジしないとだなぁ〜
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
気になりますよね笑
夫もゲーム好きとしては絶対に行かなきゃとか言ってました^^;
SUP立てかけるのは前からやりたいと思いつつやり忘れてたので、今回初です笑
場所取らなくて立てるのいいなと思いました。
ホタルがいると、もれなくアブやブヨもいますよね(*´-`)
サイトにも出ると聞いてたのですが、幸い大きな被害はなくてすみました。
長距離や風があるときはSUPよりカヤックの方がいいなあと思います。
なので今回はわたしはほとんどSUP乗らず、カヤックばかりでした〜
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
気になりますよね笑
夫もゲーム好きとしては絶対に行かなきゃとか言ってました^^;
SUP立てかけるのは前からやりたいと思いつつやり忘れてたので、今回初です笑
場所取らなくて立てるのいいなと思いました。
ホタルがいると、もれなくアブやブヨもいますよね(*´-`)
サイトにも出ると聞いてたのですが、幸い大きな被害はなくてすみました。
長距離や風があるときはSUPよりカヤックの方がいいなあと思います。
なので今回はわたしはほとんどSUP乗らず、カヤックばかりでした〜
zero21keiさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
あら!先客がいたのですね〜
あのスペースで他の人がいるとちょっと上陸しづらいですよね^^;
キャンプにかえろーもテントにかえるよーもきっと同じ感覚ですよね。
ちびっこからすると、船に乗って違うところに行くのは世界が広すぎるのかもですね…
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
あら!先客がいたのですね〜
あのスペースで他の人がいるとちょっと上陸しづらいですよね^^;
キャンプにかえろーもテントにかえるよーもきっと同じ感覚ですよね。
ちびっこからすると、船に乗って違うところに行くのは世界が広すぎるのかもですね…
miniぱぱさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
無事行けたんですね〜
お疲れ様でした(o^^o)
個人的にはサンドビーチが一番良かったと思います。
水が少ない今の時期しか行けないし!
どこのちびっこも同じ気持ちなんですね笑
ジャングルクルーズは私も満水のときにリベンジしてみたいです。
天の川は天気が良かったのもあるし、平日でランタンの光が少なかったのもよかったのかも…
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
無事行けたんですね〜
お疲れ様でした(o^^o)
個人的にはサンドビーチが一番良かったと思います。
水が少ない今の時期しか行けないし!
どこのちびっこも同じ気持ちなんですね笑
ジャングルクルーズは私も満水のときにリベンジしてみたいです。
天の川は天気が良かったのもあるし、平日でランタンの光が少なかったのもよかったのかも…
なんか今思い出したけど、ノームで借りたパドルは右と左で90度回転していたような?
向かい風で押し戻されないためだったのかな?
しかし、この地図考えた人は天才ですね〜
地名を付けるだけで、湖上の楽しみが何倍にも広がりますね
それにしても、5時間も湖上に居ると岸に戻ってからも体が揺れてる感じになりませんでしたか?
向かい風で押し戻されないためだったのかな?
しかし、この地図考えた人は天才ですね〜
地名を付けるだけで、湖上の楽しみが何倍にも広がりますね
それにしても、5時間も湖上に居ると岸に戻ってからも体が揺れてる感じになりませんでしたか?
皆さんのところのちびっ子は船より陸なんですねぇ…
うちの次女も1歳後半から船のっけてますが、かえろー発言はしたことなかったです。なんでもオッケーな子だったのかなww
乗っけたら秒で寝てたので平気だったのかもw
ジャングルクルーズ、満水時じゃないとクルーズできないのですね〜!
満水時はビーチも沈んじゃうのでしょうか…
星も天の川も見れて、冒険もできて、凄く充実したキャンプでしたね〜(o^^o)
うちの次女も1歳後半から船のっけてますが、かえろー発言はしたことなかったです。なんでもオッケーな子だったのかなww
乗っけたら秒で寝てたので平気だったのかもw
ジャングルクルーズ、満水時じゃないとクルーズできないのですね〜!
