ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 グルキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

インドアママのキャンプブログ

インテリアとおうち大好き人間が
突然キャンプにはまりました♡

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

11月2日(土)〜4日(月)の3連休、ナチュブロガーさんと3組でグルキャンしてきました(o^^o)


婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

秋晴れの気持ちの良いお天気の中、ご一緒させていただいたのは石狩くまこさんこう802さん


お2人は以前グルキャンされたことがあり、今回仲間に入れてもらいました ʕ•ᴥ•ʔ

事前にラインでやり取りしてましたが、お会いするのは初めてでドキドキ〜



我が家が一番のりで、10時半ごろあきる野市にあるキャンプ場に到着しました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

連休初日で少し道は混んでましたが、下道でも2時間ちょっと

同じ都内で下道で行けるし、すごく早起きしなくても午前中に着く距離感は気持ち的に楽です


キャンプ場は生活クラブが運営する協同村ひだまりファーム

アットホームな雰囲気で、管理人さんがニコニコ出迎えてくれました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜


区画テントサイトは7こだけなので、サイトマップではなく協同村の案内図

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

なんだか可愛くてワクワクする地図です♩

地図の左下がキャンプ場になってます

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

この炊事場の前の広場が4〜7番サイト


今回3組だったので、管理人さんにオススメされた奥の1〜3番サイトを確保しました



てっきりオートキャンプ場かと思ってたのですが、車横付けできずリヤカー!

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

管理人さんと話しながら、えっオートじゃないんですか!?って一瞬変な空気が流れてしまいました

すみません、わたしが下調べしてなかったせいですσ(^_^;)


重い鉄骨テントをえっさほいさ運びます

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

運んでるうちにくまこさんちも到着されました


くまこさんちも重いテントを張ると言っていたので、わたしと同じくオートだと思ってたのかなと勝手に親近感

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

と思ったらちゃんとご存知でした笑


奥のサイトは人通りもないし、ゆっくりできてグルキャンに良かったけど、炊事場前の手前のサイトにすればもっと移動距離少なかったなと後から思いました(>_<)

しかもくまこさんちが1番奥になっちゃってごめんなさい、、

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜



先に我が家が設営終わったので、ピザを焼いておすそ分け

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜


子どもたちは一緒に遊んでいつの間にか距離を縮めてました♩

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

鬼ごっこ?なんか並びが身長順で面白い笑

くまこさんちも3人兄弟で、真ん中のちゅっちゅくんとうちの長男が同い年です


くまこさんち長女のピッピちゃんと小学生チームでウノもやってました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

リマのバハリ、ブログでずっと可愛いなあと見てたテントの本物が見られました♡

片側だけインナー吊るして、お座敷仕様にしてて快適そうだった〜

立ち上げられるフロアいいなあ_φ(・_・メモメモ



ちなみに我が家のキャバノンは今回は土間仕様

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

ちょっと土っぽい地面だったので、インナーの入り口に玄関マットみたいの敷けば良かったなと後から思いました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

このテント1年ぶりに張ったけど、やっぱり快適で好きです


そうそう、先日買って不良箇所があったヘリノックス用のチェアカバーも直して持ってきました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

うちのはヘリノックスじゃなくてフィールドアだけど…

モフモフ最高(*´꒳`*)



設営後、くまこさんがホットケーキボールを焼いてくださいました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

子どもたちも焼かせてもらって大盛り上がり

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

かなりの個数焼いたんじゃないかなあ


中身のバリエーションがたくさんあって、大人も美味しくいただいちゃいました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

ご馳走様でした(o^^o)



そして15時を過ぎた頃、この日息子くんの学校があった こうさんちも到着されました


こうさんちのテントはローベンスのクロンダイク

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

入り口の高さが高くて使いやすそうです

同じベルテントでもうちのGEテントは入り口が低いので、比べると快適そうに見えました

もっと近くで見せてもらえば良かったなあ


こうさんが焚き火タープの提供もしてくださり、3つのテントの真ん中に張りました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

縁が赤のTAKIBIタープはもう廃盤なんだとか?



