明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(o^^o)
年をまたいでしまいましたが、12月27日(金)〜28日(土)、南房総の白浜フラワーパークへ行ってきたレポの続きです
お惣菜や海鮮でお腹を満たしたあとは、今度は長男と娘を連れてふたたび場内散歩
3年前に来た時も2人は足湯入りましたが、当時4歳と1歳…
もう覚えてないようでしたσ(^_^;)
貸切区画の方から海におりてみます
右側に見える階段は管理人さんがアースバッグで作った階段
トイレもそうですが、ブログで過程を見てるとこういうのって作れるんだってびっくりします
風が強いので波がけっこうある!
長男は落ちてたタイヤを拾って波ではしゃいでました笑
娘はひたすら貝殻集め
そのまま砂浜と岩場を歩いてマイサイトに戻ります
戻ると夫が焚火でピザ焼いていました
焚火してると食べてばっかり笑
あっという間に16時
夕焼けが綺麗です
赤く染まっていく空と海に引き寄せられるように、自然と人が集まっていました
海の向こうの大島に陽が沈んでいきました
まだまだ空が綺麗な時間帯ですが、真っ暗になる前に温泉に向かいます
お向かいのジャングルパレスのジャングル風呂へ
10月の台風被害でしばらくお休みしていましたが、数日前にオープンされました
歩いて行ける温泉はとっても助かります
このお風呂、初めて来た時は名前の通りほんとジャングルでびっくりしたものです
露天風呂もあります♨︎
お風呂から出るともう真っ暗
ご飯を食べる頃には19時になっていました
急いでお鍋を作って、食べたら子どもたちはオヤスミナサイ
長男はエアベッドからはみ出した隅っこで寝落ちしてました笑
夜も風が強く吹いていて、雲が飛ばされて星がすごく綺麗.。.:*☆
天の川が肉眼でも見えるほど
反対側も
20時半くらいっていう時間帯のせいもあるのか?飛行機が次から次へと飛んできます
お向かいのサイトが空いてたので、マイテントと星空もバーンと撮れました
冷たい風に吹かれて指先が凍えたところで撮影終了
翌朝☀︎
子どもたちは6時半ごろ起きてさっそく朝ごパン
夫は寒い寒い言って、昨日は出さなかったアラジンストーブをわざわざ車から持ってきてつけてました笑
うん、やっぱりつけるとあったかい
うっかり日の出は逃しましたが、朝日を撮影
海の景色っていくら見ていても全然飽きない
パジャマのまま、海を眺める子どもたち
波が高い!
サーフィン日和ですかね〜
エアマット畳むとひろびろ〜
娘にデザートのイチゴ洗ってきてと頼んだら、拾った貝殻でかわいく飾ってくれました
風が強くて冷たいけど、幕の中はぬくぬく〜
コタツに入ってゴロゴロしながら、海を眺めてのんびり過ごしました
あっ!
テントの中で末っ子にコーンフレークとお菓子をこぼされるというアクシデントが(*´Д`*)
というわけで、この流れで一気に片付け
風が強くてGEテントがフワッと広がってしまい、夫と2人がかりで全体重のせながら必死に畳みましたσ(^_^;)
11時のチェックアウト後は、東に車を走らせ、海沿いをちょっとドライブ
キャンプ場から車で10分くらいのところにある野島埼灯台にやってきました
無料駐車場に車を停めてランチにします
定食屋さんのようなお店がいくつかあって、その中の見晴亭というお店を選びました
お座敷からはこの景色
ごはんはどれも美味しかったです
ちなみに、昨日ハマグリやサザエを買ったのは、この島屋さん
美味しかったよーという報告とともに、ごはんですよ的な海苔もお土産に買いました
再びキャンプ場の前を通り
帰路につきました
白浜フラワーパークは5月以来、半年ちょっとぶりの訪問でしたが、またすぐ行きたくなるくらい好きなキャンプ場だなあと改めて思いました(o^^o)
ちょっとくらい風が強くても、この景色が見られるなら問題なし!
(風が穏やかなときもあります)
ただ、周辺の台風被害の跡は今もまだ残っていて、屋根がブルーシートのお家が何軒もありました
管理人さん曰く、3年くらいはかかるんじゃないかあと、、
マクドナルドの看板もよく見るとブルーシートが、、
私にできる復興支援はここに来てお金を使うことくらいかなと思うので、また絶対来ます!
次こそは連泊できたらいいな〜
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村
クリックしてもらえるとブログ村のサイトに飛びます!
NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア) ワンポールテント NT-TE03 GE テント4mベージュ 5~8人 収納袋付き 23458