今年のキャンプはじめはキャンプ+スキーで大荷物!〜エンゼルフォレスト那須白河〜
Mar 1 , 2022
今年も年始のキャンプはエンゼルフォレストの雪中でした❄︎

ここは長期泊がほんと快適♪
去年も同じキャンプ場で4泊してました
去年は4泊ちょっと長かったかな〜と思ったので、今年は3泊にしました
テントもビンテージ鉄骨の雪中設営撤収がしんどすぎたので、今年はフロア一体型のビラデルマーに
反省を活かしております笑

こたつの下にはレンタルのホットカーペット敷いてます
1100円で借りられて暖かいから冬はこれは絶対借りるべし!笑
ちなみに今年は去年よりもガンガン雪が降ってました
初日は数年に一度の大雪だったようです^^;

うちのランクルのタイヤはオールテレーンなので、雪があるところではもちろんチェーン履いてます

チェーンはトラックにも使われてるというこれ
トラック運転手の友達に教えてもらって使ってるのですが、そんなに難しくなく巻けるし不具合もないし、タイヤ大きくてチェーンに困ってるーって人にはぜひオススメしたい
そんなこんなで、初日は雪と風で結構荒れてる中設営して、夜中も風がすごくて雪がバサバサ落ちてきたりしてハラハラ

ワーゲンバス?がかわいくてパケ買いした檸檬堂を飲んで過ごす
降り続く雪の後は朝日にホッとしました

この日は朝から場内のプール→温泉→そり遊び→温泉、ひたすらキャンプ場内で遊び倒すデー

去年は滞在中いつでもプールと温泉入り放題だったんだけど、今年は平日は日中お掃除タイムが入ることになり使えない時間がありました

ソリあそびで冷えて暖をとりつつおやつ休憩する末っ子
去年とほぼ同じ日程でしたが、今年の方がコテージのお客さんが多いのか、共有施設は平日の割には賑わってる印象でした
売店も売り切れが多くてちょっと割高なお菓子を買ってしまった笑


3日目はスキー場へ

車で15分くらいのところにあるグランディ羽鳥湖スキーリゾートです
エンゼルフォレストの受付でリフト券が割引価格で買えました!(ホームページにレンタルと食事券付きのちょっと割安なリフト券もあるからそっちもオススメ)
コースはこんな感じ

平日は山頂までいく高速リフト1台しか動いてないのですが、これがどうやら日本最速のリフトらしくほんとに高速^^;

怖くて泣きそうでした(わたしだけ笑)
わたしはリフトの下の方で末っ子とゆるゆる練習しつつ休みつつがちょうどよかった( ´ ▽ ` )

1日スキーして帰りの夕焼け空がちょっとピンクがかって綺麗だったなあ
最後の夜は星もキラキラでした

(三脚忘れのため構図バリエーションなし)
去年より1泊減らしたけど、スキーもしたら逆に物足りなく感じる気もする
スキーとキャンプの大量の荷物を片付けることを考えると憂鬱でもう1泊したくなるのでした笑
最終日の朝は今年もレストランのお持ち帰りバイキング

バイキング取りに行ってる間にかなりテント内片付けて、銀マットにテーブルの天板を敷くスタイル笑
テントサイトの人は持ち帰りのみなんだけど、またいつかレストランで食べれる日がくるのだろうか
テントサイトからレストランが微妙な距離感で雪の中運んで歩くの大変だし冷めちゃうし、夫が車で取りに行ってくれました
去年の方がもう少しレストランに近いサイトだったんだけど、どうやらそこもコテージになってしまうみたい

基礎工事中でした
頑張って早く撤収してさいごに温泉入るのを目標にしてましたが、、電源延長コードが雪でガチガチに凍ってはりついてたり

突風でビラデルマーのポールが曲がっちゃったり

色々あって結局間に合いませんでした(/ _ ; )
夫が言うには、スキーの荷物がなければ間に合ったと笑
まぁほんとに荷物はぎゅーぎゅーで大変なことになってました
去年はお掃除タイムなかったからチェックアウト後も入れたんだけどね〜♨︎
温泉は残念でしたが、今年も家族みんな大満喫できました!
曲がったポールもコールマンのショップに修理に出して、無事に直ったし(まだ取りに行ってない)
また来年もここで雪中キャンプできたらいいなー(o^^o)
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!