夕方になると一気に日が陰って暗くなり、バタバタとあっという間に夜ごはんの時間

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜


くまこさんこうさんとの乾杯写真を夫に撮ってもらいました

かんぱーい

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

共通してるのは、夫より妻のがキャンプ好き♡

いつか婦人部見習いから婦人部に昇格して母子キャン行きたいです!



うっかりしてて料理の写真は撮り忘れσ(^_^;)

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

ほぼカラ、、夫が作った名古屋の味噌おでん

他に何か作ったっけな?

写真がないと忘れちゃう(*´Д`*)


こうさんちにいただいた、お豆腐の柿ピーラー油のせ

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

たまり漬けのチーズもいただきました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

このチーズ、おつまみ好きの娘が気に入っておかわりさせてもらってました


くまこさんちには、ピリ辛ユッケをいただきました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

ご馳走様でした(o^^o)


大人たちだけでなく子どもたちも夜の時間を楽しんでました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

こうさんの息子くんが持ってきてたスイッチ

ゲーム持ってないうちの長男は新鮮だったようです

友だちがいるとこういう時間も楽しくて良いね〜



この日の夜は結構冷えて、くまこさんちのアルパカストーブをみんなで囲んで暖をとりました

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

アルパカの暖かさがすごくて感動!

うちはカリフォルニアパティオのガスストーブ持って行ったけど、置いてる前の足元しかあったかくないから気休めレベルに思えるほど


今回アラジンストーブは持って行かなかったけど、もし今から石油ストーブ買うならアラジンじゃなくてアルパカにするな

偽パカなんてゆうのもあるみたい




夜は雲が多くて撮ろうと思うタイミングで星が出てなかったので、星空撮影はしないで就寝


なんだけど、3時過ぎにトイレに起きたら星が見える!

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

炊事場は真っ暗になるのでテントサイトからはそこそこ撮れますが、トイレのある建物が夜も明るいので、サイト内で木のない方向撮るしかないかなあ

婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜

雲はあるけど思いがけず星空が見られて満足してオヤスミナサイ.。.:*☆


翌日につづきます







↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



アウトドア情報サイトTAKIBIに内容を少し変えて寄稿させていただいてます!
施設情報も載せてるので、よろしければこちらもどうぞ⭐︎

【東京都あきる野市】自然に優しいアットホームキャンプ場〜協同村ひだまりファーム〜



このブログの人気記事
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜
久々の雨キャンプ & 車中泊 〜あさまの森オートキャンプ場〜

夫のソロテント
夫のソロテント

雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜
雪中キャンプは高規格キャンプ場で♩①〜エンゼルフォレスト那須白河〜

三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜
三連休は穴場でファミキャン①アンドロメダ銀河が撮れてた! 〜信州まるべりーオートキャンプ場〜

2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー
2121年上半期ベストアイテムと四万ブルー

同じカテゴリー(▲キャンプ)の記事



コメント
こんにちは。

ぎゃー、てっこつをリアカー運びなんて考えたくもない ^^;;;
しかし建ててしまえば居住性は最高 ^^
撤収のことなんて考えちゃイケナイw

お豆腐の柿ピーラー油のせは簡単で旨そう 〆(._.)メモメモ
チーズの漬け方面もいいですねぇ。
今度真似してみよう ^^

にしても薄雲?があるのにオリオンが綺麗に写ってマスネ @o@
やっぱウチのフォーサーズ機だと星空撮影は厳しいのが良く判りマス orz

追伸:

確かになかなか女子ウケしそうな味のある案内図デスネ @o@
むささびに会えるかも、なんてワタシウケもばっちり(ぇ)

GRANADAGRANADA
2019年11月14日 16:49
めっちゃ明るい星空写真だ〜!
キレイに撮れましたね〜

婦人部見習いなんてあるんですね〜笑
私はALPS BOOKで旦那さんと飲めなかったのが心残り、ayatyさんとより旦那さんとの方がたくさん話した記憶があり、旦那さんにもそう思っててもらえれば嬉しいんですが。

男子部も乾杯したいなー

と、このキャンプ場本当に都内なんですか?雰囲気も抜群なら、サイトの大きさも広いですねー
テント間のスペースも広くて、この時期に、このスペースで、アルパカ1つだと確かに寒々しそうです。

気候もだんだんと落ち着いて冷え込んできたので、暖かくして、ってキャンプはもう終わってますが、ご家族皆さん健康にはお気を付けてくださいね〜

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年11月14日 18:09
こんばんは。

うーん、オートサイトじゃないのが
想定外…

鉄骨系だとタイヘンそう。
でも設営しちゃうととってもいい感じです!!