満水時はビーチも沈んじゃうのでしょうか…
星も天の川も見れて、冒険もできて、凄く充実したキャンプでしたね〜(o^^o)
しくさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうですそうです、あれは風の抵抗を減らすためみたいです。
わたしは聞いてもフーンくらいでしたが、ふと思い出して気付くなんてさすがですね〜
ほんとこの地図いいですよねえ(o^^o)
名前の由来までちゃんとあるから、子どもたちも覚えやすかったみたいです。
そういえば岸についても揺れてる感じはなかったです。
揺られているというよりは、ゼイゼイ言いながら(しくさんの自転車みたいにw)必死に漕いでたからかな〜
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
そうですそうです、あれは風の抵抗を減らすためみたいです。
わたしは聞いてもフーンくらいでしたが、ふと思い出して気付くなんてさすがですね〜
ほんとこの地図いいですよねえ(o^^o)
名前の由来までちゃんとあるから、子どもたちも覚えやすかったみたいです。
そういえば岸についても揺れてる感じはなかったです。
揺られているというよりは、ゼイゼイ言いながら(しくさんの自転車みたいにw)必死に漕いでたからかな〜
ハチママさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
あら、5ーたんはかえろー言ったことなかったんですね!
適応能力高いのかなあ〜(*´꒳`*)
うちもよく寝てたのが、最近寝ない時間が増えてきてかえろー発言が始まったら気がします笑
そうなんですよ!
ジャングルクルーズは行ってみたらすごい浅瀬で、満水のときだけみたいです。
逆にビーチは沈んじゃうので、時期を変えたら全然違う景色が見られそうです(о´∀`о)
天の川はバッテリー切れで残念なとこもありましたが、心のシャッターにバッチリおさめてきました!笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
あら、5ーたんはかえろー言ったことなかったんですね!
適応能力高いのかなあ〜(*´꒳`*)
うちもよく寝てたのが、最近寝ない時間が増えてきてかえろー発言が始まったら気がします笑
そうなんですよ!
ジャングルクルーズは行ってみたらすごい浅瀬で、満水のときだけみたいです。
逆にビーチは沈んじゃうので、時期を変えたら全然違う景色が見られそうです(о´∀`о)
天の川はバッテリー切れで残念なとこもありましたが、心のシャッターにバッチリおさめてきました!笑
こんばんはー!
ひぇー!往復5時間ですかΣ(゚Д゚)
そこまで漕ぎきる体力がスゴイ笑
カヤックってやったことないんでわかりませんが、そんなに進むスピードって早くないですよね、しかも人力。
お子さん達がたくましく成長する未来が見えるような気がします笑
星空いいですね~、写り方がいいとか悪いとかあるかもしれませんが、私にとったら全部綺麗な写真ですww
アイフォンももうちょっと性能良くなってくれないかな笑
ひぇー!往復5時間ですかΣ(゚Д゚)
そこまで漕ぎきる体力がスゴイ笑
カヤックってやったことないんでわかりませんが、そんなに進むスピードって早くないですよね、しかも人力。
お子さん達がたくましく成長する未来が見えるような気がします笑
星空いいですね~、写り方がいいとか悪いとかあるかもしれませんが、私にとったら全部綺麗な写真ですww
アイフォンももうちょっと性能良くなってくれないかな笑
5時間(笑)それだけやったらもう、SUP、カヤックいいやーって、、、なってなさそうですね(笑)
今までのSUPは本当近場をうろうろしてるくらいなのでこんくらい家族で離れてみるのもドキドキして楽しそう。
私も今夏、絶好の天の川に出会いましたが、、
カメラに捉えると、肉眼より落ちてしまい残念な事に(笑)
心に焼き付ける事が大事ですからね!そー考えます!