ここは長期泊がほんと快適♪
去年も同じキャンプ場で4泊してました
去年は4泊ちょっと長かったかな〜と思ったので、今年は3泊にしました
テントもビンテージ鉄骨の雪中設営撤収がしんどすぎたので、今年はフロア一体型のビラデルマーに
反省を活かしております笑

こたつの下にはレンタルのホットカーペット敷いてます
1100円で借りられて暖かいから冬はこれは絶対借りるべし!笑
ちなみに今年は去年よりもガンガン雪が降ってました
初日は数年に一度の大雪だったようです^^;

うちのランクルのタイヤはオールテレーンなので、雪があるところではもちろんチェーン履いてます

チェーンはトラックにも使われてるというこれ

そんなこんなで、初日は雪と風で結構荒れてる中設営して、夜中も風がすごくて雪がバサバサ落ちてきたりしてハラハラ

ワーゲンバス?がかわいくてパケ買いした檸檬堂を飲んで過ごす
降り続く雪の後は朝日にホッとしました

この日は朝から場内のプール→温泉→そり遊び→温泉、ひたすらキャンプ場内で遊び倒すデー

去年は滞在中いつでもプールと温泉入り放題だったんだけど、今年は平日は日中お掃除タイムが入ることになり使えない時間がありました

ソリあそびで冷えて暖をとりつつおやつ休憩する末っ子
去年とほぼ同じ日程でしたが、今年の方がコテージのお客さんが多いのか、共有施設は平日の割には賑わってる印象でした
売店も売り切れが多くてちょっと割高なお菓子を買ってしまった笑


3日目はスキー場へ

車で15分くらいのところにあるグランディ羽鳥湖スキーリゾートです
エンゼルフォレストの受付でリフト券が割引価格で買えました!(ホームページにレンタルと食事券付きのちょっと割安なリフト券もあるからそっちもオススメ)
コースはこんな感じ

平日は山頂までいく高速リフト1台しか動いてないのですが、これがどうやら日本最速のリフトらしくほんとに高速^^;

怖くて泣きそうでした(わたしだけ笑)
わたしはリフトの下の方で末っ子とゆるゆる練習しつつ休みつつがちょうどよかった( ´ ▽ ` )

1日スキーして帰りの夕焼け空がちょっとピンクがかって綺麗だったなあ
最後の夜は星もキラキラでした

(三脚忘れのため構図バリエーションなし)
去年より1泊減らしたけど、スキーもしたら逆に物足りなく感じる気もする
スキーとキャンプの大量の荷物を片付けることを考えると憂鬱でもう1泊したくなるのでした笑
最終日の朝は今年もレストランのお持ち帰りバイキング

バイキング取りに行ってる間にかなりテント内片付けて、銀マットにテーブルの天板を敷くスタイル笑
テントサイトの人は持ち帰りのみなんだけど、またいつかレストランで食べれる日がくるのだろうか
テントサイトからレストランが微妙な距離感で雪の中運んで歩くの大変だし冷めちゃうし、夫が車で取りに行ってくれました
去年の方がもう少しレストランに近いサイトだったんだけど、どうやらそこもコテージになってしまうみたい

