先週土曜日、当日予約でデイキャンプに行ってきました(o^^o)
土曜日の運動会が朝まで降った雨で日曜日に延期になり、どこか近くでデイキャンできるところはないかな〜と探して電話したのが大田区にある城南島海浜公園キャンプ場
朝9時の受付開始時間に電話してみたら空きがあったので、そこから準備して10時過ぎに出発しました
11時過ぎには着く予定でしたが、キャンプ場の入り口が分からず公園の周りをグルグルグルグル、、
3周くらいしてやっぱり分からないのでキャンプ場に電話してみたら、城南島と平和島を間違えていました(´Д`|||)ガーン
平和島にもキャンプ場はあるようなのですが、こっちはオートじゃありません
気を取り直して、ナビを入れ直し城南島に向かいます
平和島から城南島までは車で10分ちょっとでそんなに遠くなくて良かったσ(^_^;)
都内でもこの辺の地理ぜんぜん分からないんですよね…
キャンプ場近くにはコンテナがたくさん
到着しました!
入り口にロープが張ってあるので降りてはずして進みます
入ってすぐのところにある管理事務所でチェックイン
城南島海浜公園はL字型の公園です
この受付は第1キャンプ場とオートキャンプ場のみで、第2キャンプ場の受付はちょっと離れてるようです
第2キャンプ場の方は行かなかったけど見に行けば良かったな〜
管理事務所の正面が第1キャンプ場
車の乗り入れできませんが、1泊1人600円で安いです
テント張ってる人は数組
この日は天気微妙だったからか、ガラガラ〜
各サイトにテーブルがついているようで、日帰りバーベキューっぽい団体がチラホラいました
で、我が家が予約してたのはこっちじゃなくて、オートキャンプ場の方です
指定されたサイトは15番
台風19号が上陸したときは15〜22番の海沿いサイトは全て水没したそうです、、
右側が海、水没の名残りがあります
サイトはそんなに広くないですが、芝生がとっても綺麗です
裸足が気持ち良いようで全然靴履いてくれないσ(^_^;)
この日オートサイトにこだわってたのは、カーサイドオーニングを試したかったから
設営記事はこちら↓
サクッと設営したら車のバックドアキッチンで冷凍チャーハンを炒めます
板とか敷けばよりキッチンぽくなるかな〜
見た目は地味ですが、焼肉チャーハン
美味しかったです♡
海沿いのサイトから炊事場にかけては緩やかな坂になっています
坂のおかげでこっちまでは水没しなかったのかな〜
奥のキャンピングカーはアイルランド人のグループで、これからラグビーをスタジアムに観に行くって言っていました
ラグビー観戦+キャンプの旅行か〜そういうのも楽しそう
振り返るとでっかい貨物船?でしょうか
山のキャンプではなかなか見られない光景です
第1キャンプ場奥のつばさ浜ではかなり近い距離で飛行機が飛んでました
こんな近くで見たの初めてかも
浜も水没の名残りが、、
波打ち際まで行けるそうですが、誰も行ってませんでしたね…
キャンプ場やギア情報をよく話すママ友にこのキャンプ場に行った話をしたら、このつばさ浜は春は潮干狩りができるそうで、キャンプ場の予約をしてなくても駐車料金だけでできるからオススメだよ〜とのことでした
次の春に行ってみたいな♩
飛行機はサイトからも見られます
羽田空港が目の前なので、この日1日でかなりの数の飛行機をみたと思います
子どもたちは飛行機がくるたびに、これどこの飛行機?とか聞いてくるので、わたしも眺めるのが楽しかったです(o^^o)
ただ、音はけっこうすごいです
近くに飛ぶと喋ってる声が聞こえづらくなるし、着陸したときは地響きみたいなのがゴーッときます
泊まるのは、どうなんだろう、、
夜まで飛行機飛んでるし、絶対音気になるよね
飛行機見ながらサイトの芝生でたくさん遊んで
デザートのマンゴー食べて
車で遊んだりしてデイキャン満喫♩
15時半ごろ雨がパラパラ降ってきたので慌てて撤収
本格的に降るのは17時ごろからの予報だったので、雨が止んだタイミングでオーニングを乾かしてから仕舞いました
まとめ
今回はオートサイトでデイキャンしたかったので、良いところ見つけられて良かったです
料金は日帰り2千円、1泊4千円
日帰りだとちょっと高い気がするけど、朝11時から夜21時までいられるから、時間で考えればアリかな?
雨降らなくて次の日運動会じゃなければ焚火とかしてもうちょっとのんびりしたかったです
また潮干狩りの時期に遊びに行こうと思います!
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村