スノーピークHQキャンプ場へ初訪問 ②ビンテージテントの交流

ayaty

2020年03月23日 22:19

レポ渋滞中です

このキャンプいれて4つつまってますσ(^_^;)



3月7日(土)〜10日(火)、3泊4日で新潟県にあるスノーピークヘッドクォーターズに行ってきました!





関連記事↓
2020/03/19










スノピHQのフリーサイトは良い場所は早めに埋まってしまうようで、チェックイン時間の9時より前には到着したいところ

我が家からは通常3時間半くらいなので、早起きして朝出ても良いのですが、今回は前日の夜出発にしてみました!


22時ごろ出発して、子どもたちは寝ながら大人も途中で仮眠を取る作戦



なんですが、いつも誰かが途中で起きたりして、いまいちこの作戦うまくいきませんσ(^_^;)


おはよ〜



車内で朝ごはん食べて再出発


途中雪が残ってるところもありましたが、路面はノーマルでも全く問題ない感じでした



暖冬のおかげでスノピHQへの敷居が下がりました



ちょっと早いけど8時半ごろ到着〜




まだキャンプ場受付はクローズしてます




車から降りてトイレ借りたりしてたら、続々と車が入ってきて、9時前にはちょっと列になってました




チェックインを済ませた人たちがどんどん場所を決めて設営を始める中、わたしたちは場所が定まらずウロウロ、、

Eサイトが人気と聞いて直行しましたが、どうやら車はEサイトとFサイトをぐるっとまわったあたりに停めるようです(グレーのラインのところ)



我が家はピンクの星マークのところにテント、丸のところに車を停めました

多分ベストポジションはうちが張ったよりもう少し左寄りかなあ

車に遮られることなく冠雪した山々が見られます



でもこのキャンプ場は、とにかく広々していてどの方向見ても自然いっぱいなので、このポジションじゃなくても全然問題ないと思います

A.C.Eサイトが高台になっていて人気のようでした◎




今回3泊ということで、我が家で1番大きなテントを張りました



1年ぶりの青キャバノン(ポアトゥという名前らしい)


インナーテントから1年前の末っ子のズボンが出てきました汗




お昼ごはんはイチゴとカップラーメン





ポカポカ陽気でお外リビング日和です(о´∀`о)




そんな今日は娘の誕生日



5歳の風船膨らませてます


このあとパパと誕生日ケーキを買いに行きました



車で20分程のところにある菓子工房クリュ

私はいかなかったので、写真を見せてもらったのですが、この窯出し半熟チーズが美味しそうで買ってきてほしかったなあ〜



ホールのバースデーケーキを買って戻ってきたのは14時半ごろ



おやつにハッピーバースデーしよう〜


ってめっちゃご機嫌悪い汗



なんとか盛り上げて写真を何枚か撮って



ケーキ食べたらご機嫌直りました




そういえば夜出発したから寝不足だったし、キャンプで誕生日祝いをするならほんとは中日がいいですね〜




ケーキが生クリーム多めでけっこうお腹にたまったので、夜ごはんは軽めに、、



生協の串揚げバラエティセット




鍋が大きくて串ごと揚げてますσ(^_^;)


揚げたてをすぐに食べられる立ち飲み屋風





子どもたちは牛乳と串揚げの組み合わせで満足そうでした

揚げたてさくっさくで美味しかったし、キャンプで串揚げハマりそうです♩




月がまん丸に輝く中、少しの時間焚火を楽しんで




月明かりで星の少ない空とテントを撮り





眠りにつきました(*˘︶˘*)





翌朝☀︎


早起きの娘と末っ子が6時過ぎに起床



このテントたてるの大変だけど、おうちみたいで快適です



連泊の中日だし、ご飯を炊いて和食で朝ごはんにしました





まだスキルが足りず、お味噌汁はインスタントσ(^_^;)



子どもたちと食器を洗って片付けしたら、朝焚火






地面が芝生なので、保護のため焚火台の下にシート敷いてます

3/25限定!楽天カードエントリーで当店だけでもポイント最大16倍&凄徳クーポン配布中!耐火シート 焚火台シート LOGOS たき火台シート 81064021 ロゴス バーベキュー 送料無料【SP】


風が吹いたりしてポロっと灰が落ちても安心感がありました




ところで、炊事場に行くと向かい側にCサイトが見えるのですが、そこにかわいいビンテージテントがたっていて前日からすごく気になっていました



ひろーいHQの中で、ビンテージのロッジテントは我が家とこの方だけだったように思います


気になるけど全然通り道じゃないし、話しかけるのはなかなか緊張する、、

なんて夫に話してみたら、ちょっと行ってくる、と言って話しかけに行きました笑



かわいいテントの正体はトリガノでした



あの有名なマリマリさんも所有していたテント



マルシャルのエコ4のようにバックエントランスの加工をされてます



撤収中だったのにお邪魔して写真まで撮らせてもらっちゃってすみません


サイドの窓も加工で追加してもらったそうです




ってあれ?

わたしもマルシャル同じところに頼みましたよ〜って手法が違うじゃないかー!



この加工は完成してないからってうちのテントは古い窓を移植されたのにおかしいなあ、、


なんて話を実はこのあとわたしも直接聞かせてもらったり、我が家のテントにも訪問してもらって色々お話しできました(o^^o)

とても気さくでお洒落なこのテントのオーナーさんはひろさん

ビンテージと自作ギアをミックスしたサイトがとっても素敵です✴︎




わたしがテントの話に夢中になっていたら、いつのまにか夫が昼ごはんを作っていました

この日のランチはリボンペンネ



ソースはレトルトです(*´꒳`*)



この日は日曜日、翌日は平日なのでお昼すぎるとずいぶんサイトは空きました

管理棟で1つ60円だっけな?のアイスを買っておやつタイム







まだまだ時間あるな〜とまったり過ごす2日目の午後です


つづきます

2020/03/27







↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックしてもらえるとブログ村のサイトに飛びます!


あなたにおススメの記事
関連記事