ウチの場合は、ルーフテントがなくなってしまうので、
オートが前提なんだけど…

夜空の撮影に、
たしかに場内の照明はしんどいです…

eco2houseeco2house
2019年11月14日 20:49
インスタで拝見したときは、劇団にひきさんとグルキャンかと思いましたが(爆)
くまこさんでしたか〜

確かにお子さん3人で、クマティとアヤティの2文字違い
共通項目が多いですが、私の中で全くキャラが被らないのは何故でしょうか?(笑)

しかし、くまこさんとayatyさん、両方にお会いしたことあるのは、私くらいじゃないかな?(←何自慢?(爆))

しくしく
2019年11月14日 21:29
その節はお世話になりました!
知らない時間が垣間見れて楽しかったです

星空、あんなに綺麗だったんですねー!!
頑張って写真撮れば良かった(>_<)

リヤカーはなかなか辛かったですね 笑
トータル的にはとっても良かったキャンプ場だけに、余計に後はオートでさえあれば…と思ってしまいました(^^;)
こう802
2019年11月14日 21:39
あきる野とか檜原村はキャンプ場は多いんですが、オートキャンプ場はほぼ無いに等しいですね。
あきる野や檜原村のほうだと私が知ってるのは、サマーランドのワンダフルか、キャンピングガーデンモクくらいです。
でも、知らないと驚いちゃいますね(笑)

miniぱぱminiぱぱ
2019年11月14日 23:50
GRANADAさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

いやーほんとに。
まさかオートじゃないとこでてっこつ張る日がくるとは思いませんでした笑
でもリヤカーがいいやつだったのか、子どもたちがけっこう積極的に運んでくれてそんなに苦にはなりませんでしたよ(*´꒳`*)
撤収は…必死すぎて覚えてません笑

柿ピーラー油はそういうのが売ってるみたいで、ビンに入ったの見せてもらいました(o^^o)
おしゃれおつまみは普段全然やらないので、わたしも勉強になりました〜!

星は晴れてたらもっと綺麗に見えるんじゃないかなあ。
うちのカメラもそんなに良いってわけじゃないと思うのですが、このときは相当薄い雲だったのか撮れました.。.:*☆

ムササビ気になりますよね!
木の上の方にお家があるみたいで、子どもたちは見えたかもとか言ってました〜(真相不明)

ayatyayaty
2019年11月14日 23:52
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

わりと星見えるなあと思ってたのですが、撮ったのあとから見たらけっこう雲かかってますよね〜
だからこんな写りなのかな?
勉強不足でよく分からないです笑

今度キャンプご一緒するときはぜひ飲みましょう〜
ただうちの夫はキャンプギアのこととかあんまり分かってないので、ブログ用語とか適当に相槌うつ可能性があるので気をつけてください笑

このキャンプ場は7サイトあるけど満サイトにはしないようで、この日も6組でゆったりでした。
タープ張ってもかなり余裕で広々でしたよ〜

どんどん寒くなってきてますよね〜
冬キャンどこまでいけるかなσ(^_^;)

ayatyayaty
2019年11月14日 23:58
eco2houseさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

鉄骨をリヤカーで運んだのは初めて…と思ったけど、そういえば試し張りしたときに彩湖で駐車場から運んでました笑
建ててしまえば居住性は最高なんですけどね(о´∀`о)

ルーフテントはたしかにオートじゃないとダメですね!
ルーフテントのつもりでいたらリヤカーとかもう選択肢ないし、そうなったら今回みたいにちゃんと調べてないのは致命的ですねσ(^_^;)
そろそろルーフテント検討したいなあと思ってるから気をつけなきゃ笑

夜はトイレ明るいと嬉しいのですが、星空撮影のときだけは真っ暗がいいなって思っちゃいます.。.:*☆

ayatyayaty
2019年11月15日 00:05
こんばんは(^^)

鉄骨テントいいですね。
キャバノンもいいけど、バハリも魅力的ですね。
重いのが難点ですけど、快適ですよね。
設営は時間かかる?

