7月20日(土)〜22日(月)、2泊で青木湖に行ってきました
2日目の夜は蛍がたくさん…✦
2日目は朝の9時半ごろから木崎湖のアルプスブックキャンプに出かけて、青木湖のマイサイトに戻ってきたのは16時ごろでした
①と②はこちらからどうぞ
こんなに長い時間サイトを空けたのは初めてなのでドキドキしながら戻りましたσ(^_^;)
出発時から変わりのないサイトにひと安心
末っ子はお昼寝から起きてさっそく、西友で買ってきた うずらの卵串揚げをつまみ食い笑
木崎湖ではザブザブ泳いでいる子がたくさんいたので、それに触発されてもう夕方だけど入水!
長男は張り切って泳いでます
が、水が冷たくて湖からあがると冷え冷え
焚き火で暖をとってました^^;
末っ子はライジャケにイヤイヤし出して脱いでしまい
落ちないでね…
帰り道で寝落ちした娘も起きてきて
水鉄砲ではしゃいでました
水で遊ぶと大人は監視役が大変だけど、子どもたちが喜んでる姿にわたしも楽しくなりました(o^^o)
そんな子どもと一緒に遊ぶ時間が取れたのは西友様のおかげ
おしゃれ度0のリアルな食卓です笑
食べて遊んでお片付けしたら
子どもたちはオヤスミナサイ
イベント行って湖で遊んで充実した1日だったね〜
そして20時ごろ…
曇ってるけどうっすら星が見えます
そして今日もサイトに蛍が遊びに来ました
今日は雨が降ってないから昨日より飛んでる!
慌てて湖畔に三脚たてて撮ってみました
この斜め具合ひどい汗
撮ってる途中に少し離れたお隣の団体さんが(たぶん温泉から)帰ってきて、車のライトとかが光害になってしまい色々余裕がありませんでした←言い訳
ピントの固定もできてなかったから、比較明合成できたのは上の2枚だけ
うん、でも2枚の合成でこんなに写ってるならもう満足(自分に甘い)
なにより肉眼で飛んでる蛍をたくさん見られて超感動です
星を撮ったら下の方に蛍も偶然写った✴︎
(撮る人が撮ればもっと良い写真になることでしょう汗)
もうちょっと頑張って起きてられたら子どもたちにも見せてあげたかったなあ
まあ子どもたちいたらゆっくり写真なんて絶対撮れないけど( ̄∀ ̄)
こちらは桟橋のはじっこで揺れないように息を止めて撮影
カメラごと暗い湖にドボンしたらどうしようと怖くなりひきあげました笑
雲の隙間から星が見れたのはこの時くらいで、このあとは雲がモクモク…また夜にかけて雨が降り出したのでした
翌日
最終日の朝です☀︎
湖の景色をコーヒー飲みながら眺める時間、最高に癒されます(*´꒳`*)
子どもたちは朝ごはん食べて遊んでまた食べて
家だと食べてる途中に席を立っちゃダメ!って怒られるやつです
この日の朝は肌寒くてさすがに湖に入るのはできなかったけど、水で遊べるだけで楽しそうでした
起きたら夜からの雨は止んでたのでヤッターと思いきや、7時ごろからまた降ったり止んだり
乾燥撤収諦めかけましたが、風があったのでなんとかテント乾きました〜
水捌け良い砂利サイト、素晴らしい!
この日は月曜日でお客さん少なめ
タープを残して、場内をお散歩したりしながらのんびり片付けます
いいよねーサップ
今回は時間なかったけど、次はレンタルかはたまた買ってしまうか…
こんなんして遊びながら片付けてたら
ポツポツと大粒の雨が…
慌ててタープも撤収して車に乗り込みました
チェックアウトは12時なのでもう少しゆっくりしたいところでしたが、ザーザー雨になってしまったので11時ごろ管理人さんにご挨拶してキャンプ場を後にしました
雨の中、いまだかつてないほどのタイミング良すぎる撤収にテンション上がる夫とわたし笑
青木湖もとても良かったので、また絶対リピートすると思います!
サイトは狭いしお隣さん近いけど、みなさん良い方ばかりで滞在中とても気持ちよく過ごせました〜
挨拶を交わしたり薪をお裾分けしていただいたり…ありがとうございましたm(__)m
管理人さんによると、青木湖の透明度は日本で8番目だそうです(上位3位は北海道なんだとか)
次は青空の青木湖が見てみたいな〜
おしまい
↓応援クリックしてもらえるとうれしいです♩
にほんブログ村