今日は春分の日ですが、けっこうな雪が降ってびっくりな1日でした❄︎
覚えている限りではこの時期に東京でこんな降ったことはないような
昨日のこともあんまりちゃんと覚えていないわたしですが…
今回は1年前のレポです
去年の3月、キャンプアンドキャビンズに行ったレポを書けていなかったので、今さらですが思い出しながら書いていきたいと思います_φ(・_・
今年も花粉症がつらくなってきて、スギ花粉に囲まれたこのキャンプをちょっと思い出したので^^;
娘はまだ1歳だったな〜
小さくて懐かしいです(*´ω`*)
高規格キャンプ場として有名な那須のキャンプアンドキャビンズ、略してC&C
土日はなかなか予約取れないのですが、キャンプ場のお休み期間が終わり営業再開する3月の1週目、予約がすんなり取れたのでした♩
シーズンはじまったばかりでいつもの週末より金額的にもリーズナブル(o^^o)
この週の金曜日は息子の幼稚園がお休みだったので、おまけの金曜日(通称おま金)を利用して2泊で出撃しました٩( 'ω' )و
✽おま金…テントサイトはプラス1500円で連泊できるシステム
久々の那須
観光気分でキャンプ場に行く前に寄り道します〜
チーズガーデンです
中の物販で試食しつつレストランでランチ♩
なんかいきなりキャンプっぽくない^^;
美味しいし子連れに優しいお店だったけど、全体的にお上品な雰囲気でこんな格好でいいのかとソワソワしちゃいました
平日で空いてたからアリかな(*´-`)
さて、気を取り直してキャンプ場に向かいます…我が家のサイトはここ▲
一番安いオートキャンプサイト
管理棟に近いのでそこそこ人通りはありますが、木が多く植栽で区切られてるし手前は細い通路なので比較的プライベート感はあったように思います
シーズン初日、平日ということもありサイトの埋まり具合はぽつりぽつり
初日の昼間はお隣さんもいませんでした
天気は晴れたり曇ったり
晴れてる時はポカポカでした(o^^o)
金曜日はイベントもないので、ひたすら焚火
くるくる棒を忘れてしまったので、ウィンナー焼くのは小枝を使いました^^;
コフラン テレスコーピングフォーク 9670 11210260000000
枝が燃えないよう注意
焼き芋も♩
管理棟に近いサイトだったので遊具も近かったです
息子も1年前は今より小さくて顔丸いな…
管理棟や遊具のまわりに杉の木が多くて、遊びに付き合っているとクシャミが止まりません( ;´Д`)
わたしも夫も花粉症なので、遊具に付き合うのがシンドイ
さらに息子が集めてくる焚き木が杉の木がだったりして…
黄色い粉が舞っていました(つД`)
17時、日が傾いてきました
奥に見えるシマシマベルテント、アスガルドをチョコレートカラーに染めてるらしくかわいかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
寒くなってきたので夜ごはんはテントの中で
餃子鍋にしたようです(*´ω`*)
よく覚えてません笑
お風呂は場内のお風呂に行きましたが、洗い場がすごい寒くてお湯もちょっと冷めてた記憶があります、、
子どもたちが寝た後は星空撮影を.。.:*☆
初心者なもので、、背の高い木が多いと星撮るのさらに難しい
誰もいないサイトでひっそり撮影していたら、歩いている人たちにびっくりされてしまいました(>_<)
昼間はあったかかったけど、夜は寒かったなあ
おはようございます〜土曜日の朝です☀︎
ホットサンドを作ります(o^^o)
南部鉄 ホットサンドメーカー F-416
アボカドとトマトとチーズ…だったかな
太陽が出てポカポカなのでお外ごはん
夜と朝起きてすぐはアラジンストーブつけてましたが、日が昇るとテントの中もあったかくなるので消しました
この写真、記憶にないのですが、どうやら朝ごはんの後に売店でアイスクリーム?ジェラート?を買ったようです…おいしそう♡
たのしいイベントスケジュール
この日はお昼からイベント盛りだくさんです
土曜日は結局ぜんぶ参加しました(*´ω`*)
忙しかった…笑
イベントの写真がけっこうあって長くなるので、その2につづきます〜
にほんブログ村
にほんブログ村