我が家は今週末、久しぶりにクロンダイク張ってきます!

カムシカカムシカ
2019年11月15日 00:05
しくさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

いやいや、そしたらこのキャバノンはわたしじゃなくてひなこさんでってなりますよね笑

あ、ひなこさんは2人とも会ったことあるんじゃないかなー?
グルキャンの女王.。.:*☆

クマティとアヤティ、似てるかなって思ってましたが、お会いして全然違うと思いましたよー!
学ぶべきところがたくさんでした(о´∀`о)

ayatyayaty
2019年11月15日 00:10
こう802さん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

こちらこそ大変お世話になりました〜!
グルキャンのブログは視点が違うから面白いですよねー(o^^o)

星空はわたしも洗い物した後に撮ろうとか後回しにしたら、雲に隠れちゃってタイミングが難しかったです、、

リヤカー、けっこう距離ありましたよね〜
ちゃんと考えてなくて奥にしちゃってごめんなさいσ(^_^;)
わたしもオートならまたすぐリピしたいくらいだなと思います。
それか電車で徒歩母子キャンしてみるかな!?

ayatyayaty
2019年11月15日 00:17
miniぱぱさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

なるほど、このあたりはオートキャンプ場少ないんですね〜

ワンダフルは一度行ったとき、私が泊まったサイトは設営時だけ車横付けでそのあとは駐車場にいれなきゃでした。
でもリヤカーよりはいいですよね(*´꒳`*)

モクも気になってるんですよ〜
一回予約したけどタイミング悪くキャンセルになっちゃって行けてないままで…
しかもなかなか人気ですよね。
このへんで貴重なオートだからなのかな〜

ayatyayaty
2019年11月15日 00:21
カムシカさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

バハリもすごく可愛かったですよー(o^^o)
一時期バハリの茶色が欲しくてチェックしてました♩

設営は慣れもあると思いますが、重い分時間かかる気がします。
母子キャン用に小さいてっこつが欲しいです笑

クロンダイクも良いテントですよね〜
クロンダイクと言えばいまチヌークもちょっと気になってます♩
物欲は終わりがないのがこわいです笑

ayatyayaty
2019年11月15日 00:24
おはようございます!!

楽しそうなグルキャン!!
私もいまだに婦人部に参加できていないので、いつか参加したい…( ω-、)

やっぱりこのサイズのキャバノン良いですね~!!最高に可愛いです!欲しい欲しい病が…(笑)

ストーブですが、私もキャンプで使う目的ならアラジンよりフジカとかアルパカ欲しいです。実用的な暖かさですよね。
それでもやっぱりアラジン可愛いです(笑)アパートもマンションも石油ストーブ禁止だったので今やっと家の中で使えているのですが、家内だと結構暖かく嫁に出すのをやめました(笑)でもテント内だと熱量足りないですよねw

続きも楽しみにしてます♪

ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina)
2019年11月15日 06:34
おはようございます。

ブロガーとグルキャンとあったので、遠征かと思ったら意外と近くでしたね(笑)

参加メンバーのテントも全て非ポリ系のオシャレテントですね〜冬場は結露しないメリットが生かされますな。

…で、ayaty家のジンクス的に、この後雨が降ったんでしたっけ(笑)

EgnathEgnath
2019年11月15日 07:49
おはようございます。

くまこさんとグルキャンだったのですね〜。
なんか楽しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)

それにしてもリヤカーで鉄骨運び…お疲れ様でした(>_<)
でも張り姿はやっぱりかわいいですね!
居住性も良さそうで興味はあるのですが、わたしの腰が重さに耐えられなさそうです(笑)

