リピートキャンプはやっぱり高規格キャンプ場 〜北軽井沢スウィートグラス〜 2日目は噂の源泉かけ流し温泉へ

ayaty

2018年09月16日 06:00

今週末はキャンプ予定でしたが、末っ子が熱を出し、下がったと思ったら娘にも移り中止になりました〜

もともとの風邪ウイルスを家に持ち込んだと思われる長男は咳だけでピンピンしていて、どこか出かけようよ〜などと言っております(*´Д`*)





さてさて、9月1日(土)〜3日(月)に行ってきたスウィートグラスのレポつづきです



1日目はこちら
2018/09/12





2日目

夜は雨が降り続いていたので、タープに水が溜まってないか気になり何度か起きましたが無事でした(*´꒳`*)


相変わらず早起きの子どもたち

まだ5時台…



前日に管理棟で借りてきた絵本を読んでいます(*˘︶˘*)

1人3冊まで借りられる嬉しいサービス♩



少ししたら周りから声が聞こえてきたので、テントの外に出て朝ごはんを作ります




2泊で余裕があるのでホットケーキ♡




ちょっといびつな形だけどフワフワにできました〜




フライ返し忘れちゃったので、菜箸で頑張ってひっくり返す夫



キッチンスペースを気に入ったようですっかり場所を奪われました笑




コーヒーを飲んだりしてひと休みしたら、長男と娘はお待ちかねの リトルインディアンクラブ バッジ作りへ出かけて行きました

ここからは夫撮影です





前回来た時も作ったので、2人とも2つ目のバッジゲットです



そのあとはおしぎっぱの森へ







知らない子と遊んだりもして楽しかった様子



滝の写真も撮ってました




その間わたしは何をしていたかと言うと



末っ子とおひるね笑


と言いつついつでも寝れるタイプではないので、ゴロゴロしてただけですが^^;


外は涼しいのにGEテントの中は案外ムシムシしてました

ポリエステルのベルテントは通気性イマイチです…




末っ子が短い朝寝から起きたころ、夫と子どもたちが帰ってきました〜



この間も雨は降ったり止んだり、テントの中からの景色もどんよりです




ところでマイサイト、昨日と少し変わったところがあります




テントの入り口のすのこです


こちらも貸し出しサービスの1つで、前日はすでになくなってしまって借りれなかったのですが、日曜チェックアウトの人たちが返却していたので借りてきました


サイトが斜めでガタガタするところには、長男が石を探してきて挟んでくれました




このすのこがサイズ感かなり良くて、末っ子の遊び場にもちょうど良い!



高さがちょっとあるのもいいなあ〜


いつも入り口にレジャーシートとかラグ敷いてますが、ラグは雨だと敷けないし、レジャーシートだけだと風でめくれたり飛ばされたりするので、すのこ欲しくなりました

重いっていう欠点はありますが…




そろそろお昼の時間です

ご飯待ちの間に、子どもたちが炊事場の前にある湧水で飲み物を冷やしたいというので行くことに



夫のビールとわたしのウメッシュを持っていきます



チェックアウトとチェックインの間の時間で草原広々サイトはガラガラです







湧水コーナーは一度開封したペットボトルとかはNGですが、開けてないのなら冷やせます




子どもたちはこの湧水の井戸みたいなレバーが大好きで、炊事場とかトイレ来るたびに遊んでました



ってコラー怒

娘にかかって濡れました( *`ω´)


気温20度くらいで涼しいので、正直この湧水よりクーラーボックスに入れといた方が飲み物は冷えます…



戻って四つ葉のクローバーを探したり



見つけたー!と言った四つ葉は一枚ちぎれてました…



でも葉っぱの配置的に元四つ葉かな(*´꒳`*)




キッチンスペースを気に入った夫がお蕎麦を作ってくれました



ツルヤで買ったくるみのたれで くるみ蕎麦…

本物を食べたことがないので、こんなんでいいのか?

とりあえずタレはそのままだとしょっぱくて蕎麦湯で薄めました^^;



それと牛肉とゴボウの炊き込みご飯




これはかなり美味しかったです



大満足(๑˃̵ᴗ˂̵)




お腹いっぱいで満足したあとは、楽しみにしていた源泉掛け流し温泉へ♨︎


温泉詳しいキャンプブロガーぴのこさんオススメ SG+かくれの湯 の組み合わせです



かくれの湯はSGから車で10分くらいでした


入り口には手湯




中の写真は撮らなかったのでHPより






末っ子はオムツなのでベビーバスをお借りしましたが…ホコリだらけでびっくり^^;

脱衣所とかも綺麗とは言えないかも…


でも、お湯はめっちゃ良かったです!!

温泉全然詳しくないわたしでも、これは良い!って分かりました(о´∀`о)

露天風呂にある源泉のシャワーでヘッドスパできるのもなんかすごい効いた気がしました✦


次はご飯も食べてみたいなあ〜




期待していた温泉が期待通りでルンルンしながらキャンプ場に戻っておやつタイム♡



ピントが合ってないのが残念だけど…生協の自然解凍の冷たいぜんざいをいただきました(o^^o)



草原サイトはポツポツテントが増えてましたが、日曜泊なので前日のほぼ満サイトとは全然違って静かな雰囲気です



管理棟でもらってきた オートキャンプ新聞や キャンプハックマガジンを読みながらのんびり〜




降ったり止んだりだった雨が止んだので、炭を熾して昨日の残りのお肉で焼肉始めちゃいます



今半の焼肉のタレが美味しくてお肉がすすむ♡

人形町今半 焼肉のたれ旨甘 245g


叙々苑のタレより好きかも




食べてるとコロスケ号の時間がやってきました

昨日乗れなかったので今日は逃すまいと、長男の早く行こう!コールがしつこい^^;


わたしは末っ子おんぶで寝かせてたので、火の番をしつつお留守番

夫に子どもたちを連れて行ってもらいます




娘のミッフィーもお留守番

毎回キャンプに連れてかれて汚れが落ちず、いまや黒ミッフィーと呼ばれています



焚火しつつユニセラでお肉も焼きつつ忙しいですが…



誰もいないサイトも写真に撮っておく♩


薪足したりしてたらユニセラのお肉はビーフジャーキーみたいに固くなってしまいました(*´Д`*)




一方コロスケ号の方は



オリジナル切符を切ってもらって乗車です♩



前日は雨で短いコースになってしまったそうですが、この日はフルコース!

草原サイトまでやってきました



ヤッホー!って手振ってます


せっかく近くに来たのでカメラを構えて撮りましたが



お母さんですかー?て聞かれて超恥ずかしかったです汗

サイトもガラガラだし写真撮ってるのわたしだけだし、コロスケ号に乗ってる人たちの視線が気まずい(;´д`)

失礼しました…




子どもたちは念願のコロスケ号に乗れて、大満足で戻ってきました(o^^o)


この日はこのあと霧がすごくてまたもや雨は降ったり止んだりで、2泊とも星空撮影はできず…




天気悪いし泊まってる人少ないし静かな夜

と思いきや、コロスケ号のヤッホー!にすごく良い反応でヤッホーを返してくれていた近くのコテージの若者グループが、コール飲みを始めて大盛り上がり

ただ19時頃には酔いつぶれたようで静かになりました笑



3日目に続きます

2018/09/21



にほんブログ村

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事