今までのSUPは本当近場をうろうろしてるくらいなのでこんくらい家族で離れてみるのもドキドキして楽しそう。
私も今夏、絶好の天の川に出会いましたが、、
カメラに捉えると、肉眼より落ちてしまい残念な事に(笑)
心に焼き付ける事が大事ですからね!そー考えます!
yashiさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
いやいや、わたしの体力のなさからこんなに時間かかってますが、yashiさんなら往復2時間くらいだと思います!(体力ありそうなイメージだから笑)
カヤックはレース用とかだともっと速いと思います〜
うちのカヤックとSUPを比べると、カヤックの方が速いし風の影響もうけにくいです。
子どもたちがもっと頑張って漕いでくれたらいいんですけどね〜
ちなみにわたしは漕がないで乗ってるだけのほうがすきです笑
iPhone11は星が写ると聞きましたがどうなんでしょうね〜
わたしも星が写るiPhoneに変えたいです(*´꒳`*)
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
いやいや、わたしの体力のなさからこんなに時間かかってますが、yashiさんなら往復2時間くらいだと思います!(体力ありそうなイメージだから笑)
カヤックはレース用とかだともっと速いと思います〜
うちのカヤックとSUPを比べると、カヤックの方が速いし風の影響もうけにくいです。
子どもたちがもっと頑張って漕いでくれたらいいんですけどね〜
ちなみにわたしは漕がないで乗ってるだけのほうがすきです笑
iPhone11は星が写ると聞きましたがどうなんでしょうね〜
わたしも星が写るiPhoneに変えたいです(*´꒳`*)
そうへさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうそう、戻ったらもう今日はSUPとカヤック見たくないわーって感じでした笑
近場で遊ぶのも楽しいし、目的地を目指すのもまた別の楽しさがあるなあと思いました(o^^o)
綺麗すぎる星空だと目で見た方が綺麗なんですよねえ。
フィルターとか使えばいいのかな?と技術を棚に上げ物に頼ろうとしています笑
あとは心のシャッターに写せば良いらしいです!笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
そうそう、戻ったらもう今日はSUPとカヤック見たくないわーって感じでした笑
近場で遊ぶのも楽しいし、目的地を目指すのもまた別の楽しさがあるなあと思いました(o^^o)
綺麗すぎる星空だと目で見た方が綺麗なんですよねえ。
フィルターとか使えばいいのかな?と技術を棚に上げ物に頼ろうとしています笑
あとは心のシャッターに写せば良いらしいです!笑
星空がっ!圧巻っ!!
最近曇りが多いのか、時期が悪いのか星空キャンプができていないのでこれはうれしいお裾分けです~!そしてそうへさんもコメントされてましたがこの写真よりきれいな星空が肉眼で!?
信じられません。。
蛍と朝を経てからの湖上写真、私も人生そこそこ生きてきていますが湖の写真を見て涎が出たのは初めてです笑
もう湖の反射やそれを取り巻く風景やらなんやら素敵すぎて…
とはいえ休憩時間込みとはいえ5時間ってえらく疲れないですか??
それすらもレイクアクティビティの楽しさに変わるのでしょうか…??
最近曇りが多いのか、時期が悪いのか星空キャンプができていないのでこれはうれしいお裾分けです~!そしてそうへさんもコメントされてましたがこの写真よりきれいな星空が肉眼で!?
信じられません。。
蛍と朝を経てからの湖上写真、私も人生そこそこ生きてきていますが湖の写真を見て涎が出たのは初めてです笑
もう湖の反射やそれを取り巻く風景やらなんやら素敵すぎて…
とはいえ休憩時間込みとはいえ5時間ってえらく疲れないですか??
それすらもレイクアクティビティの楽しさに変わるのでしょうか…??
ヘベレケとうちゃんさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ここ最近休日はお天気良くないこと多かったですもんねえ。
こういう草原サイトでブワーって星が見えるときだと、カメラのフレームにおさまりきらなくて、寝転がって360度肉眼で見るのが一番綺麗な気がします(о´∀`о)
湖の写真で涎…笑
もう今すぐにでも湖上に出るしかないと思います。
5時間後にキャンプ場に戻った時はもう倒れこみそうなほど疲れてました笑
でも思い出すと良いところばかりで、大変なところは忘れちゃうんですよねえ( ̄∀ ̄)
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
ここ最近休日はお天気良くないこと多かったですもんねえ。
こういう草原サイトでブワーって星が見えるときだと、カメラのフレームにおさまりきらなくて、寝転がって360度肉眼で見るのが一番綺麗な気がします(о´∀`о)
湖の写真で涎…笑
もう今すぐにでも湖上に出るしかないと思います。
5時間後にキャンプ場に戻った時はもう倒れこみそうなほど疲れてました笑
でも思い出すと良いところばかりで、大変なところは忘れちゃうんですよねえ( ̄∀ ̄)
すごい大冒険ですね~
子供たちも逞しく育ちそうです。
できる事なら時を15年もどして娘5歳、息子1歳くらいからこんなキャンプをやり直したいです(w
でもこれだけ長距離漕げるなら色々な場所に行けますよ。
個人的にはスカイツリーの真下に行けたのが楽しかったです(15㎞くらい)。
子供たちも逞しく育ちそうです。
できる事なら時を15年もどして娘5歳、息子1歳くらいからこんなキャンプをやり直したいです(w
でもこれだけ長距離漕げるなら色々な場所に行けますよ。
個人的にはスカイツリーの真下に行けたのが楽しかったです(15㎞くらい)。
すけさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
たくましく育ちますかね〜
今のところ気が向いた時しか漕いでくれないので、湖上でたまにケンカになります笑
あと10年くらいしたらこれが良かったかどうか分かるかなあ…想像するとちょっとさみしい(*´-`)
スカイツリーの記事みてきました〜
takuさんがスカイツリーいいよーっていうのは聞いたことありましたが、楽しそうですねー(o^^o)
わたしも桜の時にいってみたいです♩
こんにちは〜
コメントありがとうございます♩
たくましく育ちますかね〜
今のところ気が向いた時しか漕いでくれないので、湖上でたまにケンカになります笑
あと10年くらいしたらこれが良かったかどうか分かるかなあ…想像するとちょっとさみしい(*´-`)
スカイツリーの記事みてきました〜
takuさんがスカイツリーいいよーっていうのは聞いたことありましたが、楽しそうですねー(o^^o)
わたしも桜の時にいってみたいです♩
わあ、、これはほんとにジャングルクルーズみたいで、ほんと楽しそう!
お子さん達も夏休み最後の良い思い出ですね。
あ、カヌーでご飯やり損ねました、、
来年の体験ではやってみたい笑
ところで5時間もサイト離れると防犯面がかなり心配ですが、平日だから人もいないから問題ないんですかね?
あと少ししかサイトにいないのに鉄骨はやっぱりうちはなかなか許可下りなそうだなと思いました^^;
でも欲しいけど←まだ言ってる笑
お子さん達も夏休み最後の良い思い出ですね。
あ、カヌーでご飯やり損ねました、、
来年の体験ではやってみたい笑
ところで5時間もサイト離れると防犯面がかなり心配ですが、平日だから人もいないから問題ないんですかね?
あと少ししかサイトにいないのに鉄骨はやっぱりうちはなかなか許可下りなそうだなと思いました^^;
でも欲しいけど←まだ言ってる笑
naopionさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
このジャングルクルーズの水路はぜひ春にリベンジしてみたいです!
カヌーでご飯は上陸できるところの方がゆっくりできて良いと思うので、ぜひ上陸できるところでやってみてください(o^^o)
防犯面は貴重品とか小物類は車へ、チェアとかはテントにしまったりしました。
風が吹いて飛んでいったらこまるものとかも。
お客さん少なかったしカヤックスクールがすぐ隣にあったし、あと2日目はKさんちも来るから大丈夫かなーと思ってたのもあったかな^^;
カヤック以外でも小さめ鉄骨使える場面あると思うので、良いアピールポイントあったらお伝えしますね笑
こんばんは〜
コメントありがとうございます♩
このジャングルクルーズの水路はぜひ春にリベンジしてみたいです!
カヌーでご飯は上陸できるところの方がゆっくりできて良いと思うので、ぜひ上陸できるところでやってみてください(o^^o)
防犯面は貴重品とか小物類は車へ、チェアとかはテントにしまったりしました。
風が吹いて飛んでいったらこまるものとかも。
お客さん少なかったしカヤックスクールがすぐ隣にあったし、あと2日目はKさんちも来るから大丈夫かなーと思ってたのもあったかな^^;
カヤック以外でも小さめ鉄骨使える場面あると思うので、良いアピールポイントあったらお伝えしますね笑
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。