グルキャンだと美味しそうな料理がたくさんあっていいですよね〜。
おつまみとかも自分で作ったことのないものとか、色々参考になりそうです(^^)

こじこじ
2019年11月15日 08:42
おはようございます~

へぇ~、あきる野にこんなキャンプ場があるんですねw
リヤカーは大変そうですが、長閑な雰囲気が好きですね。

くまこさんちのテント良いですよね。
ブログで見てましたw
こうさんのクロンダイクもいいなぁ。
最近あの形がちょっと気になってますw

婦人部の母子キャンの集いとか楽しそうなので、是非やってほしいですねw
レポ楽しみにしてますw

taku-ctaku-c
2019年11月15日 09:07
ひなこさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

まだわたしは見習いですが笑、いつかは婦人部参加したいです(о´∀`о)

このサイズいいですかね〜?
わたしはひなこさんちのサイズ欲しくて探してます笑
1人でたてるにはうちのキャバノンだと重すぎて無理そうでσ(^_^;)
雨に濡れるともう撤収できない笑笑

アルパカの熱量は良いんだろうなとは思ってましたが、実際使ってるの見て断然こっちだなと思いました!
そう、アラジンは可愛いんですよね〜
ひなこさんの新しいお家でアラジンとかもうたまらないですね。
あーほんと羨ましいです!笑

ayatyayaty
2019年11月15日 12:22
Egnathさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

全然遠征じゃなかったです笑
初めはスウィートグラスの予定だったのですが、最終日に予定が入ってしまい近場に変更してもらっちゃいました。

寒くなるとコットン張りたくなるし欲しくなるし大変です(*´Д`*)

でもね、大敵は雨ですよ。
もーなんでですかね〜
くまこさんの雨女ジンクスのせいじゃなくて、このテントのせいな気もします笑

ayatyayaty
2019年11月15日 12:26
こじさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

楽しかったですよ〜
いっぱい笑わせてもらいました(о´∀`о)
こじさんとも婦人部いつかご一緒したいです!

てっこつ興味ありですか!?
いいですよ〜快適です♩
わたしも2人がかりじゃないと無理なので、もうひとまわり小さいのも欲しくて出会いを待っています笑

ほんとグルキャンごはん参考になりますよね!
自分ちより人んちのごはんが美味しそうに見えて大変でした(о´∀`о)

ayatyayaty
2019年11月15日 12:30
taku-cさん

こんにちは〜
コメントありがとうございます♩

とっても良いキャンプ場でしたよ〜
畑で収穫体験とかもできるようで、また家族だけでも行ってみたいなと思いました!
リヤカーだけど笑

くまこさんちもこうさんちも素敵なテントで、一緒に並んでるのテンションあがりました(o^^o)
あれ、takuさんクロンダイクいっちゃますか!?

婦人部キャンプ楽しそうですよね〜
実現するために車の運転練習します!!
(ランクルになって振り出しに戻りました笑)

ayatyayaty
2019年11月15日 12:34
こんばんは♪
婦人部とあったので、最初ayatyさん一人で鉄骨建てたのかと思いましたよ(^_^;
でも、オートだと思ってリヤカー地味にキツいですよね。心的に。
しかも鉄骨。お疲れ様でした(><)

え?インスタ見逃した!続きが気になる!

harukabiyoriharukabiyori
2019年11月15日 20:30
harukabiyoriさん

こんばんは〜
コメントありがとうございます♩

まだ見習いです!笑
鉄骨は1人で骨組みはできるのですが、幕のっけるのが重くて厳しいです…
頑張ればできるかもだけど、まだ挑戦したことないσ(^_^;)
もう少し小さいテントならたぶんできるので、新しいのが欲しいです笑

えっオートじゃないの!?ってなったときに、まさか手運び…と思ったらリヤカーだったので、むしろポジティブにリヤカーあってよかった〜てなったパターンです笑

えー続きはですね、やっぱり降りました( ̄∀ ̄)

ayatyayaty
2019年11月15日 23:47

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
婦人部見習いキャンプ ① 〜協同村ひだまりファーム〜
    コメント(24)