先々週末のレポです
先週中に更新しようと思っていたのですが、いつも写真整理に使っているパソコンがどうしても起動しなくて(T ^ T)
今年で8年目のMacBook Pro、最近立ち上がりが遅いなと思ってたんですよね…
Time Machineは容量オーバーで機能してなかったし、、、中のデータどうしよう(*´-`)(*´-`)(*´-`)
そんな悲しみの中、今回のレポは初めて一眼レフからiPhoneにデータをとばして(今さら⁉︎)書いてみます
iPhoneで写真編集するとPCの大きい画面で見た時に、あれ?やりすぎた?ってときがあるので、お見苦しかったらすみません
さて、お花見キャンプの場所に選んだのは、飯能のケニーズファミリービレッジ(o^^o)
次男が産まれる前に試し張りしたきりだったビラデルマー、ようやくデビューできました♡
当時15%オフで購入したものの、今や30%オフ以上に…
コールマン ビラデルマー [nocu] 2000032596
いいんです、覚悟してましたから(*´Д`*)
ケニーズは前の人がいなければアーリーチェックインが無料です
前日に電話で確認して9時からアーリー可能とのこと、ちょっと出発が遅れましたが9時半すぎに現地に到着しました〜
電源つきで小さな石が敷きつめてあって高規格感漂ってます
1週間前は5分咲きと聞いていた桜、予約したときはちょうどいいかな〜と思っていたのですが、金曜日の春の嵐でけっこう散ってしまってました^^;
でも、我が家のサイトの上に咲いている桜の木にはまだ花が残ってる!
テントの下に敷いてるのはコレ
ユタカメイク #3000 ODグリーンシート 2.7m×3.6m OGS-05
ロケーションはなかなか良い感じです(*´꒳`*)
桜の向こう側には川が見えます
夫が設営の間、子どもたちと河原に降りてみることに
河原もサイトになっていて車の出入りがあるので注意…!
石がゴロゴロしてますが浅くて遊びやすい川です
おお!透明で綺麗〜
桜の花びらがたくさん浮かんでますね✿
浅ーい川ですが、小さいお魚とかもいるみたいで、捕まえたんだよ〜て見せてくれた子もいました
夏はこの川に水を増やしてプールにするんだとか
河原から上のサイトを見上げるとこんな感じ
この河原も区画サイトになっているので、午後にはここにもテントがズラーッと並んでました
週末はだいたい満サイトのようです( 'o')!
戻って様子を見ると
まだでした〜
ちょっとだけ手伝って、、今度は遊具がある広場へ!
アーリーで来てる人はそんなに多くないので、まだガラガラです
3歳児でも1人で遊べるレベルのかわいい遊具
ボールやラケットの貸し出しもありました
後ろに写っている小屋には卓球台があったり遊び場はけっこう充実している印象でした〜
遊び場の奥には橋があって渡れます
この先はコテージのエリア
アブがブンブンいたので息子が嫌がり結局引き返しましたが^^;
サイトにもどると設営完了してました!
もう12時…
ワンポールに慣れてるのと、ちゃんと設営したのが初めてで手こずったので時間かかりました(夫が)
サイトは横幅があるので割とゆったりな印象ですが、奥行きがあんまりないので4メートル以上のベルテントだとキツイかも
お天気が怪しかったのでGEテントと悩みましたが、スペース的にはビラデルマーにして正解でした◎
テントの中からも桜が見えます(๑˃̵ᴗ˂̵)
窓っていいですね♡
曇り空なのが残念ですが、過ごしやすいお天気です
お腹がすいて耐えられない娘は、お外リビングで食パンむしゃむしゃ
長男はいつものパターンで焚火奉行として枝を集めています
次男は私の背中で爆睡中…
背中に赤子がいると昼間は暑いくらいで、ムートンブーツなんか履いてきちゃって失敗したなあとこのときは思ってました
ひと休みしたらお昼ごはんを作ります!
新入りの銅鍋でマルタイラーメン
このレトロな佇まいがたまらない(о´∀`о)
真上を見上げると
こんな風に桜が咲いているのですが、風が吹くとヒラヒラ花びらが舞い落ちてきます
ラーメンが桜味に(*´︶`*)
誰も座っていないチェアの上にも花びら
満開は過ぎてしまったけど、散る間際のお花見もなかなか風情があっていいなあと思いました♪(´ε` )
春は野花もかわいい(o^^o)
前回もやった厚切りベーコン食べたり
今回は焼きみかんも
と思いきやこれはオレンジだったのですが、皮が柔らかくなってむきやすいし甘みが増すので美味しくてオススメです(๑˃̵ᴗ˂̵)
お腹が満たされたところで場内にある釣り堀のニジマス釣りに行きました
が、この時間がけっこう長くて…^^;
魚の方もお腹が満たされてるようで全然釣れません(;´д`)
あまりに釣れなくて結局16時半の受付終了間際にスタッフの方が腹ペコの魚たちを解放!
入れ食いってこういうことを言うんだ〜てくらいあっという間に釣れました
お魚の動きにビビる子どもたち
引き気味です笑
受付に持って行き、2匹分800円をお支払い
10分くらい待って焼いてもらいました〜
小さいけど塩焼き美味しい(o^^o)
自分のサイトに持ち帰って焼くこともできます
17時すぎて薄暗くなってきたのでランタンをつけました
この頃にはだいぶ肌寒くなり、末っ子はバッチリ防寒d(^_^o)
長男と娘はちょっと目を離すと遊具に遊びに行っちゃうので追いかけます
楽しそうだからいいんだけど…遊具が充実し過ぎてると自サイトにいてくれないのも困りものです
ブルーアワー
そろそろ遊びは切り上げて夜ごはんの準備です
得意の手抜き料理でカレーと、今回は忘れずにサラダも(*^^*)
食べてるうちにポツポツと雨が降ってきて、寒さ対策が足りなかったのもあり、さむーい!とクレームが…子どもたちはテントの中に移動して食べました
タープを張ってなかったので外の荷物をテント内に避難させたら、雨はいつの間にか止んでいました^^;
雨は止みましたが目の前が炊事場で明るいし、星空撮影は無理かなと思いましたが、子どもたちを寝かしつけてから空を見上げたら意外に星が.。.:*☆
桜にピントが合うと星がちょっとボケちゃう
テントの反対側の方が星がたくさん見えました
初めてライブビュー機能で撮ってみたら一気に電池が減ってしまい(゚o゚;;
充電器持ってきてなかったし寒くて手がかじかむしで早々に引き上げます
昼間は暑苦しかったムートンブーツは夜には感謝する存在になったのでした(*´ω`*)
温度計を忘れてしまい気温が何度だったのかはハッキリと分かりませんが、朝起きたら車に霜のあとがあったので、3〜4度くらいだったんじゃないかなあ
子どもたちは普通に寝てましたが、わたしは震えながら寝ました…装備の甘さを反省(ノД`)
2日目に続きます〜
桜舞うお花見キャンプ 2
にほんブログ村
にほんブログ村