こたつでぬくぬく冬の海キャンプ ① 〜白浜フラワーパーク〜

ayaty

2019年12月29日 21:04

12月27日(金)〜28日(土)、南房総の白浜フラワーパークへいってきました!




ここでの冬キャンプは3年ぶり、、

2016/12/30







今回のキャンプ、もともと26日(木)から一泊で予約を取っていて、金曜泊までなら空きはありそうだったので、気分で延泊するつもりでした

しかしクリスマスの夜、娘が胃腸炎発症し嘔吐、、

翌日も少し体調悪そうだったので、キャンプ場に電話して予約を1日ずらしてもらうことになったのでした



そして27日の朝、9時到着を目指して7時ごろ出発する予定でしたが、7時起床(*´Д`*)

8時ごろ出発となりました


アクアラインを気持ち良く走っていると



テントのポール忘れたかも、、

と夫が言い出しました


今回は風がかなり強そうなので、出発前に鉄骨ロッジテントをやめて、ベルテントのGEテントに入れ替えたのでした

ワンポールテントでポールないとか笑えない( ̄∀ ̄)


もう千葉に入るところ



子どもたちはハワイみたい〜と盛り上がってます


今さら戻れないし、もしポール忘れてたらキャンプ場のレンタルテントかな…



ちょうど写真部の方々とラインしてたので、ポールないかもな話をしたら、

・そのへんの枝を使う(ブッシュクラフト )

・人間ポール(トイレ行くときは交代)

・タープポール代用、先端にミカン刺す(ミカンジュースが作れる)

・ポールなしで幕を被って寝る(星が見られる)


短時間でたくさんのアイディアを出していただきました笑



結局ポールは無事入ってたので面白ネタを提供することはなく、ふつうに設営しましたが、、

もしワンポールテントのポールを忘れたときは、上のうちどれか試してみるのもいいかもしれません(*˘︶˘*)



さて、ひさびさのGEテントの中はこんな感じにしました



インナーなしでエアベッド2個仕様

テーブルスペース確保のためにL字に配置してみました


砂っぽいサイトなので、玄関マット大活躍でした


コモライフ 石タイル調の階段マット テラコッタ 屋外 玄関 水洗い 汚れ落とし 滑り止め ドア オシャレ


ラバー素材で丸めて収納できます



設営してる間、子どもたちはひたすら砂で水路を作って遊んでました



晴れてると上着なしでも良いくらい暖かいです



そろそろお昼ですが、食料は現地調達の予定でクーラーボックスは空っぽσ(^_^;)

寝坊して買い物する前にキャンプ場に来てしまったので、夫に車で買い出しに行ってもらいました


待ってる間は子どもたちとサイトでまったり



2つある海に近いサイトのどちらかに張りたくて、出遅れでもアーリーで入りましたが、すでに先客がいたのと、もう1つのサイトはレイトで12時過ぎまでいらっしゃるとのことだったので、2番目のサイトになりました

2番目でも海はバッチリ見えます!


今年の5月にきたときは、このエリアの最奥のサイトに張りました

2019/05/16










このキャンプ場くるならやっぱりこのビーチラウンジエリアが良いと思います



テントの中で遊んだり




海で貝殻拾ったりしてたら





夫が買い物から帰ってきました



おにぎりとお惣菜でかんたんお昼ごはん


しかし外で食べてると風が強くて寒くなってきました

おにぎりのパッケージとかも風で飛ばされて何度も拾いに行くほど



ということで、テーブルをテントの中に移動してコタツにしました



こたつカバーの下は、封筒型のNANGA600STDを広げてこたつ布団代わりにしています

NANGA×ニッチ ナンガ ニッチオリジナルダウンバッグ 600STD 封筒型 ネイビー レギュラー 600STD-NE19-FT NANGA ブラックロゴ


今回はこれで十分だったので使いませんでしたが、この中に豆炭あんかを入れたらもっと暖かいと思います

ミツウロコ 豆炭アンカ 暖房費の節約に!




ただエアベッド2個とコタツ、両立するにはGEテントはちょっと狭かったかなσ(^_^;)



テントの中なら風を避けれて寒くないし、狭いのでストーブは出しませんでした




白浜フラワーパークは角材とかが置いてあって、焚火に使う分だけ自由に持って行けます(募金箱アリ)



燃えやすいサイズに小さくカット


するのですが、末っ子がやりたがって危ないので、ちょっと連れ出して場内散歩


冬は使われてないプール



来年の夏はプールキャンプもしてみたいなあ


グルっとひとまわりして足湯で休憩



足が短くてお湯がギリギリ笑


初めて来たときは、足湯から海が見えたら良いのにーなんて思ってましたが、今はバッチリ見えます

確実に進化しててすごいなあ



歩き疲れてヨタヨタの末っ子を連れて戻ると、焚火開始してました



風が強いので風除けに大型風防デビュー

キャンプグリーブ 大型反射板 大型風防板 8枚 長さ120cm × 高さ60cm 専用手さげつき収納ケース Oリング付属 固定可能 反射式 屋外 屋内 風防板 反射板 煮炊き 緊急 焚き火 焚き火台 リフレクター 反射ストーブ 暖かい 薪ストーブ 防風 ガスコンロ 風防 風よけ


風でバタバタ揺れてたけど、付属の輪っかを使ってペグダウンしたのでなんとか耐えてました


海辺で拾った乾燥したワカメが着火剤に良い感じ




みんなでマシュマロ焼いてたら、焼かないでこっそりつまみ食いしてるひと発見 笑





海キャンプなので、海鮮も焼いてみます



網持って来なかったので、焚火フライパンで

Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火フライパン 10-03-orig-0002


はまぐりにお醤油たらして食べたらすごく美味しかった〜



子どもたちも思った以上に食べてました!


サザエも焼きました



これはまあ、、ちょっとかたくて夫がほとんど食べてましたが、海鮮はもっと買ってきて海鮮バーベキューにしても良かったかも

海鮮買ったお店とかは翌日写真を撮ったのでそこに載せようと思います〜



夕方から翌日にかけては②につづきます
2020/01/05








↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村
クリックしてもらえるとブログ村のサイトに飛びます!

送料無料 正規品 ニュートラルアウトドア NEUTRAL OUTDOOR GEテント 4.0 NT-TE03 テント 4m ゲル型 5人用 6人用 7人用 8人用 UVカット




あなたにおススメの記事
関連記事