スノーピークHQキャンプ場へ初訪問 ③高規格を大満喫

ayaty

2020年03月27日 00:40

都知事の週末自粛の会見を見て、今週末のキャンプはやめることにしました

PICAグループのキャンプ場を予約していたのですが、PICAではコロナウイルスのためキャンセルチャージは請求しない方針だそうで、3日前ですがキャンセル料0円

ありがたや

直前キャンセルになってしまいましたが、落ち着いたらリベンジしたいと思います!







さて、3月7日(土)〜10日(火)、新潟県のスノーピークヘッドクォーターズに行ってきたレポのつづきです(o^^o)




前記事はこちら

2020/03/23










日曜日の昼下がり、、

子どもたちはソリ遊びに夢中になっていました




スノピHQでは無料でソリが借りられます





長男は新潟市の方から来ていた3つ上の男の子と仲良くなって、おもしろい滑り方に挑戦したり、どっちが早く降りれるか競争したり


動画のスクショなので画像粗いです


娘もその隣で楽しそうに滑っていました




けっこうな坂を下って、そこをまた登ってを繰り返すから、これはいい運動になりそうです




問題は末っ子で、兄さん姉さんのマネをしてかなりのスピードで滑る滑る



軽いから着地で吹っ飛んで、頭や顔を芝生に突っ込んでましたが、痛くないのかニコニコ笑ってウケをとってました

そんな末っ子は自分で上まで登れないから、毎回誰かが引き上げなきゃで、夫と交代でソリ監視してましたが、この2日間いいお天気で日焼けもするしでもうヘトヘトσ(^_^;)



途中でスノーピークミュージアムに行って、それが良い休憩になりました〜

2020/03/19










ソリ遊びを一緒にしたお友だちはレイトアウトで帰っていきました

地元っ子の彼の話だと、最近は新潟のお米は新之助が美味しいらしいですよ

送料無料(産地直送米) 令和元年産 新之助 5kg (1等米)新潟ブランド米 新潟米 お米 新之助 新米 新潟県産 白米 精米 新潟産 ギフト お米 ギフト 新米 コシヒカリ 新米 新之助 新潟 お誕生日 プレゼント 令和元年 新米 新之助


積載パンパンすぎて買ってこれなかったけど、食べてみたいなあ〜





この日の夜ごはんは海鮮鍋うどん入り




テントの中で食べてると窓の外の景色がうっすら赤く染まっていくのが見えました




西の空がグラデーション




先ほどミュージアムの案内をしてくれたスタッフさんがカメラを持ってやってきて、マジックアワーとスノピのテントを撮っていたので真似してパシャリ




東の空には今日もまんまるなお月様





マジックアワーからブルーアワーへ…



子どもたちが一番星を見つけます


きっとこのキャンプ場は新月のときに来たら星がすごく綺麗なんだろうけど、滞在中は月の主張が強すぎでした










翌朝☀︎




この日の朝もごはんを炊きました



レンズが曇っちゃってボヤボヤ

レンズヒーター買ったのにこういうときに限って持ってきてないσ(^_^;)

【改良バージョン】COOWOO 結露 防止 レンズ ヒーター 夜露 除去 USB ウォーマー 3段階調節 温度コントローラー 付き レンズ霜よけ usb電源接続 巻きつけ型 星空撮影 天体観測 夜景撮影




今日は月曜日

コロナで休校になってしまったけど、本来なら学校がある日なので、ご飯を食べたら勉強タイム



やじうまがいっぱい笑



滞在していた中で1番良いお天気で青空が綺麗でした




朝のおやつは焚火で焼きリンゴ





長男の勉強が終わるのを待って〜




またソリ!





3日連続ソリやってるけど全然飽きないね〜


たくさん遊んだらお昼ごはんは麻婆丼




今日もアイス食べるゼ





日曜泊の人は案外いるなーというイメージでしたが、さすがに月曜の午後になるとガラガラ






2泊してそろそろクーラーボックスの食材が尽きてきたので、買い物に行きました



車で10分くらいのところにあるリオンドール

お隣にホームセンターもあります





ほんとはこの日は温泉も行きたかったのですが、近隣にある3つの温泉はコロナの影響でクローズ



車で20分くらいの所にある嵐渓荘が良さそうな雰囲気で営業もしているということで気になりましたが、感染のリスクがないとも言えないかなと思い、このキャンプ中の温泉は諦めることにしました


温泉に行けないのは悲しいけど、スノピHQには24時間無料で使えるシャワールームがあるから大丈夫!



ドライヤーもあるよ


さらに無料で使える洗濯機もあるから長期泊でも安心



洗剤はご自由にどうぞなのがあったけど、蓋とかなかったので、自分の洗剤使いました

洗濯洗剤 ジェルボール3D 柔軟剤入り ボールド 癒しのプレミアムブロッサム 詰め替え 52個(約3倍)


ジェルタイプが便利!



洗濯機の上にはこんな貼り紙が…

ブヨ!!


3月はまだいなかったけど、草原だしやっぱり暖かくなったら出るよねえ



HQはさすがの高規格で、シャワーや洗濯機が無料なだけでなく、電源も無料!



カメラのバッテリーとランタン充電しました

欲を言えば、このコンセント前に台があればもっといいな〜




ピザ焼いたり



ホタルイカのアヒージョ作ったり


アウトドアスパイス 「ほりにし」 【アウトドア/キャンプ/BBQ/調味料/料理】



また勉強したり





さらにガラガラになったキャンプ場で、ゆったりした時間を過ごせました






明日は撤収なので、HQでの最後の晩餐はしゃぶしゃぶ





なんですが、間食しすぎて子どもたちが全然食べないというσ(^_^;)




月が昇って



今日もグラデーションが綺麗



昨日と似た景色でも微妙に表情が違う


もっと延泊したいくらいだなあ




レイトチェックアウトは19時までなので、薄暗くなってから出ていく車も




いま思えば、我が家もこの3日目をレイトアウトにして帰るべきでした






なぜなら翌日は雨撤収だったから…(*´Д`*)


起きた時はまだ降ってなくて、ハムチーズマフィンを作ったり



前日のしゃぶしゃぶの残りを消化すべくもりもり朝ごはん





しかしこの日は朝からどんよりでテントはしっとり、草原はまだ雨降ってないのに湿ってる…

中でアラジンストーブ焚いて必死で乾かしましたが、内側が部分的に乾いてきた頃に、外側からの雨でびっしょびしょ笑


こんな大型テントが雨撤収なんて、もう倒れこみそうでしたが、もっとひどくなる前に片付けないと!と夫に言われて我に返り、なんとか撤収完了しました




雨が止んで再び晴れるまで滞在したいくらいでしたが、残念ながらHQはオンシーズン以外は水曜日が定休日

レイトアウトまで粘っても雨のままの予報だったので、こういう結末となりました


それでもこんな高規格で居心地よくてさらにお値段もリーズナブル(我が家の場合、JAF割引して3泊で11,880円)

またリピートしたいです(o^^o)




帰りはテンション上げるためにお買物だー!

というわけで、最終話お買物編につづきます

2020/03/30







↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックしてもらえるとブログ村のホームページに飛びます!


あなたにおススメの記事
関連記事