教えたくないくらい好きなキャンプ場②源泉掛け流し温泉最高!〜信州まるべりーオートキャンプ場

ayaty

2020年10月26日 12:59

3月に2泊3日で行ってきたお気に入りキャンプ場、信州まるべりーオートキャンプ場のレポです(o^^o)



前記事はこちら
2020/10/23









2日目の昼

キャンプ場から車で10分ほどの最寄りの温泉へ♨︎



田澤温泉 有乳湯(うちゆ)

単純硫黄泉の源泉掛け流しです


わたしは温泉全然詳しくないけど、この温泉すごく合ってたようで、ツルッツルになってびっくり!!

しかも大人200円 子ども100円で安い♩

源泉が40度くらいで子どもも入りやすいのも◎


近くに住んで毎日通いたいくらい気に入りました笑


このエリアの雰囲気も好き





ガードレールが木製です




温泉の後は道の駅あおきに寄りました




もうすぐ12時なのでランチはここでお蕎麦を食べることにしました



窓から見える風景が、パノラマ写真のようで綺麗


売店ではソフトクリームも売ってたのでデザートに買わされました



末っ子に一個は大きいから3人に二個しか買わなかったら泣いてしまうアクシデント^^;





キャンプ場に戻ると長男はやる気出して焚き木を取りに行きました





おおーいっぱい取ってきたね!




こんな写真が残ってたので、わたしはどうやらゴロゴロしてたようです笑



2泊キャンプの中日、子どもたちも思い思いに過ごしてました





ん?これ娘もやってたことあるな、、

DINEX(ダイネックス) クラシックマグカップ スマイルイエロー/ウインクオレンジ・CLASSIC MAG CUP SMILE/WINK (スマイル(イエロー))


2017/01/11









遊具で遊んで



ユキちゃんアメちゃんと遊んで



ただ走りまわったりしてるだけでもすごく楽しそうだったな(*´꒳`*)





夜ごはんは揚げるだけ焼くだけの簡単なものたち




【在庫一掃】焚火台 バーベキューコンロ ファイアグリル アウトドアバーベキュー用 コンパクト 持ち運び便利 ソロキャンプ ブッシュクラフト 軽量 A4サイズ 組み立て式 折りたたみ アウトドア 組立簡単 ケース付 火吹き棒 送料無料


Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン 10-03-orig-0002


最後の夜なので、クーラーボックスの食材整理メニューでした







この日の夜もすーっごく星が綺麗だったのだけど、カメラの充電切れ^^;


キラキラの星空を眺めながら、長男がボーボー燃やしてる焚火にあたって暖まりました



動画をスクショしたらすごい燃えてる笑






翌朝☀︎




昨日の夜のうちに天井幕ははずしちゃいました



外に出て天気を確認しようと思ったら、あら!



ランプのホヤにヒビがΣ(゚д゚lll)

あららー


今さら寒さでってことはないだろうから、運搬中かなあ^^;



テントの中では子どもたちがちぢこまって朝ごはん食べてました



ストーブつけてます



7時半ごろ山の向こうから日が昇りはじめます



あったかくなるかな〜



子どもたちは今日もオーナーさんご夫妻のヤギ散歩を一緒にさせてもらいました





今日は撤収日


だんだん風が出てきそうな予報なので、早めにテントを片付けよう!と話していたら、オーナーさんが軽トラで山に登るけど一緒に行きますか?とのこと


お言葉に甘えて、他のサイトのキッズたちとともに、長男と娘は軽トラツアーに出かけました




上2人がいないうちにちょっとでも進めようとバタバタ片付けていたら、30分くらいで戻ってきました〜



おかえりー!

娘は山でとってきた松ぼっくり付きの松の葉をお土産に、

長男は「熊は前足が短いから、山を登るより下りるほうが苦手」とか学んだことを披露してくれました


とても楽しかったようです(o^^o)



撤収後にオーナーさんご夫妻にお礼とともにご挨拶したら、場内にフキノトウがたくさんあるから摘んでってどうぞと言っていただき、お土産にいくつかいただきました



摘むのも楽しい♩



ユキちゃんアメちゃんにもバイバイ







キャンプのあとはわりとすぐに帰る派の我が家ですが、田澤温泉が気に入りすぎてまた有乳湯へ♨︎

温泉でポカポカになったあとは足湯もしました






のんびり温泉に浸かっていたらお昼過ぎてしまったので、ランチは気になった熊本ラーメンのお店に寄りました





かなりローカルな雰囲気でドキドキでしたが、食べたらめちゃ美味しかった!!




青木村、良いとこばかりで気に入っちゃったな♡






まるべりーオートキャンプ場はいわゆる高規格とかではないけれど、適度に手入れされてて自然がたくさん、オーナーさんご夫妻が季節の植物を大切にされているのが印象的でした

オーナーさんご夫妻の人柄もとても良くてアットホームな雰囲気なのも◎

子どもたちがノビノビ過ごせてて、家族みんなで楽しめました(o^^o)


山の暮らしを、キャンプで体験できるちょうど良い環境なんじゃないかなあ



あ、キャンプ場内はWi-Fi完備でネット環境整ってるので、流行りのワーケーションもできちゃうかも!?


おしまい


↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩


にほんブログ村
クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます!


あなたにおススメの記事
関連記事