十和田湖観光を満喫!はしごキャンプ東北編4日目

ayaty

2019年08月23日 16:29

8月10日(土)〜14日(水)のお盆キャンプぶらり旅、今年は4泊5日で東北に行ってきました♩



2019/08/22

つづきです


ぶらり旅シリーズは書きたいこと多くてどうしても長くなってしまいますσ(^_^;)

あと2回で終わる予定です笑



4日目は早朝から湖上ツアーを楽しんだ後は、キャンプ場に戻りしばしまったり



今回利用した生出キャンプ場はサイトから湖があまり見えませんが、実は十和田湖には湖畔サイトのキャンプ場が他にあります


それは生出キャンプ場から車で10分ほどのところにある宇樽部キャンプ場です



ここは今朝のRIBボートツアーの集合場所であるグリランドのすぐ近く


同じ十和田湖のキャンプ場ですが、生出キャンプ場が秋田県のキャンプ場なのに対し、宇樽部キャンプ場は青森県のキャンプ場


せっかくなので湖畔サイトが良いなと思い、実は本命はこちらでした



でも当日予約は無理だったのでした


RIBボートツアー中、湖上から宇樽部キャンプ場の湖畔サイトがチラリと見えて、次はぜひあちらに泊まってみたいなと思いました(o^^o)


ただ、宇樽部キャンプ場の湖畔サイトはフリーサイトなので、混雑を避けてプライベート感のあるキャンプをしたい場合は断然生出キャンプ場をオススメします!

生出キャンプ場も道路渡れば目の前が湖なのですぐです♩

あと、もしかしたら夏前とか木の緑が少なければサイトから湖もうちょっと見えるかも?




さてさて、まったりした後は一気に撤収します



2泊しても良いかなと思ってけっこうフル装備だったからちょっと面倒…

しかも昼間は日差しがあるとけっこう蒸し暑くて、そうなると虫が多くて、テントについた虫を払いながら撤収するのが地味に大変でした^^;



だいたい時間通りに11時ごろチェックアウトして、向かった先は昨日スワンボートに乗ったカフェ マリンブルー



ここのアップルパイが有名らしいので、なけなしの千円でお茶しに来ました笑


アップルパイとアイスコーヒーをオーダーしました



肝心のアップルパイがボケてるΣ(゚ロ゚ )

けど、とっても美味しくておやつにちょうど良かったです♡




その後は十和田湖の水が唯一流れ出る奥入瀬川の奥入瀬渓流へ




娘と末っ子がお昼寝してしまったので、長男と2人で散策




緑に囲まれた空間です





癒される感がすごい〜


奥入瀬渓流には何箇所か滝があって、こちらは本流にかかる唯一の滝



銚子大滝


撤収のときはあんなに暑かったのに、ここはすごく涼しいです




奥の方に見えるのが白糸の滝




湖が流れ出る子ノ口から渓流全体は14キロあるようで、その一部を散策しただけですが、時間と体力に余裕があればここをじっくり歩いてみるのも良さそうだなと思いました(o^^o)




12時をまわってしまったので、お昼ごはんを食べるために休屋というエリアに向かいます



休屋は生出キャンプ場と宇樽部キャンプ場の真ん中あたりにあって、ビジターセンターや旅館、レストランなどが集まっています

昨日の温泉もこのエリアにある旅館の日帰り温泉にお世話になりました

アップルパイを食べたマリンブルーもこのエリアにの端っこにあるので、また戻ってきた感じですね



現金がないので、クレジットカードが使えるお店にやってきました!笑



とちの茶屋

子連れにも助かるお座敷があります


ここの稲庭うどんがすごく美味しくて、末っ子大喜び



みんなツルツル食べれちゃうので追加注文しました


わたしは十和田湖でとれたヒメマス定食をいただきました



美味しかった〜



食べたあとは十和田湖の観光スポットとして有名な乙女の像と十和田神社にも行ってみました



湖畔の遊歩道を歩いて行けます


十和田湖周辺はキャンプ場も含めトンボがたくさん



今までトンボを捕まえたくても捕まえられたことがなかった長男は、勝手に止まってくるトンボを捕まえて得意げです(*´꒳`*)



これが乙女の像のようです




集合写真スポットかな?

あれだよ!と末っ子に説明する娘



日付が前日のままなのが残念σ(^_^;)


そのまま遊歩道で行ける十和田神社でお参りもしました






ブログに書くとサクサクまわってる感じだけど、実際は子どもたちが好きなように動くから(特に末っ子)、けっこう時間かかってヘトヘトになりました(ー ー;)



そんなこんなで、なんともう15時

早く次のキャンプ場に向かわないと〜汗


最後に峠を越えるところにある展望台に寄って




十和田湖にバイバイ〜




キャンプに観光に大満喫できました♩





展望台を後にしてこの旅最後のキャンプ場へ向かいます…


つづく


アウトドア情報サイトTAKIBIに内容を少し変えて寄稿させていただいてます!
施設情報も載せてるので、よろしければこちらもどうぞ⭐︎

【秋田県小坂町】森と水辺を両方楽しめた充実キャンプ! 〜十和田湖生出キャンプ場〜

↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事