基礎工事中でした
頑張って早く撤収してさいごに温泉入るのを目標にしてましたが、、電源延長コードが雪でガチガチに凍ってはりついてたり

突風でビラデルマーのポールが曲がっちゃったり

色々あって結局間に合いませんでした(/ _ ; )
夫が言うには、スキーの荷物がなければ間に合ったと笑
まぁほんとに荷物はぎゅーぎゅーで大変なことになってました
去年はお掃除タイムなかったからチェックアウト後も入れたんだけどね〜♨︎
温泉は残念でしたが、今年も家族みんな大満喫できました!
曲がったポールもコールマンのショップに修理に出して、無事に直ったし(まだ取りに行ってない)
また来年もここで雪中キャンプできたらいいなー(o^^o)
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!
コメント
おお!連投してる!!www
サクッと3泊レポ、雪が凄い!1週違うだけで随分と違いますねぇ。
ビラデルマーは、寝る時はこたつを片付けてみんなで寝てる感じ?ポール、無事治ってよかったよかった( ^ω^ )
あっ、因みにキャンプでエプロンなんてつけたことないです(爆)
家でも一切使ってないwww
けど使う生活に憧れてるの♡
サクッと3泊レポ、雪が凄い!1週違うだけで随分と違いますねぇ。
ビラデルマーは、寝る時はこたつを片付けてみんなで寝てる感じ?ポール、無事治ってよかったよかった( ^ω^ )
あっ、因みにキャンプでエプロンなんてつけたことないです(爆)
家でも一切使ってないwww
けど使う生活に憧れてるの♡
那須!ナチュブロガーさん皆さん行かれていて、調べてみましたが、遠いですね~(汗
行ってみたいですが・・・、コロナ禍で機会を逃していますが、もう本当に収まったらやりたい事たんまりです。
キャンプ場からのスキーって良いですよね~。どうやら、あのSUPをご一緒出来なかったエリア近辺の別キャンプ場では
ゲレンデでキャンプできるところも登場しているみたいですよ~~~♪
チェーンはおかげさまで昨年の雪中キャンプで我がエスティマでも活躍しましたが、今シーズンは幸いに捲かずに済む程度の
雪で済んでいます。なるべくガッツリ積雪エリアに行っていないだけですが、やっぱりガッツリ雪中となると設営・撤収にも
いろいろと苦労しますよね~。ゆっくり風呂に入ってから帰りたいけど、陽が暮れると道路状況も心配なので早めの撤収分かります~
今回、キャンプギア関連ご紹介少なかった&ブログ連投で嬉しいんで、またサイトの設営・レイアウトやニューギアについても
教えてくださいね~(^^)/お待ちしてま~す
行ってみたいですが・・・、コロナ禍で機会を逃していますが、もう本当に収まったらやりたい事たんまりです。
キャンプ場からのスキーって良いですよね~。どうやら、あのSUPをご一緒出来なかったエリア近辺の別キャンプ場では
ゲレンデでキャンプできるところも登場しているみたいですよ~~~♪
チェーンはおかげさまで昨年の雪中キャンプで我がエスティマでも活躍しましたが、今シーズンは幸いに捲かずに済む程度の
雪で済んでいます。なるべくガッツリ積雪エリアに行っていないだけですが、やっぱりガッツリ雪中となると設営・撤収にも
いろいろと苦労しますよね~。ゆっくり風呂に入ってから帰りたいけど、陽が暮れると道路状況も心配なので早めの撤収分かります~
今回、キャンプギア関連ご紹介少なかった&ブログ連投で嬉しいんで、またサイトの設営・レイアウトやニューギアについても
教えてくださいね~(^^)/お待ちしてま~す
何気に新しいカメラのデビュー戦?
三脚忘れなのにめっちゃキレイに写ってるや〜んw
しかし末っ子くん、コタツに座った目線からは何も見えてないと思いますが(爆)
何してるところなんでしょう?
三脚忘れなのにめっちゃキレイに写ってるや〜んw
しかし末っ子くん、コタツに座った目線からは何も見えてないと思いますが(爆)
何してるところなんでしょう?
ハチママさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♪
写真が少なすぎてサクッとかけました。
撮りすぎないほうがいいのかな笑
同じ時期でも天気でだいぶ違いますよね〜
こたつ片付けなくても、1人50センチで並んで寝れます笑
ポール早く取りにいかなきゃ!
わたしも家でもエプロンつけないけど、引っ越したらエプロンつける人になりたいな、、ハチママさんは今がチャンスじゃない!?笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♪
写真が少なすぎてサクッとかけました。
撮りすぎないほうがいいのかな笑
同じ時期でも天気でだいぶ違いますよね〜
こたつ片付けなくても、1人50センチで並んで寝れます笑
ポール早く取りにいかなきゃ!
わたしも家でもエプロンつけないけど、引っ越したらエプロンつける人になりたいな、、ハチママさんは今がチャンスじゃない!?笑
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♪
確かに関西からだとかなりの距離ですよね、、でもそちらの方でも雪中キャンプできるところけっこうありますよね!?
ゲレンデでキャンプ!それは気になりますね〜
チェーンお役に立って良かったですー(o^^o)
ガッツリ雪中楽しいけど、ワンシーズンに一回連泊できたらもう満足です笑
ブログモチベーション落ちてる間、写真全然撮ってないし多分新しいギアもそんなにない気がしますが、また何か思いついたら書きますねー!
ことしはがんばる笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♪
確かに関西からだとかなりの距離ですよね、、でもそちらの方でも雪中キャンプできるところけっこうありますよね!?
ゲレンデでキャンプ!それは気になりますね〜
チェーンお役に立って良かったですー(o^^o)
ガッツリ雪中楽しいけど、ワンシーズンに一回連泊できたらもう満足です笑
ブログモチベーション落ちてる間、写真全然撮ってないし多分新しいギアもそんなにない気がしますが、また何か思いついたら書きますねー!
ことしはがんばる笑
しくさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます♪
新しいカメラのデビュー戦はこのキャンプのもう一個前だったのですが、その時も三脚忘れたので二回連続の忘れ物です、、
クーラーボックスの上でがんばりましたよ笑
さすがしくさん、鋭いですね。
末っ子がガン見してるのは手に持ってるお菓子です笑
こんにちは〜
コメントありがとうございます♪
新しいカメラのデビュー戦はこのキャンプのもう一個前だったのですが、その時も三脚忘れたので二回連続の忘れ物です、、
クーラーボックスの上でがんばりましたよ笑
さすがしくさん、鋭いですね。
末っ子がガン見してるのは手に持ってるお菓子です笑
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。