登山を学ぶ!

ayaty

2019年08月08日 07:27

先月のおわりごろ

近所のアルペンマウンテンズで登山ガイドの先生による無料講座がありました





オープンしてすぐのときにアルペンマウンテンズに行ってみた記事はこちら↓
2019/06/24




テーマは登山の基本とリスクマネージメント


無料だし面白そう!と思って軽い気持ちで参加してみたのですが、、

参加してすごく良かったです(o^^o)




2018年の遭難件数は過去最悪で、一番多い理由は道迷い、次いで滑落・転落だったそうです

そんなトラブルに遭わないためにはどうしたら良いか、もし遭ってしまったら…?


身体に負荷をかけない歩き方やポールの使い方、ケガをしてしまったときの対処法、判断力が鈍る前にするべき暑さ寒さの対策などなど

盛りだくさんの内容でとても勉強になりました



予定では1時間の講座だったのですが、アルペン側のミスかな…プロジェクターで資料を開けず…

でも先生はアクシデントに動じることなくマシンガントーク笑


すぐ隣でアルペンのスタッフさんたちが何人も出入りしてざわついていましたがσ(^_^;)

結局資料はノートパソコンの小さな画面をみんなで見ながらの講義となり、予定時間オーバーして閉店時間まで盛りだくさんの内容を聞けました


ほんとは終わったあとにゆっくり質問とかしたかったけど、蛍の光(閉店の音楽)が流れてたので大人しく帰宅…



今回お話をしてくださった先生はファイントラックというアウトドアメーカーの方で、表参道にある finetrack TOKYO BASE では定期的にこういった講座を開催しているそうです

TOKYOBASE イベント


無料のや有料のいろいろあるけど、登山を本格的にやってみたいっていう人にはどれも面白い内容なんじゃないかなと思います

わたしも早速1つ無料講座申し込んでみました♩



ちなみに、アルペンの講座の時は、最後にしっかり自社の製品紹介もされてました

わたしは観てないけど、先日カンブリア宮殿でも特集されたそう


スキンメッシュというインナーがすごく良さそうで、早速欲しくなりました↓

ファイントラック(finetrack) スキンメッシュT女性用 FUW0412 ブラック S



【ネコポス送料無料!】ファイントラックスキンメッシュVネックTシャツ・メンズ



と言ってもいいお値段するので、すぐに効果が分かりそうな汗っかきの夫に試してもらって良さそうなら自分も買おうかと笑



あとはエマージェンシーブランケットとアウトドア製品用洗剤




遭難時、空から見て目立つのは赤やオレンジ系の色、もしくは光だそうです

このブランケットのカラーは最適!

光はアルミ面にヘッドライトを当てると良いそうです

SOL エスオーエル ヒートシート エマージェンシー ブランケット(1人用)Emergency Blanket 登山・アウトドア・非常用ブランケット 防災グッズ★【メール便可(4個まで)】





洗剤はアウトドア製品用のものをどうしても作りたいという方が、洗剤メーカーからきて作られたそうです

ファイントラック finetrack オールウォッシュ FCG0101 ONESIZE



洗うだけでなく、速乾素材などを蘇らせるベースリカバーも出されてます

finetrack(ファイントラック) ベースリカバー



レインコートの洗濯したいと思ってたから買ってみようかなあ

あんまり速乾じゃなくなってきたモンベルのウィックロンTとかにも良いかも




登山は週に1度の活動で、1日1時間1週間分のウォーキングに相当するんだそうです

効率良いんですね〜


ただ、子連れで登山するならそれなりの知識が必要かなと思うので(わたしはほぼ未経験なので…)、少しずつ勉強して登る機会を作っていきたいなと思ってます

予約してる講座も、良かったらまたレポします(o^^o)



写真がなくてちょっと文字多めすぎたので、最後にアルペンマウンテンズがオープンしたころとは展示されてるテントが少し変わってたのを載せておきます








おしまい

↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事